やまぐちAGのnyLon9です。
こちらではバターの投稿をメインに行っています。
まえかぶクソリンクという謎グループを結成し、時に投げ、時に組んで楽しんでいます。
Ingressがあったから、遠距離介護も辛くなく、楽しい仲間にも出会えました。感謝しかないですね。
#Ingress
#やまぐちいんぐれす
#まえかぶクソリンク
こちらではバターの投稿をメインに行っています。
まえかぶクソリンクという謎グループを結成し、時に投げ、時に組んで楽しんでいます。
Ingressがあったから、遠距離介護も辛くなく、楽しい仲間にも出会えました。感謝しかないですね。
#Ingress
#やまぐちいんぐれす
#まえかぶクソリンク
September 27, 2025 at 6:31 AM
やまぐちAGのnyLon9です。
こちらではバターの投稿をメインに行っています。
まえかぶクソリンクという謎グループを結成し、時に投げ、時に組んで楽しんでいます。
Ingressがあったから、遠距離介護も辛くなく、楽しい仲間にも出会えました。感謝しかないですね。
#Ingress
#やまぐちいんぐれす
#まえかぶクソリンク
こちらではバターの投稿をメインに行っています。
まえかぶクソリンクという謎グループを結成し、時に投げ、時に組んで楽しんでいます。
Ingressがあったから、遠距離介護も辛くなく、楽しい仲間にも出会えました。感謝しかないですね。
#Ingress
#やまぐちいんぐれす
#まえかぶクソリンク
姑の遠距離介護と子の看護が重なり、姑が去り、実両親の介護が迫る中、私の人生は?ってなってる。犬だ。犬が必要だ。次の誕生日は犬を召喚する、絶対だ。
May 24, 2024 at 12:42 AM
姑の遠距離介護と子の看護が重なり、姑が去り、実両親の介護が迫る中、私の人生は?ってなってる。犬だ。犬が必要だ。次の誕生日は犬を召喚する、絶対だ。
おはよう青空☀️
彼氏と仲直りした。
あと2日で帰郷。
今回は1ヶ月弱あっちに滞在するので、遠距離恋愛に逆戻りです😹
でもワンチャンの介護頑張るヨ。
最近涼しい。
彼氏と仲直りした。
あと2日で帰郷。
今回は1ヶ月弱あっちに滞在するので、遠距離恋愛に逆戻りです😹
でもワンチャンの介護頑張るヨ。
最近涼しい。
September 23, 2024 at 1:23 AM
おはよう青空☀️
彼氏と仲直りした。
あと2日で帰郷。
今回は1ヶ月弱あっちに滞在するので、遠距離恋愛に逆戻りです😹
でもワンチャンの介護頑張るヨ。
最近涼しい。
彼氏と仲直りした。
あと2日で帰郷。
今回は1ヶ月弱あっちに滞在するので、遠距離恋愛に逆戻りです😹
でもワンチャンの介護頑張るヨ。
最近涼しい。
遠距離介護、テクノロジーの力で可能性が広がるのでは?
January 7, 2025 at 12:59 PM
遠距離介護、テクノロジーの力で可能性が広がるのでは?
北海道移住相談会に参加してみることにしました。まずは軽い気持ちで行ってみるかね?と思い。
一番の理由は両親の介護です。両親が元気なうちからある程度の算段はしておいた方がいいのかな、と。遠距離介護について調べていたこともありましたがもはや体力的に難しいと判断。金銭的にもかなり厳しそうだし。
だがしかしわたくし、求められているであろう移住者像とはかなりかけ離れているという自覚があるんですよねー!
一番の理由は両親の介護です。両親が元気なうちからある程度の算段はしておいた方がいいのかな、と。遠距離介護について調べていたこともありましたがもはや体力的に難しいと判断。金銭的にもかなり厳しそうだし。
だがしかしわたくし、求められているであろう移住者像とはかなりかけ離れているという自覚があるんですよねー!
June 26, 2025 at 5:44 AM
北海道移住相談会に参加してみることにしました。まずは軽い気持ちで行ってみるかね?と思い。
一番の理由は両親の介護です。両親が元気なうちからある程度の算段はしておいた方がいいのかな、と。遠距離介護について調べていたこともありましたがもはや体力的に難しいと判断。金銭的にもかなり厳しそうだし。
だがしかしわたくし、求められているであろう移住者像とはかなりかけ離れているという自覚があるんですよねー!
一番の理由は両親の介護です。両親が元気なうちからある程度の算段はしておいた方がいいのかな、と。遠距離介護について調べていたこともありましたがもはや体力的に難しいと判断。金銭的にもかなり厳しそうだし。
だがしかしわたくし、求められているであろう移住者像とはかなりかけ離れているという自覚があるんですよねー!
この5年 姑の遠距離介護と子の治療のフォローたまに実両親フォローで仕事を手放し 友人と疎遠に
今は家事と生活 夫は仕事
メンタルヘルスのためにも犬
鳥もかわいいけどね 散歩行けない
今は家事と生活 夫は仕事
メンタルヘルスのためにも犬
鳥もかわいいけどね 散歩行けない
October 9, 2024 at 3:04 AM
この5年 姑の遠距離介護と子の治療のフォローたまに実両親フォローで仕事を手放し 友人と疎遠に
今は家事と生活 夫は仕事
メンタルヘルスのためにも犬
鳥もかわいいけどね 散歩行けない
今は家事と生活 夫は仕事
メンタルヘルスのためにも犬
鳥もかわいいけどね 散歩行けない
@kenunstoppable.bsky.social 親の病院通いに付き添うのは親孝行だと思いますか?=遠距離に住む親への親孝行は難しいと思いますか?=看護食品の進化は病院の食事を超えると思いますか?=食品ロス防止のためのレシピ開発は効果的だと思いますか?=子どもの学校トラブルは親が介入すべきだと思いますか?=介護用品レビューは購入の参考にすべきだと思いますか?=遠距離の親の介護はオンラインで可能だと思いますか?=看護食品の選び方は専門家に任せるべきだと思いますか?=食品ロス防止は個人の意識改革が必要だと思いますか?=学校トラブルの解決には第三者が必要だと思いますか?
January 20, 2025 at 5:41 AM
@kenunstoppable.bsky.social 親の病院通いに付き添うのは親孝行だと思いますか?=遠距離に住む親への親孝行は難しいと思いますか?=看護食品の進化は病院の食事を超えると思いますか?=食品ロス防止のためのレシピ開発は効果的だと思いますか?=子どもの学校トラブルは親が介入すべきだと思いますか?=介護用品レビューは購入の参考にすべきだと思いますか?=遠距離の親の介護はオンラインで可能だと思いますか?=看護食品の選び方は専門家に任せるべきだと思いますか?=食品ロス防止は個人の意識改革が必要だと思いますか?=学校トラブルの解決には第三者が必要だと思いますか?
@jake-forwardvision.bsky.social 親の病院通いに付き添うのは親孝行だと思いますか?=遠距離に住む親への親孝行は難しいと思いますか?=看護食品の進化は病院の食事を超えると思いますか?=食品ロス防止のためのレシピ開発は効果的だと思いますか?=子どもの学校トラブルは親が介入すべきだと思いますか?=介護用品レビューは購入の参考にすべきだと思いますか?=遠距離の親の介護はオンラインで可能だと思いますか?=看護食品の選び方は専門家に任せるべきだと思いますか?=食品ロス防止は個人の意識改革が必要だと思いますか?=学校トラブルの解決には第三者が必要だと思いますか?
January 20, 2025 at 5:45 AM
@jake-forwardvision.bsky.social 親の病院通いに付き添うのは親孝行だと思いますか?=遠距離に住む親への親孝行は難しいと思いますか?=看護食品の進化は病院の食事を超えると思いますか?=食品ロス防止のためのレシピ開発は効果的だと思いますか?=子どもの学校トラブルは親が介入すべきだと思いますか?=介護用品レビューは購入の参考にすべきだと思いますか?=遠距離の親の介護はオンラインで可能だと思いますか?=看護食品の選び方は専門家に任せるべきだと思いますか?=食品ロス防止は個人の意識改革が必要だと思いますか?=学校トラブルの解決には第三者が必要だと思いますか?
今年の6月に母が大病して、そのまま2ヶ月後に亡くなって、最近ようやく納骨まで終わったのだけど、日々の食事と生活だけは徹底して同じペースを貫いています。そうしないと長期戦は持ちません。そして、母の介護や残務処理でときどき片道2時間越えの遠距離移動にもなったけど、これまた徹底して自宅で正しい時間に寝て起きることを貫きました。そうしないと長期戦は持ちません。適切な判断だと思っています。
仕事が忙しいと、自炊が楽しみも兼ねているゆえに、つい、飯なんか作ってる場合か?みたいに、無意味に自罰的な気持ちになったりするが、仕事をする必要はあるが、食わないと働けないし、生活は楽しくてもいい。
November 25, 2024 at 12:09 PM
今年の6月に母が大病して、そのまま2ヶ月後に亡くなって、最近ようやく納骨まで終わったのだけど、日々の食事と生活だけは徹底して同じペースを貫いています。そうしないと長期戦は持ちません。そして、母の介護や残務処理でときどき片道2時間越えの遠距離移動にもなったけど、これまた徹底して自宅で正しい時間に寝て起きることを貫きました。そうしないと長期戦は持ちません。適切な判断だと思っています。
遠距離介護でほぼ毎日とか週3回とか通える人の言う「遠距離」ってどれくらいの距離なんだろう?
我が家の場合、ドアからドアで片道最短4時間半、交通費は新幹線利用だと往復3万5千円近くかかる。介護休暇の取れる会社勤めではないから、正直、月1回が精一杯。
夜行バスだと土日でも1万円強で帰れるのか…。バス苦手だけど、背に腹はかえられんか…。
我が家の場合、ドアからドアで片道最短4時間半、交通費は新幹線利用だと往復3万5千円近くかかる。介護休暇の取れる会社勤めではないから、正直、月1回が精一杯。
夜行バスだと土日でも1万円強で帰れるのか…。バス苦手だけど、背に腹はかえられんか…。
December 7, 2024 at 2:26 AM
遠距離介護でほぼ毎日とか週3回とか通える人の言う「遠距離」ってどれくらいの距離なんだろう?
我が家の場合、ドアからドアで片道最短4時間半、交通費は新幹線利用だと往復3万5千円近くかかる。介護休暇の取れる会社勤めではないから、正直、月1回が精一杯。
夜行バスだと土日でも1万円強で帰れるのか…。バス苦手だけど、背に腹はかえられんか…。
我が家の場合、ドアからドアで片道最短4時間半、交通費は新幹線利用だと往復3万5千円近くかかる。介護休暇の取れる会社勤めではないから、正直、月1回が精一杯。
夜行バスだと土日でも1万円強で帰れるのか…。バス苦手だけど、背に腹はかえられんか…。
約30年にわたって、遠距離介護を続けてきたという最相葉月さん。
その日々は母から自分への「教育」だったと語る。その認識に達するまでの日々をつづったエッセイ集。介護が身近にある人も、まだまだこれから、な人にも呼んで欲しい。
『母の最終講義』
かつての「少年愛」はいかにして「BL」に至ったのか?70~2000年代に出版されたおよそ2800の漫画を数量的に分析し、時期ごとの特徴を捉え直す一冊。
『BLマンガの表現史』
その日々は母から自分への「教育」だったと語る。その認識に達するまでの日々をつづったエッセイ集。介護が身近にある人も、まだまだこれから、な人にも呼んで欲しい。
『母の最終講義』
かつての「少年愛」はいかにして「BL」に至ったのか?70~2000年代に出版されたおよそ2800の漫画を数量的に分析し、時期ごとの特徴を捉え直す一冊。
『BLマンガの表現史』
March 9, 2025 at 8:56 AM
約30年にわたって、遠距離介護を続けてきたという最相葉月さん。
その日々は母から自分への「教育」だったと語る。その認識に達するまでの日々をつづったエッセイ集。介護が身近にある人も、まだまだこれから、な人にも呼んで欲しい。
『母の最終講義』
かつての「少年愛」はいかにして「BL」に至ったのか?70~2000年代に出版されたおよそ2800の漫画を数量的に分析し、時期ごとの特徴を捉え直す一冊。
『BLマンガの表現史』
その日々は母から自分への「教育」だったと語る。その認識に達するまでの日々をつづったエッセイ集。介護が身近にある人も、まだまだこれから、な人にも呼んで欲しい。
『母の最終講義』
かつての「少年愛」はいかにして「BL」に至ったのか?70~2000年代に出版されたおよそ2800の漫画を数量的に分析し、時期ごとの特徴を捉え直す一冊。
『BLマンガの表現史』
本年も大変お世話になりました。
今年は親族の遠距離介護に慣れて気が緩んだのか、自身も体調不良が多くなり健康の大切さを痛感した年となりました。
来年は趣味を楽しく続けられるよう、より健康に気を使っていきたいです。
新年もよろしくお願いします!皆様よいお年をお迎えください~🎍
今年は親族の遠距離介護に慣れて気が緩んだのか、自身も体調不良が多くなり健康の大切さを痛感した年となりました。
来年は趣味を楽しく続けられるよう、より健康に気を使っていきたいです。
新年もよろしくお願いします!皆様よいお年をお迎えください~🎍
December 31, 2024 at 12:34 PM
本年も大変お世話になりました。
今年は親族の遠距離介護に慣れて気が緩んだのか、自身も体調不良が多くなり健康の大切さを痛感した年となりました。
来年は趣味を楽しく続けられるよう、より健康に気を使っていきたいです。
新年もよろしくお願いします!皆様よいお年をお迎えください~🎍
今年は親族の遠距離介護に慣れて気が緩んだのか、自身も体調不良が多くなり健康の大切さを痛感した年となりました。
来年は趣味を楽しく続けられるよう、より健康に気を使っていきたいです。
新年もよろしくお願いします!皆様よいお年をお迎えください~🎍
マンガでわかる親の介護の始め方【連載版】(2脳卒中で倒れた父を別居介護 後編),(3認知症? 様子がおかしい母を同居介護 前編),(4認知症? 様子がおかしい母を同居介護 後編),(5骨折した父を遠距離介護 前編),(6骨折した父を遠距離介護 後編) (吉田美紀子(画),後藤佳苗(読み手)) が、Kindleストアで予約開始されました。5/20(火)配信。
5leaf.jp/kindle/B0D8BY7JXR/#a...
5leaf.jp/kindle/B0D8BY7JXR/#a...
マンガでわかる親の介護の始め方【連載版】 6骨折した父を遠距離介護 後編
著者:吉田美紀子(イラスト), 後藤佳苗(読み手) 出版:Gakken 2025/5/20(火)配信
5leaf.jp
January 30, 2025 at 8:51 AM
マンガでわかる親の介護の始め方【連載版】(2脳卒中で倒れた父を別居介護 後編),(3認知症? 様子がおかしい母を同居介護 前編),(4認知症? 様子がおかしい母を同居介護 後編),(5骨折した父を遠距離介護 前編),(6骨折した父を遠距離介護 後編) (吉田美紀子(画),後藤佳苗(読み手)) が、Kindleストアで予約開始されました。5/20(火)配信。
5leaf.jp/kindle/B0D8BY7JXR/#a...
5leaf.jp/kindle/B0D8BY7JXR/#a...
@visionary-renji.bsky.social遠距離介護で親孝行は可能だと思う?
January 22, 2025 at 3:55 AM
@visionary-renji.bsky.social遠距離介護で親孝行は可能だと思う?
@takumi-ontherun.bsky.social遠距離介護は現実的だと思いますか?
January 22, 2025 at 6:41 AM
@takumi-ontherun.bsky.social遠距離介護は現実的だと思いますか?
正直言って私は、実家から離れたかったから結婚して苗字を変えた、という部分がある。すでに物理的に家を出ていたのだけど、社会的にも家を出たかった。できれば親と縁を切りたかった(切らなかったけど)。親のどっぷり昭和な価値観を逆手に取って「私はもう○○家のヨメだから(ヨメらしいことは何もしてない)」を口実に実家からできるだけ距離を置いた。私が独身のままでいたらきっとどこまでも追い縋ってきてやがては実家に引き戻されどこまでも生活に介入されただろう。今は遠距離介護だけれど、金はかかるが距離があることで正気を保てる。
March 20, 2025 at 6:30 AM
正直言って私は、実家から離れたかったから結婚して苗字を変えた、という部分がある。すでに物理的に家を出ていたのだけど、社会的にも家を出たかった。できれば親と縁を切りたかった(切らなかったけど)。親のどっぷり昭和な価値観を逆手に取って「私はもう○○家のヨメだから(ヨメらしいことは何もしてない)」を口実に実家からできるだけ距離を置いた。私が独身のままでいたらきっとどこまでも追い縋ってきてやがては実家に引き戻されどこまでも生活に介入されただろう。今は遠距離介護だけれど、金はかかるが距離があることで正気を保てる。
🔜 さんいんスペシャル 介護の常識が変わる!?~米子発!遠距離介護を徹底サポート[再]
📺NHK 🕐[2025年06月25日(水) 午前1:25~午前1:50] 25分
今後、増加が予想される遠距離介護。頻繁に会いに行けないため家族の負担や心配は大きい。鳥取県米子市では遠距離介護を助ける新たなサービスが始まった。最前線を追う。
📺NHK 🕐[2025年06月25日(水) 午前1:25~午前1:50] 25分
今後、増加が予想される遠距離介護。頻繁に会いに行けないため家族の負担や心配は大きい。鳥取県米子市では遠距離介護を助ける新たなサービスが始まった。最前線を追う。
さんいんスペシャル
ドキュメンタリー、生活情報、文化、紀行、スポーツなどさまざまな角度から、鳥取、島根の話題をタイムリーにお届けします!
www.nhk.jp
June 24, 2025 at 3:10 PM
🔜 さんいんスペシャル 介護の常識が変わる!?~米子発!遠距離介護を徹底サポート[再]
📺NHK 🕐[2025年06月25日(水) 午前1:25~午前1:50] 25分
今後、増加が予想される遠距離介護。頻繁に会いに行けないため家族の負担や心配は大きい。鳥取県米子市では遠距離介護を助ける新たなサービスが始まった。最前線を追う。
📺NHK 🕐[2025年06月25日(水) 午前1:25~午前1:50] 25分
今後、増加が予想される遠距離介護。頻繁に会いに行けないため家族の負担や心配は大きい。鳥取県米子市では遠距離介護を助ける新たなサービスが始まった。最前線を追う。
遠距離介護の一種。
母を訪問受診付き添い、コメダでコーヒータイムを過ごして来ました。
どんどん話が通じにくくなる92歳の母と一緒の外出など…。すごく疲れました。疲れただけでなく、変わっていく母が寂しくもあり、心が揺れてしまう私は悲しい
母を訪問受診付き添い、コメダでコーヒータイムを過ごして来ました。
どんどん話が通じにくくなる92歳の母と一緒の外出など…。すごく疲れました。疲れただけでなく、変わっていく母が寂しくもあり、心が揺れてしまう私は悲しい
February 13, 2025 at 5:10 AM
遠距離介護の一種。
母を訪問受診付き添い、コメダでコーヒータイムを過ごして来ました。
どんどん話が通じにくくなる92歳の母と一緒の外出など…。すごく疲れました。疲れただけでなく、変わっていく母が寂しくもあり、心が揺れてしまう私は悲しい
母を訪問受診付き添い、コメダでコーヒータイムを過ごして来ました。
どんどん話が通じにくくなる92歳の母と一緒の外出など…。すごく疲れました。疲れただけでなく、変わっていく母が寂しくもあり、心が揺れてしまう私は悲しい
母独居の遠距離介護当時は
こんなに時間の自由度わたしにはなかったし
毎日が緊張の日々だったので
今は次のステージに移って
施設の24hサポートがしみじみ有り難い事と感じます。
こんなに時間の自由度わたしにはなかったし
毎日が緊張の日々だったので
今は次のステージに移って
施設の24hサポートがしみじみ有り難い事と感じます。
February 12, 2024 at 8:53 AM
母独居の遠距離介護当時は
こんなに時間の自由度わたしにはなかったし
毎日が緊張の日々だったので
今は次のステージに移って
施設の24hサポートがしみじみ有り難い事と感じます。
こんなに時間の自由度わたしにはなかったし
毎日が緊張の日々だったので
今は次のステージに移って
施設の24hサポートがしみじみ有り難い事と感じます。
お米を送ってもらえなくなるとき=親の遠距離介護問題が現実になるとき
June 5, 2025 at 6:02 AM
お米を送ってもらえなくなるとき=親の遠距離介護問題が現実になるとき
今日はRO充でした😉
午前中にイベントの討伐を終わらせ、午後から湾の師匠とS鯖でお世話になったZ氏の3人で星座の塔行くことに。
なお壁は誰もいない脳筋PTッ(師匠:遠距離物理トルヴェ、Z氏:EM、わい:殴りCD)
結果としては30Fで時間だし帰るかーぐらい。精神衝撃が来る様になる階層からはもうぺちちおするのを諦めて素殴りデュプレ+ASぺちちおすることに。
クリアランスも取ってるCDなので新状態異常に対応も出来るので要介護にならなくて済んだぜ(?)
ちなみにボスはミストレスとアトロスで死にました🫠
GoS忘れて属性対策何もしてなかったのと、アトロスはラッシュとEQ耐えきれない感じでしたね。
午前中にイベントの討伐を終わらせ、午後から湾の師匠とS鯖でお世話になったZ氏の3人で星座の塔行くことに。
なお壁は誰もいない脳筋PTッ(師匠:遠距離物理トルヴェ、Z氏:EM、わい:殴りCD)
結果としては30Fで時間だし帰るかーぐらい。精神衝撃が来る様になる階層からはもうぺちちおするのを諦めて素殴りデュプレ+ASぺちちおすることに。
クリアランスも取ってるCDなので新状態異常に対応も出来るので要介護にならなくて済んだぜ(?)
ちなみにボスはミストレスとアトロスで死にました🫠
GoS忘れて属性対策何もしてなかったのと、アトロスはラッシュとEQ耐えきれない感じでしたね。
July 6, 2024 at 12:08 PM
今日はRO充でした😉
午前中にイベントの討伐を終わらせ、午後から湾の師匠とS鯖でお世話になったZ氏の3人で星座の塔行くことに。
なお壁は誰もいない脳筋PTッ(師匠:遠距離物理トルヴェ、Z氏:EM、わい:殴りCD)
結果としては30Fで時間だし帰るかーぐらい。精神衝撃が来る様になる階層からはもうぺちちおするのを諦めて素殴りデュプレ+ASぺちちおすることに。
クリアランスも取ってるCDなので新状態異常に対応も出来るので要介護にならなくて済んだぜ(?)
ちなみにボスはミストレスとアトロスで死にました🫠
GoS忘れて属性対策何もしてなかったのと、アトロスはラッシュとEQ耐えきれない感じでしたね。
午前中にイベントの討伐を終わらせ、午後から湾の師匠とS鯖でお世話になったZ氏の3人で星座の塔行くことに。
なお壁は誰もいない脳筋PTッ(師匠:遠距離物理トルヴェ、Z氏:EM、わい:殴りCD)
結果としては30Fで時間だし帰るかーぐらい。精神衝撃が来る様になる階層からはもうぺちちおするのを諦めて素殴りデュプレ+ASぺちちおすることに。
クリアランスも取ってるCDなので新状態異常に対応も出来るので要介護にならなくて済んだぜ(?)
ちなみにボスはミストレスとアトロスで死にました🫠
GoS忘れて属性対策何もしてなかったのと、アトロスはラッシュとEQ耐えきれない感じでしたね。
今のコに何かあったらあんたはぼろぼろに崩壊するから親からももう1匹お迎えした方がいい、と勧められてそうだよな、と思う部分もあるから悩む。とにかく何も手がつかないし精神不安定でどうしようもなかった。あの頃は遠距離で最後を看取れず、毎日泣き続けて不安定すぎて交際中の夫に面倒をみてもらった。安易にお迎えできることでもないけれど、自分でもそうなるのとがわかる…。夫次第なところもあるし、経済的、老老介護も考えて悩む…。
March 29, 2025 at 11:48 AM
今のコに何かあったらあんたはぼろぼろに崩壊するから親からももう1匹お迎えした方がいい、と勧められてそうだよな、と思う部分もあるから悩む。とにかく何も手がつかないし精神不安定でどうしようもなかった。あの頃は遠距離で最後を看取れず、毎日泣き続けて不安定すぎて交際中の夫に面倒をみてもらった。安易にお迎えできることでもないけれど、自分でもそうなるのとがわかる…。夫次第なところもあるし、経済的、老老介護も考えて悩む…。
今日は遠距離親の介護問題に直面している友人に会う
気晴らしになってくれるとよいが
傾聴傾聴
なにしろ私は介護は丸投げなのでなんのアドバイスもでけん
気晴らしになってくれるとよいが
傾聴傾聴
なにしろ私は介護は丸投げなのでなんのアドバイスもでけん
January 8, 2024 at 12:30 AM
今日は遠距離親の介護問題に直面している友人に会う
気晴らしになってくれるとよいが
傾聴傾聴
なにしろ私は介護は丸投げなのでなんのアドバイスもでけん
気晴らしになってくれるとよいが
傾聴傾聴
なにしろ私は介護は丸投げなのでなんのアドバイスもでけん