QmQ
banner
gejiqmq.bsky.social
QmQ
@gejiqmq.bsky.social
Quantum Information and Computation, Information geometry
Erdoes number = 3
量子情報、量子基礎論、量子計算、情報幾何
趣味 科学史、歴史、History of Science
はてなブログ https://is.gd/bQ8fSD
中学生のころ、はまって読んでたなー RP
November 15, 2025 at 2:29 PM
Reposted by QmQ
1958年の今日11月15日、水産庁の漁業調査船・照洋丸がマグロの新漁場開拓のため、東京を出港した。
この時、船医として搭乗していた精神科医が帰国後、なんとも軽妙な旅行記を書きベストセラーとなる。北杜夫著『どくとるマンボウ航海記』だ。
すでに小説「幽霊」で作家として注目されていた北だったが、エッセイでも新たな境地を確立する。

どくとるマンボウを冠したエッセイは、この後シリーズになっていくが、文庫本の解説者も時に北の文体に引っ張られているような文章になっていたりして、おもしろい。
November 15, 2024 at 1:45 PM
Reposted by QmQ
「図書新聞」2025年11月22日号は、恒例の全集特集です。

『新編 西周全集』(国書刊行会)刊行に寄せて、「「知の百面相」西周の全貌、ついに現る」という文章を書きました。

まさか1面とは思わず、わわと声が出ました。

同全集を企画立案した石井雅巳さんによる企画と編纂の経緯についての文章も掲載されています。

toshoshimbun.com
November 14, 2025 at 5:01 AM
Reposted by QmQ
これこれ!これなんだよ、日本の陰謀論者右翼に関するテーマで圧倒的に足りない要素。

参政党、旧統一教会、暇空茜(水原清晃)とその支持者などの執着する反共思想、彼らの採用する奇妙な反共陰謀論言説の数々。

これは冷戦時代に米国の共和党右派などが米ネオナチ団体と共にせっせと普及させていた反響陰謀論の数々とシンクロしている。
冷戦時代の米韓日の右翼を繋ぐ役割をしていた旧統一教会がこのシンクロを解く鍵の一つ🗝️

“このテーマに関する長めのスレッドです。1950年代から60年代にかけての陰謀的な反共産主義は、アメリカのファシズムの伝統の重要な特徴でした。bsky.app/profile/seth...”
A longer thread on that theme. Conspiratorial anti-communism in the 1950s and 60s was a key feature of the American fascist tradition. bsky.app/profile/seth...
Holy buckets. This is exactly what the Oregon Silver Shirt fascist I’m writing about thought children should be taught about Communism ca. 1965 (minus the more recent references).
November 15, 2025 at 10:36 AM
Reposted by QmQ
よろしくよろしく
【3-13巻45%OFF】
『ブラック・ラグーン』 広江礼威/著 Kindle版 全13巻
amzn.to/47StCaA
・全巻まとめ買い:¥5,516(1冊あたり:約¥424)

【裏社会を駆け抜ける“運び屋”アクション】
旭日重工の会社員・ロックは、運び屋集団“ブラック・ラグーン”に拉致され裏社会へ放り込まれる。銃弾飛び交う無法の街ロアナプラで、どす黒い世界を疾走するハードボイルドアクション!
November 15, 2025 at 9:34 AM
Reposted by QmQ
A recent @nature.com article claims that classical (unquantised) gravity produces entanglement. We show that their model does not produce entanglement. Even if the model produced entanglement, it would be mediated by the quantised matter interaction, and not gravity. scirate.com/arxiv/2511.0... 🧪⚛️
Classical gravity cannot mediate entanglement
In Nature, 646, 813 (2025), Aziz and Howl claim that classical (unquantised) gravity produces entanglement. We show that their model does not produce entanglement. Even if the model produced entanglem...
scirate.com
November 11, 2025 at 3:24 PM
Reposted by QmQ
墨田区の方、気をつけて。

東京都 水道・下水道
x.com/tocho_suido/...

【#注意喚起】(水道局)現在、墨田区内の集合住宅において、水道メータが盗まれる事件が多発しています。
突然水が出なくなった場合などには、水道局お客さまセンター(03-5326-1101)まで御連絡ください。また、不審な行為を見かけた場合には、警察へ通報してください。
November 10, 2025 at 2:44 PM
ラテン語は(も)あまりよく読めないので、AIに貼りつけて文法と意味を説明してもらうのだけど、自分よりは百倍まともとはいえ、読み返すとやっぱりおかしいところがある。最近、一番びっくりした事例は、読みやすいように勝手にAIが原文を改訂している!部分があったこと。これ、、AIの出力だけを読んでたら絶対騙されてるよな…。
November 7, 2025 at 9:16 AM
Reposted by QmQ
こういうことを美談にしてはいけない。部下を巻き添えにして一夜漬けしてもろもろ務まらない人が上に立つ国は嫌だ。

首相、異例の午前3時出勤 秘書官と予算委答弁確認 #47NEWS
www.47news.jp/13418538.html
November 7, 2025 at 6:38 AM
Reposted by QmQ
noteを更新しました。『イン・ザ・メガチャーチ』を読んで物語の強さに改めて畏れおののきました

『イン・ザ・メガチャーチ』で生み出される物語、そして『ストーリーが世界を滅ぼす』
note.com/shimasho_wor...
『イン・ザ・メガチャーチ』で生み出される物語、そして『ストーリーが世界を滅ぼす』|しましょ|サイエンスライター穏健派ゆるふわ系
朝井リョウ作品はなんとなく今まで読んでこなかったけど、これまたなんとなく手にした『イン・ザ・メガチャーチ』がなかなか心を抉る作品で、読んでいて海外のノンフィクション作品『ストーリーが世界を滅ぼす』を思い出した。どちらも「物語」や「ストーリー」の功罪を中心に据えたものだ。 イン・ザ・メガチャーチ amzn.to 2,200円 (2025年11月05日 12:40時点 詳しく...
note.com
November 7, 2025 at 8:23 AM
Reposted by QmQ
ビッグイシュー基金(認定NPO法人)
x.com/Big_Issue_7t...

「食べてない」「仕事もない」「病院にも行けない」という方へ

ビッグイシュー基金が発行する東京・大阪の『路上脱出・生活SOSガイド』はWebページでもご覧いただけます。

リポストなどを通じた情報の拡散も大歓迎です。ぜひご協力ください!

路上脱出・生活SOSガイド
東京、大阪、札幌、名古屋、京都、福岡、熊本
bigissue.or.jp/action/guide/
路上脱出・生活SOSガイド | ビッグイシュー基金
bigissue.or.jp
January 10, 2025 at 4:29 PM
Reposted by QmQ
生活保護基準引き下げ問題。国会では当事者のいない場で高市首相が「お詫び」を表明。
その一方で、厚生労働省は補償額の縮減を画策しています。

生活保護費引き下げ改定、やり直し検討 少なくとも2.5%程度想定:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...

11月8日 16:44まで全文お読みいただけます。
生活保護費引き下げ改定、やり直し検討 少なくとも2.5%程度想定:朝日新聞
生活保護費を大幅に引き下げた2013年の基準改定を「違法」とした最高裁判決を受け、厚生労働省が13年の引き下げ改定をやり直す検討をしていることがわかった。違法と認定された物価に基づく計算方法ではなく…
digital.asahi.com
November 7, 2025 at 7:51 AM
Reposted by QmQ
「見えない島を目指した航海を追う」
3万年ほど前に初めて日本列島にやってきた人々は,
偶然の連続ではなく,戦略的挑戦で海を越えていたようだ

📗日経サイエンス2025年12月号
【特集:縄文以前の人々】
見えない島を目指した航海を追う|日経サイエンス
初めて日本列島にやってきた人々はどのように海を越えたのだろう。約3万年前の後期旧石器時代,男女の漕ぎ手が協力しながら,海の上からは見えないほど遠く離れた島に渡っていた。風を受けて進む帆船はなく,頼れるのは手にもつ櫂のみ。 … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
November 7, 2025 at 8:45 AM
Reposted by QmQ
My latest book, on open access!

Ottomans and the Supernatural: Nature and the Limits of Knowledge in the Early Modern Ottoman Empire url: academic.oup.com/book/61617
Ottomans and the Supernatural: Nature and the Limits of Knowledge in the Early Modern Ottoman Empire
Abstract. Man is part of nature, we say, and perhaps for most of us nature includes all that exists (at least in a tangible way—i.e. if we want to exclude
academic.oup.com
November 6, 2025 at 3:09 PM
Reposted by QmQ
「この地図を見たとき,これはただ事ではないと思った。人類が航海術を身につけて,島々に渡り始めたことを示唆しているからだ」。 (本文より)

〜3万年前の戦略的挑戦
「見えない島を目指した航海を追う」
日経サイエンス2025年12月号【特集:縄文以前の人々】
www.nikkei-science.com/202512_062.h...
見えない島を目指した航海を追う|日経サイエンス
初めて日本列島にやってきた人々はどのように海を越えたのだろう。約3万年前の後期旧石器時代,男女の漕ぎ手が協力しながら,海の上からは見えないほど遠く離れた島に渡っていた。風を受けて進む帆船はなく,頼れるのは手にもつ櫂のみ。 … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
November 4, 2025 at 8:41 AM
Reposted by QmQ
「何でリベラルや左派だけがまともさを要求されねばならぬのか」というのは、攻撃的で横暴なアジテートをする極右が主張の異なる相手の落ち度をあげつらってくるときに返す言葉であって、本当に政治を真面目にやるとなったらマトモさはめちゃめちゃ大事ですよ。

そしてまともさというのは主張が違っても対話の意図がある人の話を聞くことだし、言ったら言いっぱなしにならないことだし、人を煽りだけで動かそうとしないことだし、攻撃的だったり極端な物言いで耳目を引こうとしない事ですよ。

受け入れられないことに対してキッパリとした拒絶を返すのと、揶揄や攻撃の姿勢を見せることは違うのでな。
November 4, 2025 at 7:36 AM
Reposted by QmQ
前RP:生成AIの前でいえば、ウェブの検索が普及したときもそうだったし、動画が盛んになったときもそうだったけど、手軽に分かった気になれる道具が出てきたときには、たしかにそれで用が足りる場合(近くのカフェを探すとか、調理の手順を確認するとか)と、自分の頭のなかに知識を収めて、必要に応じて取り出して使えるようにする必要がある場合とを区別しておかないと、「これからは勉強しなくて済むぞー!」という勘違いの罠にハマりかねないのですよね。

道具がどれだけ便利で手軽になったとしても、自分の頭に収めて使えるようになるための時間と手間は、そんなに省略できないものだ、と言ってもよいかもしれません。
November 4, 2025 at 10:41 AM
学生時代に何度か相手をしてもらった。自分の貧弱な棋力では相手
にならんかった。
www.nihonkiin.or.jp/news/release...
お知らせ
日本棋院からのお知らせを掲載しています。
www.nihonkiin.or.jp
October 28, 2025 at 9:25 PM
Reposted by QmQ
『ベートーヴェン捏造』をやっと見られました。面白かった〜
October 23, 2025 at 3:13 PM
Reposted by QmQ
Gold
Over the recent weeks and months, John Preskill and I sat down to think about where we are in quantum computing. While the noisy intermediate-scale quantum (#NISQ) era is just unfolding as we speak, the time seems right to look ahead to the next steps to come.

scirate.com/arxiv/2510.1...
October 24, 2025 at 11:23 AM
Reposted by QmQ
As promised... No, classical spacetime can’t produce entanglement. I can create entanglement by turning a knob on a laser, but the knob isn't mediating entanglement. Is the knob "producing" the entanglement? This week's Nature paper is causing confusion! superposer.substack.com/p/no-classic... 🧪⚛️
No they do not. I'll try to write something up in the next few days....
Nature research paper: Classical theories of gravity produce entanglement

go.nature.com/4qm8j9R
October 24, 2025 at 9:29 AM
Reposted by QmQ
国立公文書館まで寄付を募っているのを見て暗澹とするなど。

x.com/JPNatArchive...
October 24, 2025 at 10:43 AM
高市に経済政策を期待する人は多いが、少なくとも減税については、彼女はまだ何も決めていないし、指示も出していない。一方、労働時間規制の緩和については検討すべく指示を出し、国旗損壊罪についても漏れ伝わっている。優先順位がどこにあるかは、明らかじゃないか。
October 23, 2025 at 12:34 PM