アカギギショウ
banner
gisho.bsky.social
アカギギショウ
@gisho.bsky.social
350 followers 230 following 2.9K posts
BL漫画家&筋トレとボディメイクのひと
Posts Media Videos Starter Packs
ホントのことだけど話にまとめるとあまりに胡散臭いから迂闊に人に話さないようにしよう
本当に自分の事だからこれまで全く気にしたことなかったんだけど
ゲーム業界に入ってから
今BL作家やってる話から
業界のお友達のことまで
記憶をずらずらずら〜っと並べると、ちょこちょこビッグなネタも混じるためにアレ俺詐欺みたいになるな…
落語のお稽古
スケジュール表には「上下の切り方」とか「声の出し方」みたいに書いてあって課題の演目はゆっくり覚えたらいいわと思ったら、行った初日からいきなり「ハイ高座上がって名ビラめくって課題演目どうぞ!」というストロングスタイルで
「台本覚えてないので…!」と脱走してそれ以降姿を見せない人まで現れるという始末で
結局そこで逃げずに高座に上がった面々が生き残っているという、自治体のカルチャースクールにあるまじき脳筋サバイバルをやっています
落語のお稽古の帰りに同クラスの方々とランチ!安くて美味しい✨️

#青空ごはん部
支持率下がる写真上げてやるからな、の騒ぎをみてたけど
私ずーっとどの分野にも関わらず事件や悪いスキャンダルや批判的な記事には写りの悪い写真をチョイスして、いい時の記事には加工バリバリの綺麗な写真使うの前からあまりよく思ってないのよね…
例え事件の犯人だったとしても、そんな写真あげられたあと万一それ冤罪だったらどうするの、世間も同情するような理由で執行猶予や不起訴になっても救われるのと思うとだいぶつらい
白膠木簓のバースデーグッズのキーケース見送ったんだけど、今更「盧笙の部屋に勝手に上がり込むための合鍵ケース」だと言うことに気づいて買えばよかったなーと思うなど
でも、キーケース使わないんだよね…本革ともなると自転車乗りの自分としては
アイドルランドプリパラ全話観た
ビックリしたのはショウゴがライバル視してる相手はレオナなんかい…!
いうて別に他人事だしな…自由やし自己責任やろという気持ちなんですが…
なんか増田リアリティ番組とかかじりついてそう…
歯医者の麻酔のせいかぐんにょりしてる…
仕事関係のフォロワーさんと通話してる時に白膠木簓を語ってしまったんだけど
簓はヒプマイではそこそこ若い方にもかかわらず喋り方もスタンスも昭和男なので
なにげにひどい浪花節かまして「みんながお前のように強くないんじゃ💢」と盧笙にファイナルDRB前のCDのドラマで怒られてるしヒプムビでもラップで左馬刻に怒られるんよな…
左馬刻も意地っ張りやけど結構脆いからな…
ていうかなんか盧笙もいまどきそれくるかな熱血教師やし大阪は昭和ディビジョン感はあるな…
まあその落語家さんはとても落語はお上手で面白いのだけど、ちょっとどころではない視野の偏り方をしていて、それでいてたくさんの人を笑わせ感情をコントロールする能力に長けているので自分の考えが人にフィットすると思い違えている感じがしてエンターテイナー、クリエイターとしての尊敬はあるけど人としてはちょっとという見方をしているのだ
母が「とある落語家の創作落語が、縄文時代は狩猟でみんな分け合い助け合いで生きていて、それが弥生時代に農耕になって支配が生まれてうんぬん…」みたいなことを言い出して壮大な昔は良かった話にまた染まりそうになっていてこれは良くないぞとおもったので

「縄文時代に分前がもらえない弱い人はすぐ死んで、強い人だけで分け合ってた
けど今はこんなに人がたくさんいて、格差や問題はあれど障害がある人や老人も生きて文句くらいは言える
これは分け合い助け合いが行き届いているからこそですよ、昔に戻ったら半数は死に絶えますよ」
と説明した

大事なのは昔に戻ることではなく、前を見据えて問題に取り組むことなんですよね
あそこマンション街ですしねー
なんかあのあたりのご年配はお金持ちなのに下町っぽいというか商人マインドの人がウロウロしてる感じ
シャドウバンで二段階リプ協力してください!というのがまた流れてきたけど

フォロワーや相互でない人のリアクションやリプを無視してないか?
「自衛」と言い換えてブロックやミュート多用してないか?
特定のお仲間とばかりリプのやり取りしたり、RPしあってないか?
とにかく相手を見て態度変えてないか?

それでいてシャドウバンされた時だけ「協力してください〜😭」とかムシが良すぎないか?
特定の範囲でしかやりとりしないならそりゃ届けるのその範囲でいいよね、むしろ活動がほぼ鍵垢じゃね?と判定もされるのでは?

とはいつも思ってもんやりするんですよね
久し振りにぽねを連れて3kmほど先にあるドッグランに行ってきました
バチギレ柴犬に吠えられてキレたり、ハスキーパパピーに飛びかかられたりしてキレたりしていて、いつもの陰キャ発揮で端っこでクン活してるよりはイキイキしててよかったかなー
うちの近くにちょっと前まで炭治郎のイラストとともに「青信号に全集中!」と書かれた安全立て札があったんだけど
全集中は技を繰り出す際にエネルギーロスをなくすため気を全集中という身体コントロール的なものであって信号に集中したらそれは目の前のものにとらわれて全集中になってないわけで…とめんどくさいオタクになってるw
鶏むね肉の低温調理、今回はすき焼きのタレに漬け込んでみた 楽しみ
おはようございまーす☀
万博閉幕後のライブカメラ見てる

世間ってどうしても政治が絡むとネガティブキャンペーンに行きがち…ではなく100%と言っていいレベルで行く(そこに需要があるからね…)のだけど
万博は体験がネガティブキャンペーンを凌駕したという割と稀有な事例なんじゃないかと思う

もちろん体験した上で批判的なのはそれもまた万博よ、多様性よと思うのだけど

百聞は一見にしかずの体現よなぁ
ネットの一部でよく大阪民国と言われがちですけど、その良い面が出ていた感じがします 都会でありながら地元民率異様に高い自治体ならではかもしれませんね
なおカレー味のタレです
業務スーパーのあとは焼くだけのタレ漬け鶏もも肉
炊飯器でカオマンガイにしたらめちゃくちゃ美味しい!!!!

肉は切ったら崩れたから混ぜましたw

#青空ごはん部