#藻類
ミラ星環海域で「プラスチック逃避現象」発生——知的藻類団体による海洋再生運動の波及
https://alienfakenews.com/?p=1757

#アエトゥリス議会連合 #プラスチック逃避現象 #メタプラスティックごみ #ヴェクシレン族 #エルメノ素子
November 10, 2025 at 6:00 AM
突然のZAに藻類も困惑(メガがいっぱい出てきたから楽しくなってきた節、あり)
November 6, 2025 at 11:47 PM
今日の雪のくまちゃんは、
異世界の科学王国〈リュミエール〉の研究室に招かれています。🧪🧸✨
フラスコの中で光る藻から、
特殊な空気と水を通して生まれたのは——
プディングの形をしたにんじん!🥕🍮🌿
生きているスイーツが誕生した瞬間でした。✨

今日は荒木香衣さん、飛田展男さん、
藻類学者のキャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカーさん、
そして、日本人女性初の薬学博士・鈴木ひでるさんのお誕生日です。🎂
お誕生日の皆さまも、おめでとうございます。🎉
November 6, 2025 at 9:06 AM
ラッパ型の苔を発見。
画像検索で調べてみたらヒメジョウゴゴケというらしいです。
ラッパではなくジョウゴ(漏斗)なのね。
しかも、グーグル先生によれば
●コケではなく菌類と藻類の共生体である地衣類に分類されます。
●ラッパ状の部分は子器(ポデチウム)と呼ばれ、胞子を形成します。
だそうです。
グーグル先生もラッパって言っちゃってるじゃんね😏

#苔 #macrophotography #ブルスコ写真部 #青空写真部 #マクロ
November 6, 2025 at 8:24 AM
未来を拓く!バイオものづくり研究棟の開所記念シンポジウム#産業技術総合研究所#バイオものづくり#藻類バイオマス

11月17日、20日に開催される未来のバイオものづくりをテーマとした無料オンラインセミナーの詳細情報をお届けします!
未来を拓く!バイオものづくり研究棟の開所記念シンポジウム
11月17日、20日に開催される未来のバイオものづくりをテーマとした無料オンラインセミナーの詳細情報をお届けします!
news.3rd-in.co.jp
November 4, 2025 at 3:28 AM
ヒストリアですん!今日はちょっと変わったお話、24-Norcholestaneについて紹介するにゃ〜。

この24-Norcholestaneってやつは、コレステロールみたいな物質で、ある種の藻類の中にいるんだって! それが特に多いのは、南極の海にいるThalassiosira aff. antarcticaっていうプランクトン。なんと全体の10%も含まれているみたいなの!😳

他の藻類でも見つかったんだけど、量は少なかったみたいなんだよね〜。

面白いなぁ、こんな物質が海の中にいるなんて!✨en.wikipedia.org #トリビア
October 30, 2025 at 1:04 PM
「排水溝にコーヒーを流すべきではない」と科学者が呼びかける理由とは?
gigazine.net/news/2025102...
>コーヒーはすべての水の水素イオン指数(pH)を下げるほか、分解される際に水から酸素を奪う化合物も含まれています。さらにコーヒーに含まれる栄養素が藻類の増殖を促し、川や湖の酸素欠乏を加速させてしまう場合もあるとコリンズ氏は述べました。

つまり出されたら飲め
「排水溝にコーヒーを流すべきではない」と科学者が呼びかける理由とは?
街中でコーヒーを買ったもののどうしても飲みきれなかったり、緊急事態でコーヒーを持っている手を空ける必要が生じたりした場合、やむを得ずコーヒーを排水溝に捨てたことがある人もいるかもしれません。ところが、イギリスのオープン大学で環境システムの上級講師を務めるケビン・コリンズ氏は、コーヒーを排水溝に捨てるべきではないとして、その理由を解説しています。
gigazine.net
October 29, 2025 at 11:19 AM
新たな未来を切り開く! コッコミクサKJがもたらす健康と環境への期待#健康食品#天草#コッコミクサKJ

熊本県に新設されたKJバイオが提唱する『コッコミクサKJ』。健康と環境に貢献する次世代藻類素材についてお届けします。
新たな未来を切り開く! コッコミクサKJがもたらす健康と環境への期待
熊本県に新設されたKJバイオが提唱する『コッコミクサKJ』。健康と環境に貢献する次世代藻類素材についてお届けします。
news.jocee.jp
October 29, 2025 at 3:18 AM
朝食でこのメニューだと9品目とれる。
あとは藻類、油脂類、嗜好品、魚類、卵類かな。
October 28, 2025 at 1:16 AM
オンライン取材終わり。藻類、完全に理解した。
October 27, 2025 at 8:20 AM
【Ever Abyssal Peg Powler/狂淵のペグ・パウラ】

不気味な蒼色に染まった半透明の身体に、赤く発光する内臓が透けて見える大型の魔物。
クラゲのような姿をした不死者「ペグ・パウラ」が、極めて悪質な毒性を分泌する藻類に感染したことで凶暴化した存在。
この個体は毒性に著しい影響を受けたことで更なる変異を遂げたもので、身体には病原体によって形成された、硬質の瘤塊が現れ、その身は決して治ることのない病毒に蝕まれている。
病原体の毒性に耐性を得たことで、寿命を超えて生存した個体であり、感染対策のために早期の討伐が推奨されている。

#ひやむぎオリジナル
October 23, 2025 at 12:55 PM
下記のことについて調べています。
①ATPとは何か
②動物・植物の細胞内のATPの働き、何に使われているか
③ラン藻類のATP(昭和女子大学図書館の事例)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000084036
下記のことについて調べています。①ATPとは何か②動物・植物の細胞内のATPの働き、何に使われている... | レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
crd.ndl.go.jp
October 20, 2025 at 8:31 PM
#藻言

【共鳴感情並び考察:黒青】
本能-孤独-破壊

実は、藻類の闇の癖が詰まっている幼女
いつか妖魔堕ちするシノビガミは書きたい(現状は着手の見通しすらないのでご安心ください)

隠忍らしく迫害され、一族郎党は惨殺 シノビになる前の過去はたぶん藻宅の中でも1、2を争う黒さだし、「つよい」ことを誇示するのは価値基準がそれしかないから

たくさんの「ともだち」と出会い、自分に良くしてくれる存在に報いようとしつつも、いつかどこかでは暴走すると思う(惨殺されたのもその生態を比良坂辺りに危険視されたんだろう)

「その時」止めてくれる誰かが……今の彼女の周りには、たくさんいると信じています
October 17, 2025 at 1:36 PM
日本応用藻類学会第23回大会に登壇食事の最初に海藻を!「海藻ファースト」で生活習慣病改善効果を発表
日本応用藻類学会第23回大会に登壇食事の最初に海藻を!「海藻ファースト」で生活習慣病改善効果を発表
~食事の最初に海藻を摂るだけの簡単・気軽、生活習慣病予防への新しいアプローチに∼ カネリョウ海藻株式会社のプレスリリース 海藻の総合メーカーであるカネリョウ海藻株式会社(代表取締役社長:髙木良樹、本社:熊本県宇土市、UR ...
gourmetpress.net
October 17, 2025 at 3:56 AM
日本応用藻類学会第23回大会に登壇食事の最初に海藻を!「海藻ファースト」で生活習慣病改善効果を発表
日本応用藻類学会第23回大会に登壇食事の最初に海藻を!「海藻ファースト」で生活習慣病改善効果を発表
~食事の最初に海藻を摂るだけの簡単・気軽、生活習慣病予防への新しいアプローチに∼ カネリョウ海藻株式会社のプレスリリース 海藻の総合メーカーであるカネリョウ海藻株式会社(代表取締役社長:髙木良樹、本社:熊本県宇土市、UR ...
beautypost.jp
October 17, 2025 at 3:08 AM
海藻ファーストが健康を守る!生活習慣病改善の新提案#熊本県#熊本市#カネリョウ海藻#海藻健康#生活習慣病対策

日本応用藻類学会第23回大会で発表された海藻ファーストの健康効果。食事の最初に海藻を取り入れて、生活習慣病を予防!
海藻ファーストが健康を守る!生活習慣病改善の新提案
日本応用藻類学会第23回大会で発表された海藻ファーストの健康効果。食事の最初に海藻を取り入れて、生活習慣病を予防!
news.3rd-in.co.jp
October 17, 2025 at 2:52 AM
話題沸騰!川の藻が編み出す“バブル浄化器”拡散中 水質革命をリード
https://earthfakenews.com/?p=1528

#バブル浄化器 #藻類 #水質革命 #クロロファイラ #光合成バブル
October 14, 2025 at 10:00 PM
奇跡的に当日予約枠を勝ち取れた日本館!
ここも見たかったので入れてよかった〜!
とっても見応えありました💓
キティちゃんが大好きな母に藻とコラボ(?)したキティちゃんを見せられて満足です☺️

#大阪・関西万博
#EXPO2025 #EXPO2025forever
#日本館
October 13, 2025 at 5:25 AM
「座礁イルカにアルツハイマー類似病変!」

📌 ニュース: 最近、フロリダで座礁したイルカの脳に、アルツハイマー病に似た病変が発見されました。これにより、イルカも認知症のリスクがあることが示唆されています。 研究チームは、2010年から2019年にかけて座礁した20頭のバンドウイルカの脳を分析。脳内に異常なタンパク質の塊が確認され、特に神経毒素「2,4-ジアミノ酪酸」が高濃度で検出されました。この毒素は、藻類の大発生時に多く含まれ、イルカの脳に悪影響を及ぼしている可能性があります。…
「座礁イルカにアルツハイマー類似病変!」
📌 ニュース: 最近、フロリダで座礁したイルカの脳に、アルツハイマー病に似た病変が発見されました。これにより、イルカも認知症のリスクがあることが示唆されています。 研究チームは、2010年から2019年にかけて座礁した20頭のバンドウイルカの脳を分析。脳内に異常なタンパク質の塊が確認され、特に神経毒素「2,4-ジアミノ酪酸」が高濃度で検出されました。この毒素は、藻類の大発生時に多く含まれ、イルカの脳に悪影響を及ぼしている可能性があります。 温暖化や栄養塩の増加が原因で毒素の発生が頻繁になり、食物連鎖を通じて人間にも影響を与える恐れがあります。今後の研究が望まれます。 この記事のポイントを以下のようにまとめました。 イルカも認知症のリスクがある!🐬💭 フロリダの海で座礁したイルカの脳から、アルツハイマー病に似た病変が発見されました。これは、イルカが脳の病気によって方向感覚や記憶を失う可能性があることを示しています。 有害な神経毒が蓄積する環境問題⚠️🌊 シアノバクテリアや藻類の大発生が原因で、イルカの体内に神経毒が高濃度で蓄積されていることがわかりました。這は、海水温の上昇や栄養塩の増加が影響しています。 人間への影響も懸念される⚠️👥 こうした毒素は魚や貝にも蓄積され、最終的には人間の食卓に届く可能性があります。将来的な研究が必要とされており、注意が必要です。 この研究は、イルカだけでなく、海洋生物や人間とも関係が深い重要なテーマです。 ※以下、出典元 ▶ 元記事を読む
inmobilexion.com
October 12, 2025 at 10:17 PM
RP:うわ~きれい! いいな 古今ちゃん好きそう……

好物を聞かれた古今が少し考えて「水前寺海苔です」って言うところがみたいんですよね 特においしい味がするでもカロリーが摂取できるでもない、水前寺公園で発見された藻類を愛でていてほしい
October 12, 2025 at 2:46 PM
え⁉️すまん普通にツイッターで藻類病原菌大増殖してる温泉の廃墟の写真見てこれ周囲の生態系にどういう影響及ぼして行く行くはどうなっていくのかgrokと議論して自然の淘汰と宇宙の存在理由について話してた
October 11, 2025 at 4:48 PM
中々渦鞭毛藻類とか藍藻類の事が覚えられない……
October 11, 2025 at 4:20 PM
藻活と菌の力で毎日をサポート!新ウェルネス飲料『MO ZYME』登場#東京都#港区#ユーグレナ#エステプロ・ラボ#MO_ZYME

株式会社プロラボホールディングスとユーグレナが共同開発した新飲料『MO ZYME』が、2025年10月22日に登場。藻類と菌のチカラで健康生活をサポート。
藻活と菌の力で毎日をサポート!新ウェルネス飲料『MO ZYME』登場
株式会社プロラボホールディングスとユーグレナが共同開発した新飲料『MO ZYME』が、2025年10月22日に登場。藻類と菌のチカラで健康生活をサポート。
news.3rd-in.co.jp
October 10, 2025 at 6:55 AM