#走れメロス
東京芸術劇場シアターウエストにて劇団1980『とりあえずの死―日本棄民伝―』(作:藤田傅、演出:小林七緒(流山児★事務所))。1992年、劇団俳優座により初演された作品で、4人の中国残留婦人の現在と過去を描く。日本の戦後の発展の裏にこういった方々がいたことを決して忘れてはならないと思う。少年王者舘でもおなじみ濱嶋将裕さんによる映像を用いた終盤のシーンが秀逸だった。『走れ!走れ走れメロス』の曽田昇吾さん、軍人の役がなかなかハマっていたな。 #theatre2025
November 10, 2025 at 9:28 AM
交響的詩曲「走れメロス」という曲、難しいし大変だけど、最後の転調があまりに気持ち良過ぎてそこ演奏するだけで絶頂するから毎回許してる。
November 9, 2025 at 3:51 AM
へええええ😳‪ ‬私は太宰は国語の教科書に載ってた『走れメロス』しか読んだ事がなく、他のも特に読むつもりなかったんですけど、それを聞いてちょっと読みたくなって来ましたね……。
November 8, 2025 at 5:12 AM
定期的にカクヨムの検索に走れメロスと私メリーさんを入れて探しているくらいには走れメロスと私メリーさんがすき。
November 7, 2025 at 1:44 PM
友情と信頼を描く『走れメロス』が文研出版より発売!#太宰治#文研出版#走れメロス

太宰治の名作『走れメロス』が文研出版から新しくリリース。友情と信頼の物語の魅力を、美しいイラストと共にお届け!
友情と信頼を描く『走れメロス』が文研出版より発売!
太宰治の名作『走れメロス』が文研出版から新しくリリース。友情と信頼の物語の魅力を、美しいイラストと共にお届け!
news.matomame.jp
November 7, 2025 at 4:21 AM
信頼と友情の物語『走れメロス』、文研出版から発売開始#大阪府#大阪市#太宰治#走れメロス#大熊ゆうご

新興出版社啓林館が児童書『走れメロス』を発売。友情や信頼の大切さを描いたこの名作を、魅力的な挿絵と共に楽しもう。
信頼と友情の物語『走れメロス』、文研出版から発売開始
新興出版社啓林館が児童書『走れメロス』を発売。友情や信頼の大切さを描いたこの名作を、魅力的な挿絵と共に楽しもう。
news.3rd-in.co.jp
November 7, 2025 at 3:59 AM
走れメロスの冒頭文めちゃめちゃ擦られ始めてんのなんでだ?
November 6, 2025 at 10:27 PM
邪智暴虐
走れメロス以外であまり聞かないがなんかすごいインパクトの四字熟語
November 6, 2025 at 5:18 AM
走れメロスの造語じゃないんだ…としみじみしてしまうことば…
November 5, 2025 at 4:38 PM
邪智暴虐、「走れメロス」に出てくる悪い王様を指して使われていること以外のシーンで遭遇しないけどその仰々しい字面からインパクト強くて記憶に残る言葉…
November 5, 2025 at 4:34 PM
文豪気取りだったら和風の話書くのかと思ったら、カール大帝か〜歴史創作なんてだいぶれぼっぽいな←太宰治だって走れメロス書いてたろ←そういえば革命先生のモデルの一人に太宰治がいるという意識が最近薄かったな…
November 4, 2025 at 11:16 PM
走れメロスだわこれ(確定)

フ、ゥ゛………ごめんなァ…ごめんなさいだァ…
いろいろそういうやりとりで疎いとこがあるからどこで個人情報バレするかわからんので誠にごめんなさいって感じだぜ…
November 4, 2025 at 7:33 AM
ほな走れメロスかぁ…

ダメ~~~~~~~~~~~~~(トムブラウン)
Skebはありませぬが、大変ありがたいことにDMにてご依頼をただくことがありますね…身内の方のみお受けする形ではありますが…!!!
November 4, 2025 at 7:03 AM
走れメロスってそんな話だったっけ…

ちんちんポストはともかく私の絵ンェ゛が誰かの元気になるかもしれないのが大変うれしいぜ…ちんちんポストはともかく…!!!!!!!!!!!!!!!
なお…なおリクエストの類は…正直な話をすると有償依頼をいただいてからどこまで無償で描いていいのかまだ手探り途中でして…なので申し訳ないのですが期待しないでほしく…すい…すみません…ホントすみません…
November 4, 2025 at 6:41 AM
これ記事の公開当時にも読んでたけど、いま書籍のほうで改めて読んだら「どんな聖人であったとしても肉体が疲れ切っていたら悪い考えに蝕まれる」という部分がかなり沁みた。人間は物理の生き物である

本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!
omocoro.jp/bros/kiji/36...
本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!
読めるのか!?
omocoro.jp
November 1, 2025 at 2:36 PM
五条紀夫『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』2025年

言わずと知れた太宰治の『走れメロス』を題材とした特殊ミステリーです。

古代ギリシャの雑学が満載なのでパロディ以上の面白さがあります。熱海事件を題材としたエピソードには抱腹絶倒です。

メロスの半分は正義の心でできていますが、もう半分はフィジカルなので、正義の鉄槌その人です。つまり脳筋探偵なのです。(笑)

「よし、分かった。事件を解決しようではないか。皆、一列に並べ!犯人はすぐ名乗り出ろ。名乗り出ないのであれば、右から順に一人ずつ殴っていく!」

もう「ちょwwwおまwwww」が最後まで止まらない面白さに(笑)
November 1, 2025 at 6:25 AM
10月最後の読了は走れメロス他を収録している太宰治の短編集でした。面白かったです!
November 1, 2025 at 12:20 AM
学校のテストで走れメロスの作者の気持ちを考えろって言われたから「借金かさんでるから早く原稿料欲しい」って書いたら怒られたやつ
October 31, 2025 at 10:19 AM
でもみくのしんさんの読解力を通して改めて読んだ走れメロスが本当にすごかったよな…… 同僚ドクターとも「人としてどうこう以前に作品が天才すぎる」という話をしていた
October 30, 2025 at 11:18 AM
工業高校で国語の授業が少なかったので授業でこころ学んでいない
山月記も学んでいない
羅生門と走れメロスしか覚えてない
October 30, 2025 at 12:13 AM
メロスは……走れメロスしか思い浮かばんくてなんか嫌だな🤣
そういえばこの前の配信ではMDUってテロップ出てたから、これなのかなぁと思ったりもする😂
October 29, 2025 at 10:18 AM
みくのしんさんの『ごんぎつね』編が面白かったので、『走れメロス』編も読んでみた。またも笑いながら読ませてもらった。
 個人的には、教科書に載っていた頃からメロスの独り善がりぶり(ついでに言えば、主要な登場人物全員のナルシストぶりも)が嫌いだったけど。

本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!
omocoro.jp/bros/kiji/36...
本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!
読めるのか!?
omocoro.jp
October 29, 2025 at 1:14 AM
『走れメロス』に出てくる人名はすべて「ス」で終わることを中学生の同級生が発見してた。メロス、セリヌンティウス、ディオニスなど。
October 27, 2025 at 10:11 AM
日本3大現代文の授業でネタにされる人物
・走れメロス
・山月記
・羅生門

走れメロスって高校だっけ…?
October 27, 2025 at 7:44 AM