Ako
sdnht.bsky.social
Ako
@sdnht.bsky.social
53 followers 26 following 1K posts
ディズニー、ロキちゃん、二次創作とか、その時興味があったこと。CPはやってもリバとか固定無しとかそういうやつだと思ってください。世界のどこかで公開されたら、その日がネタバレ公開日。
Posts Media Videos Starter Packs
クソじゃん。GoogleやChat GPTだって明らかにWikipediaから取ってきてんのに。
Reposted by Ako
if you see this post, your actions are:
- if you have a spare buck, give it to Wikipedia, then repost this
- if you don't have a spare buck, just repost

your action is mandatory for the world's best source of information to survive
I’ve never donated to Wikipedia before but I set up a small monthly donation as a fuck you to the world’s richest psychopath.
Elon Musk takes aim at Wikipedia
Musk has denounced Wikipedia as "Wokepedia" on X and urged people not to donate to the platform.
www.newsweek.com
公式もこれで行きましょう😭
Title : Wishing Well|よかれと願えば
archiveofourown.org/works/23055484
Relationship:Thorki
Rating: 【Teen and Up Audiences 】13歳以下には不向き

弟を取り戻したい一心のソーが魔女に頼んでかけてもらったスペルのせいで、ロキの意志にはお構いなく口を開けば善意あふれる言葉が飛び出すようになり……。
Reposted by Ako
好い記事だった。
フードファイトをアメリカで盛り上げた日本人が気が付けばマイノリティを代表する存在になっていた、という流れと本人の穏やかな語り。

「でも戦い続けたかった。大会には出続けたかったので、契約が複雑じゃないカナダの大会とかにも出るようにしたんですよ。そうした中で、アメリカのホットドッグ大会がいかに特別だったのかに気づきました。
注目度が高い理由の一つが、「独立記念日に開催されること」。アメリカで最大の祝日で、ナショナリズムを一番感じさせる日なんですよね。そんな日にアメリカ人のソウルフードであるホットドッグを食べて、その数を競う」
bunshun.jp/articles/-/7...
「大食い界のプリンス逮捕」の真相は…フードファイター小林尊(46)が目の当たりにした“米国のリアル”「ビンを投げられ、日本に帰れ!と…」「声をあげないと、ないものにされてしまう」 | 文春オンライン
2002年、中学生の窒息死事故により、それまでテレビをジャックしていた全ての大食い番組は姿を消した。「大食いはスポーツである」。そのことを証明するために、かつて“大食い界のプリンス”と呼ばれた小林尊…
bunshun.jp
Reposted by Ako
そうそうこの頃のコミック🐍ちゃんのいたずらかわいすぎる!NYの街中の車とかをケーキやアイスクリームに変えるって、環境的にはむしろ良いのでは!そして「こんな楽しいこと何百年ぶりかな〜」って言ってる🐍ちゃん、何百年もこの程度以下のいたずらしかしてなかってこと…??ハトに乗って飛んだり兄上のお仕置きも地球からアスガルドにびゅーんって投げ飛ばされるだけだったりこの時期のコミック🐍ちゃんなんかほほえましい
PRICELESS!
可愛い見て栄養供給
Reposted by Ako
PRICELESS!
可愛い見て栄養供給
私が最初に明確に同性婚賛成!と思ったのは実は同性愛者の幸せを考えて、とかではなくて当時周りに何度も流産を経験した人がいたから。

その人は子供が欲しくて仕方のない人で新婚当時から子供を授かることを楽しみにしていたのに産みづらい体だと途中からわかって、愕然としながらも頑張って前に進みつつ、しかしお腹の中で赤ちゃんが腐ってしまったなどしていて非常に大きな苦しみを味わっていた異性愛者女性。

気軽に生産性とか世の中は言うけど、苦しんで苦しんで、それでも子を持つ望みが叶えられない人を前に子供を産むことでの価値と生産性云々なんて私には到底、本物には思えなかった。
Reposted by Ako
二次創作で同性間の恋愛を含む関係を書いたり、それを物語に含む書籍や映像作品、あるいは登場人物として登場する作品に触れることが多いから、ということだけでなく、2025年を生きる人間社会を構成する一単位として、婚姻の平等/同性婚は日本において法的に達成されるべきものであると考えます。私たちの生活の中の、人生の中の、私たちの隣人たちの話であり、だからこそ己自身も「当事者である」と認識しているからです。他人の話ではない。
オーディンと老いに関わる描写、良かったですよねー。実のところ、あんなに性交が頻繁でツガイ単位の食料分配がなされる世界観では女性の死亡率の高さは悲惨なものになっていることだろう…と思ったりもしたのですが、二次創作として大事なのは元作品と題材の絡ませ方なので、むしろオーディンの先代からずっと命の営みの在り方を元キャラ的にも無理なく描く手腕が見事だと思いました。片目についてのドラマとか特に。
そもそも帰国子女とかいうものに関する話も他人とほとんどしないし、普通はそれでなんか言ってくる人もいない。私の場合は大人になっても喋り方と身振り手振りで「もしかしてさぁ」と言われたことは何度かあるけど。
そして最近は数ヶ月でも留学が珍しいというほどのものではなくなってるから帰国子女とかいうものに意味を込められることも減ったと思う。良いことだ!発言が常にクソウザいんでなこの話題に絡んでくる当事者以外の人々全員。

が、同じ暮らしをしていても子供の目線で家族の中で1人だけ違う体験をしていることについて頭が及んだことがなかった。
及んでいたのは体験はしても記憶がない人達。
が、私も国籍と土地が一致した生活がかなり長くなったから今は昔住んでたことのある場所でも図々しくてウザい観光客のムーブをするようになった。

ウザいって、観光地で写真を撮る程度のことで地元民の盗撮とか禁止区域に入ることとかそういった迷惑行為のことではないんだけど。なんか生活がもっと目の前にあった頃の自分より今の観光客にしかならない自分の方が遥かに自分の外国人としての立場を実感する必要なく、ただ気軽に浮かれてその場を歩いてたと思う。観光客としての自分ならお土産として宗教モチーフも買えちゃうなあ。それが安全だと思っている。(別に元々危険なわけではないんだけどね)
私は自分に理由ができない限り自分が信仰してもいない宗教モチーフを付けることは避けて子供の頃から生きてきてるけど、それは安全性が理由。いろんな人がいて、同じ感覚じゃないことがわかってるのに他人の領域にファッションだけで入るのは侵犯みたいなもので敬意に欠けてるから、まあ大きなトラブルになることはないと思うけど面倒くさい経験をしたとしてもそれは自分のせいでしょって感じ。
むしろ同じ「帰国子女」という言葉がまだよく聞かれた世代でも、時代が違うからなのか私と親世代はものの見方がだいぶ違っていて、そちらに目がいくし同世代とその手の話はしたことすらない。
唯一一度だけ、危険な場所に観光しにいった日本人が行方不明になったニュースがあって、同世代がそれを見て全く同情してなかったのが私と同じ育ちを感じた、という記憶があるのみ。なぜなら外国人として自分の立場が弱いことは幼くても理解してるから自分を不利にさせる失礼な行為や周りを見ない行為はしないので危ないとわかっているところにも行かない。それは生活者の態度ではないんでないか?という気がする。
同じ場所で生きてるけど同じ目線では見ていない。同じカテゴリで世間からは捉えられるけど実は立場が違う。なんでもそうだよね。

が、なんでもそうなんだけど、単純なことなのに言われるまでそういう発想があるのか!と気づかなかったなんてことも大量にありませんか。

なんか少し前に某さんが仰った「家族の中で帰国子女と呼ばれる立場である人が自分1人である」という感覚や経験について、なんか印象に強く残っていて…考えたことが全くなかった!なぜならうちは親と親戚も帰国子女だらけだから。
あと始終ロキの目線であったのが最後はソーの目線になるところは感慨深くて、ロキの目線にページを戻してまた見てしまった。全体的にソーはロキより楽観的で、しかし目的を持って辛抱強く、相手を見ながら、彼らの性格や志向を考えながら周りの協力を得ていったところが良い。それはそもそもソーが周りから信用されていなくては出来ないことで、もしかしてボルダーとの一件のことがあってのことではないかなあと私は勝手に推測してる。ヒエラルキーの頂点で傲慢に振る舞った卑怯者を見てソーの仲間達は暴力以外の行き方にも活路を見出しやすくなったかも。そしてソーを命懸けで助けたロキや、ロキとソーの関係を見ていたからやれやれと思えた?
MCUのアスガルドの戦が日常的な部分や実際に狩りとかやってそうなところが石器時代にも合っている、というよりは作者さんがキャラクターらしさを保つバランスが絶妙なのだろうと思う。オーディンを通して老いが弱肉強食のヒエラルキーの世界で何を意味するか描きつつ要所要所でオーディンらしさを描写するところが特に見事だったと思う。
ロキ達の冒険が日数にすると短いことも作者さんの意図を感じるようで興味深かった。日数にするとなんということはなくとも毎日いつ死ぬかわからない死と隣り合わせの暮らしを彼らはしている。彼らの環境と人生の厳しさを訳文を通してよく伝わって、その日々が数字に出された時の重み!
とにかく生き延びるために周りを見て計算して動いているロキが優秀なハンター!って感じで、しかしここのロキは家族に愛されて育ったロキなので捻くれておらず、その分ロキの計算高い側面を楽しめる仕様になってるのが遺憾無く発揮されているところが見事だった。訳文からも緊張感が常に伝わり、そして集団を率いる教育を受けている身としての大局の見方も…そういえばMCUロキちゃんは自分を潰されたように生きていたところがあるから、どれだけ鷹揚な話をしていても見えてる世界の範囲が家族までと来て凄く狭くてバランスの悪いところが悲しくもあり悪役としての特色だよねえ…鬱屈しなければロキはこうなれた?
Ficの噂に聞いた当初、私が勝手に原始時代に脳内変換をしていたせいでネアンデルタール顔のウッホウッホキーキー!なソーロキを頭に浮かべてたらバリバリに文明だった。石器時代だった。全然違った。

アザラシを獲ってるからスカンジナビアの石器時代なんでしょうか。あそこなら男性器を強調した壁画もアザラシ漁も石器時代にあるので。あ、でもウサギはいなかったかも?デンマークならいたのかな?
Title : Cavemen Thor and Loki (Japanese Translation)
archiveofourown.org/works/356292...
Relationship:Thorki
Rating: 【Explicit】

石器時代AU 
ある夜、ロキの部族は敵対するソ一の部族に攻め込まれて全滅させられてしまう。ソーは生き残ったロキを気に入り、自分の捕虜にする。ソ一の部族のもとに連れ帰られ、言葉もわからず、たった一人の異種族としてロキの必死のサバイバルが始まる。最初は生き抜くために服従していたソ一との関係は、いくつものドラマを経て少しずつ変化していく。
ただまあ現実には到底回るものでもない作業量を全部私のいた部署に(売り上げが低いからという理由で)集中させて、なおかつ(売り上げが上がる要素もないので)上からは不良債権だと言われていたわけだが、そんなもののために自分の人生をお前らに差し出すと思うか?という話で。

残業してたのは上司もそうだけど役職者は対象外だから会社は何も言わなかった。気にしてるのはつまり労基であって働いている人間と会社の環境ではないのよ。
前の会社だと、ただただもうなんも言われなくなって終了だなあ。
深夜残業が続くと上から目をつけられるわくだが、上司らが話してるのは如何に私が仕事出来ないかという内容のことであって改善に繋がる話ではなかった。

私が仕事が遅いのは自己責任で片付けても良しとして、それでただ「仕事が遅いくせに残業しやがって」と言われても、私としても本当は全然、仕事に遅れが出ても無視して定時で帰りたかったし何度か実際やってるが、それはそれで遠回りな嫌みが来るんだよ上司から。毎日誰かの悪口を言っている人だった。
Reposted by Ako
根本的な話なんですが、労働時間が長ければ長いほど生産性は減退します。高市さんには難しい理屈かもしれませんが
たしかに、本人まず身構えてキッ!と返してますもんねえ。拒絶をまず想定してたのに。
世界はほとんど変わってないんですよね。ただソーの接し方がロキの話を聞こうとするものに変わり、被害者側であった地球人らはロキにチャンスを与えてくれた。ロキのために余白を与え、彼を排除することから思考を始めるのではなく社会の一員として(彼らと出会った頃にはすっかりグシャグシャになってしまっていたはずの)ロキに努力する時間と手段を与えた。なにより、揺るぎなく支えてくれる人がいて、この人はなんとロキが悪事を働いてもロキをコントロールする選択を取らず、愛情を示すことを選んだ。名も無きモブ含めて皆、スペースをくれてますよねロキに。存在するための🥹
無茶苦茶良い話でした😭
醜いという概念は醜いまま。美醜に関する観念がその社会ではそうであるということは変えようがなくて、そこで育ったからには別の常識のある場所では別の評価を得られても、それまで過ごした年月の中にある常識があったことは事実。
「私は醜い」が「実は美しい」という、結局美しくないといけない結論で話が進むのではなく、自分の居場所を手にしたロキが周囲の評価にも己を崩さないくらいに確固たる己を持てた(それは1人だけで成し得るものではなく彼には支えがあった)という物語が良かったです😭😭😭
Title : アスガルドの醜いアヒルの子 archiveofourown.org/works/111546...
Relationship: OtherLoki
Rating: 【Explicit】R18で具体的な性表現や暴力表現がある

ロキはアスガルドで最も醜い容姿だと言われて育つ。何百年もの間、愛を拒絶された結果ヴィランとなったロキだったが、ある日、地球の薄汚いバーで醜い"トロル男"と出会い……。
アスガルドの醜いアヒルの子 - Chapter 1 - Wondy - Thor (Movies) [Archive of Our Own]
An Archive of Our Own, a project of the Organization for Transformative Works
archiveofourown.org
Reposted by Ako
Title : アスガルドの醜いアヒルの子 archiveofourown.org/works/111546...
Relationship: OtherLoki
Rating: 【Explicit】R18で具体的な性表現や暴力表現がある

ロキはアスガルドで最も醜い容姿だと言われて育つ。何百年もの間、愛を拒絶された結果ヴィランとなったロキだったが、ある日、地球の薄汚いバーで醜い"トロル男"と出会い……。
アスガルドの醜いアヒルの子 - Chapter 1 - Wondy - Thor (Movies) [Archive of Our Own]
An Archive of Our Own, a project of the Organization for Transformative Works
archiveofourown.org