べらちあ
banner
bellaziadamore.bsky.social
べらちあ
@bellaziadamore.bsky.social
150 followers 340 following 1.2K posts
cql・mdzs(視聴、読了済) 中心。50↑。アニメラジドラは隙間から覗き視聴。琅耶榜、束、ホームズ(シャーロック)。幻想文学ジャンル、翻訳海外ミステリ、初期白泉社とぶ~け世代。ちょい児童文学。史的ミリオタあり。弦楽器類、ティンホイッスル、文学、建築、廃墟。美味。バレエ。日本語。デマは×。外国語苦手の外国語好き。ADHD/ASD。気分で浮上しますのでRT多め/RTは支持とは限りません。フォローは20歳推奨で。 old one's twitterが動いているうちは、そちら中心。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by べらちあ
#インクトーバー2025
#inktober2025
DAY24.Rowdy乱暴な、騒々しい

ホタルより先にこちらを
ヘルム峡谷へ向かうローハンの人々と追跡組をワーグに乗ったオークの群れが襲う場面

あんまり猛々しく恐ろしい感じにはならなかった…
オークもどうしてもサマにならない😂

ウォーターフォード中目
ホルベイン透明水彩&分離色
呉竹顔彩墨カラーズ&分離色
Reposted by べらちあ
ホビット~決戦の行方を再鑑賞。

途中までは良かったと思う。バルドとバインの弓矢は感動だけど、ドワーフの風切り弓は意味ないやんとか、突っ込みどころがあるとしても。

ところがフィーリ、キーリ、トーリンの死に方が…

キーリはせめてボルグと差し違えて欲しかった。横取りしたレゴラス😠

トーリンは完全に油断。足下を流れるアゾグに、あんなに近寄っちゃダメ。

でもトーリンの最後の台詞は良かったね。「皆が金よりも故郷を大切に思うなら、この世はもっと楽しくなる」吹き替えでは何故か家となっていましたが、たぶん故郷だよね。

次はLotR。でもその前に、むっちゃ豪華な特典ディスクを観てからだ。

#ホビット
ホビット~竜に奪われた王国を再鑑賞。

この映画の悪いところなんだけど、悪い人や種族が徹底的に醜くされてるのよね。頭領とか。ファンタジーなんだからさあ。PJの悪趣味が出すぎだよ。エスガロスも、もっとちゃんとした町なのにね…

あと闇の森のシーンが間延びしすぎ。標準版でもそう思ったけど、EEは間延びシーンに追加しちゃってるからねえ。LotRのEEの追加部分は納得できるけど、こちらはEEじゃない方がいいね。

ティルダを筆頭にバルドの子供たちは可愛かったね。リアルでは、姉妹はボフールの子供たち。演技も良かった。

スマウグの顔はカンバーバッチそっくりだったw

さて、次も観るよ。

#300文字
Reposted by べらちあ
家の本読んでたら家人が挟んでたLotRの前売り半券が出てきて懐かし〜〜!となった 裏面に上映館が載ってるんだけど、今はなくなってしまった映画館もちらほら…
Reposted by べらちあ
今年の2月に『ローハンの戦い』っていうLOTRスピンオフの映画のキャンペーンに応募して、このクソデカタペストリーが当選して😂
もうね、天井から床まであるんよ。
これを宝物庫の壁に飾ってたんだけど、宝物庫を完全に工房にしようと思って、一旦片付けた🙏🏻
宝物庫の奥の壁が片付いたら、そっちに飾り直そうかな……
なお、このソファの位置に今度はミシン机等が設置される💪
Reposted by べらちあ
《ご予約開始》
吟遊詩人の語りと竪琴
12/20(土)愛知
『アーサー王の聖なる騎士道ロマンス』

中世ルネサンスブックカフェテューア様にて、スペシャルスイーツとともにゆったりお楽しみください🎄

ご予約は[email protected] まで(詳細は↓のチラシのお申し込み欄をご確認くださいませ♪)
Reposted by べらちあ
“Mary Shelley”. Sorry, spell checker disturbed me.
Reposted by べらちあ
I’m a fan of Mary Shelly and so glad that Frankenstein by @realgdt.bsky.social, full of love for the monster, has come to theaters in Japan. It’s a shame there is no theatrical pamphlet despite its splendid art and costumes. Hope an art book and the cool poster will be available in the future.
Reposted by べらちあ
気候変動は身近に実感する社会問題のはずだし、ここ数年は誰もが異常気象を体験しているのにも関わらず、日本の社会は何でこんなに危機感ないんだろう。
気候変動について真剣に議論したり活動する人たちを煙たがったり揶揄するけれど、自分とは一切関係ないと思ってるのかな。
来年ら違うだろうくらいの感覚でいるのかな。
季節や月や時代を擬人化する漫画で危機感を薄れさせて茶化すのも、いい加減にやめないと駄目だと思うよ。
Reposted by べらちあ
[Leftwinger Catherine Connolly wins Ireland presidential election by landslide | Ireland | The Guardian]

“Independent pledges to be ‘president for all’ after taking 63% of vote in upset for political establishment“

www.theguardian.com/world/2025/o...
Leftwinger Catherine Connolly wins Ireland presidential election by landslide
Independent pledges to be ‘president for all’ after taking 63% of vote in upset for political establishment
www.theguardian.com
Reposted by べらちあ
ボランティアに近かった猟友会の扱いを軽視すぎて舐めすぎたのが問題ですよね。銃は名士(と言うのもあれだが)しか持てなかったので、ある意味猟友会はノブレスオブリージュ
Reposted by べらちあ
"これがSNS時代のフィールドワーク術だ!"

"中国は宗教大国だった!? 奇っ怪な神々が跋扈する中国各地のディープな信仰世界を、TikTokを駆使した「お手軽フィールドワーク」で活写する前代未聞の民俗学ルポルタージュ。福建在住の異色の民俗学者が描き出す、知られざる中国の素顔に刮目せよ! 驚きの取材写真180点超もフルカラーで一挙収載!"

大谷亨 『中国TikTok民俗学 スマホからはじまる珍神探訪』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
『中国TikTok民俗学』
これがSNS時代のフィールドワーク術だ!<br><br>中国は宗教大国だった!? 奇っ怪な神々が...
comingbook.honzuki.jp
Reposted by べらちあ
"ライターの田中永遠と月刊「レムリア」の編集者・礎怜のコンビは、ある小学校に伝わる七不思議調査のため深夜の校舎に潜り込む。しかし武装集団と鉢合わせ、永遠はある人物の殺害と引き換えに、学校からの解放という密約を持ちかけられたーー。やむを得ず殺人を犯す永遠だが、覆面探偵を名乗る人物に真相を暴かれ視聴覚室に監禁される。そこは七不思議の一つ「時が戻る映写室」であり、一晩経つと殺人の依頼の時に戻っていた。再び殺人の計画を練る永遠だったが……"

市川哲也 『シュレディンガーの殺人者』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
『シュレディンガーの殺人者』
ライターの田中永遠と月刊「レムリア」の編集者・礎怜のコンビは、ある小学校に伝わる七不思議調査のた...
comingbook.honzuki.jp
Reposted by べらちあ
"カイが“第二の目”をもつことが報告局に知られてしまった。将来を決めるために、いったんはウィッツバリーにもどったカイだったが、毎晩悪夢に悩まされ……「ブラッド・オーヴァ・ウォーター」。妖精の国にさらわれたグレン・バーンズ奪還を目指し動き始めた報告局。ハロウィンの夜の決行を前に、泉の精霊シンシアまでもが妖精の女王につれてゆかれた……"

"「フェアリー・ライド」。書き下ろし+単行本未収録短編を加えた愛蔵版完結"

深沢仁 『英国幻視の少年たち 3』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
『英国幻視の少年たち3』
カイが“第二の目”をもつことが報告局に知られてしまった。将来を決めるために、いったんはウィッツバリ...
comingbook.honzuki.jp
Reposted by べらちあ
"スウェーデン南部の田舎町エステリエンで、不動産開発を目論んでいた不動産ブローカーでテレビタレントの女性が死亡した。開発に反対する地元の住民を懐柔するために購入した彫刻の上に転落したのだ。事故か、はたまた殺人か。事件を担当するのは、病気療養のために現地に滞在していたストックホルムの敏腕捜査官と、地元警察署の駆け出し女性刑事。馬は合わないが意見は合ってしまう二人は、容疑者だらけの事件を解決出来るのか"

アンデシュ・デ・ラ・モッツ, モンス・ニルソン/ 久山葉子 訳 『死が内覧にやってくる』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
『死が内覧にやってくる』
スウェーデン南部の田舎町エステリエンで、不動産開発を目論んでいた不動産ブローカーでテレビタレント...
comingbook.honzuki.jp
Reposted by べらちあ
"【名作ミステリ新訳プロジェクト】ある夫妻が譲り受けたひと箱のチョコレート。夫妻はともにそれを食べ、夫は一命をとりとめたが、妻は死亡した。中に毒が仕込まれていたのだ。迷宮入り寸前の事件に興味を抱いたロジャー・シェリンガムと、彼が創設した〈犯罪研究会〉の面々は、それぞれが探偵として事件を調査し、ひと晩にひとり、推理を披露することに――。謎めいたチョコレートをめぐる究極の推理合戦。ミステリ史に燦然と輝く傑作、著者序文を追加収録した新訳決定版!"

アントニイ・バークリー/ 藤村裕美 訳 『毒入りチョコレート事件【新訳版】』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
『毒入りチョコレート事件【新訳版】』
【名作ミステリ新訳プロジェクト】ある夫妻が譲り受けたひと箱のチョコレート。夫妻はともにそれを食べ...
comingbook.honzuki.jp
Reposted by べらちあ
"猟区管理官ジョー・ピケットは、隣の地区の猟区管理官から、ドローンがシカの群れを追い立てている件で協力を要請される。情報を集めるうち、ドローンの所有者が2年前に東部から来た男で、ジョーの三女のボーイフレンドの父親らしいとわかるが、なぜか捜査にFBIが絡んでくる。一方、鷹匠のネイトは銃のケースを持つ男女を目撃し、不穏な予感を抱くが……"

"ジョー・ピケットVS.冷酷非情な暗殺者チーム! 大人気冒険サスペンス!"

C・J・ボックス/ 野口百合子 訳 『群狼』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
『群狼』
猟区管理官ジョー・ピケットは、隣の地区の猟区管理官から、ドローンがシカの群れを追い立てている件で...
comingbook.honzuki.jp
Reposted by べらちあ
"歩きながら(事故だわ!)ふいにそう思った。事故にあったって思うんだけど、頭がぼやけてて何も思い出せない。下を見たら体がない! 生垣を通り抜け、ドアを通り抜けて家のなかに入った。宙に浮きながら。部屋じゃ、だいっ嫌いな姉さんや妹たちが相変わらずのけんか。誰もあたしのこと気づかない。あたし、幽霊になっちゃったんだ……でも、なぜ?"

"英国を代表する著者が贈るおかしくてほろ苦く暖かい、時空を超えたファンタジイ"

ダイアナ・ウィン・ジョーンズ/ 浅羽莢子 訳 『わたしが幽霊だった時【新装版】』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
『わたしが幽霊だった時【新装版】』
歩きながら(事故だわ!)ふいにそう思った。事故にあったって思うんだけど、頭がぼやけてて何も思い出...
comingbook.honzuki.jp
あまりウラもオモテも感じないから、ネイルあげて快感感じるとか無いぞ。それもAI加工ネイル💅?🥺
Reposted by べらちあ
「天龍八部」がなぜか無料配信枠にいたので貼っておきます。
他にフォロワーが好きっぽいのは「君、花海棠の紅にあらず」だろうか。スマホでもブラウザから再生できる。楽天もこんな配信やってたんだなぁ。知らなかった。
channel.rakuten.co.jp/series/15412...
見放題(無料)
channel.rakuten.co.jp
Reposted by べらちあ
参考までに、私が過去に描いた山海経バードはこちら。30羽制覇がつらい場合、気になる鳥だけ描くのもOKです。
また、一発変換できない名前ばかりなので、ブログに名前一覧をテキストで掲載しています。コピペにご利用ください。 🔗 hatoking.com/journal/7149...
#birds #山海経の怪鳥30羽描く #30WeirdAncientBirds
Reposted by べらちあ
【怪鳥30羽お絵描きチャレンジ】
古代中国の地理書『山海経』に登場する奇怪な鳥を30羽描こうぜ! というイラストお題を公開しました。当時の挿絵は現存していないので、原典の文章だけを頼りに想像して怪鳥を描いてみようという企画です。1ヶ月毎日描いても、描ける時に描いてもOK。
詳細はこちら!🔗 hatoking.com/journal/7149...
#山海経の怪鳥30羽描く #30WeirdAncientBirds
Reposted by べらちあ
現代ロシアの兵器のプラモを少なくともロシア軍所属として作る気にはなれないし、イスラエルの兵器なんかもう一生作りたいと思えないんじゃないだろうか。