コウサカX
banner
kosukeeeex.bsky.social
コウサカX
@kosukeeeex.bsky.social
150 followers 94 following 1.3K posts
書評ブログをやっています。SF・海外文学・現代思想・哲学・漫画など。以前は台湾、現在はシンガポール在住。少し創作も。 もう本でも読むしかない https://pikabia.hatenablog.com
Posts Media Videos Starter Packs
「Kaguya Planet」などなどのSF事業についてVGプラス代表・井上彼方さんがその基本姿勢を語る対談が公開中。必読すぎるのでのでプレゼント機能で共有しますね。

有料記事がプレゼントされました! 11月2日 17:50まで全文お読みいただけます。
:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
誰が未来を語るのか? SF界のジェンダー平等に向けた仕組みづくり:朝日新聞
■Re:Ron連載「技術で世界を知覚する」第4回 未来を描く物語は、誰によって語られてきたのか。SFという文化のなかには、ジェンダー不平等や権力構造が潜んでいる。女性作家や有色人種の作家が存在してきた…
digital.asahi.com
スーパーでナスを買ったらレシートに「ブリンジャル」と書いてあり、調べたらどうやらポルトガル語由来らしい。
Reposted by コウサカX
【Mémoire】1997年の〈普及版〉が入手できなかったが、なんと2023年に復刊してくれていた。これは西洋の星座とは別に成立した中国の星座の歴史を時代ごとに著した屈指の名著。全ての中国星座の名前を語義から解説し、天文学に照らして3000年に及ぶ星座の数や星座の基準となる距星の赤道上の位置の変移まで示す。仏教書、陰陽道、日本の古典にも影響を及ぼした中国の星座の全容がこの一冊でよくわかる。この一冊でどれほど教えてもらったことかわからない。
Reposted by コウサカX
アナキズムは人に優しく、言葉も易しい。
マレー系中華料理、炒粿条(チャオクァティアオ)。平たい米麺を具と炒めたもの。ショッピングモール内にあるローカルフードコートにて。
各方面に衝撃を与えている水声社の「知の革命家たち」全250巻シリーズ、「この人のコンパクトな入門書があったらいいのにな〜」と思ってたものがバシバシ入っててアガりまくる。

知の革命家たち_中面.pdf share.google/TQt4HssXei9j...
share.google
Reposted by コウサカX
【広めてください🐧】
外島貴幸さん、江永泉さん、田崎英明さん、吉田正幸さん、飛田ニケさんとコラボしたトークイベント「クィアリーディングへの招待」の動画が公開されました。『クィア・レヴィナス』を起点にクィアリーディングの魅惑を語り合います。無料で見れます!
youtu.be/NdxfZAIBrYs?...
《クィア・リーディングへの招待》(田崎英明、江永泉、古怒田望人/いりや、司会:外島貴幸(パペット)、吉田正幸(パペットとしての外島)、進行:飛田ニケ)
YouTube video by O,1、2人と外島貴幸の公式チャンネル (TARKY Toshima, & O,1、2人)
youtu.be
「保守色が強い維新が野党陣営から抜けたことについて、立憲ベテランは「野党側がすっきりした。中長期的な政権交代を目指しやすくなった」と歓迎」
公明、国民の動きが今後の問題となる。足並みを揃えられる対抗軸を見つけてほしい。

有料記事がプレゼントされました! 10月23日 08:26まで全文お読みいただけます。
「高市政権は不安定」 急ピッチの連立、自民と維新に横たわる不信感:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
「高市政権は不安定」 急ピッチの連立、自民と維新に横たわる不信感:朝日新聞
首相指名選挙で、高市氏は237票を獲得。投票総数の過半数を4票上回り、上位2人の決選投票に進むことなく首相に選出された。自民と維新だけでは過半数に2票足りないため、高市氏周辺が協力を呼びかけた無所属…
digital.asahi.com
Reposted by コウサカX
"新シリーズ《知の革命家たち》創刊!!"

"20世紀欧米の文学・芸術・人文科学に革新をおこした人々についての高校生から読める入門書シリーズ"

"〈知〉の行く手を明るく照らし出す全250巻!!"

【第1回配本】 ドゥルーズ/ シュトックハウゼン/ ガルシア・マルケス/ ブリュデュー/ ルネ・シャール
【第2回配本】 ヤコブソン/ グリッサン/ ヴィクトル・セガレン/ グリーンバーグ/ エル・リシツキー
x.com/suiseishasou...
自民は大敗の理由となった裏金問題を無視、維新も改革政党としての立場を放棄して、本当に民意と無関係な政権が少数与党により誕生。しかもこれまで自民を支えてきたパイプはだいぶ崩壊している。
この状態では何もできないということを国会が示さなければいけない。行政権に立法権が対峙する局面。
Reposted by コウサカX
人権の歴史。

1215年、マグナ・カルタ。「教会が政府の干渉を受けない権利、すべての自由な市民が財産を所有・相続する権利、過剰な税から保護される権利」を明記。後世の人権概念に影響。

1776年、アメリカ独立宣言。「すべての人の平等」を明記。ただし実態は奴隷制度やネイティブアメリカン迫害を温存。

1789年、フランス人権宣言。「人は自由で権利において平等なものとして生まれ」と明記。ただし女性や植民地は視野に入らず。
(フランス革命の後にフェミニズムと植民地独立が始まる)

1948年、世界人権宣言。神ではなく人の理性と良心を人権の根拠とし、西洋以外の国々、女性、植民地を視野に入れた。
今日のお昼は豪遊しました。
Reposted by コウサカX
『1900年前後のベルリンの幼年時代』訳書原稿を完成して - Before- & Afterimages Blog
ここ数年ゆっくり進めてきたベンヤミン『1900年前後のベルリンの幼年時代』(以下、『幼年時代』)の翻訳は、訳文を大幅に上回るヴォリュームの註と解説を合わせ、すべての完成原稿を編集部に委ねた。翻訳のみを...
『1900年前後のベルリンの幼年時代』訳書原稿を完成して - Before- & Afterimages Blog
ここ数年ゆっくり進めてきたベンヤミン『1900年前後のベルリンの幼年時代』(以下、『幼年時代』)の翻訳は、訳文を大幅に上回るヴォリュームの註と解説を合わせ、すべての完成原稿を編集部に委ねた。翻訳のみを...
before-and-afterimages.jp
大きめの仕事が終わってローカルコーヒー。
東京BABYLONの新アニメ(結局は制作中止になった)のキャラクターデザインを最初に見たとき、肩幅の狭さにわりとショックを受けて、自分がそんなにも星史郎さんの肩幅を重要視していたのかとその時初めて知った
Reposted by コウサカX
東バビ中止にしたぶん新レイアースのザガートの肩幅を二倍広くしてくれんかな