むくどり
banner
mukudori.bsky.social
むくどり
@mukudori.bsky.social
690 followers 590 following 2.8K posts
フリーランス(校正、文筆など)/日記を書き絵を描きます/ZINE/猫/手芸(羊毛フェルト、テディベア・ぬいぐるみ、紙版画等)/生活(政治)/戦争反対/トランス差別反対/あらゆる差別、人権侵害、優生思想に反対し抗う意志をもちます/インボイス制度反対/🏳️‍⚧️🏳️‍🌈/#ENDviolence / #FreePalestine 🍉🕊️🇵🇸 /著作権法上の引用等を除き、事前許諾のない転載、AIの学習を含む無断使用を禁じます https://lit.link/mukudoridou
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by むくどり
11/15くらいまでに報酬がいただけるお仕事を募集しています…!
チラシやフライヤーなどのデザインができます!
(翻訳などもできますがあまり量の多いものだとできないかもなため、お仕事検討してくださる方はまずは相談でお願いします😿)
拡散だけでも助かります!
Reposted by むくどり
Reposted by むくどり
外国語版が出ます!
たくさんのふしぎ『となりにすんでるクマのこと』の中国語版が発売されることになりました‼️
付録のポスターも付いています。
Reposted by むくどり
きょうの犬。シバだと思うが尻尾が扇状だった。
Reposted by むくどり
手弁当で至らない点が多いかと存じますがシェア、身近なかたへ共有などしていただけますと大変ありがたいです。

政治に取りこぼされている方々へ
あなたはひとりではありません
Reposted by むくどり
【10月23日時点】

・和田政宗(わだまさむね)氏からは、まだ回答いただいておりません。

・金山屯(かなやまじゅん)氏からは、まだ回答いただいておりません。
→郵送のため回答いただけない可能性があります。

※上記お2人は回答を受け取り次第、公開いたします。
Reposted by むくどり
Reposted by むくどり
Reposted by むくどり
Reposted by むくどり
Reposted by むくどり
Reposted by むくどり
blueskyではあまり多くの人の目に留まらないと思うが(からこそ)、こちらのデモに関していくつかの問題点を述べたい。
高市政権という最悪の体制に抗う重要なアクションだからこそ、その内部に潜む構造的な問題についても、声を上げておく必要があるのではないかと考える。
Reposted by むくどり
〈拡散希望〉運営していたメルマガアカウントが乗っ取られてしまい、ロックされてしまいました。別のプラットフォームに移行します。というお知らせすら旧メルマガでは流せないので、登録してくれていたみんなに届け〜、の顔をしています。よろしくお願いします。

ニュースレターの配信プラットフォームを変更します
book-lighthouse.theletter.jp/posts/2ed0ed...
ニュースレターの配信プラットフォームを変更します
コツコツやってきたsubstackアカウントが乗っ取られてしまってかなしい
book-lighthouse.theletter.jp
Reposted by むくどり
Reposted by むくどり
岡田麻沙さんBlueskyこないかなと思っていたらもうとっくにアカウントあったのか
Reposted by むくどり
地平社フェア、これにて終了いたしました!
多くの方とお話もでき、たくさん考えたり教えていただいたり励まし合ったり…貴重な時間でした。

地平社さん、著者の皆様、お客さま、ありがとうございました!

本に囲まれながら話すこと、とても大事だなと思いました。小さなお店ですが、これからもいろんなことにトライしてみます!

@chiheisha.bsky.social
Reposted by むくどり
【お知らせ】
12/26発売の『#ギャルとギャルの百合』1巻は、再来週更新の第11話まで収録予定です
再来週11話が更新されたら、いったん単行本作業の時間をとりたく、少しの間更新をお休みさせていただきます
また2巻の内容をある程度描き溜めて体調を整えてから、連載再開させていただきます
楽しみにしてくださってるのにこちらの都合で休んですみません😭💦なるべく早く復帰出来るよう努めます🙇
ときどきイラストや漫画更新しますので、引き続き見てくださるととても幸いです
Reposted by むくどり
札幌で開催された「北海道フービーフェスティバル2025」での、ジョニー・トー(杜琪峯)監督『エグザイル/絆』(放・逐 2006年)のトークのレポート(行きたかった!)。来年の秋から冬にかけて北海道で撮影予定の新作の話も。

映画は、生きることそのもの――北海道で語られたジョニー・トー最新作の構想と創作の真髄
movie.sasaru.media/article/2025...
2025年10月21日 SASARU

ジョニー・トー
「レストランに行って隣に嫌いな人がいたら、そこから何かが起こるかもしれません。食事という行為には、物語を変える力があるのです」と食卓に宿る哲学を教えてくれました。
映画は、生きることそのもの――北海道で語られたジョニー・トー最新作の構想と創作の真髄 | SASARU movie
10月10日(金)〜12日(日)に札幌で開催された「北海道フービーフェスティバル2025」。その注目プログラムのひとつとして、香港映画界の巨匠・ジョニー・トー監督を迎えた映画『エグザイル/絆』(08)の特別上映とトークイベントが行われました。会場は満席。観客の熱気があふれる中、名古屋・シネマスコーレ支配人の坪井篤史氏が司会を務め、トー監督との対話が始まりました。
movie.sasaru.media