シナ子
banner
shinako23.bsky.social
シナ子
@shinako23.bsky.social
51 followers 37 following 870 posts
時々Xで出した落描き載せます。 宇宙戦艦ヤマトのタラン(新旧ともに)中心。 自分の二次創作は全年齢向けですが、そこそこ何でもOKな腐中年につき言動は微妙かも。時間的にフォローフォロバ難しいこと有。歴史、映画、軍事、海外作品関係も好き。ガンダム、だんドーン、逃げ若、トランスフォーマーも好き。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ヤマト50周年イヤーの今年中に少しでも出したかった2次創作、旧作ガミラスのデスラー、ドメル、タランの学生時代から、2の冒頭迄の話を予定。1stの関係性の背景と、1st、さらヤマ、2をできるだけ自然に繋ぐ話にして行きたい。

題名はAviciiのYou Make Meより。恋愛のMVより添付のこちらが好き。
滅亡間際のガミラス星が、エネルギーの塊のようなデスラー総統を望んでいる感じを妄想😅「Me」はガミラス星やガミラス臣民(特にタラン?)を指してる感じ?と考えてます😅

youtu.be/Wb5VOQexMBU?si…

総統とメラ様の馴れ初めと別れの経緯も描きたいけど圧倒的画力不足問題🤣🤣🤣
私もストラス応援してました🤣でも、最後の方、ちょっと不穏なのかな?って感じてて。
ストラスの嫁は、最初の態度がひど過ぎましたよ🥲
もうシーズン2!
ヘルヴァボスは、今アマプラにある分までなんですよね。こちらも続きが気になるんですよね😭なんかこう、こちらの方が、底が深い感じがします😭
Reposted by シナ子
芸人さんがコンプラが厳しくてと愚痴るなか、週刊プレイボーイのコラムで「昔は下ネタや個人名を出したり、CMの話をするのもダメ。マイクから離れるのも技術的にダメで、今に比べると凄く不自由でした」と語るオール巨人の器のデカさ
👍👍👍👍👍
すしカルマ先生、口に出して言いたい名前の一つ🤣

こう、今の所、酷すぎるオチがないので読みやすいです。
でも、大人の女性が高校生男子ガチで好きになったらだめ🤣とは思います🫠
Reposted by シナ子
創作に限らず、すべてのものづくりは「自分は100できると思っていたが、1ぐらいしか作れない」という失望から始まる。ほとんどの一般人が「自分は才能がない」と挫折するが、一部の人間だけが「1できたから2にできるかもしれない」とものを作り続ける。スポーツでも同じだろう。
逆に言えば、理想と失望の落差に耐えられない人間は何も出来ないし、落差を埋める行為こそが新しいものを生み出すのだ。
そんな落差に耐えられずに、「生成AI」で模造品を出力することに逃げ込んだヤカラの作品などに、人は金を払いたくないし、バレたとき「騙された」と思うのである。
創作とは理想と失望の間にある落差だ。
ヤマト3199第4章で、めちゃくちゃ落ち込んでたんですが、ありがた過ぎるDMいただけて少し復活!!!

でもごめん、やっぱヤマト、公式と距離近過ぎてビビる🤣
一ファンの、このビビる気持ちは、これからも守り抜くぜ🤣🤣🤣

落ち込んでぶちぶち書いてたXポストも、ある方にいいねいただいてたし🤣怖っ!

あ、でも海外サッカーでも友達は推しと距離近かったから、そういうジャンルに縁があるってこと?🤣
私、この作品大好きなんです!
女同士のやり取りとか、結構リアルなのと、すみれちゃんが、ダメ格好良くて、一時期一気読みしてました🤣
RP バルセロニスタとかなんだろうか🤔🤔🤔
Reposted by シナ子
スペイン料理のレシピ見てたら謎の色の包丁が出てきてそれどころではなくなってきた
ウォーターマーク的なもの、最初はつけてたけど、今はつけてなかった。

でもやはり付けておこうかな。小さくても。
落描き程度しか描けてないから、別にいっか、と思ってしまってた。
RP 古の腐と自認してるけど、私は確かにこちら側で、別に直接的なのはいらないかも😅
あってもいいけど、なくてもいい。
Reposted by シナ子
「性的な描写は書いてない方がグッとくる」、わたしも明確にそういう読み手だしそういう書き手なんですけど、pixivみてると自分はかなりの少数派なんじゃないかな……って思うので、よくわからない。
これは本当にずっと思ってる。
Reposted by シナ子
ウォーターマークは消せるから意味ないという説もありますが、そんなことはないので、しっかりと対策していきましょう。

・ChatGPTでウォーターマーク(AI学習禁止の表記)入りのイラストを読み込ませて「このイラストの通りのイラストを作成する」ように入力したところ、
「『AI学習禁止』と記載されている場合、直接的な生成はできない」として生成不可となった報告がある。

・EU AI法(DSM著作権指令)では「機械可読の方法でAI学習の拒否を明示した著作物を無断使用する行為は禁止」とされている。
事業者が著作物のウォーターマーク(AI学習禁止の表記)を消去した上で無断使用した場合、違法となり得る。
ニュースメディアThe InterceptがOpenAIに対し、生成AIの機械学習で、著作権で保護された記事の権利管理情報(著者名等)を意図的に除去したとしてDMCA違反で提訴した裁判で、訴えの妥当性を認め、裁判の手続きを進める判断が下されたそうですね。

別の裁判ではDMCA違反の訴訟は却下された裁判もありますが、今回は前進したようですね。

日本の著作権法第113条も「権利管理情報の除去、改変行為」を禁止していますね。
www.riaj.or.jp/f/leg/copyri...

生成AIでの著作物の無断使用での権利管理情報、技術的保護手段、氏名表示権、同一性保持権等も重要な論点ですね。
PRESS RELEASE: Court Allows The Intercept’s Digital Millennium Copyright Act Claim Against OpenAI to Go Forward
In a first-of-its-kind decision, the court has allowed The Intercept's DMCA claim against OpenAI to move past the motion-to-dismiss phase.
www.loevy.com
Reposted by シナ子
Reposted by シナ子
個人的には『トロン:アレス』にはハマらなかったのだけど、すでにカルト映画化の兆しあり。これにて『トロン』全作が目出度くカルト化か…(いずれ続編が作られてまたコケそう)
“キャメロン・モナハンの扱い”とエンドクレジットの“編集協力ピエトロ・スカリア(※『モービウス』にも参加)”から「さては舞台裏で何かあったな???」と推測するのは容易かった。(オープニングクレジットのアーレン・クルーガーの名前から全てを察した)『ゴースト・イン・ザ・シェル』(2017)みたいな食感…
Reposted by シナ子
最近、西崎義展って「プロテデューサーとしては有能だけど、関わった人はみんなボロクソ言う」っていろんな文献読んで信じていたけど、ジークアクスとかガイナックス関係者とか富野由悠季とかを見てると(あれ? 単にアニメ関係者やオタク関係者が非常識なだけだったんじゃ?)って思い始めているので、なんか俺より年上や偉くなったり金持ちになったオタクはちゃんとしてほしいってなってる。庵野秀明や島本和彦もかなり割り引いて見るようになっちゃってるし・・・。
うやー
まず
が、続いてる🫠駄文すぎる。

もうダメだ。

女好きな中高年男性が結婚する話下さい!!!

そんなのあの作品しかないよ🤣🤣🤣

本当にあるのがすごいでしょ?😂
ここなら見てない人も多いから書けるかな?
新しい我が推しの中の人の、某SNSのヘッダーが、おそらく公式絵を食わせたAI絵で、おまけに、9月中旬にはっきり役名書いて投稿されてたのを見て、凹んでます。

ただでさえ、ちょっと色々第4章はつらくて。
ヤマトは色々言われてたけど、絵、音楽、声はピカイチだったと思うのです。

それすらなくなりつつあり、それをまず大画面の劇場でまず見せる。
それらを公式がよしとしているわけなのも、辛いのです。
いえいえ!
そういう方、結構いらっしゃるから仕方ないですよ😂
私もはっきり書いてませんし、いや書けないし🤣
アカウントないとFB見られないのかも🤔
うわーありがとうございます!!
さめじまさんもお辛い時なのに🥲

私がAI絵使ってる!と憤慨してるのは、新しいタラン演じてる方のFBのヘッダーなんですよ。
一生懸命、気持ち切り替えて応援しようと思ってたんですが、え?みたいな。
おまけに9月からガデル役やると書かれてまして🥲色々ショックなのです🥲
相当きてる
あんなネットリテラシー低い人に彼を任せたのかという気持ち
そうなのかもしれませんね。

X、ふと呟いたことが反応すごくなってびっくりするんですよ。
ここ、平和ですよね😂