Masae Ohsugi
@ohsg1m.bsky.social
150 followers 60 following 860 posts
ソーシャルワーカー / アテンション・エコノミーと人間思考の○✖︎クイズ化に反対しています / yajipoi / 札幌
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ohsg1m.bsky.social
たまに「日本は民主主義を自力で勝ち取ってない国」みたいに言われることがあるけど、それは違うと思っている。日本だって色んな人の行動や表現(すなわち運動)で社会を変革してきた部分がある。では正しくはどういうことかというと、「社会運動による社会変革を正史に書き込めなかった国」だと思う。
ohsg1m.bsky.social
本人にリポストされておった。エゴサしてるのかな。笑
ohsg1m.bsky.social
安倍政権時代の自公は、自分たちが恒久的に負けないかのごとき認識であまりに調子に乗りすぎた。そのしっぺ返しを受けなければならないだろう。おごれる自民は久しからず、だ。
ohsg1m.bsky.social
自民党が政権与党になれない間に現在の野党でまとまって、まず衆院解散までの期間限定で政権を取る構想があるらしい。

それならそれでいいけど、自民党(内の極右)以外の大半の党が賛成してる選択的夫婦別姓とか、同性婚について、自民党を無視して強行採決してさっさと実現してもらいたい。高市をみこしに担いだ自民党関係者全員に、己の愚かさを噛み締めてもらうためにも、それぐらいやったほうが良い(自民党への報復感情)
ohsg1m.bsky.social
ちなみにiPhoneの標準ブラウザであるSafariについては、iPhoneの設定画面から検索エンジンを変更することが簡単にできて、DuckDuckGoも選べる。僕は「検索するたびに木を植えられる」という触れ込みのEcosiaを使ってるけど。
Safariの検索エンジン設定画面。Google、Yahoo、Bing、DuckDuckGo、Ecosiaの項目が並び、Ecosiaにチェックが入っている。
ohsg1m.bsky.social
プライバシー保護に意識の高い僕の友人(もちろん活動家)は、もはやGoogleに情報を利用されたくないという理由で、メールやVPNはProtonを使うと宣言していたし、検索エンジンはTor標準搭載のDuckDuckGoを使っていると言っていた。そういう日々の心掛け、ホンマ偉いよなと思う…
ohsg1m.bsky.social
最近は猫も杓子もAI技術に浮かれているけれど、あんなものにうつつを抜かしている人もどうかと思う。クソくだらない質問をやつらに投げかけるだけで、我々のプライバシーがエサにされた上に、世界のどこかにあるデータセンターが激しく稼働し、電力と水資源を浪費するのだから、節度を保って距離を取りたいものである。
ohsg1m.bsky.social
秘匿性の高いアプリといえばTelegramもド定番だが、WhittakerによればTelegramもE2E通信はあくまでオプションに留まり、またその秘匿性のレベルも決して高くないという。Signalではグループチャットも含めて高秘匿性のE2E通信を実現しており、メッセージ以外の一切の利用者情報を把握していない。もちろんLINEや(metaの)メッセンジャーなどはその足元にも及ばない。
ohsg1m.bsky.social
これ面白かった。秘匿性が高い通信アプリの筆頭格であるsignalのMeredith Whittaker(元Googleの研究者)のインタビュー。

GoogleやMicrosoft、Apple等々のテック企業は基本的にユーザーの個人情報や利用情報などのプライバシーを餌として利用することを通して利益を上げていることや、その最たる例として昨今のAI技術が使われていることを解説している。私たちがネット上で日々交わしているあらゆるメッセージは、常に誰かに利用されるリスクに晒されており、それに対して人権としてのプライバシーが主張される。

youtube.com/watch?v=8BUU...
【あなたのチャットはもう"晒されている”】1億人のメッセージアプリ・シグナル代表 メレディス・ウィテカー/巨大テック「無料」の裏に“監視ビジネス”/ChatGPTは個人情報を「食い尽くす」【1on1】
YouTube video by TBS CROSS DIG with Bloomberg
youtube.com
ohsg1m.bsky.social
なんか頭に血がのぼってる感じがする。
ohsg1m.bsky.social
早く高市と対峙したい。こっちはいつでもやる気である。
ohsg1m.bsky.social
今日、荻上チキのラジオのアーカイブの中で自民党総裁選候補者のスピーチ音声(の一部)を聞いてたんだけど、連中の喋ること全てに対して積年の恨みが沸々とわき上がってくるのを感じた。特に高市と茂木に関しては、やつらが目の前で喋っていたら、その一言一句に対して罵倒する言葉を思いつけるし、それをノンストップでヤジとして飛ばす自信があると思った。10分の演説なら、10分間ずっと別の言葉で、大声で罵倒(批判)できると思う。
ohsg1m.bsky.social
これは本当にそう思った。相手のほうでは沸々と怒りや呆れの感情が積み重なっているのに、なにも問題がないと思い込んでなめてるからいきなり三行半を突きつけられる、という。
askrec.bsky.social
高市のこの反応はSNSでよく見かけるモラハラ夫が離婚を持ち出された時のアレだ。
ohsg1m.bsky.social
ほんの1週間前は「初の女性総理」とか言って浮かれてたのに、このままだと総理になれないか、あるいはなっても超短命で終わる可能性さえ高まってきた。ざまあみろって感じである。
ohsg1m.bsky.social
なにかの記事で書いてあって「言われてみれば確かに」と思ったのだけど、連立政権というのはそれぞれの支持者層が異なるから意味がある(自民党は保守、公明党はリベラル寄りなことで異なる層から票を集めることができる)のであって、もし仮に極右の高市自民党と極右の参政党が組んだところでなんの幅もないので票の広がりは生まれない。なんなら議席を食い合うだけである。
ohsg1m.bsky.social
高市政権、成立すらしてないけどもう瓦解しそうでメシウマすぎる。もしも解散して衆院選したところで、公明党のサポートがなければ自民党は議席を減らす(たぶん参政党は増えるだろうけど)のであって、状況の打開にはつながらないだろう。

「高市氏周辺は厳しい展望を口にする。「超少数与党だ。局面を打開するには経済対策を盛り込んだ補正予算だけ成立させて、年末年始に衆院解散に踏み切るしかない」」

www.asahi.com/articles/AST...
国民民主は「自民と組む意味ない」 自公決裂で首相指名選挙の行方は:朝日新聞
自民、公明両党の連立協議の決裂を受け、最初の焦点は臨時国会での首相指名選挙となる。首相に選出されても多数派形成が課題として重くのしかかり、政権運営の先行きは不透明だ。日本政治が大きな転換点を迎えるな…
www.asahi.com
Reposted by Masae Ohsugi
tanipro.bsky.social
ぜひ読んでください。

なおこの方は私が周囲に勧めてる推薦本「レジスタントの京都」の推薦帯を穀田恵二氏と共に書いてる方です。

有料記事がプレゼントされました! 10月11日 17:15まで全文お読みいただけます。
(インタビュー)スパイ防止法と「内なる敵」 日本近代史研究者・荻野富士夫さん:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
(インタビュー)スパイ防止法と「内なる敵」 日本近代史研究者・荻野富士夫さん:朝日新聞
戦前の思想弾圧で猛威を振るった治安維持法。制定は今から100年前だった。歴史研究者の荻野富士夫さんは、同法に基づく思想統制を約40年前から研究してきた。「内なる敵」を排除した歴史から学べることは何か…
digital.asahi.com
Reposted by Masae Ohsugi
mae.bsky.social
自民と公明の関係からは「一緒に頑張ってくれた人を大事にしなければならない」という当たり前の教訓が得られる。道徳教育とか教育勅語とか言い出す前に学ぶべきことがある。
ohsg1m.bsky.social
自民党が与党じゃなくなったら、ただのチンピラ違法集団なので、しかるべき法を適用してバンバン訴追してもらいたい。これまで検察側で明らかに手心が加えられてきた取り締まり(政治資金規正法など)もノーリミットで行われるべきである。
Reposted by Masae Ohsugi
nikkei.com
公明党の選挙協力なければ自民2割落選 衆議院選挙の小選挙区で試算
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

公明党は支持母体、創価学会の組織票を持っています。

衆院選は大半の小選挙区で候補者を立てず、創価学会の会員らに自民党候補への投票を呼びかけています。

自民党と野党が接戦の場合、公明票が入り自民党が競り勝つ例が多くなっています。
ohsg1m.bsky.social
日本だと軍人出身の政治家ってまずいないし、戦場/戦闘経験のある政治家なんて本当に稀なので「チキンホーク」(従軍経験もないくせに口だけ立派なタカ派)という言葉が意味を持たない。いや、日本のタカ派というのは基本的に全員がチキンホークなわけだから、むしろ積極的に罵倒していけばよろしい。
ohsg1m.bsky.social
高市を無批判に支持してるネトウヨどもはこの物価高の中で生活が厳しくないのか?この物価高に対して高市が一つでも有効な手を打てるとでもいうのか?外国人労働者を差別し、抑圧し、追い出していくことで、一体どのような理想の社会が実現できるというのか。
Reposted by Masae Ohsugi
akiohoshi.bsky.social
グレタ・トゥーンベリの空港での記者会見の様子。
youtu.be/82NaWkCIZIE
グレタは、「囚われて虐待をうけたことを訴える被害者」としては振る舞わなかった。世界の注目を引きつけた上で、「ガザのジェノサイドを止める義務が世界にはある」と訴えた。

「はっきりさせておきます。私たちは目の前でジェノサイドが進行しているのを見ています。私たちのすべての携帯電話でライブストリーミングされているジェノサイドです。何が起こっているかを知らないと主張する特権は誰にもありません。将来、誰も知らなかったとは言えないでしょう」
Swedish Activist Greta Thunberg Returns Home After Israeli Detention | Global Gaza Flotilla | AH1Z
YouTube video by DRM News
youtu.be
ohsg1m.bsky.social
松屋とか行くとカレギュウだけで1000円超えてて頼む気になれない。札幌名物のスープカレーも、価格が上がってるのに加えて前より具が少なくなって満足度が下がってる。
ohsg1m.bsky.social
物価が高すぎて生活が厳しい。特に食い物が全般的に高い。
ohsg1m.bsky.social
このように人の苦労の社会的背景を学び、織り込んだ上で物事を思考することは、ソーシャルワーカーとして当然求められる責務であると僕は思っていた。しかし、実際には外国人労働者の置かれている状況について一切の知見を持たず、差別としか言いようのない、あまりに浅薄な見解を開陳する人物に、普通にガッカリしたのであった。なにがソーシャルワーカーやねん。