#鳥山先生ありがとう
#ドラクエ
親にファミコンを買ってもらえず友達の家で見てるしかなかったドラクエ。今の技術で蘇った1&2を発売日に買って冒険に出られることが最高にエモい。ありがとうスクエニ。
ありがとうすぎやま先生、鳥山先生。

当時の堀井節をプロの声優さんの音声付きで味わえるのが1番良いかもw
「そんな、ひどい、、」「いやーさがしましたよ」
November 13, 2025 at 10:56 PM
ベジータの『がんばれカカロット、お前がナンバーワンだ』の、このセリフの中にどれだけの葛藤と悔しさと、それでもライバルを認められるベジータの誇りが全て詰まっている、本当にドラゴンボール最終に相応しいセリフで、本当に大好きなワンシーンだから今回40周年の、節目のお祝い事にゲットできて嬉しいです。ありがとう鳥山先生。ありがとう…私もベジータのように悔しくてもライバルに追いつけなくても意地でも修行をやめない、あんたの背中に憧れるよ
October 31, 2025 at 10:04 AM
創作の源、鳥山先生大好きです。ありがとう、頑張ります!
October 31, 2025 at 9:53 AM
*✲゚*(❁´ ︶ `❁)*✲゚* ぉはょーございます!
「SAND LAND」今日、最終回です。
故、鳥山明先生、ありがとうございました!

   「SAND LAND」
NHK総合
23:45~

お楽しみに🎵
September 26, 2025 at 11:12 PM
(恋愛描写の苦手な鳥山先生にそこまでの感情の意図は無かったと思うんだけど最後まで公式でベジブルイチャイチャ描写盛り込んでくれてありがとうございますBIG LOVE)
August 13, 2025 at 3:38 PM
もう2度と都内の駅構内に「ありがとう!堀越耕平先生!😭」ってクソデカ液晶でドカドカ飾らないでね
恥だからさ

それやって世界中でほとんど納得されるのって鳥山明先生ぐらいでは?

なんでヒロアカは作者の名前にしたんです?
他の作家の時した?してなくね?

なんでタイトルじゃなく作者の名前でありがとうにしたんです?

431でその名誉も栄光も功績も全て崩れ去るって歴代編集者ははわかってのに?

やっぱ全員お茶子聖女デク先生さいこーってなっちゃってるってこと?
August 13, 2025 at 12:19 PM
鳥山明先生改めてドラゴンボールを生み出してくれて本当にありがとうございます!
私はドラゴンボールは初代から魔人ブウラストまでリアタイで視聴していたから、ドラゴンボールは東方Project以上に思い入れがある
August 2, 2025 at 9:45 AM
DB40周年、鳥山先生のイラストがどんだけすごかったんだと再認識させられる…
この世代に生まれてよかった、ありがとうございます
July 30, 2025 at 1:54 AM
繋いで頂きありがとうございます(*´∀`*)

確かにビーチでもサングラスをかけたお姉さん見かけますね🕶️(*´ω`*)

私はゴルゴ13かロボットの鳥山先生が浮かんでいました(´∀`)
July 8, 2025 at 1:59 PM
【進捗達成】
例のファンフィクション小説投稿およびシリーズ完結できました。相変わらず与太話が過ぎる。
昨年はあまりにも突然すぎる知らせで、ほとんど筆が止まってしまったのですが、ようやく考えと腹が決まり終わらせることができました。今の私の実力だとあれが精一杯ということです……。

鳥山先生、ありがとうございました。
June 28, 2025 at 1:42 PM
最近のコアオさんは空前のドラクエのスライムブームで、スライムを描けとの要求がすごい。シンプルでよかった…鳥山先生ありがとう…!
ちなみにスライムぴぴぴの絵本の影響で、スライムのことは『あわわわ〜(安田大サーカスクロちゃんの発音)』と呼びます
June 8, 2025 at 11:58 PM
べじぶる中学〜高校の頃に一人ひっそりめっちゃハマッて小説探しまくってた……そして仕事のクソ鬱期真っ只中に何故かDB再熱してべじぶるにも再熱して久しぶりに同人誌も買ってなんとか生を感じてた(ありがとう鳥山先生)
May 30, 2025 at 3:33 PM
たった今観終わった。
僅か2週間掛からないぐらいで観終わったわ。

楽しめたし、15話ぐらいから凄い盛り上がりの連続だったね。
最終回は凄いドラゴンボールらしい最終回だった。

本放送は鳥山先生の命日が最終回だったけど、俺は坂井泉水さんの命日に観終えたという。

面白い作品をありがとう!
ガヴ最新話まで観終わったから次はオススメされたドラゴンボールDAIMAを楽しむ。
今1話を観たぞ。

まあ実は10月のイベントで1話は既に観てるんだけどな笑
2話以降は完全に初見だから皆さんより数ヶ月遅れで楽しむぞ。
May 27, 2025 at 4:09 PM
アキーラって、、、これって、、

鳥山先生(T ^ T)!!!

こんな所でも助けて頂いて、本当にありがとうございます😭

#DQ10
May 25, 2025 at 3:26 PM
サンドランドのアニメを見始めたんだけど、主人公がツンツン悪魔ショタで可愛いし、仲間がしぶいおじさんとブライみたいなおじいちゃんというメンツでありがとう鳥山明先生…🙏となっている
May 9, 2025 at 11:53 AM
スパヒロ、遅まきながら今年になって初めて配信で観て、ドハマりしちゃいましたww
先月はドリパスでスパヒロ上映あったんで行って来ちゃいましたよwww
本当最高でした‼︎鳥山先生の脚本でピッコロさんが大活躍って言うのが本当にもう堪らなかったです😭✨
Γズもいいキャラすぎて😭🙏✨

ピッコロさん、話が進めば進むほど情報が増えて子供達には好かれるしで、本当にもう罪深いっすよねww
ネイルさんとの会話、私も大好きですし、ナメック人が無性⁉︎って衝撃でしたねー…
色んな扉を開かされた…

ありがとうございますー‼︎
頑張って完成させるっす💪😇✨
May 1, 2025 at 4:02 PM
ait eu peu mais également que je m'en souvienne moins spontanément. Parce qu'on est pas imperméable ni immunisé à la société dans laquelle on grandit et évolue. Bref. あきら 鳥山先生 どうもありがとうございます。
April 5, 2025 at 12:24 PM
ありがとうございます( ´∀`)
鳥山先生が天文知識を上手く創作の世界観に落とし込んでいったように、知識を持ってる事以上に、どんなに魅力的に出力できるか、持ってる知識や経験とかを活用できるかが大切なんだなと思いますね…!

諸葛孔明も学問を学ぶことより、どう世の中に役立てるかが肝要って言ってた

ただ、うさポンの言う様に知識として持ってると、いざという時に使えるから便利だよね( ´∀`)

オイラの好きな分野はあんまり使いどころがなくて・・・😭
ファッションとかに精通してれば、自分のキャラや他所の子たちに、いろんな服装着せてあげたり出来たのになぁ…と、ズボラだった自分に後悔しておりますよ😖
March 15, 2025 at 1:26 PM
ありがとうございます〜だいぶ昔のゲームなんですが鳥山明先生がキャラクターデザインしたクロノトリガーという名作なんですよー
この騎士のカエルがめちゃくちゃかっこいいんです🐸
March 13, 2025 at 2:23 AM
daima最後まで観た
オチが最高でしたわ…長めに笑ってしまった、ありがとう鳥山先生!!
March 12, 2025 at 12:56 PM
まだドラゴンボールを超える作品に出会ってない私。
ドラゴンボールに出会えて本当に良かった。
ありがとう!鳥山先生。
March 10, 2025 at 10:29 AM
子供の頃からみてた小さな悟空から、大人になって家族もできて、最後はこんなカッコいい姿でエンディングなんて…!感無量!ピッタリとドラゴンボールのお話が完結したんだなって思いました!鳥山先生〜ありがとうございました😭
March 5, 2025 at 5:49 PM
ドラゴンボールダイマ
鳥山明先生ありがとうございました!
March 5, 2025 at 11:04 AM
"オマージュ祭りだ!「ドラゴンボールDAIMA」最終話、令和に蘇った“カッコいい”悟空の連発にファン感涙「鳥山先生、ありがとう」"
【参考出典元:ABEMA TIMES】 l.smartnews.com/m-jifPJ29/6w...
オマージュ祭りだ!「ドラゴンボールDAIMA」最終話、令和に蘇った“カッコいい”悟空の連発にファン感涙「鳥山先生、ありがとう」 (ABEMA TIMES)
2月28日より順次放送中のアニメ「ドラゴンボールDAIMA」最終話では、今でもファンの記憶に強烈に残っているシーンのオマージュが多数登場した。悟空の痺れるようなカッコよさに、SNS上では「こんなん無料で見ていいのか…?」と歓喜の声が相次いだ。 【映像】トレンド入り!”オマージュ炸裂”の最終話(20話) ...
l.smartnews.com
March 4, 2025 at 3:22 AM
まだDAIMAの視聴追いついていないからそのシーンちゃんとは見ていないんだけれどベジブルお風呂(公式)投下してくれてありがとう…ありがとうDAIMA…超では暫く修行で居なくなっていたりするけれど家にいる時は一緒にお風呂入ってるんだよね……熟年夫婦になってもそうだよね……ヘヘヘッ…鳥山先生最後になんて置き土産を……ありがとうございますありがとうございます
March 3, 2025 at 6:35 PM