あすとろ🔞
@asutorotoro.bsky.social
330 followers 250 following 110 posts
ASS蕩です NSFWな趣味絵描き、稀に小説書き 未成年フォロー、無断転載、生成AI利用禁止 ★Pixiv→http://pixiv.net/users/55925401 ★Misskey→http://misskey.io/@asutorotoro
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
自作エロ小説3作目かきました
ママ味ある竜人お姉さんが少年にさんざんお尻責めされる、いつものやつです
触呪ってのは要は触手です

↓で読めます
www.pixiv.net/novel/series...
Reposted by あすとろ🔞
これで色塗りの練習しよう…
Reposted by あすとろ🔞
ほんとなんだったんだあのデカパイ筋肉ロボ
Reposted by あすとろ🔞
ベルリンの映画学校の生徒2人が3年以上かけて作ったアニメーション短編映画が、アメリカで一人のティーンエイジャーに盗まれ、タイトルを変えて映画祭に出品され数々の賞を受賞。訴訟が難しいことが分かった作者の2人は、直接渡米し、犯人に会いに行くことを決めたが・・・
ドキュメンタリーとは思えない嘘でしょ?みたいな話。映画祭で受賞して若きマイスターとして脚光を浴びた犯人のインタビューを、苦笑しながら見る2人。厚顔無恥という言葉が浮かぶね。
www.ardmediathek.de/video/Y3JpZD...
Der talentierte Mr. F. - hier anschauen
Diese Geschichte klingt zu verrückt, um wahr zu sein. Und doch ist sie es: Über drei Jahre lang arbeiteten die Berliner Filmstudenten Julius und Moritz an ihrem Animationsfilm 'Butty', mit dem sie den...
www.ardmediathek.de
Reposted by あすとろ🔞
社説
『こうした事態を招いたのは、政府が2018年、著作権法を改正し、著作権者の許可なく著作物をAIに学習させることを認めた影響が大きいのではないか。著作権法の再改正や新法整備で、偽画像の作成などを規制すべきだ。』

AI基本計画 リスク軽視し過ぎていないか
www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
AI基本計画 リスク軽視し過ぎていないか
【読売新聞】 生成AI(人工知能)が、偽情報の拡散や犯罪に悪用されるケースが目立っている。 AIの活用を促すにしても、リスクを軽視していたら、国民にいくら活用を呼びかけても、理解は得られまい。 政府は、しっかりとした法規制の議論に取
www.yomiuri.co.jp
これは…デザインでこれやっちゃったらAI生成した川柳送られてきてもAIはダメといえなくなるのでは…
Reposted by あすとろ🔞
Reposted by あすとろ🔞
Reposted by あすとろ🔞
他人の財産を自分の資産みたいに運用すんの、ホントに善悪の判断無く他人のライフをハックしてるよな
ユーザーへの尊重とか言うけど、ヤクザが巻き上げた他人の金で舎弟に奢って大物ブってるようなもんでしょ
社会や環境への影響に対して責任取る気は毛頭ない。自分達の選択と自由度を上げる為に依存者を増やして全員共犯者にしたいだけ
OpenAI、ChatGPTの制限を緩和へ。数週間以内のアップデートで、「4o」のような人間味のある応答が可能に。12月からは年齢認証を前提に成人向けコンテンツも解禁。新たな安全対策ツールを背景に、ユーザーの選択と自由度を尊重
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251015g
Reposted by あすとろ🔞
ラベル/無

↓他の絵はここ。
Xforio: xfolio.jp/portfolio/iqmo
DA: www.deviantart.com/taisuke-ikumo
↑Other pictures are here.

#ストリートファイター #streetfighter #春麗 #chunli
Reposted by あすとろ🔞
#StreetFighter #ChunLi
Chun-Li
Reposted by あすとろ🔞
Eleanor (MHstories 3) & Fiorayne (MHSunbreak)!!
Reposted by あすとろ🔞
ジブリのAI絵アイコンが頭おかしい人がよく使うと気持ち悪がられて多数の共感得てるんだけど

Novel AIが無断転載サイトから「傑作とタグつけられた神絵」たちで生成AIのLoraを作ったせいで、それから半月も経たないうちに、その絵柄の顔がマスピ顔って揶揄されるようになった現象、
ジブリでも起きてるじゃん…

文化庁デジタル庁見てる?日本のコンテンツ産業に泥つけてまで海外サービス育てたメリットあるんですか?
Reposted by あすとろ🔞
生成AI周り、人権や倫理や信用をコストみたいにしてるけど、それら全てはコストとして支払っていいものではないんすよ
一度でも人権や倫理を無視したら、次もその次もやられるだろうし、信用だって一朝一夕で戻るものではないどころか下手すりゃ一生取り戻せないですからね
今やったもん勝ちの状況を本気で咎めないと、今後どんどんその辺の加減下がり続けますよ
Reposted by あすとろ🔞
Reposted by あすとろ🔞
Reposted by あすとろ🔞
Reposted by あすとろ🔞
#三連休はフォロワーさんが増えるらしい
Mirko-San
Reposted by あすとろ🔞
知り合いのお題で描いたエタリタのシャイバニー莉央!
Reposted by あすとろ🔞
Reposted by あすとろ🔞
しかし、2023年のときは「クリエイターはAIを使いたいのに著作権が厳しすぎて邪魔です。もっと使いやすいように法律をさらに緩くしましょう」みたいな話ばかりだったのだが、実際に声を聴いてみたら9割が規制しろって話になっていたので、まあ、声を上げることにはかなり意味があったねえ。
Reposted by あすとろ🔞
AIってのが現状の生成系AIのこと言ってんなら、使わないの誇っとけ案件
授業で議題にあげるなら、著作や肖像の権利侵害や入力データ全部取られること教えたれ
【AI使う中学教員割合、日本は55カ国中54位】
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「過去12カ月の間に、AIを授業などで使った」と答えた日本の中学校教員は17%。国際平均の36%を下回りました。

「児童生徒の偏った見方を増大させる」との回答が5割。日本ではAIによる悪影響への懸念が強いですが、海外では作文指導に使う例なども見られます。
うわー
やることが邪悪過ぎんよぉ