うらこ
banner
urako.bsky.social
うらこ
@urako.bsky.social
怠け者あるいは野生の絵描きです。
生まれは信州諏訪、今は関東の田舎。
お絵描き作品は @kamiyuki.bsky.social
Reposted by うらこ
他者への妬みがあるときは疲れてますよ!!!!気づいて!
November 10, 2025 at 12:16 PM
#買ってよかった2025

ネルチャーのファイバーすのこパッド
さらさらしてるし、硬すぎず柔らかすぎずのクッション感で熱帯夜も快適でした。
このクッション感が捨てがたく、今は敷き毛布にくるんで使ってます…
nelture.com/c/mattress/1...
ファイバーすのこパッド・Sシングル | Nelture
通販サイト Nelture(ネルチャー)のファイバーすのこパッド・Sシングルの商品ページです。
nelture.com
November 10, 2025 at 11:39 AM
Reposted by うらこ
訂正

幾何学を、ユークリッド幾何学という。

このような公理系に基づく幾何学を、ユークリッド幾何学という。
November 9, 2025 at 9:17 AM
Reposted by うらこ
私の個人的な意見では、人権とは「人は平等な尊厳と権利をもつ」という公理系の上に組み立てられた法と規範の体系だ。

この公理系を採用しない法と規範を考えることは、可能である。かつてのナチス党は、「劣等な人間と優等な人間がおり、劣等な人間は駆逐されるべきである」と考え、その政策を実行した。

第2次世界大戦後の国際社会は、このような考え方と行為は人道に対する犯罪であると認定した。その基準が、ジェノサイド条約やICC(国際刑事裁判所)、そして国際人権法の体系に引き継がれている。

つまり人権という公理系を採用せずに国家を運営することは可能だが、それは重大な犯罪に至る可能性をもつ。
(続く
November 9, 2025 at 9:09 AM
Reposted by うらこ
個人的な意見だが、人権は、一種の公理系だと考えている。

公理系とはなにか。

例えば建築や機械装置を作るには、実用的な設計図面を引くための幾何学が必要だ。

幾何学は公理系の上に組み立てられている。例えば「三角形の内角の和は180度である」ことは小学校で習っているはず。幾何学を、ユークリッド幾何学という。

一方、「三角形の内角の和が180度にならない」という幾何学も存在する。これを非ユークリッド幾何学という。例えば一般相対性理論では非ユークリッド幾何学を用いる。

しかし私たちの身近な世界——建築や機械装置はユークリッド幾何学で必要十分である。
(続く
November 9, 2025 at 9:04 AM
Reposted by うらこ
戦前の日本帝国、ナチス・ドイツ、イタリアのファシスト政権のように人権を採用しない国家は存在しうる。

しかしながら、現代の国際社会の基準では人権の否定は認められない。南アフリカが採ったアパルトヘイト政策は人権のアイデアの否定であるため、南アフリカは経済制裁を受け、オリンピック出場も許されず——そして30年が経ち、アパルトヘイト政策は撤廃された。

高市早苗ら自民党の一部勢力は、「私たちは天賦人権説を採用しない」と堂々と述べ、憲法改正を唱える。つまり国際社会が認める人権とは異なる公理系を国家運営に用いようとしている。この路線に未来はない。私たちは警戒を続ける必要がある。
November 9, 2025 at 9:16 AM
観たらもう仕事無理になるかもってこと????
November 9, 2025 at 10:05 AM
このまま頑張っておけってこと????
November 9, 2025 at 10:04 AM
べらぼうを楽しみに今猛仕事中なのだが
November 9, 2025 at 10:04 AM
えっ
November 9, 2025 at 10:03 AM
Reposted by うらこ
夫婦揃ってべらぼうショックで外食した
November 9, 2025 at 9:52 AM
しかし明日の仕事の仕込みをしておかねばならぬ…
おふとんさんとの別れがつらい…
November 9, 2025 at 3:10 AM
Reposted by うらこ
コスパ・タイパを考えるということは、「コスパ・タイパを考えずに取り組まなくてはいけないことを見極める」ということに通じるものです。しっかり取り組むこと見つけないと自分の「核」がつくれないよ。
November 9, 2025 at 2:32 AM
おふとんから出られない
November 9, 2025 at 3:08 AM
Reposted by うらこ
医療職に就いてると思うけど、人間の健康なんて明日も続く保証はどこにもない。突然その日は来る。若いとか歳とか全く関係ない。
事故はもちろん、神経難病とか突然。
生活保護の問題は、脆くて弱くて明日の保証もない、人間の誰しもの問題なんだけどね。
November 8, 2025 at 12:29 PM
Reposted by うらこ
November 9, 2025 at 2:55 AM
Reposted by うらこ
Reposted by うらこ
春蔵絵具 Haruzo透明水彩絵具、ユニ 鉛筆、コットマン水彩紙
#日々描く
#watercolor
#水彩
#洋梨
#pear
November 8, 2025 at 1:11 PM
Reposted by うらこ
個人的な感覚だが、政府へのご意見(抗議)は「何度言っても修正されないバグに対するユーザーからのキツめのクレーム」なので「頑張ってるのはわかりますが…」とかの手心は不要と思ってる

「現金給付にすべきです」のひとことでもいいので、やってほしいことをストレートにブッこもうぜ!!
November 8, 2025 at 6:04 AM
Reposted by うらこ
「生活保護なんてこんなもんでいいだろ」がまかり通ったら次は障害年金(もう来てるけどな。認定せずに落として年金支給者を半数に『浮かせた』)、OTCや薬品の保険外し、とにかく少しでも心身に不調があったり何かしらのサポートを必要とするような弱い人間には早々にこの世から退場してほしいという政府からの残酷な意志が透けて見える
November 8, 2025 at 2:18 AM
Reposted by うらこ
スクワットに加えてブルガリアンスクワット(片足立ちでやるスクワット)も久しぶりにやりはじめてみました。

昨日アップしたスクワットのコツを踏まえてやってみると、片足でもどこに重心を置けばいいかが前より分かる感じがある。むずかしいけどお尻にめっちゃ効く。
(マンガは過去のやつ)
November 5, 2025 at 2:11 PM
Reposted by うらこ
10/25の記事、見逃していたので。

NHK:不屈の“反対意見” 宇賀克也 元最高裁判事
news.web.nhk/newsweb/na/n...

「審理に携わった114件の判決や決定のうち、3分の1にあたる40件で個別意見を書いた。このうち、合議体の多数意見とは結論が異なる『反対意見』は、実に20件

夫婦別姓…15人の判事のうち11人の多数意見…がA4判で2ページなのに対し、反対意見は27ページ

『力のない方々が基本的人権を侵害されている場合に、最後の頼みの綱になるのが司法…最高裁としてそれを真摯に受け止め、本当に憲法違反がないのか、法律違反がないのかと審査することは重要な責務』」
November 8, 2025 at 1:44 AM
天気いいけど外装工事中につき窓を開けられません
そして休工日の明日は雨…
November 8, 2025 at 4:35 AM
Reposted by うらこ
おこめ券じゃなくて現金給付にして欲しいと要望を送りました。皆さんも是非どうぞ。

首相官邸に対するご意見・ご感想
www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...

自民党へのご意見フォーム
ssl.jimin.jp/m/contacts
November 8, 2025 at 3:44 AM
Reposted by うらこ
リラ 水性グラファイトクレヨン、サクラ ピグマ、ミューズ Be アートペーパー
#日々描く
#ドローイング
#drawing
#電線
#powerline
November 7, 2025 at 3:28 PM