Wokome
banner
sanshoku.bsky.social
Wokome
@sanshoku.bsky.social
68 followers 40 following 8.1K posts
手にはコントローラーとペンを持ち お絵描きとゲームとタロットを嗜む ファビコネとMHWsオトモ🐱に夢中 最近はヌイ🧸作ってみたり、お猫様の介助に勤しんでる 猫コーヒー音楽art洋画と推し🥀がLifeLine 🚫 Reproduction/Unauthorized Use/Use of AI are prohibited.
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
み ん な 観 て ー !!!(ドラマを)(おもろさは保証する)

youtu.be/f-434sHSCLE
殺意は足りてるが技量よな〜(1個前の試合モイモイで誰よりもダメージ出した)
グループポイントで20%上乗せされる事におどろいた今日のOW試合でした。
DPS下手すぎて全然ダメ出せんかったな〜( ᐛ )ワハハ ※笑い事では無い
Reposted by Wokome
マツヤの美味そー今度食べてこよかな🤤
🍜
Reposted by Wokome
→てかSNSで「政治的発言は、やめましょう…!」とか同調圧力まいてるクリエイターの人、ほとんどの場合は決して「政治的ではない」のではなく、単に自覚がないだけで日本の保守/右翼寄りのネット文化にどっぷり浸かってるだけのことも多いし、むしろ外国人排斥とか女性/マイノリティ差別みたいな逆方向の「政治的発言」はボロっとやってしまう、加担してしまうこともありがちなので、むしろ真に受けるとヤバいと思う。もはや「自分はクリエイターなので一般大衆どもより意識高く潔癖でいよう」くらいのいけすかない選民思想を持っていたほうがまだ安全側だと思う
Reposted by Wokome
知らんけど例えば「高市とか最悪〜」くらいの"政治発言"で「う〜ん、我が社との取引は、ご遠慮願います!」となる「取引先」とやらも、まぁいなくはないのかなとは思うが、そんな短絡的すぎる会社や人とお付き合いするメリットが(特に長期的には)どれくらいあるのかぶっちゃけ疑問だし、いかに日本が右翼アイランドとはいえ少なくとも建前上は「差別は良くない」程度の前提は共有できてるとこがほとんどだと思うので、そんな怯えんでも…となる
Reposted by Wokome
世間様の顔色チラ見して「差別はやめましょう」程度の言葉すら飲み込んで多少なりセールスランキングを上げたところで、大抵のクリエイター(むろん私含む)はデビッド・リンチとかに比べたら塵芥みたいな存在であり、爆速で忘却されるだけなので、せめてリンチの精神だけでも見習って、ごくわずかな影響力を多少なり世界を良くするために使おうや、くらいのことも思えないならシャベルだかジーンズでも売りなよ
bsky.app/profile/numa...
「政治的発言よりも、作品で語りたいと思います、創作は常に政治に優先するので…」みたいな姿勢が、日本のクリエイター業界では一般的なのかなと思うが、自分の創作や仕事が現実の世の中を多少マシにするための言動や行動("政治的発言"含む)よりも上位だとほんとに思ってるなら、スゴイっすねというか、皆さんそこまでご大層なものをお作りになってらっしゃるのでしょうか…?などとよろしくないことも口から出かける。デヴィッド・リンチとかが言うならともかく…(なおデヴィッド・リンチは政治的な発言もガンガンしていた)
Reposted by Wokome
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/945/G094566/20251023033/
Switch2/Switch版「Back to the Dawn 〜ブレイク・ザ・アニマル・プリズン〜」,2026年3月5日発売決定。LIMITED EDITIONも同時発売

LIMITED EDITIONの同梱内容と,パッケージ版の初回購入特典も明らかに
Switch2/Switch版「Back to the Dawn 〜ブレイク・ザ・アニマル・プリズン〜」,2026年3月5日発売決定。LIMITED EDITIONも同時発売
www.4gamer.net
Reposted by Wokome
【脳だけでなく体も「記憶」する】
脊髄や腎臓細胞、不快な経験など刻む
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

体の中で情報を記憶する場所といえば、誰もが脳を思い浮かべます。

しかし、いくつかの科学研究からは、不快な経験や外部から伝わる刺激を脳以外の部位が記憶する可能性がみえてきました。

ニューヨーク大学などは、腎臓と神経組織にできるがんの細胞を調べ、それらが情報を覚える能力を持つとする研究成果を2024年に発表しました。
jacketと赤いスカートかわいー。
Reposted by Wokome
この辺りを今月中には入荷させたい気持ちですすめておりまーす!お天気次第…!(晴れないと撮影ができない家内制手工業…)白のセーター着回しコーデみたいになってしまったね笑
貯まってたcoin一気に回してたらリブが飽きて寝ちゃってたスヤ
😐帰りますよ〜
Reposted by Wokome
尹錫悦政権を経験した一人の韓国市民の立場から言わせてもらうと、高市政権で怖いのは外交ではない。問題は日本社会で起こる。路線の違う他者の排除と、合理的でない政策判断が行われ、さらに「お墨付き」を得た極右が伸長する。何より怖いのは、増えた極右はもう、二度と減らないということだ。
青森→🍎→キリスト冒涜はもう連想ゲーム過ぎる。これこそ草しか生えん
Reposted by Wokome
ワーク・ライフ・バランスを捨てて働くことを、まるで「美徳」のように語ることは、人を都合よく働かせたい人たちに長時間労働を促す「お墨付き」を与える。高市首相は早速、労働時間の規制緩和検討を求めたという。兄だって仕事は好きだった。でも命に関わるほどに「働きたい人をどんどん働かせる」は「労務管理」とは言わない。
dot.asahi.com/articles/-/2...
高市早苗新首相が描く「馬車馬のように働く」社会への危惧 「兄は働き詰めの末に亡くなった」 フォトジャーナリスト・安田菜津紀さんが語る | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いてまいります」。女性初の首相となった高市早苗氏(64)が、自民党の総裁に選出された直後の…
dot.asahi.com
Reposted by Wokome
「青森県がリンゴを普及させてきたのは、キリスト教の神を冒涜するため」という陰謀論が流れてきました。
後で読も️📝
Reposted by Wokome
この記事すごい。かなり視点が高くて明晰。いろいろなものが見通せる感覚になる。

「政治的に無知」な層を集めるゲームと化した自民党総裁選 自公連立が決裂した高市早苗で「あの安倍政権をもう一度」になり得るのか(全文) | デイリー新潮
www.dailyshincho.jp/article/2025...
「政治的に無知」な層を集めるゲームと化した自民党総裁選 自公連立が決裂した高市早苗で「あの安倍政権をもう一度」になり得るのか(全文) | デイリー新潮
下馬評を覆し、総裁選で小泉進次郎氏を破った高市早苗自民党総裁。…
www.dailyshincho.jp
うちもホカホカカーペット出さなきゃな🐱♨️
Reposted by Wokome
現与党と総裁の動向には まあ 絶望するなって方が無理なハナシだが、ならず者どもと堂々と手を組まざるを得ないほど連中が追い詰められているのもまた明白だ……しばらく絶望したらまた立ち上がって踏ん張ろう 本当の戦いはここからだぜ‼️
職場出た後に傘置いてきたこと思い出し引き返すももう施錠されてたので☂️なしです。幸いにも小降り。家に着くまでに止まないかな〜(楽観的)