#foss4gj
北海道出張最終日は、身体を癒しに豊平峡温泉へ。インドカレーが旨いとの情報から楽しみにしていたら、まさかの大行列で甘く見てました。バスに乗り遅れそうだったので結局温泉のみ満喫。それでも泉質と露天風呂が素晴らしく、満足感高い。

#豊平峡温泉 #foss4gj #foss4ghokkaido #FOSS4G
#FuruhashiLab #古橋研究室 #AoyamaGSC #地球社会共生学部 #青学
September 28, 2025 at 10:25 AM Everybody can reply
1 reposts 3 likes
#青山学院大学 #地球社会共生学部 ではオープンソースGISの多言語化をQGIS日本語化メインコントリビューターの嘉山 陽一先生から直々に学べる「応用空間情報学III / Applied Spatial Information Science Ⅲ」を2024年度からスタートします。この分野で第一人者の嘉山先生の弟子入りを希望する学生は、我々と一緒に #QGIS#GDAL の日本語化を授業のなかで一緒に取り組みましょう!
#OSGeo #FOSS4G #foss4gj #i18n #青学#AoyamaGSC #古橋研究室
www.youtube.com/watch?v=tnD6...
March 31, 2024 at 8:22 AM Everybody can reply
古橋研究室ゼミ生たちポスターセッションの勇姿。
たくさんの質問を浴びて、よりパワフルな学生へと進化中です。

今年はFOSS4G Asia で伝説の @Yoichi Kayama 師匠から学んだ直弟子デビューの年となりました。

#YouthMappersAGU #YouthMappers #FOSS4Gasia #foss4g #srinakarinwirotuniversity #foss4gj #FuruhashiLab #古橋研究室 #AoyamaGSC #地球社会共生学部 #青学 #GEOlab #PoliMI #一億総伊能化
December 16, 2024 at 10:14 AM Everybody can reply
FOSS4G Japan に参加のため、専修大学 生田キャンパスにきました。 #foss4gj スタートです。来年のFOSS4G Globalは広島で開催、今日参加したひと、みんな参加するべし、とのこと。最初の基調講演は藤村さん。UN Open Source GIS initiative など。つぎは、PMTilesの成功の秘密。
October 12, 2025 at 4:13 AM Everybody can reply
2 likes
FOSS4G Hokkaido 2025 で発表した「ミラノで開発したUNVT Portable 2025版を試してほしい」資料を公開しました!
speakerdeck.com/mapconcierge...

#foss4gj #foss4ghokkaido
#DRONEBIRD #FuruhashiLab #古橋研究室 #AoyamaGSC #地球社会共生学部 #青学
September 27, 2025 at 7:21 AM Everybody can reply
世界のFOSS4Gコミュニティよ。これが本気を出した FOSS4G Hokkaido の🍣懇親会だ!!

#SUSHI #foss4gj #foss4ghokkaido #FOSS4G
#FuruhashiLab #古橋研究室 #AoyamaGSC #地球社会共生学部 #青学
September 27, 2025 at 3:03 PM Everybody can reply
2 likes
あ、明日は黒着てかないと怒られるやつだ...
去年のFOSS4G TOKAIポロシャツの出番か。

#foss4gj
July 5, 2023 at 3:04 PM Everybody can reply
#foss4g tokai handson day.
#foss4gj
August 25, 2023 at 2:33 PM Everybody can reply
1 likes
SphinxとかgettextとかTransifexとか学生たちにインプット中。
#FOSS4G多言語化講座 #青学 #地球社会共生学部 #AoyamaGSC #古橋研究室 #QGIS #GDAL #foss4gj
May 2, 2024 at 4:04 AM Everybody can reply
OSGeo Foundationが主催する国際カンファレンス、FOSS4G の2026年開催地が、広島に決定しました!
みなさん、ぜひご参加ください! #FOSS4G #FOSS4GJ #OSGeo #OSGeoJP www.osgeo.jp/archives/4501
FOSS4G 2026 Hiroshima開催決定に寄せて
FOSS4G 2026 Hiroshima開催決定に寄せて
www.osgeo.jp
January 31, 2025 at 8:34 AM Everybody can reply
MIERUNE井口さん、PostGIS/PostgreSQLとクラウドの話がはじまった. #foss4gj
October 12, 2025 at 4:32 AM Everybody can reply
地理空間情報の祭典・FOSS4G Japan 2024 Tokyoのコアディに参加してきました.東京開催は2018から6年ぶりだそうです.
osgeo.jp/events/2024-...
とても刺激的でした.
懇親会を申し込めなかったのが悔やまれる.
#foss4g #foss4gj
November 11, 2024 at 2:07 AM Everybody can reply
青山学院大学 地球社会共生学部 ではオープンソースGISの多言語化をQGIS日本語化メインコントリビューターの 嘉山 陽一 先生から直々に学べる「応用空間情報学III / Applied Spatial Information Science Ⅲ」を2024年度からスタートします。我々と一緒にQGISとGDALの日本語化を授業のなかで一緒に取り組みましょう!
#OSGeo #QGIS #FOSS4G #foss4gj #i18n #GDAL #青学 #地球社会共生学部 #AoyamaGSC #古橋研究室
youtu.be/tnD6DHp80hY?...
March 31, 2024 at 9:15 AM Everybody can reply
1 likes
2/15 コアデイのタイムスケジュール、濃いなぁw TENGUNGUNとか、SAMで建物抽出とか、気になる foss4g.hokkaido.jp/2024/ #FOSS4GJ
FOSS4G Hokkaido 2024 - FOSS4G Hokkaido
2025年2月14日-15日開催! 今回はSotM Japanと同時開催となります。   日時 20 […]
foss4g.hokkaido.jp
January 23, 2025 at 2:39 AM Everybody can reply