どぶごん
@dovnzui.bsky.social
140 followers 320 following 2.4K posts
早くみんなこっちに来いよ!!!!
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
右左関係なくXはクソなので党派性に関係無くXは辞めるべき
全員が全員Xを辞めるチャンスがあったのにそれを不意にしたからインフラ化とクソ化の同時進行が止められない
Reposted by どぶごん
これが最近のxのリアルだなあと思う。1万いいね程度まではまともなものも散見されるけど、そこ止まりで、数万のオーダーに乗るのは大抵まともじゃなかったりする。内容がおかしいか、敵意がおかしいか、その両方。

正気を捨てたやつしか勝ち上がれないイカれ言論バトルアリーナSNSが、同時に政府や企業も活用し、災害時にも真っ先に情報が集まる民間情報インフラでもあるという、これはどうしたらいいんだろう
Xで数万いいね行ってる発言は全部まともではない
らんまはシーズン1は原作とも旧アニメとも、そして時代感とも少しズレた何かを感じて、雑な90年代感を感じた。いい悪いというより肌感覚ではそういうのは描けないという点ではもう歴史の話なんだなと思う
確かに83年頃の流行色がパステルカラーっぽいけど、あくまで数年の話だろうし、時期的にずっと後のらんままで何故?
パステル調であることに90年代感80年代感があるのかもしれないけど、だとしてその原点はなんだろうな…
Reposted by どぶごん
Xで何故最近のリメイクアニメは色が薄いのか?みたいな話をしたら大量に「昔と比べて今の撮影方法は…」とか「セルじゃなくてCGだから…」とかってリプライが大量につくの謎で「いや、らんまとか奇面組とかどう見ても主線の色が薄いじゃん!よく見ろよ!」と思ってて、「例えば奇面組の曲の編曲がナイトテンポだったり、明らかなヴェイパーウェイブとかローファイっぽいオシャレニュアンス入ってるよね」という話なんだけど、どうやら単純に「現代のアニメは色が薄い」という話だと思われてるっぽい。
Reposted by どぶごん
ブラッシング気持ちいいね
Reposted by どぶごん
Reposted by どぶごん
[邪推:アメリカ政府機関、Bluesky進出の本音は!?]

アメリカ国務省アカウントの第一声

「Blueskyさん、こんにちは!👋

ここは率直な対話ができる素晴らしい場所だと聞いて、やってきました。そこで今回は、民主党による政府機関閉鎖が国際社会において我が国をいかに弱体化させているかについてお話ししたいと思います」

ここより先は訳しませんが、興味のある方は引用リポストのスレッドを
@state-department.bsky.social on Bluesky
Hello, Bluesky! 👋 We heard this is a great place to have an open and honest dialogue, so we're here to talk about how the Democrat shutdown is undermining our country on the world stage.
bsky.app
Reposted by どぶごん
Reposted by どぶごん
現状のBlenderのOpenUSD読み込みはOpenUSDのすべてを参照や生きたデータを破壊してフラットにして.blendファイルのデータブロックに変換してしまうものでどう考えても使いにくいので、今後良い感じになっていくとよいですね。
現状のBlenderのOpenUSD対応が残念な状況なわけですが、ここに対する改善の予定はないのかなと思ってPipeline & I/O Module Meetingを見てみたら2025/09/25と2025/10/09に面白そうなのを見つけました。
devtalk.blender.org/t/2025-09-25...
devtalk.blender.org/t/2025-10-09...
2025-09-25 Pipeline & I/O Module Meeting
Everyone is welcome on the Google Meet linked below every other Thursday, at 17:00 CEST. Present: Bastien Montagne Charles Wardlaw Jean-Silas Moor Jesse Yurkovich The meeting covers the Pipeline &...
devtalk.blender.org
Reposted by どぶごん
Reposted by どぶごん
宇多丸、蔓延する差別を断固として否定
https://natalie.mu/music/news/644717?utm_source=bluesky&utm_medium=social

人権の「線引き」をいったん許容してしまった社会は、あなたや私の人権をも、軽視し、踏みにじり始める

#デマと差別を許しません #RHYMESTER
旅野そらの配信を見てるせいかキンギョをコンギョに空目した
レイアース、今やるとしたらどうするんだろうかな特に終盤
実はロボットアニメです的なことを序盤は隠すあたりに信頼が置けそう
Reposted by どぶごん
『魔法騎士レイアース』完全新作アニメが2026年放送決定! 1994年のTVアニメ放送から時を経て、CLAMPの代表作が新たなアニメプロジェクトとして蘇る。主人公3人の姿を描いたティザービジュアルも解禁
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251017s
Reposted by どぶごん
変化球で、ついでにとんちんかん再アニメ化とか言われてももう驚かないような流れが出来てるな
たしか奇面組はどういうわけか少年ガンガンで続編やってたような気がした
Reposted by どぶごん
もう固定電話も携帯の電話も、自動プログラムがかけてくる碌でもない詐欺電話ばかりで、かかってきても取らなくなって、電話というシステムそのものが空洞化しつつある気がする。

そのうちインターネットも碌でもないAI生成の絵や文章が溢れて、真贋を選別するのに疲れ果てて、荒廃していくのかな~なんて想像している。
っていうか、もうそうなってる?

AIが適当に切り貼りして大量生産した文章の何が面白いねん、私は人間が書いたもんが読みたいわ、と思うんだけど、そう思わない人も多いのかな。
今奇面組やるとあまりにも一堂零がヒーロー過ぎてギャグに出来ないのでは
Reposted by どぶごん
ベルリンの映画学校の生徒2人が3年以上かけて作ったアニメーション短編映画が、アメリカで一人のティーンエイジャーに盗まれ、タイトルを変えて映画祭に出品され数々の賞を受賞。訴訟が難しいことが分かった作者の2人は、直接渡米し、犯人に会いに行くことを決めたが・・・
ドキュメンタリーとは思えない嘘でしょ?みたいな話。映画祭で受賞して若きマイスターとして脚光を浴びた犯人のインタビューを、苦笑しながら見る2人。厚顔無恥という言葉が浮かぶね。
www.ardmediathek.de/video/Y3JpZD...
Der talentierte Mr. F. - hier anschauen
Diese Geschichte klingt zu verrückt, um wahr zu sein. Und doch ist sie es: Über drei Jahre lang arbeiteten die Berliner Filmstudenten Julius und Moritz an ihrem Animationsfilm 'Butty', mit dem sie den...
www.ardmediathek.de
Reposted by どぶごん
ライティングは?演出は?ここはどう魅せたらいい?ここの仕草は?表情は?人体はどうなってる?筋肉がこの位置だから?可動域は?パースは?っていうコストをAIと同価格にされんの、狂う
狂っていけ高市を想像以上でやってくな