LFJでミチヨシが伊福部を振るので急遽行くことにしました。S席約3000円で、ふらっと行っても小規模会場の演目が聴けないLFJはLFJの本義に反する気がするが。
刀剣乱舞宴奏会を振った角田鋼亮さんと三ツ橋歌子さんが振る回のチケットはまだ買えますね。
刀剣乱舞宴奏会を振った角田鋼亮さんと三ツ橋歌子さんが振る回のチケットはまだ買えますね。
May 3, 2024 at 1:26 AM
LFJでミチヨシが伊福部を振るので急遽行くことにしました。S席約3000円で、ふらっと行っても小規模会場の演目が聴けないLFJはLFJの本義に反する気がするが。
刀剣乱舞宴奏会を振った角田鋼亮さんと三ツ橋歌子さんが振る回のチケットはまだ買えますね。
刀剣乱舞宴奏会を振った角田鋼亮さんと三ツ橋歌子さんが振る回のチケットはまだ買えますね。
112ホールA ドミトリー・マスレエフp 指揮角田鋼亮 セントラル愛知交響楽団 ラフマニノフピアノ協奏曲第3番
May 3, 2025 at 5:45 AM
112ホールA ドミトリー・マスレエフp 指揮角田鋼亮 セントラル愛知交響楽団 ラフマニノフピアノ協奏曲第3番
2024 ピティナ・ピアノコンペティション
特級ファイナル
ピアノ:特級ファイナリスト4名
指揮:角田鋼亮
東京フィルハーモニー交響楽団
ファイナリスト、曲目、審査員
compe.piano.or.jp/news/2024/08...
www.youtube.com/live/ytEJQoV...
特級ファイナル
ピアノ:特級ファイナリスト4名
指揮:角田鋼亮
東京フィルハーモニー交響楽団
ファイナリスト、曲目、審査員
compe.piano.or.jp/news/2024/08...
www.youtube.com/live/ytEJQoV...
August 21, 2024 at 8:03 AM
2024 ピティナ・ピアノコンペティション
特級ファイナル
ピアノ:特級ファイナリスト4名
指揮:角田鋼亮
東京フィルハーモニー交響楽団
ファイナリスト、曲目、審査員
compe.piano.or.jp/news/2024/08...
www.youtube.com/live/ytEJQoV...
特級ファイナル
ピアノ:特級ファイナリスト4名
指揮:角田鋼亮
東京フィルハーモニー交響楽団
ファイナリスト、曲目、審査員
compe.piano.or.jp/news/2024/08...
www.youtube.com/live/ytEJQoV...
角田鋼亮=デア・フェルネ・クラング「復活」からしこたま飲んで帰宅。
中学生の頃クーベリック=BRのエアチェックでこの曲を知って以来、還暦直前の今、たぶん一番しっくりするテンポ運びの「復活」。男声が4割ほどを占めて低音の支えがきちんとした合唱、前半もうちょい音が立っていたらと思った木管。もちろん名古屋のアマオケはWphやBPhilみたいにはいかないけれど、後ろから故若杉みたいに見える角田の棒に自分は心底感心したし、下手で歌う池田香織MsのUrlichtあたりからマズいと思い始め、終楽章15の11小節目Kräftigは自分の好みドンピシャ。29Sehr Langsamの舞台裏エコーも感心。
中学生の頃クーベリック=BRのエアチェックでこの曲を知って以来、還暦直前の今、たぶん一番しっくりするテンポ運びの「復活」。男声が4割ほどを占めて低音の支えがきちんとした合唱、前半もうちょい音が立っていたらと思った木管。もちろん名古屋のアマオケはWphやBPhilみたいにはいかないけれど、後ろから故若杉みたいに見える角田の棒に自分は心底感心したし、下手で歌う池田香織MsのUrlichtあたりからマズいと思い始め、終楽章15の11小節目Kräftigは自分の好みドンピシャ。29Sehr Langsamの舞台裏エコーも感心。
September 16, 2024 at 3:17 PM
角田鋼亮=デア・フェルネ・クラング「復活」からしこたま飲んで帰宅。
中学生の頃クーベリック=BRのエアチェックでこの曲を知って以来、還暦直前の今、たぶん一番しっくりするテンポ運びの「復活」。男声が4割ほどを占めて低音の支えがきちんとした合唱、前半もうちょい音が立っていたらと思った木管。もちろん名古屋のアマオケはWphやBPhilみたいにはいかないけれど、後ろから故若杉みたいに見える角田の棒に自分は心底感心したし、下手で歌う池田香織MsのUrlichtあたりからマズいと思い始め、終楽章15の11小節目Kräftigは自分の好みドンピシャ。29Sehr Langsamの舞台裏エコーも感心。
中学生の頃クーベリック=BRのエアチェックでこの曲を知って以来、還暦直前の今、たぶん一番しっくりするテンポ運びの「復活」。男声が4割ほどを占めて低音の支えがきちんとした合唱、前半もうちょい音が立っていたらと思った木管。もちろん名古屋のアマオケはWphやBPhilみたいにはいかないけれど、後ろから故若杉みたいに見える角田の棒に自分は心底感心したし、下手で歌う池田香織MsのUrlichtあたりからマズいと思い始め、終楽章15の11小節目Kräftigは自分の好みドンピシャ。29Sehr Langsamの舞台裏エコーも感心。
LFJ24 223 鳥!鳥!北欧の鳥!ヴァレンティーヌ・ミショー(Sop.Sax) 横浜シンフォニエッタ 指揮角田鋼亮 シベリウス トゥオネラの白鳥 ヒルボリ ピーコック・テールズ(孔雀物語) ラウタヴァーラ カントゥス・アルクティクス(北極圏の歌)
May 4, 2024 at 5:54 AM
LFJ24 223 鳥!鳥!北欧の鳥!ヴァレンティーヌ・ミショー(Sop.Sax) 横浜シンフォニエッタ 指揮角田鋼亮 シベリウス トゥオネラの白鳥 ヒルボリ ピーコック・テールズ(孔雀物語) ラウタヴァーラ カントゥス・アルクティクス(北極圏の歌)
華やかなお正月を迎える『東京フィルハーモニー交響楽団ニューイヤーコンサート2026』#東京フィル#ニューイヤーコンサート#角田鋼亮
2026年の新春、Bunkamuraオーチャードホールで開催される『東京フィルハーモニー交響楽団ニューイヤーコンサート2026』の詳細をお届けします。注目の演奏家たちと魅力的なプログラムが盛りだくさんです。
2026年の新春、Bunkamuraオーチャードホールで開催される『東京フィルハーモニー交響楽団ニューイヤーコンサート2026』の詳細をお届けします。注目の演奏家たちと魅力的なプログラムが盛りだくさんです。
華やかなお正月を迎える『東京フィルハーモニー交響楽団ニューイヤーコンサート2026』
2026年の新春、Bunkamuraオーチャードホールで開催される『東京フィルハーモニー交響楽団ニューイヤーコンサート2026』の詳細をお届けします。注目の演奏家たちと魅力的なプログラムが盛りだくさんです。
news.music.jocee.jp
August 29, 2025 at 3:43 AM
華やかなお正月を迎える『東京フィルハーモニー交響楽団ニューイヤーコンサート2026』#東京フィル#ニューイヤーコンサート#角田鋼亮
2026年の新春、Bunkamuraオーチャードホールで開催される『東京フィルハーモニー交響楽団ニューイヤーコンサート2026』の詳細をお届けします。注目の演奏家たちと魅力的なプログラムが盛りだくさんです。
2026年の新春、Bunkamuraオーチャードホールで開催される『東京フィルハーモニー交響楽団ニューイヤーコンサート2026』の詳細をお届けします。注目の演奏家たちと魅力的なプログラムが盛りだくさんです。
【2025/9/6(土)開催】 NHK交響楽団 角田鋼亮(指揮) 中野りな(ヴァイオリン)
埼玉会館(大ホール/1,315席)座席表
https://zaseki.music-mdata.com/detail/9614/1
#音楽イベント
#クラシックコンサート
#ヴァイオリン演奏
埼玉会館(大ホール/1,315席)座席表
https://zaseki.music-mdata.com/detail/9614/1
#音楽イベント
#クラシックコンサート
#ヴァイオリン演奏
埼玉会館(大ホール/収容人数 1,315席)
全国コンサートホール・ライブハウス・イベント会場の座席表・アリーナブロック表の検索サイト
zaseki.music-mdata.com
September 5, 2025 at 1:45 PM
【2025/9/6(土)開催】 NHK交響楽団 角田鋼亮(指揮) 中野りな(ヴァイオリン)
埼玉会館(大ホール/1,315席)座席表
https://zaseki.music-mdata.com/detail/9614/1
#音楽イベント
#クラシックコンサート
#ヴァイオリン演奏
埼玉会館(大ホール/1,315席)座席表
https://zaseki.music-mdata.com/detail/9614/1
#音楽イベント
#クラシックコンサート
#ヴァイオリン演奏
角田鋼亮指揮 N響@埼玉会館大ホール。チャイコフスキーVn協奏曲のソリストは中野りな。テクニックが素晴らしいのは言わずもがな。以前に比べて音が太く、重心が低くなり、まさに「チャイコフスキーらしい」響きが生まれていて、とても説得力がある演奏でした。アンコールで演奏したピアソラは新しいレパートリーとのこと。彼女のテクニックが存分に活かされた曲で、さらにちょっとした遊びが成長を感じさせます。ピアソラは実は人生を通じて求めていける音楽だと思うので、年齢を重ねた表現も聴いてみたいです。
September 6, 2025 at 10:26 AM
角田鋼亮指揮 N響@埼玉会館大ホール。チャイコフスキーVn協奏曲のソリストは中野りな。テクニックが素晴らしいのは言わずもがな。以前に比べて音が太く、重心が低くなり、まさに「チャイコフスキーらしい」響きが生まれていて、とても説得力がある演奏でした。アンコールで演奏したピアソラは新しいレパートリーとのこと。彼女のテクニックが存分に活かされた曲で、さらにちょっとした遊びが成長を感じさせます。ピアソラは実は人生を通じて求めていける音楽だと思うので、年齢を重ねた表現も聴いてみたいです。