GNUE(鵺)
@gnue.bsky.social
430 followers 150 following 4.9K posts
Signal ユーザー名: gnue.26
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by GNUE(鵺)
11/2、ガジェットフリマです。
出店してくれる人は、午後からなどの開店もOK。
普通のガジェットや自分の作品も大歓迎です
peatix.com/event/4628777
Reposted by GNUE(鵺)
デカい会社が本社機能を移したりすることで東京の一極集中などは解消できるはずだが、企業はそれをやるメリットがないのでやることはない。国が先導するしかない。
Reposted by GNUE(鵺)
「関西電気保安協会」や「ホテルニューアワジ」など、節をつけずに読むのが難しいシリーズに「予約なしですぐ入れる」が加わった感じする。

🎶ヨヤクナシデ スグハイレル🎶
ほほぉ、これは Bluesky へのリンクでもいいんですかね?
✍️X、リンク付き投稿の「見られにくさ」解消へ|アプリ内で直接リンクを開く新機能をテスト中 netaful.jp/twitter/0184...
Reposted by GNUE(鵺)
✍️X、リンク付き投稿の「見られにくさ」解消へ|アプリ内で直接リンクを開く新機能をテスト中 netaful.jp/twitter/0184...
Reposted by GNUE(鵺)
[Bluesky:ホワイトハウスのブロック相次ぐ]

Blueskyのブロックやリスト登録などの公開情報を集約しているClearSkyによると、ホワイトハウスをブロックしているユーザーは90,169ユーザー、モデレーションリストを利用したブロックが533,497ユーザーに達していることがわかりました(日本時間19日22時現在)

特にモデレーションリストの殆どは、今回、まとまってアカウントを開設したアメリカ政府機関がまとめられていることから、他の省庁も同じぐらいのブロックがされていると思われます
Reposted by GNUE(鵺)
今日のZennトレンド

SDカードが壊れにくいラズベリーパイ(initramfsとは何か?)
SDカードの書込み回数上限や電源遮断による破損を防ぐため、Raspberry PiでSDカードへの書込みを禁止しつつシステムを稼働させる技術を紹介する。
これは、Linuxシステムにおいて、ルートディレクトリをOverlayFSで構築し、その上層をRAMベースのファイルシステムであるtmpfsで構成することにより実現される。
記事では、tmpfs、OverlayFSの仕組み、およびそれらを導入するためのOSの起動シーケンスについて解説している。
SDカードが壊れにくいラズベリーパイ(initramfsとは何か?)
何の話?ラズベリーパイ(カードサイズのコンピュータ)RAMベースファイルシステムについてOverlayFSについてSquashFSについて起動シーケンスについてinitスクリプトの書き方 (busybox ash)initramfsイメージの作り方 はじめにRaspberry Piは、安さが取り柄のSBC(シングルボードコンピュータ)です。安さのために部品点数が抑えられており、eMMCなどの記録
zenn.dev
Reposted by GNUE(鵺)
80の老人が、大便を撒き散らす動画を公的な場所でアップして喜んでいるのをみた時、それを下品だと糾弾するのは間違ってると思うな。そこに見るべきなのは、割と深刻な脳の機能の問題だと思うよ。
Reposted by GNUE(鵺)
\2026年カレンダー予約販売のお知らせ/

予約受付 11月1日〜15日
発送時期 11月15日〜30日

どちらもとってもかわいく仕上がりました✨

ご購入はこちら↓
BASEショップからよろしくお願いします
shoimada.base.shop
Reposted by GNUE(鵺)
自己肯定感が高いであろう経営者なんかがしばしば排外主義に加担する現象をよく説明してそう。2000年代以降流行った「日本スゴイ系」番組は、やはり"高すぎる自己評価"を促して今日の排除的な社会の下地を作ったのかも。集団的ナルシシズムなんて言葉もありましたね。
前にBlueskyでも引用した話ですが、「自己肯定感が低く、劣等感の強い人間ほど攻撃性が強く、暴力に走りやすい」ていう話、ある研究によると「実態と一致していない」らしいんすよね。実際に暴力的な人間は、むしろ過大な優越感と特権意識を持っていることが多いんだそうな。

むしろ「高すぎる自己評価が下方修正を強いられたとき(引用元の記事では「脅かされた自己中心主義」と表現)に攻撃性が発生するのではないか、という仮説を立てて実験を行い、それを裏付ける結果を得た、ということを報告している。
#終末ツーリング 第3話

廃墟海水浴は終末の嗜み?
Reposted by GNUE(鵺)
ヘイト主導宣言。「わが党主導で」と得々と。

『外国人のビザ不正利用を防止経営管理ビザ わが党主導で厳格化 | お知らせ | ニュース
出入国管理庁は、在留資格「経営・管理」にかかる許可基準の改正を行い、10月16日に施行しました。移住を目的として経営・管理ビザを悪用する外国人がいるという指摘等..(略)
自由民主党』
Reposted by GNUE(鵺)
大昔の架空請求の手口で「鈴木と申しますけど」とかよくある苗字から始めるパターンがある。名乗ることでなんとなくちゃんとしたイメージを与えるのかもしれない。で、
「どちらの鈴木さんですか?」と聞き返したら「どちら?え?鈴木ですけど、え?」とアドリブに不慣れな様子で要件を尋ねたら未払いのナンタラが〜と言ってきて、新人の研修に使われたなあ〜と思ったことがあった。
Reposted by GNUE(鵺)
「日本人ファースト」とこれは地続きな気がする。根本的には「自分だけ得をすればいい」もしくは「自分だけ損をしなければいい」の連鎖なのだと思う。

利己主義の先にあるものは、破滅しかない。
昨年の石丸ブームあたりから「何でもかんでもむやみやたらに削減する」ことを他の政治家や政党が模倣して、一定の支持を集める、という構図を見ることがある。
誰かにとっては「ムダ」であっても、別の誰かにとっては生きる上で、生活する上で必要不可欠なものだったりする。「自分は関係ないから」という感じでそれらを見て見ぬふりをしているうちに、定数の削減などとついには言い出す人まで現れる...

「削減」されるものの矛先ががそれを支持する彼ら自身に向かわないと、その危うさを理解できないのではないか、と思ったりする。なんと愚かな、と思いつつ、どうしてそういう考えになってしまうのだろう、と考える...
定数削減は、政党や政治家の身を切る改革ではない。それで切られるのは少数の意見をもつ有権者だ。
Reposted by GNUE(鵺)
竹久夢二の絵に混じって背後に「はいからさんが通る」(大和和紀)…🫢
🎀弥生美術館 次回展🎀

はいからモダン袴スタイル
―「女袴」の近現代―
2026年1月3日〜3月29日

今では卒業式のスタイルとして定着している女性の袴姿。
明治~大正の時代を象徴する装いの紆余曲折の歴史や意義・その魅力を
絵や実物資料を通して紐解きます。

#はいからモダン袴スタイル
#弥生美術館
Reposted by GNUE(鵺)
イベント事にしろ恐怖体験にしろ、「キャーッ!」と叫べる人たちはそれこそ幼児の頃からの訓練が済んでいるので叫べるのだという話を聞いて、なるほどお店の中とか学校からの帰り道にけたたましい声を出してる子どもたちが大人になって「キャーッ!」と叫ぶのかと感心している。
アナログ絵の質感とはまた違うけど、輪郭線(通常は黒)に淡い色彩を使うアニメも偶にありますね
『原作が少女漫画のアニメ』で、アナログ絵の質感をそのまま再現しようとするのは面倒だから「淡い色彩」にする路線もあるじゃないですか。『ハチミツとクローバー(2005)』とか『フルーツバスケット(2019)』とか。そういうのも少なからずは影響あるのかなとか、色々考えられますよね。物事は点ではなく絡み合った線で考えた方がいい(面倒)
「レイアース」の再アニメ化。

大川七瀬(CLAMP)はシリーズ構成・脚本に加わるんだろうか?
【ニュース】
TVアニメ「魔法騎士レイアース」 2026年にテレビ朝日系列にて放送決定

ティザービジュアル公開、公式サイトもオープン
放送日他、詳細は決まり次第お知らせします

公式サイト: rayearth-anime.com
公式X: x.com/rayearth_info

©CLAMP・ST/講談社・TMS・テレビ朝日

#CLAMP
#魔法騎士レイアース
#MagicKnightRayearth