しゅがわん
@shgarnetone.bsky.social
75 followers 150 following 900 posts
きたきゅー出身 1980年代生まれ BMI値14.2 福岡県フィード作りました https://bsky.app/profile/did:plc:cbfpmvxvyrdormrxq7rtfhke/feed/aaaj55djxnndi 気の向くままに❤️やフォローさせていだいてますが フォロー・ミュート等もお気軽にどうぞ🌞
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by しゅがわん
企業アカウントの「フォロワー1000人目標」の投稿を見て思ったこと🧵

正直、達成できなくても閉鎖しないでほしい。

過疎ったSNSで、有名企業のアカウントが
のんびり存在してくれてる方が、
なんか不思議なホッコリ感がある。

「バズらなきゃ意味がない」
「数字がないと撤退」
って思考回路だと、SNSがどんどん窮屈になる。

文化シヤッターの中の人が、
月に1回「今日はいい天気ですね🏢」
ってつぶやいてるだけでも、
それはそれで価値があると思うんだよな。

数字を追わない企業アカウントの存在こそ、
SNSの多様性を支えてる気がする。

だから、1000人いかなくても残ってほしい🤔
#ばけばけ 「ヨーコソ、マツノケヘ」というサブタイトルの今週は、銀二郎さんの婿入りについてかと思いきや、おトキちゃんが雨清水家→松野家へ…ということでもあったし、視聴者としても今まで見ていた愉快な松野家とは異なる側面へ招かれてしまいました。

「ブギウギ」の岡部たかしさんはスズ子が実子でないことをバラしかけたアホのおっちゃんでしたが、今回はバレたくない側になってるという朝ドラバース内の因果応報よ。
Reposted by しゅがわん
空港の3レターコードが書かれたマグカップ、なぜか福岡空港だけインバウンドにバカ売れしてるって話すき
#ねほりんぱほりん 整形を繰り返す人回のダジャレ

・尾+妖精+軽トラック→ 美容整形
・ビヨンセ+渡辺いっけい→ 美容整形
・栗+蚊+枝+酢→ くりかえす
・4本の棒+9個の印→ 脂肪吸引

・海(sea)+ずん+テン→ シーズン10
・ハンバーグ師匠→「ジュー」→シーズン10
・はかりの目盛りが10を指してる? →シーズン10

ねほりんぱほりん、シーズン10に突入しました。
「渡辺いっけい」と奥テーブルの「4棒9印」は判別しづらいので解読者少なそう。
Reposted by しゅがわん
[ばけばけ]

第1話でトキが怪談の話をする体で物語が始まってるからこの話はやはり「怪談」なんですよね
他の人が指摘しているのを見て自分もハッとしたけど
Reposted by しゅがわん
日清がインドネシア館の「ヨヤクナシ」を使ったCMを企画制作してそうだし、裏紅白だけでなく実際の紅白にも呼ばれる可能性もあります。
ニューシングル『ヨヤクナシ (feat. NR-GIRLS)』リリース! | Official Website
“K-FORCE Samplate”名義のニューシングル『ヨヤクナシ (feat. NR-GIRLS)』がリリース!
k-force.jp
Nコン2025全国 中学校の部感想。

・全員合唱でセンターに出てくるSKY-HI社長の可愛げ。

・今年は端正よりも溌剌とした演奏が有利だったかも。

・金賞校の滝ノ水がインパクトありすぎ!
 指揮者までもが自撮り棒持ち出してハッチャケ。
 パフォーマンス抜きでも、程よくナチュラルな演奏が高評価と思う。

・課題曲のラップパートとハンドクラップが合唱団毎に特徴出て面白い。
 この曲は滝ノ水・愛媛大付属くらいアタック強めリズミカルがしっくりくるけど、敢えてのレガート気味演奏もそれはそれで良いもの。

・来年の課題曲制作はピアニストの反田恭平さん。
 久々J-POP以外の人選だけど作詞は誰だろ。
大腸内視鏡検査の準備薬がことごとく不味いですが、時間をかけて飲むペットボトル入り薬はだんだん味に慣れてきました。
尾籠な話、トイレに籠った状態で飲みました。
Reposted by しゅがわん
AI、NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部の課題曲を制作

「やるからには今までで1番に熱い曲に」
https://natalie.mu/music/news/644071

#AI #Nコン
Reposted by しゅがわん
ドラマ「シン・総裁と呼ばないで」

高市早苗 吉田羊
石破茂 平泉成
小泉進次郎 小泉孝太郎
小林鷹之 田中圭
林芳正 ロバート秋山
斉藤鉄夫 小日向文世
野田佳彦 佐藤二朗
安住淳 角田晃広
玉木雄一郎 大泉洋
榛葉賀津也 ムロツヨシ
麻生太郎 石橋蓮司
菅義偉 坂東彌十郎
金:東山
銀:平山
銅:白金・黒沢尻北

・東京の3校がどこも上手いし、それぞれ個性があって優劣つけがたい。
 白金と平山は演奏表現が対極で、その中間の東山が金賞を持って行ったイメージ。

・黒沢尻北、迫力の自由曲。振付で動きながらもやはり声がブレない。

・石川県の9校合同合唱団、能登の復興を願う「鮎の歌」に心打たれた。

・桂木、小倉尚継選曲で室屋先生カラー健在、と思う往年のコンクールウォッチャーであった。

・他の学校の演奏もそれぞれ愛すべきところがあるけど、
 個人的には、高津や幌西のエレガントな演奏も大好き。毎日聴ける。
Nコン2025全国 小学校の部感想。

・課題曲「青い天使」、作詞のおーなり由子さん書き下ろしイラストも見どころ。

・ウェイキーズのパフォーマンス、様々な声のキャラクターがあって楽しい。
 自番組内で歌った課題曲が凄くエモーショナルで名演だったので、フルコーラス聴きたかったです。

・2026年の課題曲作詞はワンワン。つまりチョーさんですが、予想外すぎる!

結果↓
Reposted by しゅがわん
唐揚げ2個とおにぎり1個のセットで百円台(180円とか)の「おにから」文化、福岡の高校が発祥らしいんですけどあまりにも最高なので全国で流行って欲しい
Reposted by しゅがわん
Nコン2025全国 高等学校の部感想。
・司会は芳根京子さん オモコー合唱部懐かしい!
・ドイツの合唱団、生で聴くと響きが更に凄そう。
・毎度お馴染み、食べ物絡みインタビュー。ドイツの合唱団さえも何食べたか訊かれてた。
・金賞:専修松戸 男女とも明るく爽やかな音色で感動した。自由曲も情熱が溢れ、まさにティーンでないと実現できない音楽。
・銀賞:郡山 暖かい音に包まれるような演奏で安心する。
・応援してた頌栄も見事銅賞。細やかな表現変化がいつも素敵。
・今年の課題曲は武庫女の明るいトーンも好み。
・安積黎明が共学化後、見事に混声合唱になっていた。
・2026年課題曲はAIさん。ゴスペル系を期待。
#チョッちゃん 名作でした!ラストシーンの光景は、いつも見ていたオープニングイラストが実写化したようで感無量。
最終週は見たことがなく、「ごちそうさん」みたいに要さん帰還エンドだろうと予想してたら、更にその先にバイオリン弾けない展開が。カムカムのジョーならまだしも、キャナメからバイオリン取ったら面倒くさいばかりの男じゃないか…とハラハラしました。
今日から合唱Nコン全国大会ですが仕事で観れません。
高等学校の課題曲は頌栄の演奏が好きなので応援しています。一人称「うち」な野木亜紀子さんの歌詞だと、歌い出しのトーンが明るい方が合う気がするので。
Reposted by しゅがわん
僕は、「矢追純一UFOスペシャル」とか「ビートたけしの超常現象Xファイル」、「あなたの知らない世界」なんかに出てくる…なんて言うかこう「愛」に満ちた数々の「作品」たちが大好きなんですけど(作品言うな)…生成AIのせいでもう二度と、

「もしかしたら本当かもしれない」

っていう、1%の期待…UFO自体は仕掛け人の手による作り物だったとしても、それを見て驚く人々のリアクションは本物だったりする、あの虚実ないまぜのグラデーションで成立する最高の娯楽がまったく楽しめなくなってるの本当に嫌なんですよ。

…わかる? この気持ち。お気持ちよ。
Reposted by しゅがわん
#妖怪
自己流妖怪図画
ターボババア
高速道路に出現し、走る車を四つん這いで追いかけてきて、追い付くと横にぴったりとついて並走するという老婆の怪異。その背中には「ターボ」と書かれた紙が貼ってあるという。この話は学校の怪談編集委員会編「学校の怪談大辞典」に載る。また渡辺節子他編町「夢で田中にふりむくな」には「ターボばあちゃん」という名前で右の話とほぼ同様の話が載るが、舞台は兵庫県の六甲山となっている。また同書には「着物の老人」という名前で、福岡県に出現したという四つん這いで車を追ってくる老婆の怪が載っている。この老婆は灰色の着物を着ており、ものすごい
健診結果が再検査になったので、5年ぶりに大腸の内視鏡検査予約しました。
以前は大きなビニールパックに入った微妙な梅ジュース味の下剤でしたが、思い出しただけでテンションもくだります。今回のペットボトル入り薬は飲みやすいといいですね。