たれうやや@在琉球の房州人
banner
tareuyaya.bsky.social
たれうやや@在琉球の房州人
@tareuyaya.bsky.social
120 followers 250 following 930 posts
房州保田-安房高:母校の高校野球はずっと応援。法政界隈。ボビーロッテマリーンズ♡2011.3.11が▼転機。2015夏那覇移住。大層なことを言うようですが、植民者としての日本を考える琉球独立派。 SNS疲れたのでボチボチです。 宇山祐明 基本的に日本語ですみません。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
実質的な埋立作業⁈
2024年の段階で防衛相県知事に反対署名突き付けられなかった時点で敗北ではないか!
スタンディングや陳情・動画も無力とは言わないが、敵の逆鱗に触れない以上、埋立作業は粛々と進む。
反対署名を漫然と続けても勝てない。闘おうとしないのだから‼

#浦添西海岸は埋め立て用地ではない 
#浦添軍港建設反対
#浦添西海岸埋め立て反対
#那覇軍港無条件返還

カーミージー沖にSEP型多目的起重機船「CP-8001」
※写真はpaguji-やんばるマングースさんXアカウントから拝借
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
公明・斉藤代表、衆院定数で比例のみ削減なら「民主主義の破壊」
mainichi.jp/articles/202...
2025年11月5日 毎日新聞

比例定数のみの削減の場合は「多様性を排除し、少数の民意は切り捨てても構わないという考えで、民主主義の破壊に他ならない」
選挙制度は「政治活動の共通のルール」として、各党の幅広い合意を求めた。

10月19日
議員定数削減について斉藤鉄夫さん(公明)のX投稿
x.com/saitotetsuo/...

10月23日
衆院議員の定数削減 全党協議で決めるべき
公明党ニュース
www.komei.or.jp/komeinews/p4...
公明・斉藤代表、衆院定数で比例のみ削減なら「民主主義の破壊」 | 毎日新聞
公明党の斉藤鉄夫代表は5日の衆院本会議での代表質問で、自民党と日本維新の会による連立政権合意に盛り込まれた衆院定数削減について、比例定数のみの削減の場合は「多様性を排除し、少数の民意は切り捨てても構わないという考えで、民主主義の破壊に他ならない」と厳しく批判した。選挙制度は「政治活動の共通のルール
mainichi.jp
未来への選択を、二本松市から考える 第3回放射線防護の民主化フォーラム
11月8日(土)~9日(日)
二本松市市民交流センター 多目的室 + zoomによるハイブリッド開催

福島第一原発事故後の放射線防護における最大の問題は、市民の人権や意向を無視した方策がとられてきたことにあります。放射線の影響から身を守る「放射線防護」の基準のもととなるICRP(国際放射線防護委員会)の基本勧告が2030年頃に向けて改訂される予定です。市民を重視した放射線防護を実現するための長期的な取り組み体制づくりの第一歩として企画しました。
www.ccnejapan.com/events/19525/
未来への選択を、二本松市から考える 第3回放射線防護の民主化フォーラム | 原子力市民委員会 Citizens' Commission on Nuclear Energy
イベントの趣旨 福島第一原発事故後の放射線防護における最大の問題は、市民の人権や意向を無視した方策がとられてき
www.ccnejapan.com
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
“石破氏の退陣後、機運は薄れつつあるのが実情。高市早苗首相が検討加速を指示した形跡はなく、自民の国対関係者は「すぐに結論は出ない」と漏らす。立民中堅議員は「自民はやる気を失っているように見える。石破氏の在任中に結論を出しておくべきだった」と語った。”

反軍演説扱い、長期化の公算 石破氏退陣で機運陰り:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2...
反軍演説扱い、長期化の公算 石破氏退陣で機運陰り:時事ドットコム
1940年の帝国議会で日中戦争を批判した斎藤隆夫衆院議員(当時)の「反軍演説」を巡り、議事録の復活に向けた与野党の検討作業が長期化する公算が大きくなってきた。石破茂前首相が在任中に調整を指示。立憲民主党などが早期復活を主張しているが、自民党は慎重姿勢を強めている。
www.jiji.com
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
安倍内閣の時は自民支持率も高かったし、安倍への支持も高かった。今回は高市への支持は高いが自民への支持は高くない。そこはすごく重要なポイントだと思う。高市が信頼を失ったら自民はかなり厳しくなるのでは。
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
大谷さん以外に日本が誇るモノ..
Windowsに負けた国産OS(TRON(トロン)」
政府の力で TRONパソコン以外を排除しようとし一時補助金利用まで
結局ユーザーはWindowsを選び
組み込リアルタイムOSとして生き残った
壺や金権裏金等馬鹿な政治家を選ぶと国は衰退します
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
オーバーツーリズムに関しては私もかなり嫌ですよ。昔の京都や大阪ミナミを知ってるとさぁ。てかこれに関しては維新が悪だろう。結党以来、民泊推進、中国人爆買いにいらっしゃ〜い!で、さらにカジノは観光の目玉ってずーーっと言ってきたじゃないか。ほんと、今更外国人叩きなんてお門違いもいいところ。
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
そりゃ建設費未払いのまましらばっくれられてんだから、解体業者も関わりたくないでしょうよ。

建設関係の人が「こういうことは(未払い、踏み倒し)まま起こるので、契約をきちんとしなかったのが痛い」と言っていたけど、政府と自治体主導の国家規模イベントに救済措置が一切ないなんて思わないよね。

維新は、こういうところをひたすらばっくれる。

news.yahoo.co.jp/articles/77b...
万博海外パビリオンの解体に暗雲も 建設費の未払い問題がネック、専門業者側が契約を敬遠(産経新聞) - Yahoo!ニュース
10月13日に閉幕した2025年大阪・関西万博(大阪市此花区)の解体工事をめぐり、一部の海外パビリオンで判明した建設費の未払い問題がネックとなり、契約を敬遠する動きが業界内で目立っている。解体費用を
news.yahoo.co.jp
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
ワイも直近で提出したデザイン画を先方に勝手に生成AIに食わされてキレてたところ♪マジでそんなレベルですよこの世って。
分断八〇年 韓国民主主義と南北統一の限界
徐台教(ソテギョ)著

なぜ、45年ぶりに韓国で戒厳令が宣布されたのか。気鋭の在韓ジャーナリストが、南北分断80年の悲劇と韓国民主化の歴史をひもとき、韓国社会の閉塞感の根源に迫る。社会の隅々に蔓延した左右の対立を超えて、「南北関係」から「二国家関係」へ向かいつつある激動の朝鮮半島を描き出す。「韓国の民主主義」を深く理解するための南北分断史入門。
www.shueisha.co.jp/books/items/...
分断八〇年 韓国民主主義と南北統一の限界/徐 台教 | 集英社 ― SHUEISHA ―
なぜ、45年ぶりに韓国で戒厳令が宣布されたのか。気鋭の在韓ジャーナリストが、南北分断80年の悲劇と韓国民主化の歴史をひもとき、韓国社会の閉塞感の根源に迫る。社会の隅々に蔓延した左右の対立を超えて、「南北関係」から「二国家関係」へ向かいつつある激動の朝鮮半島を描き出す。「韓国の民主主義」を深く理解するための南北分断史入門。【目次】プロローグ第一章 尹錫悦が呼び起こしたもの二つの裁判/なぜ? 非常戒厳...
www.shueisha.co.jp
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
本当に死んでほしいんだろうな、何かしら困っている人たち全員。

そうとしか思えないことばっかりするじゃん、今の政治。生活保護の話もそうだし、高額療養費の話も、OTC薬の保険適用除外も。

国民のためとか1ミリも思ってないくせに演説では国民を持ち出してくるの、キモいからやめて。金儲けのためですとか、権力のためですとか言え。
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
生成AIで作った音楽をフリーだと言って配布してるやつもいんのか…最低だな…

音楽系のチャンネルがたまにおすすめに出てくるけど、生成AI系の音楽アプリを肯定的に紹介してそうなサムネでイライラすんだよな。絶対見ないけどさ
自分も母校の高校野球などの資料、或いは好きな指揮者の資料をライブドアブログに残しているが、いつまで続くか次第では消えてしまう。他のブログへ移行しようにも、自分がいなくなっているかもしれない。
指揮者の原資料は遠山一行記念 日本近代音楽館に寄贈しているが、母校にHDDで資料残そうにも誰が責任持つというのか?
22世紀初め、母校は創立200年。100年史は編纂されたが、もう200年史を紡ぐ人はいないだろう。

多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2 orangestar2.hatenadiary.com/entry/2025/1...
多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2
2004年から続いたgooブログが2025年11月18日に終了します電子データ、紙や木、石に比べて本当に資料としての寿命が短くてすぐに消えてしまう&今の人たちは紙に記録せずにインターネットに文章を書く、の合わせ技で、多分、のちの時代にこのインターネット時代の資料は殆ど残ってないんじゃないかな、と思います2000年前半に始まったブログやホームページサービスは殆ど終了してしまって、当時に書かれた貴重な...
orangestar2.hatenadiary.com
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
とあるところで、採用担当が履歴書を生成AIに読み込ませて面接質問を考えてもらうと得意げに言っており、ヤバい以上の感情が出てこなかった。

顔写真と実名と住所と電話と職歴その他が纏まっている個人情報を生成AIに食わせたんですか!?!?!?!?相手の同意なく!?!?!?!?

生成AIじゃなくても個人情報の二次利用にあたるんじゃないんですか!?!?!?
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
高市政権で起こってる最悪な事柄はぜんぶ「前任の石破が決めたこと」って言ってる人やたらと多いけど、何かそういうバイト?「悪夢の民主党政権」キャンペーンみたいなやつだよね…?
石破が高市の夫に勲章与えるって決めたの?なんで?石破が決めたことがそんなにも全て「絶対」なんだったら、なんで石破ってあんな簡単に降ろされたの??てかそんなに前任者の決めたことって「絶対的に変えられないもの」なの???じゃあなんでお米の増産はやめるの…???
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
Twitterだった場所。イラッとさせるような、煽るような表現で何かを説く発信が流れてきて、つい反応しそうになるが、ツリーを読むと「すごいインプレッション、いくら振り込まれるやらw」的なことを投稿主が書いてて、本当に反応したが負けだけだなと思いそっとアカウントミュート。

先のポストはそういう内容じゃなかったけど、ヘイトや偏見をあえて「小金かせぎ」のために投稿するとか、そういうこと一度でもやってしまうともう「戻れない」よ。現代は「バチがあたる」という感覚が無くなり過ぎだ。古臭くなんかない、人間として大事な部分だと思っている。
Reposted by たれうやや@在琉球の房州人
lasisa.net/post/121408#...
今朝、テレビで高市アメオバチャンの話が出て驚きました。
なにに驚いたかというと
1、相手の体にベタベタ触るのは親しさどことか「相手への非礼」になります。特に女性から肩を組むなど弟以外にはしないこと。
トランプへのベタベタや初対面の首脳にハグなどありません。何度も会って信頼を構築してからです。
2、これを信頼を築いたとうそぶくメディアにあきれるばかり。海外メディアがどう評価するか見物です。高市の前職は水商売かと言われかねません。
3、関西の女性たちはこんな状態の人を関西風と言われて喜んでいるのか疑問です。

こんな非常識首相に
恥ずかしい。
高市首相は「ナニワのおばちゃん」外交とSNSが称賛!関西出身の"親しみキャラ"が国際舞台で炸裂か!? | LASISA(らしさ・ラシサ)
日本初の女性首相に就任した高市早苗氏が、今、SNSで「ナニワのおばちゃん」と親しみを込めて呼ばれ、大きな話題となっています。
lasisa.net