KJ/旅の記録
@ritoutohikyou.bsky.social
旅慣れないまま旅していたい。旅と映像、離島と秘境巡りをライフワークにする何者にもなれなかったただの40代男性です。
FREE PALESTINE🍉
FREE PALESTINE🍉
Pinned
ミラーレス購入以来あまり使っていなかったSONYのコンデジを持ち歩くことにした。日常を切り取るのにミラーレスだと少し大袈裟だしiPhoneだと物足りない。デフォルトだとコントラストが強くてややパキっとした印象だが、ある程度設定は変えられる。広角から望遠までカバーできるのも良い。
November 10, 2025 at 1:48 PM
ミラーレス購入以来あまり使っていなかったSONYのコンデジを持ち歩くことにした。日常を切り取るのにミラーレスだと少し大袈裟だしiPhoneだと物足りない。デフォルトだとコントラストが強くてややパキっとした印象だが、ある程度設定は変えられる。広角から望遠までカバーできるのも良い。
Reposted by KJ/旅の記録
彼が具体的にどういうことをしたのか、もっと広く知られてほしい。人が死んでいるのです。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
news.web.nhk/newsweb/na/n...
政治団体 NHK党の立花孝志党首を逮捕 自殺の元県議への名誉毀損容疑 兵庫県警 | NHKニュース
【NHK】政治団体・NHKから国民を守る党の立花孝志党首が街頭演説やSNSの投稿で、自殺した元兵庫県議会議員の名誉を毀損した疑いで
news.web.nhk
November 9, 2025 at 2:55 AM
彼が具体的にどういうことをしたのか、もっと広く知られてほしい。人が死んでいるのです。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
news.web.nhk/newsweb/na/n...
俺の人生において最も美しい記憶。春が遠い3月の道東。
November 8, 2025 at 11:59 PM
俺の人生において最も美しい記憶。春が遠い3月の道東。
民宿のおじさんから「夕日を撮りに行きましょう」と車を出してもらい、極寒と強風の中撮影した根室市の落石海岸三里浜。俺の走馬灯にこの景色が出てくるのは間違いない。
November 8, 2025 at 12:04 AM
民宿のおじさんから「夕日を撮りに行きましょう」と車を出してもらい、極寒と強風の中撮影した根室市の落石海岸三里浜。俺の走馬灯にこの景色が出てくるのは間違いない。
アルジャジーラも日本のクマの報道してる。
November 7, 2025 at 3:32 AM
アルジャジーラも日本のクマの報道してる。
冬の小値賀島、もはや懐かしい。3年前か…。
November 7, 2025 at 3:21 AM
冬の小値賀島、もはや懐かしい。3年前か…。
日本の大都市にもムスリムや在日やその他マイノリティがルーツの知事や市長が誕生してほしい。俺が生きているうちは無理だろうけど。
November 6, 2025 at 3:27 AM
日本の大都市にもムスリムや在日やその他マイノリティがルーツの知事や市長が誕生してほしい。俺が生きているうちは無理だろうけど。
福岡のネカフェもけっこうな額になってきたのでもうプライベートで福岡市内に宿泊することは無いだろうな。
November 5, 2025 at 3:25 AM
福岡のネカフェもけっこうな額になってきたのでもうプライベートで福岡市内に宿泊することは無いだろうな。
この季節にいつも聴いてる。まさに隠れた名曲。若い頃に付き合っていた女性がこの曲が収録されたCDを何故か持っていたことが知ったきっかけ。禍根を残す恋愛だったがこの曲に出会えただけでもあの人と付き合って良かったと思う。昔Twitterにこのエピソードを書いたら作詞した松本隆大先生からRTされた思い出。
music.apple.com/jp/album/%E3...
music.apple.com/jp/album/%E3...
二階堂和美の
曲・2007年・時間:3:36
music.apple.com
November 4, 2025 at 12:53 PM
この季節にいつも聴いてる。まさに隠れた名曲。若い頃に付き合っていた女性がこの曲が収録されたCDを何故か持っていたことが知ったきっかけ。禍根を残す恋愛だったがこの曲に出会えただけでもあの人と付き合って良かったと思う。昔Twitterにこのエピソードを書いたら作詞した松本隆大先生からRTされた思い出。
music.apple.com/jp/album/%E3...
music.apple.com/jp/album/%E3...
社会も俺もどんどん悪くなってるなー。
November 4, 2025 at 10:19 AM
社会も俺もどんどん悪くなってるなー。
本日の中標津町、-7.7度らしいです。
November 4, 2025 at 3:26 AM
本日の中標津町、-7.7度らしいです。
今日は久しぶりに湖に行ってきた。3年前のちょうど今ごろ、初めて動画撮影用のカメラを中古で購入して練習がてら撮影したことを思い出した。気持ちが楽になった。
November 3, 2025 at 2:21 PM
今日は久しぶりに湖に行ってきた。3年前のちょうど今ごろ、初めて動画撮影用のカメラを中古で購入して練習がてら撮影したことを思い出した。気持ちが楽になった。
まあまあ酷い1年だった。人生こんなふうに終わっていくのかな、という感じ。残り2ヶ月で帳尻合わせできるのだろうか。
November 3, 2025 at 5:26 AM
まあまあ酷い1年だった。人生こんなふうに終わっていくのかな、という感じ。残り2ヶ月で帳尻合わせできるのだろうか。
あらゆる媒体で松本人志のダサすぎる姿を強制的に見せられる中で「嫌なら見るな」は通用しねえよ。
November 3, 2025 at 12:09 AM
あらゆる媒体で松本人志のダサすぎる姿を強制的に見せられる中で「嫌なら見るな」は通用しねえよ。
離島好きは目を背けないでくれ。
www.instagram.com/p/DQjJDywEvL...
www.instagram.com/p/DQjJDywEvL...
shimajima_ishii on Instagram: "11月5日(水)15時~福岡高裁宮崎支部いま馬毛島(まげしま)基地反対の2つの裁判が行われています。ひとつが「住民訴訟」。もうひとつの、【漁業者差止訴訟】の2回目の控訴審です!原告の濱田さんは、馬毛島の軍港建設工事による漁業補償をただひとり受け取らず、「漁協によ…"
11月5日(水)15時~福岡高裁宮崎支部いま馬毛島(まげしま)基地反対の2つの裁判が行われています。ひとつが「住民訴訟」。もうひとつの、【漁業者差止訴訟】の2回目の控訴審です!原告の濱田さんは、馬毛島の軍港建設工事による漁業補償をただひとり受け取らず、「漁協による漁業権放棄は無効」だと、工事の差止めを求めて裁判を闘っています。ぜひ注目・支援を!宮崎や鹿児島にお住まいの方は(そうでない方も)、ぜひ傍聴や集会にご参加ください。琉球弧の島じまを奪い、戦争のための場所につくり変える、あるいは島をまるごと殺す、そういう国策を止めよう!■馬毛島基地反対裁判漁業者差止訴訟控訴審11月5日(水)15:00~福岡高裁宮崎支部14:00~事前集会(宮崎県婦人会館 3Fさくら)14:45 入廷行進15:00 開廷15:30頃~裁判後報告会(宮崎県婦人会館 3Fさくら)※事前集会と報告会はZoomでもご参加になれます。https://us06web.zoom.us/j/88278749900?pwd=8KPnug8A9SgFFPbiP57Tk1CFSbX1nG.1ミーティング ID: 882 7874 9900パスコード: 719578馬毛島基地反対裁判プラットフォーム▼https://observant-mageshienkai.wordpress.com島じまスタンディングのブログ▼https://shimajimastanding.blogspot.com
www.instagram.com
November 2, 2025 at 10:32 AM
離島好きは目を背けないでくれ。
www.instagram.com/p/DQjJDywEvL...
www.instagram.com/p/DQjJDywEvL...
昔札幌で食べたスープカレーを完全再現できた。天才的。
November 2, 2025 at 9:54 AM
昔札幌で食べたスープカレーを完全再現できた。天才的。
Reposted by KJ/旅の記録
中国、「めちゃくちゃブチギレられてる!?」と思ったら「大きい声の親切」だったことが複数回あった。
November 2, 2025 at 9:46 AM
中国、「めちゃくちゃブチギレられてる!?」と思ったら「大きい声の親切」だったことが複数回あった。
Reposted by KJ/旅の記録
コメントしました。記事はマリア・コリナ・マチャド氏の「先見性と勇気に満ちた行動」を賞賛していますが、彼女は公然とイスラエルやその極右政権を支持し、自身に授与されたノーベル平和賞を「トランプに捧げる」と語っている。さらに、マチャド氏の言動にはイスラム教徒らに対する偏見があることも、人権団体などが指摘している。
digital.asahi.com/articles/AST...
digital.asahi.com/articles/AST...
ノーベル平和賞と砲艦外交 ベネズエラの平和への道は NYTコラム:朝日新聞
■ブレット・スティーブンス アルフレッド・ノーベルの遺言によれば、ノーベル賞は「前年に人類に最大の貢献をした者」に授与されるべきものとされている。ここで注目すべきは「前年」という言葉だ。ガザ戦争の終結…
digital.asahi.com
November 2, 2025 at 12:21 AM
コメントしました。記事はマリア・コリナ・マチャド氏の「先見性と勇気に満ちた行動」を賞賛していますが、彼女は公然とイスラエルやその極右政権を支持し、自身に授与されたノーベル平和賞を「トランプに捧げる」と語っている。さらに、マチャド氏の言動にはイスラム教徒らに対する偏見があることも、人権団体などが指摘している。
digital.asahi.com/articles/AST...
digital.asahi.com/articles/AST...
Reposted by KJ/旅の記録
November 1, 2025 at 5:22 PM