八熊 諒
@laughingman2419.bsky.social
840 followers 350 following 1.5K posts
イラストレーター・画家。連絡はDMかxfolioへ https://xfolio.jp/portfolio/hachikuma# AI等への無断使用及び転載・学習素材への転用お断り。投稿される画像に生成AIは一切使用しておりません。 批判・修正は非対応。No GenAI 作品閲覧・フォロー関連事項に対しては自衛
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
#ブルスカ引越しフォロー祭り
八熊 諒と申す絵描きです。
アナログペン画でモンスターや人(骨等)を描いて投稿しております
不意打ちで苦手な声をぶち込まれて余計に疲れた…
二度と聞きたくなかったのに
Reposted by 八熊 諒
社説
『こうした事態を招いたのは、政府が2018年、著作権法を改正し、著作権者の許可なく著作物をAIに学習させることを認めた影響が大きいのではないか。著作権法の再改正や新法整備で、偽画像の作成などを規制すべきだ。』

AI基本計画 リスク軽視し過ぎていないか
www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
AI基本計画 リスク軽視し過ぎていないか
【読売新聞】 生成AI(人工知能)が、偽情報の拡散や犯罪に悪用されるケースが目立っている。 AIの活用を促すにしても、リスクを軽視していたら、国民にいくら活用を呼びかけても、理解は得られまい。 政府は、しっかりとした法規制の議論に取
www.yomiuri.co.jp
Reposted by 八熊 諒
最悪!><
パターン化してないワンタイム攻撃かよ
ますます、君子危うきに近寄らずだわ
こんなのと接点持ったが最後、カモになる未来しか見えない
Reposted by 八熊 諒
完全に悪の組織、闇のブローカーになってるなOpenAI……
OpenAI、NVIDIAと200兆円「循環投資」 ITバブル型錬金術に危うさ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

米オープンAIが200兆円のインフラ投資でいびつな取引を繰り返しています。

オープンAIに投資する資金が循環し、AI半導体の販売売上高としてエヌビディアに戻ってくる構図。

「こうした循環的な取引には、企業が互いに資金を供給し合って成長を水増しした『ITバブル』時代の面影がある」とリスクを指摘する声もあります。

一体何が起きているのでしょうか、実態を探ります。
生成AI使う人がダークな性格特性持ってるのは前から知ってる。
だからヤツらは失敗を認められない
致命傷を負うまでは事実を受け入れられない可哀想な人達なんだよ
Reposted by 八熊 諒
営業マンは嫌い
その人に何の罪も無いとしても、
父親を思い出させる押しの強さが苦手。
視界に入れたくない
一夜明けて気分スッキリ
その後に追い討ち食らって撃沈
気分を無理矢理持ち直して今、昼食を食べようとしています
娯楽にのめり込みたいけど心に余裕が無いよ
Reposted by 八熊 諒
更新を休止すると宣言しましたが、新しい機械が来るまでに時間がかかるとのことです。サブはオフラインで使用しており、ネットは使えません。仕方ありませんので、正常に動く時に最低限の軽作業をします。文字の更新、SNSとメールのチェックはできます(無事に動く限りですが)。
さてWin10ユーザーが10月14日に無償サポートを終了しましたが、全コンピューターユーザーの42.8%(ちなみに8終了時は3.7%)が10を使用しており、うち43%が11にアップグレードできず、米国で無償サポート延長を求める署名運動が始まっています。関心のある方はご参照ください。
ameblo.jp/yatomibuncho...
あのさぁ…ハローワークはアレかい
ユーザーを苛々させるUIとリンクで不手際しか起こさないのが常日頃やってる仕事なの?
企業さんは参加してるだけだからまぁ分かるけどさ
ハローワークに勤務してる人は何故プログラマやUIデザイナーの力を頼らないの?
滅茶苦茶使いづらい仕様を変えるのは別に何もおかしいことじゃないよ?
私の家に寄り付く人はいない。
個人的な交友を持つ友は居ても、
他は全て亭主関白な親父の影響で皆無。
更に最悪なのは性格だ。
「善意で他人の迷惑になることをやる」「他人の感情の機微に非常に疎い・見る目がない」
「基本的に努力せず金で楽をしたがる」
「自分本位な思想から還暦になっても抜け出せない」etc...

こんな人でも社会人やれてんだから
人を見る目なんて案外皆持ってないのかもなぁ…
アサシン戴冠戦(周回時)の初手即死ギミックは起こるキャラ配置が決まってる。
左端(敵と最も近い配置)の鯖に即死効果が起こるのでこれを逆用しよう。
fgoのアサシン戴冠戦、周回の難易度はギミック理解してればそこまで…?でもないか
PT左端のキャラに起こるコトは
キャラ配置を変えれば対策できる。
通常攻撃での即死が怖いならガッツ付与可能な礼装で挑む。
火力面はコヤンスカヤかテスカトリポカが手持ちに居ると楽になる…と思う。
すみません…
話の流れを分かってはいたつもりでした。
しかし手描きの人は関係無いのも頭では整理出来ていても、条件反射で気分ごと言葉も攻撃的な思考に引き摺られてしまって…
文脈を無視して特定の単語やフレーズに過剰反応を起こしているようです。
自分にとって何かが地雷だったのかもしれません。
どうせ私のことも下手だからって馬鹿にしてんだろ。
他の人もそうなのか?
まともな奴はいないのか?
勘弁してくださいよ
技能や知識を他人と比較するのも試すのも嫌なんだよ…

今日はもう寝ます
分からないだろうけど私の地雷を今踏み抜かれていて本当に不機嫌なんです
暴れたいくらいには嫌な気分だ。
それと何が原因かを言及する予定はありません。
話しても無意味でしょう
これ以上喋ると私が止まらなくなる
深夜なのにボルテージ上がってきてしまった
こんばんは
表現の上手さと流行してる絵柄等は確かに別枠で語るべきものですよね。

未だに苦手なんですよ
こういう上手下手で雑に括られた話を見るのも聞くのも。
感情が煽られて無視するのも何故だが負けた気になりますし…
絵を描く技術が継承可能である時点で、
規則性があるのは分かる。
だから私も習うことにした。
武術と同じで再現性があると理解出来たから。

再現性…大事なんですよ
また…嫌な投稿を見てしまった。
それはそうだろうね、絵が下手なら誰からも見向きもされないだろう。
…で、その需要の根幹を成す消費者が考えている「上手い」が何なのか
誰がその基準や条件を明言してくれるんだろうね。
思想や理念によって変質する、
流動的で決まった形の無いものに「唯一の正しさ」を与えることは出来るんだろうか?
他人の主観で否定されても直しようがない。
修正が目的で私に言いたいことがあれば根拠を添えてくれ。
他者の行動に干渉はするくせに意図の言語化は抽象的で曖昧な「これじゃない」だけで済ませようとするの大分ふざけた真似してると思うよ。
言いたいことがあるならハッキリした言葉になるまで待つから具体化してから言いに来てね