屓負xifu
cucumber8989.bsky.social
屓負xifu
@cucumber8989.bsky.social
29 followers 82 following 120 posts
Posts Media Videos Starter Packs
金儲けやインプレッション稼ぎのために排外主義を主張する連中に対して、猛烈な怒りが湧いてくる。
Reposted by 屓負xifu
排外主義全開の小野田紀美が外国人政策担当大臣になったり、南京大虐殺否定論者の松本洋平が文科相になったりしてるの、不適格過ぎるだろという声があるし実際そうだよなと思うけれど「高市政権にとっては」滅茶苦茶適材適所なんだろうな
小野田大臣への「審神者に悪い人はいない」論。たかだか1ソシャゲにすぎない『刀剣乱舞』によってプレイヤーの人格を測られるわけがないという馬鹿馬鹿しさは元より、深刻な政治的話題すらもソシャゲ趣味の話に転換してしまう、呑気なノンポリ仕草に反吐が出る思いだな。
艦これといい、ナショナリズムと結び付きやすいソシャゲのプレイヤーの反応としては脇が甘すぎるのではないか……。
Reposted by 屓負xifu
同じゲームをやってるってだけで小野田議員に対して「審神者に悪い人は居ないから!」「古参なんですね応援します!!」ってオタクがぞろぞろ出てきてて「だからオタクはちょろいって言われんだよ………」の顔をしています 極右政権に起用されてんですよその人…………
Reposted by 屓負xifu
> 世論調査で、高市内閣を「支持する」と答えた人は71パーセント、「支持しない」と答えた人は18パーセントでした。

> 衆議院の定数、1割削減を目標とする法案の成立を急ぐべきだと思うかについては、「思う」が53パーセント、「思わない」が37パーセントでした。

世の中の18%側が集うここBluesky。議員定数削減に過半数が賛成してるのはさすがに脱力する…
高市内閣支持率71パーセント【NNN・読売新聞 緊急世論調査】(2025年10月22日掲載)|日テレNEWS NNN
高市内閣の発足を受けてNNNと読売新聞が行った緊急の世論調査で、高市内閣の支持率は71パーセントでした。
news.ntv.co.jp
Reposted by 屓負xifu
Xのおすすめとかに小野田議員がオタクで俺たちの仲間だ!みたいなのがマクロスやらヘタリアやらで出てきてものすごくまたオタクチョロすぎワロタローゼン閣下を繰り返してる…と思いました
国旗損壊罪のニュースを見て、今更ながら、『ワンピース』で世界政府の旗を撃ち抜いたルフィの格好良さを思い出す。
現政権は、ならず者政権だ。悪党の側だ
ファシズム反対
排外主義反対
アメリカの“No Kings”運動を見習って、日本の極右ポピュリズム政権に対抗していかなければならないなぁ……。
キャッチーな運動名でも考えるか。
Reposted by 屓負xifu
速報で来た。
有権者は対象にならないから困らないし、内閣の人気も稼げると。最低。
知ってはいたが本当に邪悪な人間だ。

【速報】高市首相、不法滞在対策の強化を法相に指示 www.47news.jp/13325864.html
【速報】高市首相、不法滞在対策の強化を法相に指示
高市首相は法相への指示で、不法滞在対策の強化と出入国の管理 ...
www.47news.jp
Reposted by 屓負xifu
小野田に喜んでるような人達はどういう経緯でブルスコに来たんでしょうね。
Reposted by 屓負xifu
自公維連立なら安定多数の強固な与党、立憲の隣にいるのは交渉のゴールポストが日替わりで動く国民民主という安倍政権時代を再現する構図だったわけですが、それが実際にはこうですから。
なので、非極右の人たちも悲観の必要は必ずしもありません。情報と認識のアップデートをしていきましょう。
考えてみれば、国会はこれで自維(+自民寄り第三極)と立公(+非自民第三極)で、与野党拮抗状態になります。安倍一強時代と比べれば、本来あるべき姿に近いとは言えます。まあ、石破政権でこれを見たかったというのもわかりますが、それだと構図自体はあの頃と変わらないわけで、それは最初から無理だったんでしょうね。
ばけばけの主題歌、きわめて良い。
時代劇のようなルックだが、非常に現代的。
Reposted by 屓負xifu
♫日に〜日ぃに世界〜ぃが悪ぅく〜なるぅ〜💀
チェンソーマンのパワーは平気でマイノリティ差別をしそうであるという旨の投稿をXで見たが、当人はアニメ語りのつもりであっても、実在のマイノリティに対する差別的言説を大喜利のネタにするのはダメだろう
Reposted by 屓負xifu
【独自】自民・維新の連立政権の合意文書の全容判明|日テレNEWS NNN news.ntv.co.jp/category/pol... ←「外国人政策をめぐっては、「ルールや法律を守れない外国人に対しては厳しく対応することが、日本社会になじみ貢献している外国人にとっても重要」」
…良い外国人とそうでない外国人に分断?
【独自】自民・維新の連立政権の合意文書の全容判明(2025年10月20日掲載)|日テレNEWS NNN
自民党と日本維新の会の連立政権合意文書の全容が、日本テレビの取材で判明しました。両党は、午後6時から党首会談を行い、連立の合意文書に署名します。
news.ntv.co.jp
Reposted by 屓負xifu
Thank you to the organizers of today's wildly successful (and peaceful) "No Kings" rallies. You did an amazing job. And thanks to all the millions of people who showed up to give us faith. And a special shout out to the White House regime and the Speaker of the House for all the free publicity!
Reposted by 屓負xifu
Reposted by 屓負xifu
そして、「自由(意思)がなければ、その人の責任を問うことはできない」という命題があるからこそ、人間は簡単に自由を放棄してしまう。
陰謀論者を揶揄する文脈で「気付く」というワードが使われることがある。
しかし、本来、社会の歪みや理不尽さに「気付く」主体はマイノリティーなのである。陰謀論者や差別主義者は、むしろ現実を受け入れられない結果、あえて複雑なフィクションや概念に縋り付き、偽りの「気付き」を得る。
その意味で、彼らは、無意識的に「気付く」行為をマイノリティーから簒奪することで精神的な安寧を得ており、皮肉や揶揄の文脈であっても、その簒奪に乗っかるべきではないのではないかと思う。
よく「自由には責任が伴う」と言う人がいるが、これは「自由あっての責任である」と言う方が正しいと思う。