D16
banner
d16.bsky.social
D16
@d16.bsky.social
390 followers 540 following 200 posts
柳田真坂樹です。 TRPGの記事執筆や翻訳をしています。プロフィール画像は吉井さん作(ID: 5legDog) 基本的にD&Dやその他の仕事の告知のために運用してます。 I make my living mainly by translating TRPG
Posts Media Videos Starter Packs
D16 @d16.bsky.social · Sep 27
D&DエンカウンターズのシナリオもDrivethruRPGにはあることが多いので、とりあえず調べてみるといい
D16 @d16.bsky.social · Sep 27
ふと思い出したので、あまり知られて無さそうな、
ぼくがとても重宝している記事にリンクをはる。
dmdavid.com/tag/gallery-...
D&D四版はグリッド戦闘で、冒険シナリオにはポスターマップが付属してて、このマップが他にもいろんな場面で使えて重宝したのだけど、そのマップを一覧できる。
#DNDJ #TRPG
Gallery of poster battle maps published for Dungeons & Dragons
I have collected over 100 poster battle maps from various Dungeons & Dragons adventures and other products. Although these maps originally supported particular scenarios or adventures, I reuse …
dmdavid.com
D16 @d16.bsky.social · Sep 25
2024年版のダンジョンズ&ドラゴンズではヒューマンも小型サイズのキャラクターが作れるようになったけど、これってやはりゲームオブスローンズのティリオンが人気キャラになったから、みんなが小人症のキャラ像をイメージしやすくなっからなんだろうな。
フィクションでいろんな人物を登場させ、生き生きと描くことの重要さを感じる
Reposted by D16
そんなわけで、なんかネットに多い理系っぽい雰囲気の人が「俺は"科学的正しさ"なら重視するが、"政治的正しさ"は煙たがっているぜ」みたいなポーズを取ってるのを見るたび、「なんてのんきなんだ」と思ってしまうのだった。
政治的正しさを憎悪する極右が科学的正しさを踏みにじってる姿をリアタイで目撃できる時代なんだし、その理知的な理系頭脳で少しは学んでほしいものだな
Reposted by D16
歩く負の世界遺産ことトランプから今世紀の人類が学ぶべき、相当に重要な教訓のひとつは、「政治的な正しさ」の軽視や嫌悪は、いとも簡単に「科学的な正しさ」の無視に転落する、ということではないだろうか。
「差別はやめよう」「人権を大切にすべき」といった、いわゆる「政治的な正しさ(ポリティカル・コレクトネス)」と、「気候変動は存在する」「ワクチンは病気を予防する」といった「科学的な正しさ」を、全く別の概念であると考えている人もいると思うけど、どちらも(領域こそ違えど)人類の知や経験の蓄積に基づいて導き出された「正しさ」という点では同じなので、前者を無視する人間が後者も放棄しだすのは意外でもなんでもない。
Reposted by D16
「トランプ大統領、史上最も愚かな気候変動演説」

国連で全世界注視の中、トランプが気候に関する間違いだらけのスピーチをダラダラと10分も繰り広げたが、その全てが使い古されたゴミみたいな嘘だったので、ファクトチェックのやる気もなくなろうというものだが、誰かがゴミ処理をしないといけないので、きっちりファクトチェックした記事。
逆にわずか10分によくこんな間違っていることだけをぎっしり詰め込めるもんだな、まさにカスのTEDトーク
heated.world/p/trump-deli...
Trump delivers dumbest climate speech of all time
The president's easily-debunked 10-minute climate tirade at the U.N. was so stupid and unoriginal, it was actually kind of funny.
heated.world
Reposted by D16
最近格ゲーの動画観てると、コーチングしてくれるプロプレイヤーは「優しいオタク」やってますが、あれは共通言語である格ゲーがあるからで、その領域においては優しく教えるのも仕事であるにせよ「共通言語になるカルチャー」の領域なら互いに優しくしようとは出来るのではないかしら。理想論かもしれんが。
Reposted by D16
速水さんが言ってた「イスラム教徒がオタクを駆逐するから奴らを追い出せ」の元ツイが回って来た ナチスみかん党のやつじゃん 解散解散 ちなみに俺のファンには回教徒も普通にいるので全然そんなこと思いませんね あっちにも極端なカスはいる(そしてそういうバカは世界中に均等にいる)のでそういうやつに難癖つけられたら倒しますがそうでなければ読んでね〜って思う
Reposted by D16
消費社会にせよ食生活にせよ、あなたが無条件に憧れたり享受している「それ」は、実は幾多の犠牲を伴う構造の上に成り立っているんですよ……という批判のテンプレがある。罪悪感ドリブンとでも言おうか、相手の罪深さをあばきたてるやり方だ。ただ、正面からそれをやれば反発を生むし全面戦争にならざるを得ないわけで、社会運動には戦略が求められるよねというのを最近よく考える
Reposted by D16
「お姫様になりたい」という子がいたとして、いきなり「あなたは貴族制を肯定するのか」「その贅沢は平民階級からの搾取で成り立っていることを理解しているか」などと問い詰めるわけにいかないじゃないですか。その欲望についてはふんわり受け止めた上で、それはそれとして、世界史や哲学の教育を通じて「お姫様」がそんなにいいものではないことはインプットしていかなければならない
Reposted by D16
安倍晋三を射殺した犯人自体は統一教会関係者のえらい人間だったら誰でも良かったらしいが、安倍晋三が統一教会の運動員をサクラにするために警備をかなり緩くしてたので、統一教会関係者だった犯人はほとんどゼロ距離に近い位置まで接近して暗殺を決行できたらしいので、東日本大震災前に福島第一原発の電源喪失の可能性を指摘された時に「そんなこと起こりませんからwwwww」って笑ってた元首相らしい死に方だった。
Reposted by D16
今や「アメリカは世界の中心でも何でもない」という話、子ども時代からアメリカ製のゲームや映画をキッカケに英語を学び、社会や世界史の授業で「人種の坩堝(るつぼ)」と習ったアメリカの文化や先進性に憧れてた身としては非常にしんどい。
トランプ2.0政権のせいで、ここまでファシズムが蔓延る事になるとは思わなかった。
そして、アメリカには『Sky 星を紡ぐ子どもたち』を通じて知り合った方々が居るので、今後どうなっていくか尚更心配だよ。
アメリカのファシズムへの堕落っぷりが凄いことになっているが、私はアメリカの比較的まともで知的で良心的な方のざっくり半分がもつパワーの大きさを見くびっていないので、いつかファシズムを打倒することを信じている。
…が、それはそれとして、いつ打倒するかはわからないので(誰にもわからないだろう、明日かもしれないし100年後かもしれない)、世界はしばらくアメリカ抜きで色んなことをやる準備を整えたほうがいいと思った。べつに世界の中心でもなんでもないからね、アメリカ
Reposted by D16
どんな真っ当な説教をされても、その内容が真っ当だからこそ、自分の浅はかさを見透かされたようで恥ずかしくてハスに構えて受け止めてしまう心理が人間にはあり、しかし最初は「なんだよ、真面目ぶっちゃって」とカチンときた説教も一人で受け止めれば、時間が経つにつれ「言い負かされたわけじゃないけど、なんか言われたことが気になっちゃうな」と身についてきたりするものですが、悪友との間で「あんな話聞く必要ないよなァ」と頑なな姿勢を強化しあってしまうとそれは難しくなるし、SNSは時折そういう場所です
Reposted by D16
一方、これも同感である(コメディアンに脅威を感じて露骨にキャンセルするのは、政権の脆弱性の証でもある)

悪があまりに露骨である時、その悪は、焦っている。
bsky.app/profile/gone...
People want everything to be a binary between dooming and “we’re so back” but I’ll just say this is both a really troubling attack on press freedom and an open admission that your regime is fragile enough to feel threatened by Jimmy fucking Kimmel
Reposted by D16
ジミー・キンメルの理不尽なキャンセルを受け、ハリウッド最大の組合のひとつ、WGA(全米脚本家組合)が爆速で声明を出した。(このへんはさすがにアメリカだ。)

「ギルドとして、私たちは権力と影響力を使って作家の声を封じ込めようとする者、あるいは反対意見を述べる者に対し、団結して反対します。もし言論の自由が私たちが好む考えにのみ適用されるのであれば、わざわざ憲法に書き込む必要はなかったでしょう。私たちが署名したのは――時に痛みを伴うかもしれませんが――意見の相違を認めるという自由な合意なのです。

「この建国の真実を忘れた政府関係者は恥ずべきだ。」
bsky.app/profile/wgaw...
WGA Statement on ABC’s Decision to Pull Jimmy Kimmel Live!
D16 @d16.bsky.social · Sep 18
自分の飯の種に関する話だと、アメリカで今のような独裁が続くとしたら、小説や映画、コミックやゲームというフィクションはどうなってしまうんだろうかって危惧がある。
Reposted by D16
アメリカのファシズムへの堕落っぷりが凄いことになっているが、私はアメリカの比較的まともで知的で良心的な方のざっくり半分がもつパワーの大きさを見くびっていないので、いつかファシズムを打倒することを信じている。
…が、それはそれとして、いつ打倒するかはわからないので(誰にもわからないだろう、明日かもしれないし100年後かもしれない)、世界はしばらくアメリカ抜きで色んなことをやる準備を整えたほうがいいと思った。べつに世界の中心でもなんでもないからね、アメリカ
D16 @d16.bsky.social · Sep 18
ダンジョンの中身は適宜変更しつつも内容や体験はほぼ昔そのもの。城塞の人物たちは思惑ありげな上にみんなイラスト付き。城塞の外の冒険も扱ってて。ほんとに昔通り。
D16 @d16.bsky.social · Sep 18
最新のD&Dのスターターセット。『国境の城塞』のリメイクなのだが、TRPGは年を経るたびずんずんズンズン変わっており、それは本国アメリカでも同じはずなのに、そこでまたずンとクラシックな冒険を、しかし最新のノウハウと共にお届けしに来たものだなと思った。
#dnd #TRPG
Reposted by D16
キンメルが言ってキャンセルされたこと、

「MAGAがチャーリー・カークを殺害した少年について、自分たちの仲間ではないことにしようと必死になり、そこから政治的な得点を稼ごうとあらゆることをした」
「MAGAランドでは多くの人がチャーリー・カークの殺害を金儲けに利用しようと懸命に働いている」
「大統領とその取り巻きたちは、危険な左派の人々を攻撃するために、火に油を注ぐことに全力を尽くしている」

いや全部その通りだろとしか…。カーク本人への批判は(死んだばかりだし)抑えつつ、極右が全力で政治利用してるのを批判しただけでコレ
www.theguardian.com/us-news/live...
Trump celebrates Jimmy Kimmel suspension; some networks replace show with Charlie Kirk tribute – live
ABC says show will be off-air ‘indefinitely’ following complaints about host’s comments on the killing of rightwing activist Kirk
www.theguardian.com
Reposted by D16
ジミー・キンメル、カーク氏を巡る(言ってることはその通りとしか思えない)発言で放送中止を食らう。コルベアに続いて、有名コメディアンの弾圧が激化。
大企業のファシズムへの屈服も相まって、トランプ政権下のアメリカの言論弾圧っぷり、ここに極まれりという感じだし、もう1940〜50年代のハリウッドにおける赤狩りと同じレベルで後世(があればだが)に語り継がれると思う。

そして「キャンセルカルチャー」という言葉が絶命した日としても記憶されるべきだろう(これまで「キャンセルカルチャー」を批判していた人々が堂々と大声でキャンセルを祝っているため)
jp.reuters.com/economy/indu...
米人気トーク番組の放送中止、カーク氏射殺巡る司会者発言を当局が非難
米ウォルト・ディズニー傘下の大手放送局ABCは17日、人気深夜トーク番組「ジミー・キンメル・ライブ」の放送を無期限で停止すると発表した。保守系政治活動家チャーリー・カーク氏射殺事件に関する司会者の発言を連邦通信委員会(FCC)トップが批判したことを受けた。
jp.reuters.com
D16 @d16.bsky.social · Sep 18
かつてのTwitterに求めていた情報。ありがたい
ケンウッドが運営している日本各地の森の中の音を24時間流しているアプリをスマホに入れて、寝るときに流すようにして1年近くなった。田舎育ちの自分はクルマの低いうなりが途絶えない東京の音が嫌いで、虫や鳥のさえずりがあるほうが落ち着く。
冬場の森は静かで特に夜は鹿の鳴く声が聞こえるくらいだけど、春から秋は夜でも様々な虫の音があって楽しい。最近はコオロギが混じり始めた。音で季節の変化をじわりじわりと感じていく。
そして朝になると鳥が目覚め始める。
www.forestnotes.jp
Forest Notes | JVCケンウッド
日本各地の森の音をリアルタイムでリビングやオフィスにお届けするForest Notesのオフィシャルサイトです。
www.forestnotes.jp
Reposted by D16
ケンウッドが運営している日本各地の森の中の音を24時間流しているアプリをスマホに入れて、寝るときに流すようにして1年近くなった。田舎育ちの自分はクルマの低いうなりが途絶えない東京の音が嫌いで、虫や鳥のさえずりがあるほうが落ち着く。
冬場の森は静かで特に夜は鹿の鳴く声が聞こえるくらいだけど、春から秋は夜でも様々な虫の音があって楽しい。最近はコオロギが混じり始めた。音で季節の変化をじわりじわりと感じていく。
そして朝になると鳥が目覚め始める。
www.forestnotes.jp
Forest Notes | JVCケンウッド
日本各地の森の音をリアルタイムでリビングやオフィスにお届けするForest Notesのオフィシャルサイトです。
www.forestnotes.jp