あやりん
ayasan.bsky.social
あやりん
@ayasan.bsky.social
趣味が広いと言われています。
Reposted by あやりん
HTB 北海道テレビのニュースを共有いたします。

釧路メガソーラー施設建設 タンチョウ調査が不十分であれば文化庁「原状回復を命じる可能性」伝える方針
youtube.com/watch?v=V9J_...
釧路メガソーラー施設建設 タンチョウ調査が不十分であれば文化庁「原状回復を命じる可能性」伝える方針
YouTube video by HTB北海道ニュース
youtube.com
August 26, 2025 at 3:25 AM
Reposted by あやりん
ニコ美のアーカイブも視聴可能です。
live.nicovideo.jp/watch/lv3434...

室町時代から続く和菓子屋「とらや」の歴史を巡ろう(進行:橋本麻里)【ニコニコ美術館 in 虎屋 赤坂ギャラリー】
出演者

●浅田ひろみ(虎屋文庫)
●森田環(虎屋文庫)
室町時代から続く和菓子店 「とらや」の歴史を巡ろう(進行:橋本麻里)
創業は室町時代後期。とらやの歴史と和菓子...
live.nicovideo.jp
August 21, 2025 at 2:38 PM
Reposted by あやりん
虎屋文庫が総力を結集して編集・執筆した『ようかん』(新潮社)を読めばいいんじゃないですかね(サイトに試し読みあり)。
shinchosha.co.jp/book/352951/

「信長や家康がおもてなしに使い、明治以降は携帯・保存食として重宝されるなど様々に愛されてきた和菓子の雄。羊肉の汁物から現代の煉羊羹に至る変遷を、新説交えて綴る「ようかん全史」や、四季折々、多種多様さを魅せるカラー48頁、全国121の名物羊羹紹介まで。この一冊でようかんのすべて、500年の歴史を持つ虎屋がわかる」
August 21, 2025 at 2:34 PM
Reposted by あやりん
Reposted by あやりん
〈空き家になった家屋を処分する「家じまい」を巡る企画展「家終(じま)い」が/瀬戸内海歴史民俗資料館で開かれている。/処分前の家屋から収集した江戸時代から昭和までの日用品や仕事道具、小物など約200点を展示/どのような観点で保管を決めたか説明するパネルもある。/
戦死した若者の学生時代のアルバム、70~80年代の新聞の折り込みチラシも、家じまいに伴う調査で保管を決めた。アルバムは当時の若者の暮らしを想像でき、チラシから商品の変化や安売りの価格を把握するためだ。〉
www.yomiuri.co.jp/local/kagawa...
暮らし語る品 後世に
【読売新聞】 親族が亡くなるなどして空き家になった家屋を処分する「家じまい」を巡る企画展「家 終 ( じま ) い」が、高松市亀水町の瀬戸内海歴史民俗資料館で開かれている。所有者らから寄贈の申し出を受け、同館が処分前の家屋から収集し
www.yomiuri.co.jp
August 19, 2025 at 8:39 AM
Reposted by あやりん
田島奈都子編著『プロパガンダ・ポスターにみる日本の戦争 135枚が映し出す真実』(bensei.jp/index.php?ma...)
長野県阿智村に現存する、日中戦争開戦から45年の終戦までの約10年間に製作された135枚のポスターをフルカラーで初公開し、詳細に解説する。
社会状況を雄弁に物語る「時代の証言者」。
August 18, 2025 at 3:24 AM
Reposted by あやりん
宮古島の南南東の熱帯低気圧が台風に発達する予報が出ました。今後の台風情報にご留意ください。
August 18, 2025 at 3:37 AM
Reposted by あやりん
妻が「採点の祭典は終わった。これから科研の書類書きに挑む。しかし科研は書けん。それでも我は科研に賭けん」などと得意満面で言い放ち、私は腰が砕けている。8月半ばの日曜の朝。今週もつらい一週間になりそう。
August 17, 2025 at 3:02 AM
Reposted by あやりん
玉三郎さん、アクリルスタンド解禁か。前から思ってるんだが、鷺娘バージョンのスノードーム作ってほしい。絶対売れると思う
August 16, 2025 at 10:41 PM
Reposted by あやりん
厳密にはカシオミニは、ミニチュアマスコットのモデルとなった1972年発売の低価格電卓(それでも1万2800円!)のことだが、カシオの小型電卓の代名詞として知れ渡った。
漆原教授がハムテルに示した「カシオミニ」の機種は特定できないが、先だって物入れの奥からふくさに包まれて出てきた、写真のカシオミニLC-78は、1978年発売の手帳サイズから名刺サイズへの移行を決定づけた象徴的な製品。
August 13, 2025 at 5:18 PM
Reposted by あやりん
釧路湿原を埋め立てて進められているメガソーラー建設について、多くの方が声を上げてくださっている。地球温暖化対策を“錦の御旗”にして進められているが、貴重な湿原や希少種を含む多くの野生動植物に壊滅的な影響を与えることは明らか。早急な法整備が必要だ。

x.com/kennoguchi08...
野口健 on X: "これは本当に酷すぎる…。政治家たちは何をやっているのか。これを止められない様ならば政治家なんぞ「いらない」だろう。どれだけ裏で利権が動いているのかと穿った見方をしてしまう。釧路のこの凄まじく愚かなメガソーラー計画に限らず日本中で悲鳴が上がっている。" / X
これは本当に酷すぎる…。政治家たちは何をやっているのか。これを止められない様ならば政治家なんぞ「いらない」だろう。どれだけ裏で利権が動いているのかと穿った見方をしてしまう。釧路のこの凄まじく愚かなメガソーラー計画に限らず日本中で悲鳴が上がっている。
x.com
August 14, 2025 at 1:52 AM
Reposted by あやりん
来週から予約の受付をスタートします。型板ガラス、玄関灯、路上園芸の台、マイ橋(私有橋)、シュロのある家などを紹介しながら「ありふれた日常を見る」ことについてお話ししようと思います。

都市鑑賞トーク
《普通の家》を鑑賞する
2025年9月18日(木)
bear’s bookstore
岡山芸術創造劇場 1階
August 14, 2025 at 2:14 AM
Reposted by あやりん
米がmRNAワクチン支援中止、研究者「信じがたい」 効果は実証済み
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

米厚生省の対応は、mRNA技術に関するアメリカの研究力をそぐ恐れがあります。日本の研究者は「mRNA分野で中国が米国を抜くだろう」と指摘します。
August 12, 2025 at 2:32 AM
Reposted by あやりん
HP新作漫画更新しました。忍者無芸帖です。私も足が遅いので、他人事ではありません。と言う漫画ではないですかね。よろしくお願いします!
(笑)いしい商店土間
share.google
August 12, 2025 at 3:14 AM
Reposted by あやりん
「研究はデンマーク政府が資金を提供し、7月に同誌に掲載された。20年以上にわたり120万人以上の子どもを対象に全国のデータを分析したところ、ワクチンに含まれるアルミニウムが自己免疫疾患、アトピー性ないしアレルギー性疾患、神経発達障害を引き起こすことを示す証拠は見つからなかった」
ケネディ米厚生長官がワクチンに含まれるアルミニウム成分が子どもの健康リスクを高めないことを示したデンマークの大規模研究を撤回するよう論文を掲載した米内科学会誌「アナルズ・オブ・インターナル・メディシン」に求めていた問題で、同誌が要請を拒否したことが分かった。同誌編集者クリスティ・レイン氏がロイターに明らかにした。 bit.ly/45g67Z3
ケネディ米厚生長官のワクチン研究撤回要請、医学誌が拒否
ケネディ米厚生長官がワクチンに含まれるアルミニウム成分が子どもの健康リスクを高めないことを示したデンマークの大規模研究を撤回するよう論文を掲載した米内科学会誌「アナルズ・オブ・インターナル・メディシン」に求めていた問題で、同誌が要請を拒否したことが分かった。同誌編集者クリスティ・レイン氏がロイターに明らかにした。
bit.ly
August 12, 2025 at 6:03 AM
Reposted by あやりん
(b)、つまり「科学とは…観察された事実から論理的に推論することによって検証可能な結果を得る思考方法」である、と言うことがなぜか理解されていない、と言うのはそれこそ80年前にオーウェルが指摘していた頃から進歩してない。
George Orwell: What is Science?
What is Science?, the article of George Orwell. First published: October 26, 1945 by/in Tribune, GB, London
orwell.ru
August 10, 2025 at 10:03 AM
Reposted by あやりん
>「自然の正反対の概念が科学だと思っている人が結構大勢いて」
ジョージ・オーウェルのエッセイ、「科学とは何か」をみんな一度でいいから読んで欲しい。小学生の教科書にも採用してくれ。
Offside🌻 on X: "ちょっとショックを受けた。 「自然の正反対の概念が科学だと思っている人が結構大勢いて」 うわあ。そうか、そうだったか。 もとは自然の偉大さ(=神の偉大さ)を知りたくて発展したのが科学だよ。" / X
ちょっとショックを受けた。 「自然の正反対の概念が科学だと思っている人が結構大勢いて」 うわあ。そうか、そうだったか。 もとは自然の偉大さ(=神の偉大さ)を知りたくて発展したのが科学だよ。
x.com
August 10, 2025 at 10:03 AM
Reposted by あやりん
山口県・福岡県で線状降水帯発生。
厳重に警戒をお願いします。
August 10, 2025 at 5:07 AM
Reposted by あやりん
🥵 もうさァッ 無理だよ 命が危ないんだからさァッ

2025年1月特大号【From Nature ダイジェスト】
「人間はどこまで暑さに耐えられるのか」
生命を脅かす温度の限界値は,これまでの常識より低いことがわかってきた。https://www.nikkei-science.com/page/magazine/202501.html #気候変動
2025年1月特大号|日経サイエンス
特集:和算 再発見 江戸時代の和算は,関数もグラフもない,現代数学と全く異なる数学だ。当時の文献を丁寧に紐解く近年の科学史研究によって,300年前の数学者,関孝和が成し遂げた数学の詳細が浮かび上がってきた。躍動的な「もう … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
August 6, 2025 at 7:00 AM