Hide Yamauchi
yamau6809.bsky.social
Hide Yamauchi
@yamau6809.bsky.social
98 followers 220 following 140 posts
Engineer, Seeking intersection of Science and Art.
Posts Media Videos Starter Packs
政治って本当は退屈であるべきだと思う。退屈なことを静かに粛々とこなせる人がするべきこと。劇場的なことはいらない。
2021年、トランプ政権からバイデン政権に移行したとき、何に最も明確な違いを感じたというと、この、「朝から晩まで不安を感じて過ごすことがなくなった」ということ。任せておいても大丈夫という安心感。

「普通」の日々が戻ってきた、「普通」はすばらしい、「普通」こそが美しい、とみんな言ってた。
政界のこと、まったく考えなくても済む安穏とした日が、早く戻ってきてほしい😭
ちなみに今週はインドは休日の週だから、中の人はきっと大変だよね。
昨日から今日にかけてAmazonのクラウドサービスAWSに障害が発生していて多くのサイトやアプリケーションが影響を受けている。 downdetector.com 私企業に多くの会社が依存していることは今の政治的な状況を考えると恐ろしさを感じる。Amzonはトランプ支持者のJeff Bezosが創業して、今も影響力を持っているはず。彼の一存で多くの会社のホスティングを人質にされたらどうなるかは想像するだけでも恐ろしい。クラウドサービスを他社に移行するのはそんなに容易ではない。
Amazonのクラウドサービスが落ちているためかもですね。
営業やプロジェクトマネージャーと話すときに昔から言っていることだけど、お金は儲けがあれば回収できるから倫理観を無視すれば技術的には不可能はないって言っている。AIはお金はかかるけどもしそれがこういった形で回収可能であれば後は企業の倫理観だけ。人の足元を見る商売をよしとするのであれば、この先にあるのは資本主義が最悪の形で結実するのだろうね。
RT: www.asahi.com/articles/AST...
家族の急病知ったAIが航空券値上げ? 個人情報から設定、米で物議:朝日新聞
AI(人工知能)が個人データに応じた価格を設定する手法が、米国で議論となっている。同じ航空券でも、五つ星ホテルの宿泊客には、三つ星の客よりも高く売れると見込む。だが、急病の家族のもとへ駆けつけなけれ…
www.asahi.com
このPoliticoの記事だけど、この連中が話している内容がとんでもないことは当たり前なのだけど、この連中の親や彼らの年長者をふくめて周りにいる連中も同じことを言っていたのだろう。記事の中ではそういった連中は若者のやったことを非難しているけど、裏ではおそらく同じようなことを言っている。そういった中で育ってきてこういった言動が正常であることになっているのが一番い恐ろしい。
www.politico.com/news/2025/10...
‘I love Hitler’: Leaked messages expose Young Republicans’ racist chat
Thousands of private messages reveal young GOP leaders joking about gas chambers, slavery and rape.
www.politico.com
Reposted by Hide Yamauchi
Wow, wow, wow. This has always been legally possible but the law has virtually never been enforced — and now this is the SECOND case I've heard of in the last month (first involving a person with a green card) of a noncitizen being charged for failure to carry their papers.
NEWS: ICE gave a Rogers Park man a $130 ticket for not having his papers on him. They rounded him up last week and eventually let him go, but not without a fine that some critics say is un-American. Trump admin enforcing little-used law
www.chicagotribune.com/2025/10/13/i...
ICE tickets Chicago man with legal residency $130 for not having his papers on him: ‘It’s not fair…I’m a resident’
U.S. Immigration and Customs Enforcement fined Rueben Antonio Cruz $130 for not having his papers with him.
www.chicagotribune.com
もう酔っ払い状態だから、あんまり大したことは書けないけどインドと中国の人材無しにアメリカのソフトウェア産業は現場で働いている人間の目線から見ると回らないことは確かだと思うよ。
(補足)
よく「日本はソフトウェアを軽視していたのでアメリカに負けた」的な言説を見聞きすることがある。その側面もあった。それだけでなく「アメリカに主導権を渡すことを日本が選択した」側面もあると思っている。

中国は、アメリカにわざと負けるつもりは全くない。それにソフトウェア開発能力では、中国はアメリカにあまり負けていない。勝っている部分も多いかもしれない。

そしてLLM(大規模言語モデル)を含めて、アメリカのビッグテックのテクノロジーに、ほんとうに革新的なものはそんなに残っていない。今のビッグテックは技術力よりも寡占が力の源泉になっている。
Reposted by Hide Yamauchi
ヨーロッパに移住してきた日本人が、『移民が多くてイヤ、日本はこうなって欲しくない』というつぶやきと、それに対して自分も移民の立場なのに何を宣う、なんたる差別主義者、という双方向のつぶやきが日々通り過ぎていく。

この、自分だって移民なのに移民排斥主義を支持する、という現象、恐らく社会学や政治学で何らかの名づけはされていると思うんだけど、ちょっと今、思いつかない。

この間も生徒さんと話してたんだが、特にロッテルダム周辺に住むスリナムヒンドゥスタン系の人たちなんか、バリバリ右翼政党の支持者層を成していて、自分たちが排斥される対象だとは露ほども思っていない。
その生徒さんも私もオランダ人では
Reposted by Hide Yamauchi
Nextdoorで肉が高い愚痴ポストが炎上する中(オリジナルポストには政治的なことは何も書いてないのにリプで未だにバイデンのせいにする人がいたり大変😂)このコメントは有意義だと思った
承前 - 「あごひげや長髪といった「表面的な個人の表現」も認めないと述べ、」
リンカーンが泣いているよ。
en.wikipedia.org/wiki/Abraham...
Reposted by Hide Yamauchi
有料記事がプレゼントされました!10月2日 11:13まで全文お読みいただけます
米国防長官、戦闘将兵に「最高の男性基準」要求 「太った軍に嫌気」:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST... #トランプ再来
『ヘグセス氏はまた、軍隊は「全て肉体的壮健さと外見から始まる」と述べ、「太った軍を見るのは嫌気がさす。太った将軍や提督も絶対に受け入れられない」と主張。』
 言っていることが完全にナチスの再来なので、わりとシャレにならんと思っているのでシェア。
米国防長官、戦闘将兵に「最高の男性基準」要求 「太った軍に嫌気」:朝日新聞
ヘグセス米国防長官は30日、米軍最上層の将軍や提督ら数百人を世界中から一斉に招集し、演説した。ジェンダーなどを考慮する「DEI」(多様性・公平性・包摂性)の行き過ぎが米軍にあったとの主張を改めて展開…
digital.asahi.com
Reposted by Hide Yamauchi
民主党の迷走ぶりばかり取り沙汰されるけど、共和党も空洞化して屋台骨が腐ってたからトランプ一味に乗っ取られたんだと思います。だからJan6の後の弾劾も通せなかったし、RNCのトップがマクダニエル(ミット・ロムニーの姪)からララ・トランプになったのも象徴的。
一番、見誤っていたのは物事の推移の順番かな。

つまり、今トランプがやってるようなことは既に独裁政治と呼べることだと思うけど(米国内の都市を戦場と称して軍を仕向けるなど)、俺は「そういうことをする前に民主政治・選挙を無効化するだろう、従って26年11月までに主に政治制度の破壊に力を注ぎ、独裁者っぷりを本領発揮するのはその後だ」と思ってたんだよね。そうしなければさすがに共和党議員からも造反者が出だすと思ったから。

ところがどっこい、いきなり独裁者ムーヴかましてるし、それでも造反が出ていない。救いようがないくらい完全に腐敗してたわけだ、共和党。
歴史を知らないのだろうか、それとも意図して同じことをするのだろうか。
Hegseth thinks so, too.
Naziの残党が戦後にアルゼンチンに逃げたのが思い起こされるのは何かの偶然だよね。
なぜ米国がアルゼンチンのクソリバタリアンの失策のケツ拭いをしなきゃならんのだ?

答え:ミレイが極右だから

ノア・スミスとかミレイよいしょしてたよな。アホだから、ノア・スミス。

ノア・スミスを未だにヨイショしてる日本の経済クラスタもそろそろ目を覚ませよ、どあほども。
Easy messaging win for Dems, "you can't have [good thing] because Trump is spending $20B to subsidize the failures of some libertarian clown abroad."

And, no, Dems shouldn't support it because it's "foreign aid." It's a right-wing clown bailout. Supporting it trivializes and undermines foreign aid.
はっきりとはしないけど犯人の家が近くらしく捜査をしているらしいから、今日は外出は控えたほうが良いかもしれない。
地元のニュースを見ているけど、まだはっきりしたことは何もわかっていない。FBIの大本営発表を鵜呑みにすることはできない。
ICEのオフィスの隣のビルに拘留者の移送時間に合わせて朝の六時に上って、3人の拘留者を狙撃した人間がANTI-ICEの書かれた弾丸を残すってのはありえないでしょ。
今回の銃撃の犠牲者は拘留されてた移民。くりかえす、今回の犠牲者はICEに捕獲されていた移民。
Reposted by Hide Yamauchi
"Get anti-ICE engravings on those shells ASAP, and that's an order!!"
--Kash Patel a couple hours ago, probably.
You cannot trust information coming from Kash Patel's FBI. You cannot trust information coming from ICE. You cannot trust information coming the Trump administration. You cannot trust information coming from Republicans.