プラスイオン
banner
853745928.bsky.social
プラスイオン
@853745928.bsky.social
2 followers 0 following 230 posts
政治 社会 飲食 ボート
Posts Media Videos Starter Packs
読売は記事にすらしてない😙
Xにも書いたけど、この記事は違和感あるね〜。
これ書いてる記者は石丸と良好な関係なのよ。
名前検索すれば直ぐに出てくるし、支持者からの評判も良い。

他社の記事も確認したが、自分が見た中では辞任すると書いているのは朝日だけ。
そして最速で記事にしているのも朝日。

他社の記事は、その日にあった石丸の配信内での発言を引用して「代表交代に絡む発表」としている。
だから配信を見た上で記事を書いて載せたか、通信社から配信された記事を載せたかで、どちらにせよ内容はほぼ同じ。

朝日だけが、石丸の配信が終わったのとほぼ同時のタイミングで独自の記事を配信している。

朝日には事前に流してたんじゃないの😎
Reposted by プラスイオン
#参政党 の神谷宗幣党首は、赤塚高仁会長が #キリストの幕屋 で講演も行っていたヤマト・ユダヤ友好協会の元理事。
キリストの幕屋は日本会議に所属して、 ガザ危機が起きるとイスラエルの前線部隊を「慰問」して砲弾に祈りの文言を記した。
 #黙示録 の独自な解釈により文鮮明を「再臨のメシア」とする #統一教会 は、一九六六年に出版した教理解説書『原理講論』で「〔サタン側と天の側に〕分立された二つの世界を統一するための(……)第三次世界大戦は必ずなければならない」と説いている。
#参政党に騙されるな
#参政党はカルト
私は一応石丸アンチやってるんで、Xで石丸界隈のポストがちょいちょい入ってくるんですけど、どうも石丸も再生の道も、都民ファーストや自民党に対抗する気はないように見えるんですよね。

むしろ彼らの目的は、野党の票削りではないかと思ってしまったわけで。
で、既存の権力者にとって、どこの政党が一番都合悪いかといったら、共産党じゃない?
これは国政でもそうだと思うけどね。

石丸と共産党の支持層は直接重なっていないと思うけどさ、批判の切り口が同じなのよ。
さて都議選なんですけど、今までダラダラと石丸をウォッチしてきましたが、1人も当選しなくても話題になれば勝ちというのは嘘じゃないと思います。
石丸はどっちに転んでもいいように保険掛けてるので、どんな結果でも勝利宣言出すでしょう。

では、再生の道の狙いは何か?
まずN国や参政党が当選しなくても稼げるシステムを作っているので、それに近いものがある。
各候補がYouTubeチャンネルを立ち上げ、ボランティアと献金を呼びかけ、そして候補同士、支援者同士を横に繋げてグループ全体を大きくする。

私は、再生の道候補の大半は当選する気がないと考えているんですよね。
当選すればラッキーくらいで。
Blueskyがエコチェン化してるって記事があったので久々にこっち来たけど、比較的まともな考えの人が残っているので当たり前といえば当たり前なんだよね。
人の死によって動かされるっていうのは、あまり良くないと考えているんだよなぁ。

安芸高田の件にしろ、兵庫県の件にしろ。
無論、亡くなった方を悪く言うつもりはないし、最後まで戦えっていうのも酷な話。

石丸伸二も斎藤元彦もクズなんだけど、彼らの支持者こそが一番の問題。
石丸伸二がポスター裁判で負けたのは大分前の話。

大事なことなんで何度拡散してもらっても構わないけど、残念ながら石丸支持者はそれを見ても何も思わないのよ。

彼らからすれば、裁判に負けた事実なんかどうでもいいわけ。

皆さんの周りにもきっと石丸支持者がいるはずなんですよね。

あなた方はその人たちに対して、「石丸伸二は2つの裁判で負けた」って直接言う勇気はありますか?
言えたとしても、「それがどうしたの?」って返されたら困っちゃうんじゃないの?

結局のところ、一人ひとりが石丸支持者とまともにやり合えないなら負け続けるだけよ。
今から予言しとくけど、都議選が近くなってきたらBlueskyでも石丸キャンペーン始まるよ。

石丸伸二がこのまま消えると考えている人は甘い。
2年遅れでこれを書くセンスよ(笑)

自分の読者は「ソース」を見ないってことを分かっているんでしょうな。
そうやって石丸は支持者を増やしたわけで。
「清志会が支配している」、「安芸高田市政刷新ネットワークが黒幕」、これらの文言は石丸信者や切り抜きのネタにされていたが、これが本当なら石丸はかなり早い段階で失脚しているはずなんだよね。

なので実際はどちらも大した力はないと思われる。
清志会はおそらく議会での集まりってだけで、意見合わせもろくにしてないんじゃないかな。
そして刷新ネットさんが黒幕なら石丸は議会でもっと追及されてるよ。

山根議員は裁判の当事者なので、自分の支援者には石丸の問題をそれなりに伝えていると思う。
しかし、他の議員は正直怪しい。
刷新ネットさんのブログ内容がちゃんと伝わっていたら、市民はもっと怒るはずなんだよね。
「石丸批判の多くは感情論だ」、石丸信者はよくこのような主張をしているが、感情論で批判している市民がいるのは間違いなく事実と言わざるを得ない。

但し、石丸信者は論理的な批判も打ち消すためにこのような主張をしているということは言うまでもないだろう。

そしてムラ社会的なもの、安芸高田市は6つの町が合併してできた市であるが、このそれぞれの町に帰属意識が高いというのが私の見立て。
選挙結果からもそういった傾向が見えるし、市民アカウントの方もそれっぽいことを投稿している。
自分がわざわざ安芸高田まで旅行に行ったのは、ネットにおける石丸現象とリアルとではギャップがあると考えたからで、それを確認するためでもある。

たった数日間だし市民ともそんなに会話出来なかったが、空気感はそれなりに掴めたつもり。

はっきり言ってしまうと、Twitterにいる市民アカウントの方々と多くの市民とではリテラシーに差がありすぎると思われる。
これは安芸高田市に限った話ではないが、石丸伸二を支持してしまうような人はリテラシーに問題があるし、その向上も期待できない。
そして石丸に批判的であっても、何が問題なのかを理解していない人が一定数いる。
Reposted by プラスイオン
決定的な違い

ネットでやりたい放題

「石丸伸二」と「他の都知事選候補」の決定的な違い【石原慎太郎の右腕が語る】
youtu.be/uQWvIbylOhA
自民党アプリ ネトウヨ組織 j-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ ネット選挙活動 解禁 活動説明
YouTube video by TweetViewerG 2 3 4 5 6
youtu.be
おそらく多くの方がXから流れてきたんでしょうけど、Blueskyの住人は皆さん良い人そうですし、投稿内容からも知的だなと感じます。

一方で、危機感に差があると思うのですよ。

私は1年半前から石丸アンチをやっていますが、氏が市長時代から始まった石丸現象、そして兵庫県知事選挙で起こった斎藤現象、これは繋がっているんですよね。むしろ悪化しているとさえ感じますね。

我々が問題を認識、共有するのは大事なんですけど、嘆いているだけでは止められないことが証明されてしまったようなものなので、何かしらの対策をしなければこのまま現象は拡大して、いずれ飲み込まれてしまうのだろうなと。
今回の選挙、立憲は大幅に議席増やしたけど票自体はあまり増えてなかったという分析でしょ?
自民党に入れていた人達は棄権し、維新の票が割れた。
そして国民民主党が大幅に伸ばした。

誰が勝ったのか?

私は「連合」だと思うんだけどなぁ。
なーんか国民民主党についての報道の空気感がおかしいと思うんだよなぁ。ツイッタランドも同様。
そしておそらくここも。

所謂「ゆ党」というのは誰が言い出したのか知らんけど、国民民主党のルーツってどう考えても「民主党」じゃないのかね?

そして、連合という分かりやすい組織が立憲民主党と国民民主党を支援しているわけなんですけど。

なので国民民主党最大の功績は、今まで絶対に「民主党」を支持しなかった人たちの民主党アレルギーを薄めたところにあると考えているのよね。
とても共感できるのですが、このままだとそういった人たちに押し切られてしまう可能性がありますので、向き合う覚悟が求められていると思います。

立花支持者は危険なのでスルー。
新しい人と会って話すとき、斎藤元彦、石丸伸二、立花孝志あたりの支持者だという発言が相手から出ないか怖くなってしまう現象
ひとりは石丸に批判的、もうひとりは改革支持派?って感じ。

正直なところネットでよく見る内容そのものだったので、石丸がイメージ戦略だけで押し切れてしまうのを実感したわ。

これは本当に難しい問題で、はっきり言って自分の方が詳しいから、石丸の話に関して「それは違いますよ」って言えるんだけど、市民に対して市外者の自分がそれをやって良いのか。

石丸や石丸信者はそれを躊躇なくやれるし、それで支持者を増やせてしまうから厄介なのよ。
彼らには「ファクト」が必要ないし、支持者も「ファクト」を求めていない。

でも石丸批判者は「ファクト」で批判しているから、「ファクト」を求めていない人に対応できない。
気楽な旅行のつもりだったが連日の運転と食事酒で身体が結構キツいw

せっかく広島まで来たから山口まで行こうと考えたけど、帰りもその分長くなるからなぁ…。

で、年初から安芸高田市に行こうとずっと思っていたわけだが、今になってようやく来れた。
とりあえずタクシー運転手2人と会話してみたが、政治面に関してはかなり分断されていると感じた。
おそらく市民同士ではそういった会話が出来ないのだと思う。

自分が話しやすいタイプなのかは知らんが、わりとあちらから喋ってくれたので外部の人に聞いてもらいたい気持ちはあるんだと思う。