#青空青果部
夏が戻ったかのような週末でした。
頂き物の大きなグリーンレモンをシロップにしていたので、ここぞとばかりにグリーンレモンスカッシュを。こんなにも夏の味なのに旬は晩夏~秋。でも、ビタミンCたくさん摂っておきたい季節なので正解なのかな。
また寒くなればホットレモンでいただきます。その土地毎にある神様のカレンダー、できるだけ旬をいただいていこう🍋
#青空ごはん部
#青空青果部
#food
October 27, 2025 at 8:56 AM
甘っ😳
これは刀根

来月は富有
来月も買いに行かないと🚗

#青空青果部
October 12, 2025 at 11:59 AM
おやつに食べた抹茶と焼き芋のジェラート。
元々は青果店らしく、季節の果物を使ったフレーバーが好まれる人気のジェラート屋さんのようでした。
ただね、店主(塩辛声のじいちゃん)がクセ強すぎる...

「うちのは不味いよ!サーティーワン行きな!」
「こんな綺麗な奥さんにうちの店はふさわしくない」
「サーティーワンがおしゃれよ!」
「うちの店なんかテレビに7回しか出てない。サーティーワン千回くらい出てる!」

サーティーワンに何か恨みでも?

実は事前に「名物店主が居る」とわかっていて訪れたのですが想像以上にめんどくs...いえ何でもないです。
ジェラートはおいしかったよ☆
#甘党部 #青空ごはん部
October 5, 2025 at 2:23 PM
先日のおかやま夢白桃をフルーツサンドにしておりました。冷凍していたのですが、カットしてしばらくは変色などもせず、お家でいただく分には大丈夫でした。
サンドイッチ用のパンが売っておらず八枚切りで、生クリームにレモン汁を多めに入れて生クリーム&クリームチーズ(買ってない)感を出しつつ、製菓用の茶葉が細かいアールグレイを入れています。
フルーツサンドのカット、特に耳のついたパンからのカットは大の苦手でしたが、冷凍は便利……!夏場に生クリームものを扱うのは難しいのですが夏の果物使いたいですものね……。ありがとう冷凍庫。活路も開けておいしいフルーツサンドでした。🍑

#青空ごはん部 
#青空青果部 🍽️
September 16, 2025 at 8:34 AM
#飛騨高山市 宮川朝市

お客さんほぼ外国人w
近頃は朝市を営むのにも英会話は必須な模様。

青果だけでなく最近はプリンだのたこ焼きだのまで売っていて、
何の市だかようわからんわw
と先ほどの喫茶店店主は笑っていましたが、
実際、ほぼ祭りの屋台ですw

お目当ての野菜はゲットできず、
リンゴと洋ナシだけ買って撤収します🙄
#青空旅行部
September 11, 2025 at 12:30 AM
おはようございます(,,ᴗ  ̫ᴗ,,)ꕤ*.゚

肉じゃが美味しかったです〜今晩が楽しみな水曜日〜

味しみてもっと美味しくなってるはず!
おいもはちゃんとした青果店で買ったので、めっちゃ美味しかった
口に入れるととろっととけるのよ

帰って来たら米炊かねば
炊きたてご飯と肉じゃが
最高だ〜( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

今日も一日のんびり生きてこ

↓いつかの夜空

#風景写真
#photograph
#青空写真部
#キリトリセカイ
#カコソラ
#夜空
#月見
September 9, 2025 at 9:00 PM
今年も、夏が終わる前にとうもろこしごはんを。🌽🍚
自分はお米二合にとうもろこし一本、昆布出汁と塩で炊いています。鋳物の炊飯鍋が優秀で、炊き上がりが毎回楽しみ。
まだまだ暑さは厳しいのですが、吹く風の感じが変わって晩夏と秋の入り口が混ざった感じ。真夏の風ではなくなっていて、季節の移り変わりを感じます。
秋らしい秋はいつ来ることやらですが、ありがたいことに地元はもうお米の収穫が終わった地域もあり、新米が並び始めています。
気候も何もこれまでみたいに当たり前じゃない。日常のことに忘れそうになるけれど、日々の糧に感謝です。

#青空ごはん部 
#青空青果部 
#とうもろこしごはん 
#food 🍽️
August 19, 2025 at 8:07 AM
今週分の出社を頑張ったので
成城青果でご褒美ラーメン!
塩並に肉増しで千円ぴったり
あー美味しかった あったまる〜

青空ごはん部
April 4, 2024 at 11:32 AM
晩ごはん
昼にやらかして、夜に帳尻を合わせる系ごはんです
鶏手羽元と根菜の煮物
キャベツ酢漬けとトマト
そしてひきわり納豆!
トマトはベイサイドの青果店にて凄まじく高品質なトマトを(昨今の高値と比較して)かなりお安くゲットしてしまいまして!
こんないいトマトはカットしてそのまま食べるよ🍅
510kcal
#青空ごはん部
#自炊班
February 16, 2025 at 11:23 AM
KALDIのセールで200円を切っていたポルチーニソースのニョッキです。
ブロッコリーと葉人参の人参部分は茹でてタラゴンを散らしたウフマヨをソース代わりに。お値段を思うと充分すぎる御馳走でした。
葉人参の葉の方はうさぎさんのおやつになるので、人参部分はにんげんが。人参はうさぎさんには糖分が多いのでうちではほんとんど与えていません。(方針はお家によるかと思います!)ちなみに、ピーターラビットが囓っているのは人参ではなくラディッシュです。葉の形が違うので、見かけることがありましたら注目してみてください。🐰🍽️

#青空ごはん部 
#青空青果部
#food 
January 7, 2025 at 7:49 AM
ビキーニョ、イエローフォフォ、ペコロスのピクルス。赤いビキーニョ、黄色いイエローフォフォは共に辛味の殆どない唐辛子の仲間。ペコロスは小さい玉ねぎです。彩りよくピクルスにしておくと、タルタルソースを作るときやポテトサラダ、マカロニサラダなどのアクセントに大助かり。お知り合いに世界中の唐辛子を育てている生産者さんがいらっしゃるのですが、本当にどうしてそんな素敵なこと始めたのって思います。学ぶことが本当に多い。色も形も香りも多彩なんです。

#青空ごはん部
#青空青果部 
#food 
November 16, 2024 at 3:04 AM
市場にきれいなクレソンを持ってきてくださる方がいらして、ご縁があると嬉しくなります。
こちらはサーモン、ケッパー、クリームチーズでベーグルサンドにした時のこと。チャイブの入ったクリームチーズとも好相性で、美味しいクレソンたっぷりいただきました。🍽️

#青空ごはん部 
#青空青果部 
#food #Atable 
November 28, 2024 at 4:31 AM
July 20, 2025 at 6:18 AM
田村カブと潮江菜の鍋。
どちらも土佐伝統野菜、田村かぶは仁淀川町田村地区を中心に育てられている在来品種、肉質しっかり、加熱で甘味が増すとのことで地元では鍋に使われることが多いよう。葉も使いやすいかぶです。
潮江菜は宮尾登美子さんの文章にも登場する、高知市の潮江地区で江戸~昭和に育てられていた、一度絶えた野菜です。牧野博士のお弟子さんと精力的に活動されていた生産者さんの力で復活を遂げました。水菜のようですが茎が太くえぐみなく、シャキシャキと美味。
これは鶏とつみれと寄せ鍋風に。大変美味しくいただきました。🍽️

#青空ごはん部 
#青空青果部 
#foodstudies
#foodhistory
December 10, 2024 at 8:36 AM
おしゃれなかぼちゃでワンプレート。
スープとサラダになりました。皮が柔らかく薄いタイプでしたので、スープの器には断念。このサイズのかぼちゃはスープにサラダ、グラタンにプリンとかわいく仕上がるので良いですね。🍽️🎃

#青空ごはん部 
#青空青果部 
#food #Atable

December 3, 2024 at 7:45 AM
この週末はあおばに美味しいご飯見せてた
#ぬい撮り #ぬいぐるみ部 #青空ごはん部 #外食班
October 22, 2024 at 9:42 AM
青果店さんが営む立ち飲み🍺
ここ好き!

#立ち飲み
#青空ごはん部
#青空ビール部
September 27, 2024 at 3:12 AM
🍑シーズン中に桃モッツァレラです。
この度は、岡山にある岡本桃園さん(https://www.instagram.com/okamoto.peach.garden/)の「おかやま夢白桃」で料りました。「うー9(白桃×布目早生)」と「山根白桃」を親に持つ、2005年品種登録の比較的新しい品種です。とにかく高糖度、果汁充分口当たり良し、香り良し。
こちらは昨年桃のサブスクを申し込んでいたのですが天候で予定回数に足りなかったそうで、今年その分を送ってくださいました。楽しみにしていたので嬉しさも一入です。
お裾分けしたりお供えしたり、果物は食の華ですね。
#青空ごはん部 
#青空青果部 
#food🍽️
August 25, 2025 at 9:47 AM
子供と私のマイブーム。
先日マルシェでさつまいもの詰め放題をしてきてオーブンで焼き芋したんですが、どんどん食べてしまって1週間で食べきってしまいました。
もっと食べたいというので近所の青果店から追加購入。
また焼き芋しました。マルシェでまた買えるといいな。
#青空ごはん部
#青空おやつ部
February 19, 2025 at 6:55 AM
キーライムパイのレシピで作ったライムパイ。
キーライムパイのポストが流れて来ていたので以前作ったのを思い出して。キーライムパイはフロリダの名物で、普通のライムより小ぶりで香りなども微妙に違う(らしい)キーライムという品種で作ります。なので、これはライムパイになってしまうのですが、大好物なので地元産で比較的安価にライムの手に入る時期には時々作ります。果汁、卵黄、練乳で作るリッチな味わいの爽やかミルキーなフィリングです。

#青空ごはん部 
#青空甘味部
#青空青果部 
#food 🍽️
November 25, 2024 at 4:52 AM
食べ応えありそうな切り身がお安かったアジ。サッと粉を叩いて竜田揚げにしました。
揚げ物なのにさっくり軽めのおいしさ。手数が少なく済むのも作り手にとってはうれしいところ。
(王道のフライは衣がちょっと散らかりますもんね...)

奥の鉢のお刺身は、ブリなのにカツオのようにしっかり炙ってあるのが面白いなと手に取り、サラダに仕立ててみました。
うん。普通においしいな。お魚自慢のスーパー、時々変なものが売ってあって楽しい。

今夜は葉野菜がちょい少なめ。でもお魚2種類食べられてなかなか満足度の高い晩ごはんでした。まぁたまにはいいでしょ。
#青空ごはん部 #自炊班
February 13, 2025 at 1:10 PM
寒くなってきてハラペーニョも終わりの季節、また来年ですね。ハラペーニョ大好きで、見かける時期にはサルサを作ったりします。
お野菜たっぷりタコスにしたり、お勧めは鰹のタタキにサルサ。タタキのタレをかけた上からたっぷりのサルサをかけていただきます。元々鰹のタタキはたっぷりの薬味でいただくので、近いところがあるのかも。

#青空ごはん部 
#青空青果部 
#food 🍽️
November 26, 2024 at 3:37 AM
人間ドック帰りにご褒美にカフェに寄ってこだわり柿のフルーツトーストを頂いてきました!
お値段贅沢しちゃったなーと思ったけど、のっている秋王という柿のお値段知ったらお値段以上すぎてびっくり!
画像にALTテキストもつけたので良かったら読んでね
#青空ごはん部
December 14, 2024 at 10:46 AM
酒粕と味噌の床に漬け込んでおいた豚肩ロースを焼いたもの。
粕を加えるとお味噌だけの時より芳醇な香りになりますね。ちょっとリッチな味わい。例によって焦げやすいけどね。

昨日食べておいしかった訳あり黄金桃、青果売場を覗いてみたらまだあったのでいくつか買い足して来ました。
白桃ももちろん大好きだけど、黄桃はまた独特の味の濃さがあって格別ですね。今日の個体もたっぷりジューシーなめらかな口当たり。
今のうちにたくさん味わい尽くしておきたいねぇ。
(黄金桃の旬はとても短いのです)
#青空ごはん部 #自炊班
August 20, 2024 at 1:32 PM