山崎まもる
banner
moon7west.bsky.social
山崎まもる
@moon7west.bsky.social
57 followers 8 following 2.9K posts
とりあえず少しずつ こちらは山崎さんの外部記憶装置(のごく一部)及び何かしらの出力機関となります。なお呟きは「あくまで個人の感想」ですので、そこのところお間違えのないように。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
参照用MYハッシュタグ一覧
・フィルム写真関係
#京都1997 #米国1989 #香港1993 #WorldCup2002
・園芸関係
#山崎さんちのお庭
・その他
#ヴァンデグローブ2024
Reposted by 山崎まもる
Reposted by 山崎まもる
近藤泰弘 《「中抜け」の語の謎》
note.com/shogakukanji...

「『あげつらう』という語がある。『日国』によると〈物事の善悪、理非などを議論する。物事の是非をただす。また、ささいな非などをことさらに取り立てて言う〉とある

初出例は『日本書紀』の平安時代の訓点本(漢文訓読の読み方を書き加えた本)や、『大唐西域記』という三蔵法師玄奘の見聞録の訓点本などなのだが、そこでたちまち消えてしまう。次に現れるのは、なんと江戸時代の本居宣長の随筆『玉勝間』まで待たなくてはならない」

 「うやまう」「うながす」「ついばむ」 「あやかる」なども同様の「中抜け語」という日本語の謎について。
「中抜け」の語の謎|小学館辞書編集室「ことばのこまど」
近藤 泰弘  「あげつらう」という語がある。「日国」によると「物事の善悪、理非などを議論する。物事の是非をただす。また、ささいな非などをことさらに取り立てて言う」とある。ちょっと文語的な古風な表現ではあるが、特に最後の「ことさらに言う」という意味では現在でも普通に使われる語であると言っていい。試みにX(旧twitter)で検索してみても、「ことさらにあげつらう」「つまらんことをあげつらう」「あげ...
note.com
Reposted by 山崎まもる
瀬戸のしじまに蝶が舞う🦋
村井理子さんの『兄の終い』と、マーダーボットダイアリーシリーズの『逃亡テレメトリー』及び『システムクラッシュ』は、前者が一日限定で、後者がきんどるのセールで大幅にoffってたので反射的にポチり、そうなったら読まずに済ますわけもないのでいずれも読了しました。感想はえー、そのヒマと余力がありましたらいずれ。今は読書欲が異様に亢進してまして。逆にこの十年ばかしは全然読んでなかったもので、そんなこんなもあるのかしらんと。
ちなみにわたくしの読書欲が亢進するのは大概何かからの逃避がキッカケです。今回は猛暑から逃れたい。むろんそれだけじゃなくて、他にも色々ひっからまっているのでしょうが、とにかく。
コチラ↓と『捕食者――全米を震撼させた、待ち伏せする連続殺人鬼』(モーリーン・キャラハン著、村井理子訳/亜紀書房刊)のどちらを先にポチるかお悩み中。いや待て、もしかするとギリ大丈夫か…?
フォービドゥン・ストーリーズ(フランスに拠点を置く非営利組織)はペガサス・プロジェクトにも関わっていたのですね。別々のドキュメンタリーでまったく違う時期に見たから気づかなかった。
てなわけで、読みたい本に追加↓
調査報道の恐ろしさよ。

世界最凶のスパイウェア・ペガサス 江口 泰子(訳) ローラン・リシャール サンドリーヌ・リゴー(著)|早川書房
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005...
世界最凶のスパイウェア・ペガサス: 書籍- 早川書房オフィシャルサイト|ミステリ・SF・海外文学・ノンフィクションの世界へ
早川書房オフィシャルサイトの世界最凶のスパイウェア・ペガサスページです。当サイトでは、ミステリ、SF、海外文学、ノンフィクションの名作から最新刊まで、幅広いジャンルを網羅した書籍の情報を提供しています。早川書房の世界を、こちらの公式サイトからご堪能ください。
www.hayakawa-online.co.jp
Reposted by 山崎まもる
明治の改暦以後のお盆は3パターンに分かれています。新暦になった後も旧暦の時と同じカレンダー上は7月中旬固定で行う地域(東京その他)、新暦は大雑把に一ヶ月ズレるので8月中旬で行う地域(全国の大部分)、毎年ズレる旧暦のお盆に今も合わせて行う地域(沖縄など南洋諸島に多い)の3つです。
お盆だけに限らず神事仏事民俗行事はこの3パターンでどれを採用するかが各地域、寺社、主体集団、によって決められていて、現代では社会生活に慮って土日に行うことが多数なので日にちも時期もバラバラになり、日本人の季節感や年中行事に対する感覚は昔よりも鈍感になっていると思います。
只今きんどるで読書週間中📖
Reposted by 山崎まもる
今日の夕焼け 🌅
年を取るとどんどんポンコツになるなあ。(´ー`)フフフ
そういやPCに蓮の花の画像がありました(2006年撮影)
隣市に渡り鳥の飛来地で有名な沼がありまして、コチラ↓はそのお隣の沼だと思うんですが、確か毎年(自然災害などで蓮が被害を受けない限り)別々にハスまつりみたいなのやってます。ボートに乗って観光できるので、そこから写真を撮った次第😎
梨もあげましたよ
あまりに眠いので早く寝るでしょう。たっぷり寝られると思うよね。ところがどっこい、朝早く目が覚めて、それ以上寝られなくなるんですよ。毎日6時間寝ているとしたら、6時間以上は寝られない。ちっとも寝不足の解消にならないばかりか、早く起きるとそのぶん働くので、体も休まらないという。何なんですかね、これも加齢のせい?
去年もそうだったんですなあ。毎日毎日ミンミンゼミが豪雨のように鳴いていてうなされそうだ
今頃吹き返しもないだろうけど、生暖かく強い風が吹いている。それに相変わらず大量のセミが鳴いていて、拷問かというほどうるさい。
お盆なのでスイカを買いました。盆棚用としてMかLサイズくらいの玉をイチキュッパで売っていたのです。ハイ、すぐ仏壇に飾りました。お盆になりましたらお線香をあげ、頃合いを見計らって仏壇から下げたのち、冷蔵庫でキンキンに冷やしていただきたいと思います。ご先祖様ありがとう←オイ
お盆の買い物客で混み合うスーパーで、春に亡くなった従妹と面影の似た人を見かけた。思いがけず胸が詰まった。彼女はまだ50歳になったばかりで、悪性の乳がんとわかったときはすでにステージ4だった。それほど近しかったわけではないが、昔町でアメリカの姉妹都市に学生を送る事業があったとき、当時中学生の彼女と一緒にホームステイしたことがある。いまだ実感がわかない。
Reposted by 山崎まもる
バクラヴァと病葉(わくらば)
ピーマンの5回目か6回目の収穫
うーん、やっぱりHRを打たれちゃうな…
今永がカージナルス戦に登坂中⚾
x.com/WatchMarquee...