恵子 (Keiko)
@rainkrain.bsky.social
園芸趣味のオタクアカウントが、興味あることをごちゃ混ぜにポストしていくタイプのアレ。
園芸記録メインのつもりだけど、暑いときと寒いときは減りがちです()
暖地住み。耐寒性ゾーンは9a〜bくらい
A lazy gardener in Japan.
Hardiness Zone: 9
園芸記録メインのつもりだけど、暑いときと寒いときは減りがちです()
暖地住み。耐寒性ゾーンは9a〜bくらい
A lazy gardener in Japan.
Hardiness Zone: 9
ただ、アホだからいつもずっとわからないんだけど
「細胞分裂を無限に繰り返せる(不死)単細胞生物は、生殖により遺伝子を交換できるようになったことで、環境に合わせていろんなバージョンの個体を作り出せるようになったが、そのかわりに死が生まれた」っていう話はよく見るんですが、なんで遺伝子を交換して生まれた細胞は、無限に分裂できないの?
別にできても良かったじゃん…?
「細胞分裂を無限に繰り返せる(不死)単細胞生物は、生殖により遺伝子を交換できるようになったことで、環境に合わせていろんなバージョンの個体を作り出せるようになったが、そのかわりに死が生まれた」っていう話はよく見るんですが、なんで遺伝子を交換して生まれた細胞は、無限に分裂できないの?
別にできても良かったじゃん…?
November 9, 2025 at 6:39 AM
ただ、アホだからいつもずっとわからないんだけど
「細胞分裂を無限に繰り返せる(不死)単細胞生物は、生殖により遺伝子を交換できるようになったことで、環境に合わせていろんなバージョンの個体を作り出せるようになったが、そのかわりに死が生まれた」っていう話はよく見るんですが、なんで遺伝子を交換して生まれた細胞は、無限に分裂できないの?
別にできても良かったじゃん…?
「細胞分裂を無限に繰り返せる(不死)単細胞生物は、生殖により遺伝子を交換できるようになったことで、環境に合わせていろんなバージョンの個体を作り出せるようになったが、そのかわりに死が生まれた」っていう話はよく見るんですが、なんで遺伝子を交換して生まれた細胞は、無限に分裂できないの?
別にできても良かったじゃん…?
山口雅也『生ける屍の死』再読。
子供の頃読んで以来なんだけど、今読んでもすごいな…全然古くない
(携帯とかネットがないとかベトナム戦争とかまあそういうのはあるけど、そもそもアメリカはニューイングランドの田舎町の葬儀社とかいう舞台、最初からファンタジー世界🤣)
ピンクの霊柩車に死の衒学趣味に悪趣味な葬式、そもそも死者がひょいひょい蘇るというのが力いっぱい冒瀆的なのに、さらにそれをスラップスティックコメディにしてくるの、なんなの???としか言いようがないのだが、それがすべて、生と死の分かち難さを思わせるという……本格ミステリ!
まじでなんなのか
途中、永遠に読み終わりたくない気持ちになる
子供の頃読んで以来なんだけど、今読んでもすごいな…全然古くない
(携帯とかネットがないとかベトナム戦争とかまあそういうのはあるけど、そもそもアメリカはニューイングランドの田舎町の葬儀社とかいう舞台、最初からファンタジー世界🤣)
ピンクの霊柩車に死の衒学趣味に悪趣味な葬式、そもそも死者がひょいひょい蘇るというのが力いっぱい冒瀆的なのに、さらにそれをスラップスティックコメディにしてくるの、なんなの???としか言いようがないのだが、それがすべて、生と死の分かち難さを思わせるという……本格ミステリ!
まじでなんなのか
途中、永遠に読み終わりたくない気持ちになる
生ける屍の死 - 山口雅也|東京創元社
生ける屍の死 ニューイングランドの片田舎で死者が相次いで甦った! この怪現象の中、霊園経営者一族の上に殺人者の魔手が伸びる。死んだ筈の人間が生き還ってくる状況下で展開される殺人劇の必然性とは何なのか? 自らも死者となったことを隠しつつ事件を追うパンク探偵グリンは、果たして肉体が崩壊するまでに真相を手
www.tsogen.co.jp
November 9, 2025 at 6:35 AM
山口雅也『生ける屍の死』再読。
子供の頃読んで以来なんだけど、今読んでもすごいな…全然古くない
(携帯とかネットがないとかベトナム戦争とかまあそういうのはあるけど、そもそもアメリカはニューイングランドの田舎町の葬儀社とかいう舞台、最初からファンタジー世界🤣)
ピンクの霊柩車に死の衒学趣味に悪趣味な葬式、そもそも死者がひょいひょい蘇るというのが力いっぱい冒瀆的なのに、さらにそれをスラップスティックコメディにしてくるの、なんなの???としか言いようがないのだが、それがすべて、生と死の分かち難さを思わせるという……本格ミステリ!
まじでなんなのか
途中、永遠に読み終わりたくない気持ちになる
子供の頃読んで以来なんだけど、今読んでもすごいな…全然古くない
(携帯とかネットがないとかベトナム戦争とかまあそういうのはあるけど、そもそもアメリカはニューイングランドの田舎町の葬儀社とかいう舞台、最初からファンタジー世界🤣)
ピンクの霊柩車に死の衒学趣味に悪趣味な葬式、そもそも死者がひょいひょい蘇るというのが力いっぱい冒瀆的なのに、さらにそれをスラップスティックコメディにしてくるの、なんなの???としか言いようがないのだが、それがすべて、生と死の分かち難さを思わせるという……本格ミステリ!
まじでなんなのか
途中、永遠に読み終わりたくない気持ちになる
今年の夏はグダグダで、バラは惨憺たる有様なんですけど(枯らしたやつもある😭)、いくつかはきれいに咲いた
残念ながら見てる暇もないが…
#Bloomscrolling #GardeningFeed
#バラ
#クイーン・エリザベス
#ディスタント・ドラムス
#Rose
#QueenElizabeth
#DistantDrums
残念ながら見てる暇もないが…
#Bloomscrolling #GardeningFeed
#バラ
#クイーン・エリザベス
#ディスタント・ドラムス
#Rose
#QueenElizabeth
#DistantDrums
November 6, 2025 at 12:34 PM
今年の夏はグダグダで、バラは惨憺たる有様なんですけど(枯らしたやつもある😭)、いくつかはきれいに咲いた
残念ながら見てる暇もないが…
#Bloomscrolling #GardeningFeed
#バラ
#クイーン・エリザベス
#ディスタント・ドラムス
#Rose
#QueenElizabeth
#DistantDrums
残念ながら見てる暇もないが…
#Bloomscrolling #GardeningFeed
#バラ
#クイーン・エリザベス
#ディスタント・ドラムス
#Rose
#QueenElizabeth
#DistantDrums
November 6, 2025 at 12:28 PM
今村昌弘『魔眼の匣の殺人』読んだ
うわっすごいずっと面白いじゃん!
特殊設定本格ミステリシリーズになったのかな。
わーい特殊設定本格ミステリ大好き!🥰
好きだけど、あんまりお目にかからないので嬉しい
ミステリ部分すごくよかったけど、ネタバレせずに感想書けない…笑
文庫版解説の大山誠一郎先生が、「この先は本作中盤以降の展開に触れています」の警告の後ですら、すべてを濁して説明してくれてて(『屍人荘』も、斑目機関の存在以外のネタバレなしで!)うおーこれぞ良識と知性!と思った笑
ミステリの解説、昔は地雷原だったからな…
うわっすごいずっと面白いじゃん!
特殊設定本格ミステリシリーズになったのかな。
わーい特殊設定本格ミステリ大好き!🥰
好きだけど、あんまりお目にかからないので嬉しい
ミステリ部分すごくよかったけど、ネタバレせずに感想書けない…笑
文庫版解説の大山誠一郎先生が、「この先は本作中盤以降の展開に触れています」の警告の後ですら、すべてを濁して説明してくれてて(『屍人荘』も、斑目機関の存在以外のネタバレなしで!)うおーこれぞ良識と知性!と思った笑
ミステリの解説、昔は地雷原だったからな…
魔眼の匣の殺人 - 今村昌弘|東京創元社
魔眼の匣の殺人 「あと二日のうちに、この地で四人死ぬ」人里離れた施設に暮らし、予言者と恐れられる老女は、その日訪ねた葉村譲と剣崎比留子ら九人に告げた。直後、彼らと外界を結ぶ唯一の橋が燃え落ちて脱出不可能に。予言通りに一人が命を落とし、さらに客の女子高生が予知能力者と判明して慄然とする葉村たち。
www.tsogen.co.jp
November 3, 2025 at 3:45 AM
今村昌弘『魔眼の匣の殺人』読んだ
うわっすごいずっと面白いじゃん!
特殊設定本格ミステリシリーズになったのかな。
わーい特殊設定本格ミステリ大好き!🥰
好きだけど、あんまりお目にかからないので嬉しい
ミステリ部分すごくよかったけど、ネタバレせずに感想書けない…笑
文庫版解説の大山誠一郎先生が、「この先は本作中盤以降の展開に触れています」の警告の後ですら、すべてを濁して説明してくれてて(『屍人荘』も、斑目機関の存在以外のネタバレなしで!)うおーこれぞ良識と知性!と思った笑
ミステリの解説、昔は地雷原だったからな…
うわっすごいずっと面白いじゃん!
特殊設定本格ミステリシリーズになったのかな。
わーい特殊設定本格ミステリ大好き!🥰
好きだけど、あんまりお目にかからないので嬉しい
ミステリ部分すごくよかったけど、ネタバレせずに感想書けない…笑
文庫版解説の大山誠一郎先生が、「この先は本作中盤以降の展開に触れています」の警告の後ですら、すべてを濁して説明してくれてて(『屍人荘』も、斑目機関の存在以外のネタバレなしで!)うおーこれぞ良識と知性!と思った笑
ミステリの解説、昔は地雷原だったからな…
でもあれだよ、本格ミステリでアレって言われたら、それは『生ける屍の死』じゃん(もはや伏せる意味なし)とか思ってたら、文庫版の解説で、有栖川有栖先生がちゃんと言及してくれてた笑
ですよね〜!
読み返したくなったわ
ですよね〜!
読み返したくなったわ
November 1, 2025 at 3:18 PM
でもあれだよ、本格ミステリでアレって言われたら、それは『生ける屍の死』じゃん(もはや伏せる意味なし)とか思ってたら、文庫版の解説で、有栖川有栖先生がちゃんと言及してくれてた笑
ですよね〜!
読み返したくなったわ
ですよね〜!
読み返したくなったわ
今村昌弘『屍人荘の殺人』を今頃読んだ。面白かった!(´∀`*)
まあ〜あなた今どきこんな古典を踏まえた本格なんて🥰とにこにこしてたら、「想像だにしなかった事態」に至って爆笑してしまったwww
そういう!?
そして謎解きはちゃんと本格に戻るの好感。
あと文章が好き。読みやすいけど読み応えがあって、個人的にジャスト💕
一つだけ残念なのは(※作品の欠点ではなく)、神紅のホームズワトソンが愛らしくて、それは…だめじゃないすか…(¯―¯٥)
永遠に学食でキャッキャしてるわけにはいかんかったのか…
比留子ちゃんの目的がそれだったんなら、なおさらズッコケ探偵団でよかったじゃん…
。゚(゚´Д`゚)゚。
まあ〜あなた今どきこんな古典を踏まえた本格なんて🥰とにこにこしてたら、「想像だにしなかった事態」に至って爆笑してしまったwww
そういう!?
そして謎解きはちゃんと本格に戻るの好感。
あと文章が好き。読みやすいけど読み応えがあって、個人的にジャスト💕
一つだけ残念なのは(※作品の欠点ではなく)、神紅のホームズワトソンが愛らしくて、それは…だめじゃないすか…(¯―¯٥)
永遠に学食でキャッキャしてるわけにはいかんかったのか…
比留子ちゃんの目的がそれだったんなら、なおさらズッコケ探偵団でよかったじゃん…
。゚(゚´Д`゚)゚。
屍人荘の殺人 - 今村昌弘|東京創元社
屍人荘の殺人 神紅大学ミステリ愛好会会長であり『名探偵』の明智恭介とその助手、葉村譲は、同じ大学に通うもう一人の名探偵、剣崎比留子と共に曰くつきの映研の夏合宿に参加するため、ペンション紫湛荘を訪れる。初日の夜、彼らは想像だになかった事態に見舞われ荘内に籠城を余儀なくされるが、それは連続殺人の幕開けに
www.tsogen.co.jp
November 1, 2025 at 3:17 PM
今村昌弘『屍人荘の殺人』を今頃読んだ。面白かった!(´∀`*)
まあ〜あなた今どきこんな古典を踏まえた本格なんて🥰とにこにこしてたら、「想像だにしなかった事態」に至って爆笑してしまったwww
そういう!?
そして謎解きはちゃんと本格に戻るの好感。
あと文章が好き。読みやすいけど読み応えがあって、個人的にジャスト💕
一つだけ残念なのは(※作品の欠点ではなく)、神紅のホームズワトソンが愛らしくて、それは…だめじゃないすか…(¯―¯٥)
永遠に学食でキャッキャしてるわけにはいかんかったのか…
比留子ちゃんの目的がそれだったんなら、なおさらズッコケ探偵団でよかったじゃん…
。゚(゚´Д`゚)゚。
まあ〜あなた今どきこんな古典を踏まえた本格なんて🥰とにこにこしてたら、「想像だにしなかった事態」に至って爆笑してしまったwww
そういう!?
そして謎解きはちゃんと本格に戻るの好感。
あと文章が好き。読みやすいけど読み応えがあって、個人的にジャスト💕
一つだけ残念なのは(※作品の欠点ではなく)、神紅のホームズワトソンが愛らしくて、それは…だめじゃないすか…(¯―¯٥)
永遠に学食でキャッキャしてるわけにはいかんかったのか…
比留子ちゃんの目的がそれだったんなら、なおさらズッコケ探偵団でよかったじゃん…
。゚(゚´Д`゚)゚。
ようやっと重い腰を上げて草取りをしてるんだけど、気付いたら日本水仙が出てきてた
ああ、そんな季節か
そして草取りをしてる間に、地中の新芽を折っちゃうのも御約束だ…🥲
#GardeningFeed
#日本水仙
#ChineseSacredLily
#Narcissus
ああ、そんな季節か
そして草取りをしてる間に、地中の新芽を折っちゃうのも御約束だ…🥲
#GardeningFeed
#日本水仙
#ChineseSacredLily
#Narcissus
October 24, 2025 at 8:11 AM
ようやっと重い腰を上げて草取りをしてるんだけど、気付いたら日本水仙が出てきてた
ああ、そんな季節か
そして草取りをしてる間に、地中の新芽を折っちゃうのも御約束だ…🥲
#GardeningFeed
#日本水仙
#ChineseSacredLily
#Narcissus
ああ、そんな季節か
そして草取りをしてる間に、地中の新芽を折っちゃうのも御約束だ…🥲
#GardeningFeed
#日本水仙
#ChineseSacredLily
#Narcissus
聴く読書系、年に一度くらいは、こういうのもありかも…と思いはするんだけど、そのたびに、検索で出てくる提灯記事がアホすぎて、もういっか…ってなってる
そのうち老眼が進んだらやむなく考えるわ
そのうち老眼が進んだらやむなく考えるわ
October 22, 2025 at 1:10 PM
聴く読書系、年に一度くらいは、こういうのもありかも…と思いはするんだけど、そのたびに、検索で出てくる提灯記事がアホすぎて、もういっか…ってなってる
そのうち老眼が進んだらやむなく考えるわ
そのうち老眼が進んだらやむなく考えるわ
某Audibleの提灯記事で、「寝ながらの読書はよくない!集中せずに、ながらで文字だけ追っても意味はありません」「そんなときはAudible!家事をしながら、体を動かしながら、昼間時間を使って本が読めます!」って書いてて、なるほど確かに、ながら読書は意味がない…と思うなど。
なんだ?逆マーケティングか?
無駄なサブスクを回避させてくれてるってこと?
ありがとう??
なんだ?逆マーケティングか?
無駄なサブスクを回避させてくれてるってこと?
ありがとう??
October 22, 2025 at 1:10 PM
某Audibleの提灯記事で、「寝ながらの読書はよくない!集中せずに、ながらで文字だけ追っても意味はありません」「そんなときはAudible!家事をしながら、体を動かしながら、昼間時間を使って本が読めます!」って書いてて、なるほど確かに、ながら読書は意味がない…と思うなど。
なんだ?逆マーケティングか?
無駄なサブスクを回避させてくれてるってこと?
ありがとう??
なんだ?逆マーケティングか?
無駄なサブスクを回避させてくれてるってこと?
ありがとう??
図書館の図面が見たすぎるでしょ
【Web東京創元社マガジン 10月22日更新2/2】
[完全版]と現行版の違いについてご案内します。 #薔薇の名前 #東京創元社
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、単行本で2025年12月25日頃刊行!!!【[完全版]の内容についてのご案内】
note.com/tokyosogensh...
[完全版]と現行版の違いについてご案内します。 #薔薇の名前 #東京創元社
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、単行本で2025年12月25日頃刊行!!!【[完全版]の内容についてのご案内】
note.com/tokyosogensh...
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、単行本で2025年12月25日頃刊行!!!【[完全版]の内容についてのご案内】|Web東京創元社マガジン
全世界で異例の大ベストセラーとなったウンベルト・エーコの話題作『薔薇の名前』。その[完全版]を12月25日頃に刊行いたします。 【作品紹介】 中世イタリアの修道院で起きた連続殺人事件。事件の秘密は知の宝庫ともいうべき迷宮の文書館にあるらしい。記号学者、哲学者、文芸評論家、中世文化研究者であった知の巨人ウンベルト・エーコが、その知をあますところなく注ぎ込み、全世界の読書人を驚嘆させた20世紀最大...
note.com
October 22, 2025 at 11:09 AM
図書館の図面が見たすぎるでしょ
夏の花だという世間様の期待とは裏腹に、盛夏が去った今になって頑張りはじめるハイビスカス。
よく見るとアブラムシが結構ついているのだが、テントウムシもついているので、まあいっか…と、特に薬散もせず放置している
#Bloomscrolling #GardeningFeed
#ハイビスカス #ベニチドリ
#Hibiscus
よく見るとアブラムシが結構ついているのだが、テントウムシもついているので、まあいっか…と、特に薬散もせず放置している
#Bloomscrolling #GardeningFeed
#ハイビスカス #ベニチドリ
#Hibiscus
October 18, 2025 at 7:10 AM
夏の花だという世間様の期待とは裏腹に、盛夏が去った今になって頑張りはじめるハイビスカス。
よく見るとアブラムシが結構ついているのだが、テントウムシもついているので、まあいっか…と、特に薬散もせず放置している
#Bloomscrolling #GardeningFeed
#ハイビスカス #ベニチドリ
#Hibiscus
よく見るとアブラムシが結構ついているのだが、テントウムシもついているので、まあいっか…と、特に薬散もせず放置している
#Bloomscrolling #GardeningFeed
#ハイビスカス #ベニチドリ
#Hibiscus
夏が過ぎてもやる気にならず、庭が大草原で足の踏み場もないのだが、今日、遠くにアメジストセージが花盛りになっているのを見つけた
おお、頑張っとるな!
まあ、近づけないんだけど。草生えすぎてて…
来週、涼しくなったら何とかするから…😵💫
#Bloomscrolling #GardeningFeed
#アメジストセージ
#MexicanBushSage
おお、頑張っとるな!
まあ、近づけないんだけど。草生えすぎてて…
来週、涼しくなったら何とかするから…😵💫
#Bloomscrolling #GardeningFeed
#アメジストセージ
#MexicanBushSage
October 18, 2025 at 7:08 AM
夏が過ぎてもやる気にならず、庭が大草原で足の踏み場もないのだが、今日、遠くにアメジストセージが花盛りになっているのを見つけた
おお、頑張っとるな!
まあ、近づけないんだけど。草生えすぎてて…
来週、涼しくなったら何とかするから…😵💫
#Bloomscrolling #GardeningFeed
#アメジストセージ
#MexicanBushSage
おお、頑張っとるな!
まあ、近づけないんだけど。草生えすぎてて…
来週、涼しくなったら何とかするから…😵💫
#Bloomscrolling #GardeningFeed
#アメジストセージ
#MexicanBushSage
パウル・ティリッヒ『生きる勇気』、半分くらい読んだけど、難しくね〜?いやなんとなくはわかるけど〜これみんな初見で、なるほど!と思えるくらい理解してんの〜?…などと、世間様を失礼千万に疑いつつネットで検索したら、めちゃくちゃ端的に説明してくれてるレビューを見つけ、かつ、この先のネタバレを食らったwww
みんなちゃんと理解してる上に、そんなことググった私が悪くてぐうの音も出ない…笑
歴史ミステリを読みながらwikipediaをチェックするタイプの読者であることの、見事なしっぺ返しよ😂
www.heibonsha.co.jp/book/b160294...
みんなちゃんと理解してる上に、そんなことググった私が悪くてぐうの音も出ない…笑
歴史ミステリを読みながらwikipediaをチェックするタイプの読者であることの、見事なしっぺ返しよ😂
www.heibonsha.co.jp/book/b160294...
生きる勇気 - 平凡社
生きる勇気詳細をご覧いただけます。
www.heibonsha.co.jp
October 18, 2025 at 7:08 AM
パウル・ティリッヒ『生きる勇気』、半分くらい読んだけど、難しくね〜?いやなんとなくはわかるけど〜これみんな初見で、なるほど!と思えるくらい理解してんの〜?…などと、世間様を失礼千万に疑いつつネットで検索したら、めちゃくちゃ端的に説明してくれてるレビューを見つけ、かつ、この先のネタバレを食らったwww
みんなちゃんと理解してる上に、そんなことググった私が悪くてぐうの音も出ない…笑
歴史ミステリを読みながらwikipediaをチェックするタイプの読者であることの、見事なしっぺ返しよ😂
www.heibonsha.co.jp/book/b160294...
みんなちゃんと理解してる上に、そんなことググった私が悪くてぐうの音も出ない…笑
歴史ミステリを読みながらwikipediaをチェックするタイプの読者であることの、見事なしっぺ返しよ😂
www.heibonsha.co.jp/book/b160294...
5ちゃんねるのことはよく知らないが、2ちゃんねるだった頃のことを考えたとしても、たとえ公開(公開?)されたとしても、2ちゃんねるに貼られたメールアドレスなんか踏むやついないだろ…
炎上中のv速とかならまあ…と思うけど、dat落ちしたら終わりだろ
何がしたいんだ
と思ってググったら、ヤフー知恵袋とかで「5ちゃんねるってサイト使ったことないんだけど、どうしよう、放っといていいの?」みたいな質問結構あって、あっなるほど…知らないこと前提なんだ
炎上中のv速とかならまあ…と思うけど、dat落ちしたら終わりだろ
何がしたいんだ
と思ってググったら、ヤフー知恵袋とかで「5ちゃんねるってサイト使ったことないんだけど、どうしよう、放っといていいの?」みたいな質問結構あって、あっなるほど…知らないこと前提なんだ
October 16, 2025 at 9:18 AM
5ちゃんねるのことはよく知らないが、2ちゃんねるだった頃のことを考えたとしても、たとえ公開(公開?)されたとしても、2ちゃんねるに貼られたメールアドレスなんか踏むやついないだろ…
炎上中のv速とかならまあ…と思うけど、dat落ちしたら終わりだろ
何がしたいんだ
と思ってググったら、ヤフー知恵袋とかで「5ちゃんねるってサイト使ったことないんだけど、どうしよう、放っといていいの?」みたいな質問結構あって、あっなるほど…知らないこと前提なんだ
炎上中のv速とかならまあ…と思うけど、dat落ちしたら終わりだろ
何がしたいんだ
と思ってググったら、ヤフー知恵袋とかで「5ちゃんねるってサイト使ったことないんだけど、どうしよう、放っといていいの?」みたいな質問結構あって、あっなるほど…知らないこと前提なんだ
最近、今のアドレスじゃなくて、もうあまり使ってない大昔のアドレスにバンバン迷惑メールが来るので、どっかでなにかが漏れたんだろうとは思っている
片っ端から通報してるけど
最近、敵も同じドメインとか文字列を使ってくれないので、単語設定でまとめて弾けないのが大変にウザい
片っ端から通報してるけど
最近、敵も同じドメインとか文字列を使ってくれないので、単語設定でまとめて弾けないのが大変にウザい
October 16, 2025 at 9:07 AM
最近、今のアドレスじゃなくて、もうあまり使ってない大昔のアドレスにバンバン迷惑メールが来るので、どっかでなにかが漏れたんだろうとは思っている
片っ端から通報してるけど
最近、敵も同じドメインとか文字列を使ってくれないので、単語設定でまとめて弾けないのが大変にウザい
片っ端から通報してるけど
最近、敵も同じドメインとか文字列を使ってくれないので、単語設定でまとめて弾けないのが大変にウザい
「5ちゃんねるにあなたのアドレスが公開されてたのですが、心当たりはありますか?私も同じようなことがあって、心配になってお知らせしました」的な迷惑メールが来て、「5ちゃんねるってまだあるんだ…」って思った
October 16, 2025 at 9:04 AM
「5ちゃんねるにあなたのアドレスが公開されてたのですが、心当たりはありますか?私も同じようなことがあって、心配になってお知らせしました」的な迷惑メールが来て、「5ちゃんねるってまだあるんだ…」って思った
RP
何も知らずに見に行ったら、それはまあキレるかもしれん🤣と、面白がってレビュー読んだら、めちゃくちゃ見る目のあるレビュアーで二重に面白かったwww
ベケットも本望であろう
"what felt like an endless cycle of nonsensical conversation between characters who seemed trapped in their own madness."
↑最高すぎる
何も知らずに見に行ったら、それはまあキレるかもしれん🤣と、面白がってレビュー読んだら、めちゃくちゃ見る目のあるレビュアーで二重に面白かったwww
ベケットも本望であろう
"what felt like an endless cycle of nonsensical conversation between characters who seemed trapped in their own madness."
↑最高すぎる
October 9, 2025 at 7:34 AM
RP
何も知らずに見に行ったら、それはまあキレるかもしれん🤣と、面白がってレビュー読んだら、めちゃくちゃ見る目のあるレビュアーで二重に面白かったwww
ベケットも本望であろう
"what felt like an endless cycle of nonsensical conversation between characters who seemed trapped in their own madness."
↑最高すぎる
何も知らずに見に行ったら、それはまあキレるかもしれん🤣と、面白がってレビュー読んだら、めちゃくちゃ見る目のあるレビュアーで二重に面白かったwww
ベケットも本望であろう
"what felt like an endless cycle of nonsensical conversation between characters who seemed trapped in their own madness."
↑最高すぎる
Reposted by 恵子 (Keiko)
このポストで知った
マジで何も知らずにキアヌ目当てで『ゴドーを待ちながら』の1400ドルのチケット買って「めっちゃつまんなかった」と怒ってるレビュー
ベケットは喜ぶかもしれない…笑
bsky.app/profile/luxa...
マジで何も知らずにキアヌ目当てで『ゴドーを待ちながら』の1400ドルのチケット買って「めっちゃつまんなかった」と怒ってるレビュー
ベケットは喜ぶかもしれない…笑
bsky.app/profile/luxa...
TFW you paid $1400 to see Beckett’s most famous work without knowing anything about it
October 9, 2025 at 7:04 AM
このポストで知った
マジで何も知らずにキアヌ目当てで『ゴドーを待ちながら』の1400ドルのチケット買って「めっちゃつまんなかった」と怒ってるレビュー
ベケットは喜ぶかもしれない…笑
bsky.app/profile/luxa...
マジで何も知らずにキアヌ目当てで『ゴドーを待ちながら』の1400ドルのチケット買って「めっちゃつまんなかった」と怒ってるレビュー
ベケットは喜ぶかもしれない…笑
bsky.app/profile/luxa...
図書館で、ポルトガル語文学棚を、はじめて注意して見たんだけど(これまでの人生で見たことなかった🤣)、ポルトガル語括り+五十音順のおかげで、パウロ・コエーリョとジョゼ・サラマーゴが隣同士だということに気づいてしまった…。
『アルケミスト』と『白の闇』が並ぶんだ…
落差!!!
『アルケミスト』と『白の闇』が並ぶんだ…
落差!!!
October 3, 2025 at 7:23 AM
図書館で、ポルトガル語文学棚を、はじめて注意して見たんだけど(これまでの人生で見たことなかった🤣)、ポルトガル語括り+五十音順のおかげで、パウロ・コエーリョとジョゼ・サラマーゴが隣同士だということに気づいてしまった…。
『アルケミスト』と『白の闇』が並ぶんだ…
落差!!!
『アルケミスト』と『白の闇』が並ぶんだ…
落差!!!
両作同じ世界観なんだけど、出てくる政府が…
ヤバい強権政治ではあるんだけど、ことさら冷酷な政治家がいるってわけでもなく、独裁ってほどでもなく、むしろそこそこ法治国家やらなきゃって意識はあり、個人レベルではまあまあ知的な判断力がありながらも、混乱の中で、常識と責任と保身でぐるぐるした結果、どうしてそうなった?レベルの人権侵害政策を押し付けてくる系政府(長い)で、なかなか独特の趣がある、と思ったんだけど→
ヤバい強権政治ではあるんだけど、ことさら冷酷な政治家がいるってわけでもなく、独裁ってほどでもなく、むしろそこそこ法治国家やらなきゃって意識はあり、個人レベルではまあまあ知的な判断力がありながらも、混乱の中で、常識と責任と保身でぐるぐるした結果、どうしてそうなった?レベルの人権侵害政策を押し付けてくる系政府(長い)で、なかなか独特の趣がある、と思ったんだけど→
October 3, 2025 at 7:21 AM
両作同じ世界観なんだけど、出てくる政府が…
ヤバい強権政治ではあるんだけど、ことさら冷酷な政治家がいるってわけでもなく、独裁ってほどでもなく、むしろそこそこ法治国家やらなきゃって意識はあり、個人レベルではまあまあ知的な判断力がありながらも、混乱の中で、常識と責任と保身でぐるぐるした結果、どうしてそうなった?レベルの人権侵害政策を押し付けてくる系政府(長い)で、なかなか独特の趣がある、と思ったんだけど→
ヤバい強権政治ではあるんだけど、ことさら冷酷な政治家がいるってわけでもなく、独裁ってほどでもなく、むしろそこそこ法治国家やらなきゃって意識はあり、個人レベルではまあまあ知的な判断力がありながらも、混乱の中で、常識と責任と保身でぐるぐるした結果、どうしてそうなった?レベルの人権侵害政策を押し付けてくる系政府(長い)で、なかなか独特の趣がある、と思ったんだけど→
『白の闇』が、コロナ禍の間にちょっと話題になったそうだけど(謎の伝染病設定なので)、今見ると、『見ること』が断然身につまされるし怖いな
「あなた方はいずれ理解するし、願わくは確信するに至るだろう、権利とは、憲法や、法律や、規則といった形で、ただそれを表現した言葉の中にのみ、記録された紙の上にのみ存在するのだと」
「権利とは単なる可能性の象徴だと、実際にありうる現実ではないのだと」
今そこにある危機って感じ
でもこれ、2004年の作品なんだね!すごいわ
www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
「あなた方はいずれ理解するし、願わくは確信するに至るだろう、権利とは、憲法や、法律や、規則といった形で、ただそれを表現した言葉の中にのみ、記録された紙の上にのみ存在するのだと」
「権利とは単なる可能性の象徴だと、実際にありうる現実ではないのだと」
今そこにある危機って感じ
でもこれ、2004年の作品なんだね!すごいわ
www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
見ること :ジョゼ・サラマーゴ,雨沢 泰 | 河出書房新社
見ること 突然目が見えなくなる感染症が流行した4年後、同じ国の首都の総選挙で大量の白票が投じられる。政府は非常事態宣言を発し、首都を封鎖する。ノーベル賞作家による現代社会への警鐘の書。
www.kawade.co.jp
October 3, 2025 at 7:20 AM
『白の闇』が、コロナ禍の間にちょっと話題になったそうだけど(謎の伝染病設定なので)、今見ると、『見ること』が断然身につまされるし怖いな
「あなた方はいずれ理解するし、願わくは確信するに至るだろう、権利とは、憲法や、法律や、規則といった形で、ただそれを表現した言葉の中にのみ、記録された紙の上にのみ存在するのだと」
「権利とは単なる可能性の象徴だと、実際にありうる現実ではないのだと」
今そこにある危機って感じ
でもこれ、2004年の作品なんだね!すごいわ
www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
「あなた方はいずれ理解するし、願わくは確信するに至るだろう、権利とは、憲法や、法律や、規則といった形で、ただそれを表現した言葉の中にのみ、記録された紙の上にのみ存在するのだと」
「権利とは単なる可能性の象徴だと、実際にありうる現実ではないのだと」
今そこにある危機って感じ
でもこれ、2004年の作品なんだね!すごいわ
www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
『白の闇』と『見ること』は、続編というより対になる作品、ということらしいけど、それはそうだろうね…
蠅の王だけどちょっと希望はある vs 蠅の王にはならないけど希望もない、みたいな感じだもんね
どっちにしろオーノー…
蠅の王だけどちょっと希望はある vs 蠅の王にはならないけど希望もない、みたいな感じだもんね
どっちにしろオーノー…
October 3, 2025 at 7:19 AM
『白の闇』と『見ること』は、続編というより対になる作品、ということらしいけど、それはそうだろうね…
蠅の王だけどちょっと希望はある vs 蠅の王にはならないけど希望もない、みたいな感じだもんね
どっちにしろオーノー…
蠅の王だけどちょっと希望はある vs 蠅の王にはならないけど希望もない、みたいな感じだもんね
どっちにしろオーノー…
ジョゼ・サラマーゴ『白の闇』と『見ること』を、続けて読んだんだけど…オーノー_| ̄|○
『白の闇』が、まあ〜蠅の王だったので、これ以上辛いことはあるまいと思ったら…なんという
なんという
www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
『白の闇』が、まあ〜蠅の王だったので、これ以上辛いことはあるまいと思ったら…なんという
なんという
www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
白の闇 :ジョゼ・サラマーゴ,雨沢 泰 | 河出書房新社
白の闇 突然の失明が巻き起こす未曾有の事態。「ミルク色の海」が感染し、善意と悪意の狭間で人間の価値が試される。ノーベル賞作家が「真に恐ろしい暴力的な状況」に挑み、世界を震撼させた傑作。
www.kawade.co.jp
October 3, 2025 at 7:18 AM
ジョゼ・サラマーゴ『白の闇』と『見ること』を、続けて読んだんだけど…オーノー_| ̄|○
『白の闇』が、まあ〜蠅の王だったので、これ以上辛いことはあるまいと思ったら…なんという
なんという
www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
『白の闇』が、まあ〜蠅の王だったので、これ以上辛いことはあるまいと思ったら…なんという
なんという
www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
ABBA…?
グレタ・トゥーンベリがスウェーデン人だから揶揄?する?つもりで?よーしABBA流してやれ〜!って思ってるんだとしたら、やつらは本当に、本当に半世紀前の世界に生きてるんだな…
21世紀ぞ!?
老害にも程があるわ!
※ABBAはdisってません!
グレタ・トゥーンベリがスウェーデン人だから揶揄?する?つもりで?よーしABBA流してやれ〜!って思ってるんだとしたら、やつらは本当に、本当に半世紀前の世界に生きてるんだな…
21世紀ぞ!?
老害にも程があるわ!
※ABBAはdisってません!
「彼らは、史上最も多くの勲章を受けた海兵隊員であるスメドレー・バトラー少将について教えますが、彼が『戦争は不当な金儲けだ』と書いた彼の政治思想については教えてくれませんでした。残念ながら私は物覚えが悪く、洗脳を解くのに時間がかかりました」
解説:
船団へのドローン攻撃では「約4時間にわたって20分おきに爆発」が起きた。元軍人にとっても緊張する事態だった。
イスラエルは、かれらを「ハマス船団」と呼んでいる。
イスラエルのドローンは、ABBAの曲を流して通信を妨害した。これはスウェーデン人であるグレタ・トゥーンベリへの「彼らの執着を示すもの」と2人は見ている。
解説:
船団へのドローン攻撃では「約4時間にわたって20分おきに爆発」が起きた。元軍人にとっても緊張する事態だった。
イスラエルは、かれらを「ハマス船団」と呼んでいる。
イスラエルのドローンは、ABBAの曲を流して通信を妨害した。これはスウェーデン人であるグレタ・トゥーンベリへの「彼らの執着を示すもの」と2人は見ている。
September 28, 2025 at 12:09 PM
ABBA…?
グレタ・トゥーンベリがスウェーデン人だから揶揄?する?つもりで?よーしABBA流してやれ〜!って思ってるんだとしたら、やつらは本当に、本当に半世紀前の世界に生きてるんだな…
21世紀ぞ!?
老害にも程があるわ!
※ABBAはdisってません!
グレタ・トゥーンベリがスウェーデン人だから揶揄?する?つもりで?よーしABBA流してやれ〜!って思ってるんだとしたら、やつらは本当に、本当に半世紀前の世界に生きてるんだな…
21世紀ぞ!?
老害にも程があるわ!
※ABBAはdisってません!