新空より
banner
newterramater.bsky.social
新空より
@newterramater.bsky.social
99 followers 820 following 3.8K posts
元青い鳥から移住した推し作家様達を追って作りました 推し作品↓ MXTX作品🔵羅小黒戦記🔵山河令その他🔵忍たま🔵高田郁、宮部みゆき、上橋菜穂子、吉田秋生 、森薫🔵児童文学、薬屋、鬼滅、時代小説 他🔵時々あんスタまどマギ⭐️ひとのぬいと鳥と猫といきものかわいい⭐️BLの話してますのでダメな人ご注意ください ※営業起業フォロー、著作権窃盗AI使用者等はブロしております(AIアイコン使用者含) ※ヘッダーアイコンはフリー素材 ※無言フォローすみません 羅小黒戦記ファンは秒でフォローしがち
Posts Media Videos Starter Packs
官公庁や自治体が嬉々として生成Ai使って
国民や世界のクリエイターからのうのう泥棒してわずかな金ポッケナイナイしてウハウハしておいて
いざ自分が被害者になったらぴえんとか許されるわけもないからね
前からそうだったがほんとに画像生成AIユーザー、ただの泥棒犯罪者の正体をむき出しにしてきたな
やだ素敵💖😍…なんですかめっちゃ好きなテイストじゃないですか✨rp
Reposted by 新空より
【個展のお知らせ】

タキタサキ個展
「ひとはちのもり」

🪴🪴🪴

木が3本くらい、あったら森とよんでもいい

***

🌲会期:2025年12月3日(水)~28日(日)
🌲前期:2025年12月3日(水)~14日(日)
🌲後期:2025年12月19日(金)~28日(日)
⌚時間:12:00-19:00

※会期中8(月)9(火)15(月)16(火)17(水)18(木)はお休み
※前期、後期展示最終日は17時終了
Reposted by 新空より
「盗んだイラストを生成AIに学習させるぞ」と脅すハッカー集団あらわる アートサイトへの攻撃例も(ITmedia NEWS)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9ed...
《AIモデルが学習したデータは半永久的に存在することになり、AIを通じて著作権侵害が繰り返し発生し得る構造を生み出す可能性がある》

…………いや………あの………今まで企業側が普通にやってらしたんですよそれ。(明々後日の方向から企業の倫理観がヤバい事をばらしにきたなぁ)
「盗んだイラストを生成AIに学習させるぞ」と脅すハッカー集団あらわる アートサイトへの攻撃例も(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
情報を盗み出すだけでなく、入手した情報をAIに学習させると脅迫し、身代金を求める──こんな手口を用いるハッカー集団が登場した。アート系サービスを攻撃し、イラストなどアート作品のデータを複数のAI企
news.yahoo.co.jp
あっ新しくなったNHKONE見れた!
はわあーステキ💓RP
Reposted by 新空より
ほんと、秋ってもっと長くて堪能できてた気がするけど
2週間位で秋終わっちゃって灼熱の夏の次がすぐ冬ってかんじ
spotifyって登録して無くてもきけるんだ!声のYoutubeみたいなのかな
今までやったことなかったけど聞いてみよっかな
Reposted by 新空より
熊に勝てる人間になる AIに負けない人間になる どちらも同じこと(暴論)
Reposted by 新空より
1000万えぐ…
山田議員はそんな費用がかかるもんを軽々しくクリエイターにやれって言ってんのかと思うとホント腹立たしい
Reposted by 新空より
忘れ去られてる気がするけど、noteはAI学習還元のルーチンがあるのよね
一応拒否の選択肢はあるけどさ
それであたしはnoteやめました
#note
完全削除じゃない件、知らずに使っている人は結構いると思うのだけど。それとも知っていても気にならないんだろうか。

あと、noteには、AI学習対価還元プログラムがあって運用されている事は、みんな知っているんだろうか。
noteは、使っていたんだけど、

投稿記事削除しても完全な削除じゃなくて、投稿者と購入者(購入者がいないときは投稿者)は、ダッシュボードから確認できるようになってることがわかってから、いろいろ不安になって、利用を休止しています。
来週の月曜日からもう🥷たま新作のターンでほんと❓😳🥰😂
時間が経つのは早いなあ🥰
Reposted by 新空より
そもそも何も書かないとAmazonとかで勝手にグッズ作って売るやついますんで、ウォーターマーク、意志表示、サイン、あと日付があると「売り物にならない」ので狙われる確率が低くなります。

解像度低いのも大事です!!

「無断利用・無断転載する価値なし」にするのが自衛です。
Reposted by 新空より
「AI学習(AIトレーニング)禁止」
「この作品に生成AIは一切使用していません」

意味、すごくあるよ。無駄じゃない。

二次創作者が作品に文言を添えれば、「あ、自分も同じように主張していいんだ」って気づく人が必ずいる。増える。問題を周知することができる。

見ているだけで創作しない人も何かで生成AIユーザーが起こしているトラブルを見かけたら、「あ~、あのイラストにあった文言、この問題があるからか」と気づいてくれる。

だから生成AIユーザーは躍起になって「二次創作が」とか「意味ない」って嘲笑するんだよ。
Reposted by 新空より
「実際はスクレイピングや無断AIトレーニングを防ぐことができないから無駄」
っていう冷笑は無視していいんだよ。

問題周知しないと何も始まらない。

オプトイン(AIトレーニングへの積極的な同意)でないデータを使っている生成AIは著作権を侵害しているんだ、それは大きな問題なんだってのを知ってもらうのが第一。
はあースリルとサスペンスとゆるコメディで盛り上がってきました
老君もおちゃめすぎる🤣🤣
老君きたーーーー❣️