揚葉丹結(にゆ)
banner
ageneco.bsky.social
揚葉丹結(にゆ)
@ageneco.bsky.social
41 followers 38 following 430 posts
Xの@Agenecoのブルスカ版です。 夢とうちの子がとても好きです。イチャイチャやえっち系、小ネタ多めです。 ここで上げた写真や絵の無断転載・使用(AI学習用含)禁止します。 Do not reupload my art. Do not use my art for Al training. No use AI. イラストまとめ場 Xfolio→ https://xfolio.jp/portfolio/meltystar くるっぷ→ https://crepu.net/user/Agenenyu
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 揚葉丹結(にゆ)
日経サイエンス2025年12月号【特集:縄文以前の人びと】
日本列島に初めてやってきた人びとは,どのような集団だったのか。そして,どのように海を越えてきたのか。古人骨のDNA解析や丸木舟を使った実験航海から,当時の様子を明らかにするhttps://www.nikkei-science.com/202512_050.html
特集:縄文以前の人びと|日経サイエンス
近年日本で盛んになってきた古代DNAの研究は,縄文人が集団としてどのような特徴を持つ人々だったのかを論じられる段階まで進んできた。考古学とゲノム科学がタッグを組むことで,縄文人の祖先となる人々の体質や,彼らが日本列島へや … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
Reposted by 揚葉丹結(にゆ)
両論併記が報道の鉄則である的なことを、2013年に路上のヘイトスピーチが問題化したときに報道方面からよく聞かされたものであるが(ヘイターの側の言い分も少なからず報じられた)、普段両論併記など特に重んじていないことは明らかなのである
うちの子キョンシーデザ違いを描こうとしてそもそもキョンシーよく分からなくて調べようと考えてる時に要素抽出絵見てそれもありか…いや私はミリ知らずだからちゃんと調べようと踏み留まった
Reposted by 揚葉丹結(にゆ)
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
Reposted by 揚葉丹結(にゆ)
何かっちゃ若者をコントロール/都合よ利用しようとする社会の「考え方」が私は嫌い。

“社会と政府が若者の保護に真剣に取り組むのであれば、デジタルプラットフォームを規制する方がより良い戦略と言えるでしょう。法学者のエリック・ゴールドマン氏は、年齢制限というアプローチを「隔離と抑圧」戦略と呼んでいます。これは、プラットフォームに責任を負わせるのではなく、若者を罰する戦略です。”
theconversation.com/as-social-me...
As social media age restrictions spread, is the internet entering its Victorian era?
Social media bans suggest a resurgence of conservative values in our digital lives. But at what cost to young people’s autonomy, creativity and expression?
theconversation.com
Reposted by 揚葉丹結(にゆ)
「うちの桐生さんはよく地面にキスするな」
私が下手っぴだからしゃーないでしょ😂
Reposted by 揚葉丹結(にゆ)
コミケを二次創作の場として捉えて、議員をつれてきて「作品の自由な二次利用」による自由な(知財ビジネスの)拡がりを論じるのであれば、
それはNFTブームの頃から耳慣れた、歯の浮いたような知財ビジネス皮算用仕草の焼き回しでしかないですよ…

実際の表現者側の体感とも、少しズレがあるのではないでしょうか 最近は一次創作の割合が圧倒的に伸びてきてるよね
Reposted by 揚葉丹結(にゆ)
全体としては生成AIの問題ではなく、コミケの歴史的概要を俯瞰しつつ、二次創作文化とジャパニーズIPのコンテンツ力を強調している記事。
コミケ、IP、ブルーオーシャン IPの力は無限大✨️ビジネス目線を感じました。

ジークアクスは究極の二次創作(パロディ)と熱く語る赤松議員もカットイン。

生成AIに対する疑義があるという点と、コミケに対する海外からの熱視線を同時に表すものとして、海外の方の写真を表に使ったのでしょうが、
こういう時に都合よく"外国人"を使う態度もアレではないでしょうか…
Reposted by 揚葉丹結(にゆ)
コミケに生成AIいらない 50周年で2800万人、文化生む作品愛
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「参加者は自分自身で絵を描きたい人たち。創作の主役をAIに譲らない」(漫画家で大阪芸術大学教授の有馬啓太郎さん)

ネット上に生成AIによる画像が氾濫するなか、8月のコミケには作品愛を込めた手作りの二次創作があふれていました。

そんな会場で来場者たちが口々に語っていたのが「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」です。
コミケに生成AIいらない 50周年で2800万人、文化生む作品愛 - 日本経済新聞
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が12月、50周年を迎える。来場者数は延べ2830万人に到達。プロ作家の登竜門となり、コスプレなど数々の文化も根付かせてきた。ネット上に生成AI(人工知能)による画像が氾濫するなか、会場では作品愛を込めた手作りの二次創作があふれる。日本のコンテンツ産業のゆりかごの役割は今こそ大きい。「ただいまより、コミックマーケット106を開会します」。8
www.nikkei.com
相談したら遊ぶか分からない同梱版より(ドラクエも買ったきりを指摘された。うぐ🫥)、後に出るであろうサイレントヒル2やfのようなやりたいゲームの時に一緒に買うのが良いだろうという事で買える範囲のを買ったよ🤗
やっぱり買えなかった😢同梱版なら売ってたけど…今度また行ってあれば買うよ…ソフトはまだ…
地方都市故switch2がもしかしたら奇跡的に売ってるかもしれないので一応多言語版買える値段を持って買い物へ。
買えんくてもソフトは買うけどね
自暴自棄な所もありそうだからね…🍓は刃を通じて感じ取ってたからあの目線を送って、現世に埋葬したと思うの…🥲
あの姉弟はいい感じに励ましたり寄り添ってくれるから楽しく暮らしてると思うし、🔖も🕰️もいるから大丈夫だよ…🥲
確かにワイルドな殿方に白を合わせてどこか儚げな雰囲気出てるもんね…あの時憑き物が取れてる最中だもんね…もう一回見れたりしないかな…と思う🥲
仮装もあの世からの亡者にちょっかいかけられない為に仲間だと思わせる為…と聞くので、ある意味ピッタリかなと…😌
普段は黒+カールしてないから目立たないだけで、実際バサバサなのかもね…白くなるからより際立つもんね🥰
Reposted by 揚葉丹結(にゆ)
稲妻のエフェクト光ってるようで格好いいし、🏯の表情の読み取れなさが卍解の白髪顔の赤バツ印でよりおどろおどろさが現れててピッタリですね…🙂‍↕️
Reposted by 揚葉丹結(にゆ)
Reposted by 揚葉丹結(にゆ)
巷にホラーがあふれる日ハロウィンだが、あえて逆に「最も怖くない映画ランキング」をガーディアンが紹介。(子ども向けでも『ファインディング・ニモ』は冒頭で家族が捕食されて怖いのでアウト)

『魔女の宅急便』(←確かにコワ要素が一切ない稀有なジブリ、かつハロウィン映画かな)
『ストレイト・ストーリー』(←いやリンチの中では怖くないけども笑)
『マルセル 靴をはいた小さな貝』(←マルセルはあんな見た目なのに全然こわくなくてエライ)
『ひつじのショーン UFOフィーバー!』(←怖くないハロウィン映画として普通にガチでオススメ、傑作)
www.theguardian.com/film/2025/oc...
The least frightening films ever – ranked!
A Halloween screening doesn’t have to mean being scared witless. From serene sushi-making to a shell with shoes on, we run down the finest films for those of a nervous disposition
www.theguardian.com
地方都市故switch2がもしかしたら奇跡的に売ってるかもしれないので一応多言語版買える値段を持って買い物へ。
買えんくてもソフトは買うけどね
Reposted by 揚葉丹結(にゆ)