まるてにすとらいぷ
banner
zla151aro.bsky.social
まるてにすとらいぷ
@zla151aro.bsky.social
210 followers 210 following 15K posts
8x10inのリバーサル1枚切って一ヶ月 早くもう1枚切って現像出したい 멸공북진통일
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
特大貨物の本線上取り降ろしが嫌いオトコノコなんかいません!
Reposted by まるてにすとらいぷ
映画館での上映前のCMはお金を払って広告を見せられているのでは?というお話

こちら
『ここは悪いインターネットですね2』
に収録の漫画です

amzn.to/478qBlW
Reposted by まるてにすとらいぷ
ね?
OneDriveほんとにクソよ
アンインストールを強くお勧めします
但し、いきなりアンインストールすると奴は道連れにPC内の全データを削除しやがるので、よくよく調べて手順を踏んでデータを保全してからアンインストールしましょう
ついでにBitLockerもクソね
ある日突然、データドライブにロックかけて、下手するとユーザーにもロック解除できなくなる代物
MS謹製の身代金ウィルスみたいなもん
Windowsはシェアにあぐらをかいてやらかし過ぎた気がするわ
加湿器はそんなもん入れたらアカンって書いてあるはずだが。
Reposted by まるてにすとらいぷ
加湿器にいれる予定のアロマオイルをミスって、私の部屋だけインド料理のお店みたいな香りになってる。
Reposted by まるてにすとらいぷ
松屋の肉吸い、これは久々のヒット。
Reposted by まるてにすとらいぷ
アレルギー低減卵の開発成功 広島大学とキユーピー、2027年度以降実用化
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

食物アレルギーの原因食物1位は鶏卵。主な要因は「オボムコイド」というたんぱく質で、加熱してもアレルゲンが維持されるのが問題でした。

研究チームはゲノム編集の改良技術で、オボムコイドを作る遺伝子の一部を欠損させたニワトリを作製。数世代交配させました。

鶏卵は加熱処理しても品質は通常と変わらず、プリンやマヨネーズなどへの加工が可能。広島大の堀内浩幸教授は「卵は幅広い食品に使われており、アレルギーの人が食べられる食品を増やせる」と説明しています。
アレルギー低減卵、広島大学とキユーピー開発 27年度以降実用化へ - 日本経済新聞
世界には2億5000万人以上の人が食べ物によるアレルギー症状に悩まされているとされる。広島大学やキユーピーなどは、ゲノム編集技術を活用し、アレルギーの原因となるたんぱく質を除去した鶏卵の開発に成功した。現在、国立病院機構相模原病院(相模原市)で重度の卵アレルギー患者に食べてもらう安全性の評価試験中で、2027年度以降に実用化に向けた準備を進める。食物アレルギーは主に、特定の食品を摂取した直後に
www.nikkei.com
Reposted by まるてにすとらいぷ
新しい悪口
「ALT使ってお気持ち表明してそう」
Reposted by まるてにすとらいぷ
わざわざ韓国に来てまで現地のマートで割高な日本のお菓子を買う日本人観光客がいますかね?
レギュラー
オルソ
パンクロ
選べるようにして
Reposted by まるてにすとらいぷ
大げさって思われるかもしれないけど、
ウナギが陸に上がって狩りしているのを知る前と後では、ちょっと世界が変わるくらいのインパクトがあった。
この人たち深海で生まれて、大洋を漂って、今、夜の渓流で森に上陸してるんですよ。
すごいよ
これすごい。野生での観察(胃内容物)と、実験でオオウナギの陸上での狩りを確認している。河口から離れると、胃内容物が全部陸域の生きものだった個体もいる。ムカデとか、ゴキブリとか、写真ではかなり大きなカニさんを食べてる。

実験では10匹のオオウナギ(各個体で191~238時間の実験を実施)で、「計3,713回の上陸行動が観察され、うち42回で実際に陸上捕食が成功」だって。餌はコオロギ。

ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/rele...
ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター
www.rcast.u-tokyo.ac.jp
SI単位じゃないけど計量法では「真珠の質量」に限って使えるmomme(モミ)は匁(もんめ)なので実は尺貫法は死んでおりません。1mom=0.00375kg
Reposted by まるてにすとらいぷ
持ってて良かった裁縫用へら。

裁縫用へらって英語でもHeraなんだよ。
正しくは〝Hera marker〟と呼ばれている。
たぶんクロバーの商品名だと思う。

海外でもHeraが便利なんだって。
朝15℃割ると「寒い!」となるな。
Reposted by まるてにすとらいぷ
憲法9条改正やスパイ防止法、脱・公明で「高市色」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

自民党と維新との連立合意では原潜を念頭に置く「次世代の動力を活用」やインテリジェンス機能強化に向けた「対外情報庁の創設」を明記しました。