むむむ
banner
mumumu0330.bsky.social
むむむ
@mumumu0330.bsky.social
36 followers 60 following 1.8K posts
環境と生物とクリエイティブ。 搾取を助長する生成AIは使用しません。 #ひとくち日記
Posts Media Videos Starter Packs
植物には雌雄異株じゃなくて他家受粉じゃないと結実しないチランジアみたいなタイプもいるけど、自家受粉を延々と続けていったら何か特有の形質が出て来たりするんだろうか…
超〜〜アホみたいな疑問なんだけど累代飼育ってメリットがデメリットを下回って飼育個体全滅(足立区生物園のオガサワラシジミとか)の危険性があるけど、植物の場合自家受粉が世代的に長期間行われても問題が出たりしないんだろうか気になる…
再エネで世界シェア取れない、技術的にも遅れているのがほぼ確定しているのわかっているから核融合炉とか水素エネルギーとか別路線で行こうとしているのか?それより日本全体や生態系の事を考えた上でのソーラーパネルの違法開発の厳しい取り締まりとか農業型ソーラーパネルに金を出して欲しいよ……。
やっぱ核融合炉やるつもりなんだ。福島の原発の諸々もまだまだ進んでもないのに核融合炉なんてものをコントロール出来る気がしない。
Reposted by むむむ
二次創作を利用したイラストグッズだけでなく、某国の通販サイトで一次創作イラストもだいぶ無断でグッズとして勝手に使われてるので一次創作の民も気をつけてね……。カワイイ系とかオシャレ系、動物系は狙われます。需要があるので。
Xで超一流の専門家に喧嘩を売る一般市民の図は散々見て来たけど、そういうプロに根拠のない生成AIの情報が正しいと強固な姿勢の人類が確認されたので「人間は信じたいものしか信じない〜〜😇」となった。自分にとって心地よくないものは信じたくないよね。わかるよ。でも現実は見ようね……。
Reposted by むむむ
これすごい。野生での観察(胃内容物)と、実験でオオウナギの陸上での狩りを確認している。河口から離れると、胃内容物が全部陸域の生きものだった個体もいる。ムカデとか、ゴキブリとか、写真ではかなり大きなカニさんを食べてる。

実験では10匹のオオウナギ(各個体で191~238時間の実験を実施)で、「計3,713回の上陸行動が観察され、うち42回で実際に陸上捕食が成功」だって。餌はコオロギ。

ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/rele...
ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター
www.rcast.u-tokyo.ac.jp
生物じゃなくて棒認識なのかも🤔
わたくし比較的鳥類に舐められやすいのか初めましての鳥ちゃんには大体頭か肩の上に鎮座されて落とし物の洗礼を受ける確率が高い。
長崎バイオパークに行く時は汚れたり破壊されてもいい服で行くべきなのね。確かに放鳥している花鳥園でもいっぱい落とし物されたし妥当だった。
ヒェ…この間もエジプト博物館の職員が3000年前の金の腕輪を転売して発見された時には既に溶かされていたって事件があったから、モノによっては見つかった時には加工されている可能性もある。怖すぎ。無事見つかりますように…
野食ハンター茸本さんがクジラとイルカの寿司食べる動画内で「水産庁の脳みそはかわいい」と痛烈なdisを入れてて笑っちゃった。だからウナギもワシントン条約入りの方向になる…。
リヴァイの方が今っぽい?🤔いや進撃も結構前だし直近のIPで近いキャラクターって居たかなあ…
今日のダーウィンが来た!がチゴハヤブサだったんだけどオタクが好きそうな属性盛り盛りバードだった。

・稚児隼なのでハヤブサより小さくてかわいい
・ハヤブサに追いつくくらいのスピードが出る
・ツバメを空中でハント出来るくらい飛ぶのが上手い
・自分より大きなハシボソガラスやハヤブサに果敢にアタックかけるくらい気が強い
・一夫一妻で子育て

小さくてかわいいのに気も強くてテクニカルなスピード重視型…一寸法師とか牛若丸みたいな感じ…
梅津泰臣監督のアクションシーンあたりが好みな自分としてはここ10年位のぐるんぐるんカメラが回ったり1カット秒数が極端に短いアニメは脳が辛い。既にシンゴジやプロメアあたりで厳しかった…。でもなんでかはわからないけどTVシリーズ鬼滅は大丈夫だった。
マジでセンダンムシクイとメボソムシクイの見分けがつかん…
訳あって両親が今まで撮影した鳥写真の良さげなものをピックアップ&同定&画像に種名記載しているんだけどめっちゃ大変。後120枚くらいある。
トーハクですらクラファンせざるを得ないのか…
発熱抑えるためにカロナール入れたけどあんまり効いてないから別の要因かなあ
今日黄色ブドウ球菌に当たったのかひどい目にあった
長崎バイオパークのスズメバチゲットだぜ回見たけど園長凄すぎて…どことっても面白い人だった
テレビ番組で個人がYouTubeとか Instagramに投稿している動画を引用元を個人アカウント名じゃなく「プラットホーム名」だけにしているの引用の範囲を満たしているのかどうか気になる。