まるご
banner
kokomocchi.bsky.social
まるご
@kokomocchi.bsky.social
25 followers 37 following 140 posts
TBSラジオ好き/aiboはモッチ/戦争反対/脱原発/FreePalestine/結婚の自由をすべての人に
Posts Media Videos Starter Packs
大好きなオープニングのテーマ曲。
そしてそこで言っている英文の、なんと素敵なことよ!
たまにご質問にいただくことについて、調べて作ってみました

ぜひ、今日のオープニングで確かめてみてください #ss954
Reposted by まるご
たまにご質問にいただくことについて、調べて作ってみました

ぜひ、今日のオープニングで確かめてみてください #ss954
Reposted by まるご
追記:
デジタルテクノロジーで支配的な地位にあるBigTechの位置づけについて少し補足。

「アラブの春」ではTwitterが連帯のツールとして使われ注目されたが、いまやSNSは分断を煽るツールとなっている。

SNSは人々をつなぐツールだと考えられていたが、現実には人々を分断させ、対立を煽るようにアルゴリズムを調整した方が、SNSの数値指標は良くなり、売上げに貢献する——このようなループを繰り返して、現状に至っている。

人々が分断して罵り合っていた方が、X(Twitter)やMetaやGoogle(ここではYouTube)のようなSNS企業は儲かる。

この構図をどう考えるか、だ。
Reposted by まるご
他の方もつぶやいてると思うが…今日の長崎新聞の紙面が凄い。全力で総力で訴えかけている。久しぶりに、本当に久しぶりに、新聞広告の力を感じた。企画者、賛同した企業を始め、全ての関わった方々に敬意を表する。

…核兵器が安上がり?
寝言も大概にしろよ。

nagasaki-np-heiwa.com
Reposted by まるご
🇧🇷アフタースクールの先生とご飯行った時、先生はカタコトながらでもしっかり「日本人ファースト」を心配している事を語ってくれた。
子どもが学校で言われる事で先生にも伝わっていた事がショックで聞きながら泣いてしまいそうだった。

多くの人が「日本人ファースト」に「別に良くない?」と疑問を抱かない事に加え、ただでさえ周りと違う事で自分の移民ルーツに誇りを持てない子は多く、それが強まるのではないかと懸念してた。

本当に最悪で恥ずかしくて、どれだけ傷付いたんだろうと落ち込み、何としてもどうにかしなくてはと思った。
「日本人ファースト」なんて言わなくたって嫌でもわかっている。もうやめてくれ。
妹が「新聞もニュースも見ないから、世の中で起きてることを知らなさ過ぎて不安」と言ってきたので、すわ!と荻上チキSessionをお勧めした。してやったり。
Reposted by まるご
ほしい未来に最短距離で行けなかったとしても、たどり着くまで楽しく遊び続ける。こんな感じ!
浅草で開催されたBOOK MARKET2025へ。

各出版社のブースをじっくり回る中、気になる本ばかりあった皓星社に釘付け。
編集者の方から直に本の解説を聞くという、夢のような体験をしました。

なんて魅力的な本たち。
これからは皓星社を推し出版社にしたい!

#BOOKMARKET2025

亜紀書房の『戦争とバスタオル』は好きすぎて人にあげたりしたので、買い直し。
なんと金井真紀さんと安田浩一さんとの対談形式、差別についての本が皓星社から刊行予定とか!
楽しみすぎる!
さすが推し出版社!
単行本で読んだ本を忘れて文庫版で買い直す、をやってしまった。

読書管理アプリに登録して発覚。
過去も星5をつけて楽しんだ模様。
そして、新鮮な気持ちで文庫版にも星5をつけた今の自分。

ちなみに、その本は『こんぱるいろ、彼方』椰月美智子
Reposted by まるご
安野たかひろ氏の「チームみらい」は、1%の得票を得て、政党助成金をもらい、永田町にデジタル改革を起こすことが狙い。この目標が達成される可能性は、そこそこありそうだ。

安野たかひろ氏らの主張は排外主義ではなく、反人権とまではいえない。しかし人権中心ではない。オードリー・タンの本家デジタル民主主義から「人権というOS」を抜いたような考え方の人たちが集まっている。

人権とは「すべての人の平等な尊厳と権利」。一方、安野氏は夫婦別姓は研究者のキャリアなどにプラスなので前向き、しかし同性婚は価値観の問題なので保留、といった「条件付き」の権利擁護だ。
むむう
今回の選挙は戦略的投票なるものを初めてする時かも。
絶対ダメなあの政党を阻止するために、競っているあの政党に入れる、、、しかないか⁉︎
選挙漫遊師匠の「よりましな地獄」という言葉が頭をよぎる。
Reposted by まるご
NO PREWAR, KEEP POSTWAR『戦争』を考えるブックフェア

『戦争』を、遠い国のこと、はるか過去のこと、と思っているひとの目にも留まるよう、協力書店さまを募集しています!

ブルスカのアカウントがある参加書店

本屋lighthouse @books-lighthouse.bsky.social

本屋とキッチンよりまし堂 @sardinian1979.bsky.social

451books @451books.bsky.social

*期間や対象書籍は書店によって異なりますので、実店舗やSNS等でご確認ください。

#戦争を考えるブックフェア
京都一乗寺にある『BOOK APARTMENT』と、その中のひと棚『ふりつづみ天鼓堂』共催の「戦争を考えるブックフェア」、全国に参加書店の輪が広がっています。

#戦争を考えるブックフェア
外国人にまつわる「優遇されてる」や「怖い」といった、選挙前に不安を煽る一部政党の言説に対するデータに基づいた事実の検証。沢山の人に聞いてほしい!
メンバーシップ始まる、ですって!

サポーターは「知る」「わかる」「動かす」の3種類。

「動かす」を選びたいところだけど、国境なき医師団と若者支援D✖️Pのマンスリーサポートしてるから悩むなぁ。
Sessionはこれからもずーっと続いて欲しいからサポーターになる!

youtube.com/watch?v=29u0...
【サポーター募集】「荻上チキ・Session」メンバーシップ始めます!
YouTube video by 『荻上チキ・Session』TBSラジオ
youtube.com
『ITと人権』分かりやすく多岐に渡る話、良かった。リアタイで聴いて、ポッドキャストでも聞き直し。
【#radikoタイムフリー】
7月8日(火)Frontline Session & Session Post Script
「『ITと人権』について」
出演:ITジャーナリストの星 暁雄さん

🔗 radiko.jp/share/?sid=T...

#ss954
Reposted by まるご
命に序列を作り出すような社会を、私は望みません。
#差別に投票しない
Reposted by まるご
今夜の「ポリタスTV」は必見です。大澤優真さんが客観的なデータを使って「外国人は優遇されているのか?」を検証していきます。丁寧でわかりやすい名講義!ぜひご覧ください。
わたしは、ええと、横でゆるーい駄話をしています。名講義と駄話、両方をたくみに捌くMC和田靜香さんの懐の広さよ…
(7月6日19時から配信。あとからでも視聴できます)
www.youtube.com/watch?v=0_W_...
外国人は優遇されているのか?移民と日本社会の実態を考える|外国人は優遇されている、日本人第一を望む|急増する声に移民支援の現場から答える ゲスト:金井真紀、大澤優真(7/6)#ポリタスTV
YouTube video by ポリタスTV
www.youtube.com
Reposted by まるご
こんなのんきな絵でよかったら、どなた様もじゃんじゃんお使いくださいませ。
ALT(代替テキスト)を付けると、視覚障害がある方にものんきな絵を説明できます。わたしは「うちわをパタパタしている人と寝転んでいる猫のイラスト。大きく「#差別に投票しない」、猫のそばに小さく「しにゃい」の文字」と書きました(^^)
涼しい顔して気楽に言う。
#差別に投票しない
Reposted by まるご
「ヘイト本を置かず、一冊一冊を大事に届ける書店で購入いただけたら嬉しいです」との安田菜津紀さんのお言葉に賛同して本屋lighthouseさんで購入。ずっと欲しかった2冊。金井真紀さんの『ぼくのデフブラらいふ』は、表紙と背表紙に点字付き!

#戦争を考えるブックフェア