Hiroshi Miura
banner
miurahr.bsky.social
Hiroshi Miura
@miurahr.bsky.social
11 followers 9 following 13 posts
Posts Media Videos Starter Packs
MIERUNE井口さん、PostGIS/PostgreSQLとクラウドの話がはじまった. #foss4gj
FOSS4G Japan に参加のため、専修大学 生田キャンパスにきました。 #foss4gj スタートです。来年のFOSS4G Globalは広島で開催、今日参加したひと、みんな参加するべし、とのこと。最初の基調講演は藤村さん。UN Open Source GIS initiative など。つぎは、PMTilesの成功の秘密。
複数の機械翻訳を使って比較するのも有効だとおもうよ
はい、やめました。
どちらかといえば、国内産業育成や監視のために政府は情報ソブリン関連法で外資オンラインサービスの締め出しを図っていたわけで、Googleは早々に撤退していた。Officeもオンラインサービス化をすすめている結果として、同様の法制度の影響を強くうけることになったと解釈します。利用者が多いため撤退も難しかったが、Trumpのadministrationで、ふみきる理由ができた、ということかもしれません。
Reposted by Hiroshi Miura
「正しいことのために悪いことをしてもいい」ってなっちゃったら、最後に勝つのはいま権力持ってる側だよ

いま微力だからこそ正しい手順で勝たないといけない

オバマの嫁がそんなこと言ってた
もっと賢い感じで言ってた
FullHDならUSB-CのDPでプロジェクター投影もだせるし、プレゼンくらいはできるよ。久々にPatchあててKernelのリビルドしたけど、いまなら、ワクワクできるよ。 JetBrains IntelliJ IDEA/PyCharmなども、Linux-ARM64対応しているから、開発も快適。container/docker imageも、arm64イメージがメジャーなソフトのはあって動く。
#Ubuntu 24.10 Concept で、 #linux うごいているよ。
ASUS Vivobook S15 with #snapdragonxelite
まだ、Suspend to RAMや内部のAudioはうごいていないけど、bluetoothはうごいている。 #arm #aarch64
この投稿も desktopアプリ #bsky から できたよ。
OneDriveやDropBoxでこわれるのも、良くある質問でした。わたしは、個人でもGitHubなどGitのリポジトリでTeamプロジェクトとして管理することにしています。
でも非公開みたいですよ。
OmegaTは、Pluginで拡張できるので、開発してOSS公開したら感謝されるかもしれません。
どんな挙動でしょうか? tmフォルダに翻訳メモリをいれても出てこないとかですか? プロジェクトの言語設定が適切でない場合の問題の質問が多いようです。