瑠奈
@lunarcisse44.bsky.social
13 followers 20 following 370 posts
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 瑠奈
トランプに近いウルトラ保守には18世紀の解釈で憲法を読もうとする法学者がいるが、それに対して独立宣言をぶつけるセンスがよい。同時に、集合的記憶の力を見せつけられた気持ちにもなる
Reposted by 瑠奈
国王への抗議の条目ごとの解説はここから読める。
軍の優越、司法の独立阻害、移民抑制、自由の簒奪…
有名な「代表なくして課税なし」もその一つ。
en.wikipedia.org/wiki/Grievan...
Grievances of the United States Declaration of Independence - Wikipedia
en.wikipedia.org
Reposted by 瑠奈
米国のNo Kingsデモは1776年独立宣言の中にある、英国王への抗議に着想を得ているらしい。
王が法の上に立つことや、軍で抑圧することに抗議している。
更には、王が移民抑制により植民地の繁栄を抑制することに反対する項目も(art . 7)
www.inlander.com/comment/toda...
Today's "No Kings" movement traces its roots directly to the American Revolution and its seismic break against tyranny
Washington, D.C., hosted a joint birthday parade for President Donald Trump, 79, and the U.S. Army, age 250, on June 14. While the president enjoyed reveling in the military trappings
www.inlander.com
Reposted by 瑠奈
10月20日(月)午後9時からのLucky FM「ダイバーシティニュース」に阿久沢悦子記者が出演します。
高市早苗氏は日本初の女性首相になるのか?
アイスランドで半世紀前にあった「女性の休日」とは?
後半は「安保法制から10年 『女の会』の違憲訴訟と進む自衛隊への女性参画」について、お話します。
Reposted by 瑠奈
【『地平』アーカイブ】
そもそも治安維持法は「悪法」だった
荻野富士夫(小樽商科大学名誉教授)

小野寺拓也・田野大輔『ナチスは「良いこと」もしたのか?』(岩波ブックレット)にならって、「治安維持法にも『良いこと』があったのか?」という設定をしてみよう。その問いは「歴史学や法学などからみて、治安維持法に評価できる点はあったのか」と言い換えることができる。すなわち、治安維持法の「悪法」性を否定し、擁護・肯定する論の検証をおこなうことになる。
chihei.net?p=2523
そもそも治安維持法は「悪法」だった - 地平
擁護・肯定論に欠如するもの
chihei.net
Reposted by 瑠奈
10.17 NO HATE@新宿
1300人が参加。パレスチナ人の父を持つラッパーのDANNY JINさん(19)が圧倒的な歌声を披露。
ファンクバンド「オーサカモノレール」の中田亮さんは「違いばっかり見過ぎてる。共通項を探さなあかん。人が死んだら悲しい。友達できたら嬉しい。我々はおんなじ人間や!」
ってか何でバズったのかいまだにわかんないんだよ。
Reposted by 瑠奈
政治勢力のレイヤーで言えば、立憲民主党や共産党はもちろん、公明党すらも「これまで自民党の脚を引っ張ってきた悪」と表象されることになるだろうし、

一般市民のレイヤーでは…これ書くだけで憂鬱になるけど…在日外国人、性的少数者、心身障害者、生活保護受給者、ホームレスなどがそのターゲットにされる可能性が高い。

右派が単独/連立政権を取った国の多くはそうなる。政権は「内なる〈敵〉をサーチして排除・抑圧することが社会状況の改善に繋がる」というストーリーを発信し続け、我々はだんだん「そうなのかも…」と信じ始める。そうなる自分の姿も想像できる。

ここから先は、正気が大事。正気でいましょう、お互いに。
Reposted by 瑠奈
たとえば維新が持ち出してきた「外国人の労働者数の抑制」という政策ひとつ取っても、もう100%・間違いなく・確実に、日本の経済状況を悪化させる。それぐらいわかってる与党議員も多いはずだけど、ポピュリズム的センチメントへの最適化を目指せば、これが正解ということになってしまう。

うまくいかないことはわかってるけど、支持されるから、やる。やった結果うまくいかなければ、それは架空の〈敵〉のせいにされて、急進的支持者層はヘイトを鬱積し、与党支持を強める。このサイクルが廻ってるうちは安泰ということになる。
Reposted by 瑠奈
4党の理念・政策には明らかな不一致もあるけど、たぶん彼らはそれを熟議ではなく、4党にとって最大公約数的な〈敵〉の設定と非難によって乗り越えようとする。政権運営がうまくいかないことは前提で、そのうまくいかない理由を〈敵〉に押し付け続ける流れになるんじゃないか。
Reposted by 瑠奈
このまま行くと、「強権的リーダーによって率いられる右派主導政党が、人気低下で単独では政権を維持できなくなり、少数極右政党を複数抱え込んで連立を維持するも、そうした政党に連立離脱をチラつかされるたびに下野を恐れる主導政党側が宥和策を取らざるを得ず、結果的に連立政権の方向性がどんどん右傾化していく」というシナリオ、ありえるよね。

イスラエルがまさにそうだもん。
Reposted by 瑠奈
ついに始まりました!
地平社ブックフェア、10月22日まで!

東京・東小金井の独立系書店&ギャラリー「TORTOISE BOOKS&GALLERY」さんが”地平色”に染まりました!

企画を決めてくれた店主の佐古さん、ありがとうございます。そして1週間、よろしくお願いします!
#地平社 #月刊地平
Reposted by 瑠奈
情報解禁です!
フェミニズム雑誌『エトセトラ』次号は「特集SRHR」。特集の責任編集を福田和子さんと2人で務めています。SRHR(性と生殖に関する健康と権利)について、多角的に考えるための渾身の1冊になりました!
etcbooks.co.jp/book/etc14/
Reposted by 瑠奈
青山学院大学ジェンダー研究センター主催のシンポジウムに登壇いたします。
フェミニズムがレイシズム/ナショナリズム/コロニアリズムと決別するための、視座を獲得するキッカケの一つになれば幸いです。
ぜひご参加ください!

「やまとフェミニズム」を解体する
2025年11月29日(土) 14:30-17:00
Reposted by 瑠奈
【アクセス】
東京都⼩⾦井市梶野町1-2-36 MA-TO S3
*東小金井駅北口から武蔵境方面高架下沿い徒歩6分
ma-to.jp/shop/
Reposted by 瑠奈
いよいよ本日スタートです。

「TORTOISE BOOKS & GALLERY」さんにて、書店すべてを地平社の本で埋め尽くすブックフェア!

うまく時間があえば、著者と会えるかも。編集部からも、お手伝いに伺います。

10月16-22日 12:00-20:00
中央線・東小金井駅(徒歩6分)
「手術だ〜」と思うとソワソワしちゃいますよね。オペ前検査で何回も通院したりしないといけないですし。

ここはサバティカルだと思って、インプットの時間にしようくらいの気持ちで臨むしかないでしょう٩( 'ω' )و
手術が終わって、体調も安定したら就活にも力が入れられますよ٩( 'ω' )و
Reposted by 瑠奈
警察などの法執行機関が、人種・国籍・見た目などを根拠に個人を捜査対象としたり、差別的な職務質問などを行う「レイシャルプロファイリング」。2021年、南アジア出身の母と3歳の娘が、公園で差別的暴言を吐いた男性の通報を受け、警察から不当な聴取や個人情報漏洩被害に遭う事件も起きています。この問題の取材を続けてきた、記者の國﨑万智さんと一緒に考えていきます。
www.youtube.com/watch?v=Xzgu...
國﨑万智さん「差別と警察」Radio Dialogue 232(2025/10/13)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
Reposted by 瑠奈
#D4P の「Radio Dialogue」に出演させていただきます。テーマは「差別と警察」。

日本のレイシャルプロファイリングの現状やそれが生まれる背景に加え、まもなく控訴審判決が出る母子聴取事件についてもお話ししたいと思います。

10月15日(水)21時から配信です📻
◤差別と警察◢ #D4P
警察などの法執行機関が、人種・国籍・外見などを根拠に個人を捜査対象としたり、差別的な職務質問などを行う「レイシャルプロファイリング」――。記者の國﨑万智さんと一緒に考えていきます。
📻 www.youtube.com/live/XzguTbe...