曇天🍉
banner
hangsangcloudy.bsky.social
曇天🍉
@hangsangcloudy.bsky.social
あまり働いていない自営業
「フランケンシュタイン」Netflixで見てしまったんだけど、劇場でもう一回見たい
November 10, 2025 at 2:11 PM
背中に日光を感じながら、頬に風が柔らかに当たるのを感じながら読書している時が幸せ。ここにコーヒーがあればなお良し
November 10, 2025 at 6:15 AM
上の階の家がリノベーション工事を開始したんだけど、騒音うるさ過ぎて気狂いそう
November 10, 2025 at 2:39 AM
「「誰かだけが得をする」ことへの異常なまでの嫌悪と、「みんなで苦しめばフェア」という倒錯した平等主義が、僕たちの公共空間を、静かに蝕んでいる。」

こうしてどんどん自分達の首を絞めて息苦しくなっていく…
最近なんとなく「あからさまにクレジットが曖昧なAI生成っぽい画像をサムネイルにした記事は筆者が不誠実な可能性が高いので拡散するのはやめよう」と思っていたのだが、そんなマイルールを破ってでも貼っておいたほうがよい記事というのはある。

<たとえば、学校でひとりが校則を破ったら、その子を叱る代わりに「じゃあ、もうこのルール自体やめよう」とか、「みんな一緒に自粛しよう」となる。制度の側が、個別に指摘して角を立てるより、全体を巻き込んで「丸く収める」ことを選びがちなのだ。>
ズルされたくなさすぎて、みんなで地獄へ:正義中毒の国、日本へようこそ|ハトリコ
note.com/hatolico/n/n...
ズルされたくなさすぎて、みんなで地獄へ:正義中毒の国、日本へようこそ|ハトリコ
誰かがルールを破った。すると、なぜか全員が同じペナルティを受ける。違反した当人だけに責任を問えばいいはずなのに、「もうみんな使えません」「全体の利用を中止します」「制度自体を撤廃して規制します」と、巻き込まれた側まで不利益を被る。 この「集団罰ゲーム」のような構造に、どこか見覚えがある人は多いはずだ。学校でも、会社でも、役所でも、街中でも、日本という社会はなぜこうも「一部の違反者の存在」を理由に...
note.com
November 9, 2025 at 10:00 PM
「ブルーボーイ事件」鑑賞。

まずはトランス女性当事者が主人公を演じた事、そのようなキャスティングをした制作陣に敬意を示したい。未だにトランスヘイト蔓延する今の日本でこの映画を作る意味は大きいと思った。

映画の作りに関して言うと(好みの問題ではあると思うが)余白が全く感じられなかった。全てを台詞で説明する脚本や、これでもかという程役者の顔に寄ったアップの連続。観ている側に考える隙を与えず、一方的に情報を投げつけられるような場面が多々あった。弁護士役の役者の声を荒げる一辺倒な芝居も息苦しい。

とても意義のある映画なだけに残念に感じる事は個人的に多かったが、それでも多くの人に見てほしい作品
November 9, 2025 at 11:44 AM
性犯罪で実刑判決が出た芸能人が数年後に芸能界へ復帰する。そこには加害者へ勝手に赦しを与え、彼の復帰を支える人々がいる。その人達の名前を覚えておきたい
November 8, 2025 at 9:23 AM
Reposted by 曇天🍉
【物品・活動資金寄付のお願い】国籍で線引きしない困窮者支援活動にご協力ください。
tsukuroi.tokyo/2023/12/20/1...

つくろい東京ファンドは、国籍を問わず、生活に困窮している人々の住まいと暮らしを支える活動を展開しています。お米、保存食品は常時、募集しています。
Amazonウィッシュリストには、秋冬物の上着や使い捨てカイロ等を追加しました。
詳細はリンク先をご覧ください。よろしくお願いします。
【物品・活動資金寄付のお願い】国籍で線引きしない困窮者支援活動にご協力ください。 | つくろい東京ファンド
一般社団法人つくろい東京ファンドは、国籍を問わず、生活に困窮している人々の住まいと暮らしを支える活動を展開しています。 2022年以降は新規に日本に来られた難民の方からの相談も増えています。 ジャーナリストの安田菜津紀さんに当団体の難民支援
tsukuroi.tokyo
October 27, 2025 at 7:01 AM
12歳の未成年者が人身売買されているのを目の当たりにして、通報するどころか少女を買う鬼畜が60人以上いたんだもんね。暗黒と呼ばれるに相応しい国。客も全員逮捕されるべき。

www.asahi.com/articles/AST...
タイの12歳少女保護、母国でも報道 「日本は暗黒」「客も逮捕を」:朝日新聞
タイ国籍の12歳の少女が東京都文京区の「マッサージ店」に母親によって置き去りにされ、働かされていた事件は、少女の母国タイでも報じられ、大きな波紋を巻き起こしている。 出入国管理当局者によると、当局は…
www.asahi.com
November 7, 2025 at 11:39 PM
クッキー作りはセラピー🍪
November 6, 2025 at 11:38 AM
Reposted by 曇天🍉
フィルムアート社のセール、神保町に行かなくてもあのワゴンと同じ興奮がある
onlineshop.filmart.co.jp/collections/...
神保町ブックフェスティバル雨天中止セール
フィルムアート社の公式オンラインショップです。
onlineshop.filmart.co.jp
November 6, 2025 at 9:24 AM
Reposted by 曇天🍉
トランスジェンダー啓発月間だぜーーーーーーッッッッッ!!!!!🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
過去に描いたものを再掲🙌
#透明水彩
#TransgenderAwarenessMonth
#TransAwarenessMonth
November 5, 2025 at 10:13 AM
クロエのスピリチュアルな話は自分とは相入れないが、まぁそういう人もいるんだな位に思ってたけど。

私的には呉美保監督の話をちゃんと聞きたかったのに、イベントの流れ自体がクロエの崇拝一色で残念だった。

moviemarbie.com/news/news-31...
【第38回東京国際映画祭】クロエ・ジャオ監督「生理の間はとてもクリエイティブになれる」、女性であることや、女性特有の身体事象が映画作りに与える影響を語る!【ウィメンズ・エンパワーメント・トーク “ハー・ゲイズ”】 | MOVIE MARBIE
今夜は何観る?今日は何気分?今あなたが観たい気分の映画・ドラマをオススメ。みんなが見たがってる映画・ドラマを教えます!映画は気持ちの宝箱
moviemarbie.com
November 5, 2025 at 10:26 AM
Reposted by 曇天🍉
今月はこれやる🏃‍♀️‍➡️
お散歩ガチ勢のフォロワーたち‼️出番やで‼️

歩いた歩数が児童虐待防止の寄付に 11月から「オレンジウォーク」 Yogiboが協賛、全国22団体を「血流」で支援(週刊大阪日日新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3c2...
歩いた歩数が児童虐待防止の寄付に 11月から「オレンジウォーク」 Yogiboが協賛、全国22団体を「血流」で支援(週刊大阪日日新聞) - Yahoo!ニュース
歩いた歩数分が児童虐待防止に取り組む団体に寄付される啓発イベント「ORANGE WALK (オレンジウォーク)2025」が児童虐待防止推進月間の11月1〜30日に実施される。  昨年は全国で4万
news.yahoo.co.jp
October 31, 2025 at 11:56 PM
Reposted by 曇天🍉
小さい頃からアトピーで、体中が痒すぎて眠れなかったり掻きむしって皮膚を深く抉ってしまうこともあった、自分の爪で。塗り薬を一回塗って終わりじゃない。毎日塗り続けて寛解を継続するしかない。痒みを無くすことの放棄は、健康で文化的な生活の放棄だ。

#OTC類似薬の保険外しに反対します
November 1, 2025 at 11:54 PM
自分が長年聞いてきたラジオが辛く感じる事が増えてきた。レイシズム、ルッキズム、セクシズムを含んだ「ジョーク」に笑えなくなってきた。

そこから離れて今の自分に合う番組を探して聞けばいいね
November 2, 2025 at 1:35 AM
性加害お笑い芸人の事は嫌悪感しかないけど、話題にもしたくない。彼自身と彼を支持する人達は静かに軽蔑していく
November 2, 2025 at 12:55 AM
Reposted by 曇天🍉
今年の女性に九人のトランス女性を選出したことでJKRから非難を浴びたところで、グラマー誌はいささかも動揺しなかった。
「このステージに立っている私たち全員が互いに姉妹であると同時に、私たちもあなたの姉妹、同盟者、友人、そしてあなたの同志だ。互いを安全に保つ、それは常に互恵的だ。」
グラマー誌、トランス女性を含める女性の権利擁護を高らかに宣言。

www.glamourmagazine.co.uk/article/munr...
'It’s up to all of us, to keep each other safe': Munroe Bergdorf on Glamour's viral ‘Protect The Dolls’ cover
Stay mad, JK.
www.glamourmagazine.co.uk
November 1, 2025 at 10:17 AM
Reposted by 曇天🍉
今日見た中で一番嬉しいニュース
ちゃんと抗議活動があって、それをマスメディアが報じた。

「トランプ帰れ」地元団体が抗議 日米首脳、米海軍横須賀基地訪問
2025/10/29
mainichi.jp/articles/202...
「トランプ帰れ」地元団体が抗議 日米首脳、米海軍横須賀基地訪問 | 毎日新聞
トランプ米大統領が28日、ヘリコプターで高市早苗首相と共に米海軍横須賀基地(横須賀市)を訪れ、日米の強固な同盟をアピールした。こうした動きに、地元の平和団体が「トランプ帰れ」と抗議の声を上げた。【福沢光一】
mainichi.jp
October 29, 2025 at 1:16 AM
日本で働く外国人の方々がいかに有能で彼らがいなくなったら生活が成立しない、という観点で与党があげる「外国人問題」に反対する人達がいるけど。
彼らが有能であろうとなかろうと基本的人権はあって、日本人の役に立つために存在してるわけではない
October 29, 2025 at 1:41 PM
ㅡパンツの裾上げしてたら一日が終わった
October 28, 2025 at 10:48 AM
東京国際映画祭のチケット購入のメールが届かない。システムずっと使いにくい。
October 28, 2025 at 2:28 AM
Reposted by 曇天🍉
>主要な11の生成AIを調べたところ、行動の是非の相談に対し、それを肯定する「おべっか」の割合は、人間による応答の2倍以上だった。生成AIが、社会的に問題のある行動について肯定する割合も、5割に上ったという。また、生成AIの「おべっか」に接することで、ユーザーが社交性を弱め、生成AI依存を強める傾向があった、という。 news.yahoo.co.jp/expert/artic...
「あなたは正しい」と言い続けるAI、「おべっか」人間の2倍以上、依存も後押し 米調査(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「あなたは正しい」と言い続ける生成AIの「おべっか」は人間の2倍以上で、生成AIへの依存も後押しする――。米スタンフォード大学とカーネギーメロン大学の研究チームは10月1日、「おべっか」と呼ばれる生成
news.yahoo.co.jp
October 27, 2025 at 2:37 AM
Reposted by 曇天🍉
イーロン・マスクが4~6週間以内にXのおすすめアルゴリズムからすべてのヒューリスティック要素(いいね、RP、リプ数、PV数など)が削除されると発表。
今後はGrokがユーザーの投稿に目を通し、そのユーザーが何に興味を持っていて、何を見るべきかを判断するとの事。

他のSNSプラットフォームでもおすすめアルゴリズムの不透明性や恣意恣意性が問題になってはいるが、それでもヒューリスティック(ユーザーのアクション)を完全に排除してAIに委ねるというのはXが初となる。

(´-`).。oO(18日の発表なので少し古いけれど、青空で殆ど話題になっていないので)

x.com/elonmusk/sta...
October 27, 2025 at 5:28 AM
Reposted by 曇天🍉
公開中の『女性の休日』ですが、アイスランドではおととい再びの「女性の休日」が実施されたばかり。アイスランドはまだまだ歩みを止めていないのだなと。

>女性の権利団体の副代表、ラグンヘイズル・ダビズドッティルさん(28)は取材に、アイスランドでも男女でまだ10.4%の賃金格差があることを指摘。さらに、女性の約4割が性的・身体的暴行を受けた経験があるという研究を紹介し、「まだまだ戦い続けなければならない」と語った。

アイスランド、50年前のスト再び 「女性の休日」首都に5万人集う
digital.asahi.com/articles/AST...
アイスランド、50年前のスト再び 「女性の休日」首都に5万人集う:朝日新聞
ジェンダー平等最先進国として知られる北欧の島国、アイスランドで24日、「女性の休日」と銘打った全国規模のストライキが実施された。50年前にあった同名のストにならったもので、多くの女性が仕事や家事、育…
digital.asahi.com
October 26, 2025 at 12:22 AM