#重晶石
kopfkinoさんの「空想植物標本・重晶石」⚪️
February 13, 2025 at 5:00 AM
バリウムは純粋なバリウムではなくて、重晶石という石を溶かしたやつで、それが硫酸バリウムらしい。バリウムを美味しくすると胃が元気になるので、いい感じにまずくしてあるらしい。
October 20, 2023 at 4:37 AM
わたしもひとつ石写真をお出ししておきますね

蛍石(重晶石)
スペイン Emilio鉱山

#Bluesky鉱物部
February 8, 2024 at 11:51 AM
4月23日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます✨️

本日の誕生日石は
【砂漠のバラ(デザートローズ)】

石言葉は
「愛と知性」

「砂漠のバラ」なんて素敵な名称でしょう。実際に見てみると、薄い花びらに似た結晶が、折り重なってお花のよう。

砂漠のバラは、砂漠など乾燥地域の地下水が水位の上下降を繰り返し、少しずつジプサム(石膏)やバライト(重晶石)の板状結晶の集合体が、バラの花の姿になっていったものです。

子供読書の日である事もあり、私はサンテグジュペリ著「星の王子様」のバラを思い出しました。
April 22, 2025 at 11:26 PM
砂漠の薔薇
石膏や重晶石が花弁状に集合したもの。かつて塩湖だった所が干上がり、砂漠になった所で発見される。そうした場所には塩分の他にミネラルが多く含まれており、結晶化することで成長するわけだ。硫酸カルシウムが多いと石膏、硫酸バリウムが多いと重晶石の薔薇が出来る。何故この形になるのか詳細は不明だそうな。なるほど、神秘。
#Bluesky鉱物部
April 15, 2024 at 11:17 PM
重晶石 恐山
May 10, 2024 at 1:19 PM
白に赤みの入ったバライト結晶。見るたびに鮭フレークみを感じています。

重晶石 / Barite
Mibladen mining district, Midelt Province, Drâa-Tafilalet Region, Morocco

#Bluesky鉱物部
July 20, 2024 at 9:52 AM
Goshenite [ゴシェナイト]
Erongo, Namibia

小ぶりなゴシェナイトがたくさんくっついた面白い標本。様々な方向に思いのまま結晶が成長している。そしてゴシェナイトに紛れて水晶や重晶石、ヘルデル石も共生している点も好みのポイント。色んな鉱物が一度に眺められる標本っていいよね。

#Bluesky鉱物部
#Goshenite
#ゴシェナイト
May 26, 2024 at 12:29 PM
ブログを更新しました。

我が家の鉱物シリーズ No.365『蛍石&重晶石』
blog.livedoor.jp/urashi_121/a...

#Bluesky鉱物部
#蛍石
#重晶石
#Fluorite
#Barite
#共生標本
February 14, 2025 at 2:01 PM
バライト/重晶石

Barite
Cartagena, Murcia, Spain

#Bluesky鉱物部
January 16, 2024 at 5:12 AM
鶏冠状重晶石といいます(^O^)
#天然石 #鉱石 #鉱物 #鶏 #トサカ #標本 #コレクション
June 11, 2025 at 10:14 AM
黄金色の重晶石。バライトは大ぶりな結晶の標本もよいものです。

重晶石 / Barite
Cerro Warihuyn, Huamalies, Peru

#Bluesky鉱物部
July 21, 2024 at 4:14 AM
重晶石。岩本商会のラベルには咸鏡北道吉州郡白岩として記載されている。総督府地質調査所の朝鮮鉱物誌には咸鏡南道端川郡北斗日面で産するだとするが詳しい内容はない。両地域は隣接したし今は同じ両江道白岩郡。地域の幾つかの場所から炭酸塩岩を貫く脈上の重晶石が産するので、。。。
October 25, 2024 at 1:07 PM
ブログを更新しました。

我が家の鉱物シリーズ No.251『重晶石』⑦

blog.livedoor.jp/urashi_121/a...

#Bluesky鉱物部
#重晶石
#Barite
June 9, 2024 at 12:34 PM
4月23日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます🎂✨

本日の誕生日石は
【砂漠のバラ(デザートローズ)】

石言葉は
「愛と知性」

「砂漠のバラ」なんて素敵な名称でしょう。実際に見てみると、薄い花びらに似た結晶が折り重なってお花のよう。

砂漠のバラは、砂漠など乾燥地域の地下水が水位の上下降を繰り返し、少しずつジプサム(石膏)やバライト(重晶石)の板状結晶の集合体が バラの花の姿になっていったものです。

詳細はこちら💎
differencee-jewel.com/2024/04/09/3...
April 23, 2024 at 12:30 AM
Creedite(クリード石)
Muscovite(白雲母)
Tourmaline var. Elbaite(ピンクトルマリン)
Grossular(灰礬柘榴石)
Vanadinite with Barite(褐鉛鉱/重晶石)

#Bluesky鉱物部
January 15, 2024 at 12:32 PM
バナジナイト・バライト/褐鉛鉱・重晶石

Vanadinite / Barite
Codia Mining, Mibladen, Midelt, Morocco

火属性のアイコンっぽい
#Bluesky鉱物部
November 8, 2024 at 1:49 PM
バライトとパイライトの共生標本。
表と裏でがらりと変わる見た目が面白いです。バライト結晶の植物っぽい風合いも好き。

重晶石 / Barite、黄鉄鉱 / Pyrite
Rutina's Pocket, Lubin Mine, Lubin District, Legnica, Lower Silesia, Poland

#Bluesky鉱物部
July 19, 2024 at 5:53 AM
ブログを更新しました。

我が家の鉱物シリーズ No.262『重晶石』⑨

blog.livedoor.jp/urashi_121/a...

#Bluesky鉱物部
#重晶石
#バライト
#Barite
July 23, 2024 at 12:43 PM
この間お迎えしたこれ。
【砂漠の薔薇 Desert Rose】
📍メキシコ

砂漠で地底から染み出した水が周りのミネラル分(石膏 or 重晶石)を溶かしそれが薔薇の花びらのように重なって結晶化することから、デザートローズ🌹と呼ばれています。これは二水石膏(Gypsum)なので白っぽい。これって割ると半透明のジプサムが出てくるのかな?

そして偶然見つけたこの動画。「砂漠の薔薇」回です。鉱物好きさんにおすすめ!
youtu.be/KP7tFgepNNs?...
November 26, 2023 at 10:03 PM
推しは藍銅鉱と重晶石と輝りの強いベスブ石ですよろしくお願いします(唐突の鉱物好きアピール)
November 22, 2024 at 10:09 AM
で、出ちゃう……尻から重晶石が……
March 4, 2024 at 9:19 AM
色と鉱物19~24まとめ

ホルベイン #分離色

ハシビロコウ:重晶石バライト
ルリタマアザミ:蛍石フローライト
雨夜の月:赤鉄鉱アイアンローズ
カケス:紫水晶アメシスト
地球照:蛍石フローライト
クレマチス:蛍石フローライト

引き続き、和名とカタカナの並列表記が気に入った様子
技名とか、機体名とか🤭

#Bluesky鉱物部 #鉱物画 #透明水彩
January 22, 2025 at 9:12 AM
重晶石(バライト)の標本。これは化学的には硫酸バリウムの結晶で、胃の検査で飲む「バリウム」と同じ成分なのだそう。

重晶石/Barite
Oumjrane mining area, Alnif Cercle, Tinghir Province, Drâa-Tafilalet Region, Morocco

#Bluesky鉱物部
June 15, 2024 at 4:23 AM
重晶石の薔薇。オクラホマの名産品ですね。
石膏の砂漠のバラはよく見ますが、重晶石は意外と少ない気がします。形もバラらしい、良い標本です。
May 24, 2025 at 10:03 AM