「ニッカ」って「大日本果汁株式会社」略して「日果」だったのね。マッサンも数話しか見てなかったので知らんかった。
ウイスキーは苦手なのだが、ブランド立ち上げの物語を聞いたら親近感を持ってしまって、お土産にミニボトルを買ってしまった。
次に余市に来る際には、見学予約をして鉄道で来よう(試飲したかったー)
「ニッカ」って「大日本果汁株式会社」略して「日果」だったのね。マッサンも数話しか見てなかったので知らんかった。
ウイスキーは苦手なのだが、ブランド立ち上げの物語を聞いたら親近感を持ってしまって、お土産にミニボトルを買ってしまった。
次に余市に来る際には、見学予約をして鉄道で来よう(試飲したかったー)
白州蒸溜所自体が山崎蒸溜所出来てから数十年後に創立されているから白州の説明自体が山崎前提な所を感じた
説明自体、というか力を入れているところが山崎白州で違うなと
結局のところ白州も山崎も見学ツアー予約取れないから、取れた方から行っていいと思う
白州蒸溜所自体が山崎蒸溜所出来てから数十年後に創立されているから白州の説明自体が山崎前提な所を感じた
説明自体、というか力を入れているところが山崎白州で違うなと
結局のところ白州も山崎も見学ツアー予約取れないから、取れた方から行っていいと思う
福島県只見町の新米5kgを3回(年1回、3年先まで)貰えるほか、米焼酎の蒸溜所の見学と試飲(要予約)、農業体験の案内(参加できるとは明記してない)などの権利が貰えるNFT。
いいなーと思ったが、コメ貰うには現地まで行かないとならんのが悩みどころ。
nft.hexanft.com/nft/issue/gR...
福島県只見町の新米5kgを3回(年1回、3年先まで)貰えるほか、米焼酎の蒸溜所の見学と試飲(要予約)、農業体験の案内(参加できるとは明記してない)などの権利が貰えるNFT。
いいなーと思ったが、コメ貰うには現地まで行かないとならんのが悩みどころ。
nft.hexanft.com/nft/issue/gR...
なんか良いタグをXで見つけたので、こっちに変えよう。
【1枚目】
⧉ ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 (2018年)
ドライバーだったので、アルコール飲めず!!
お勧めできる「大人の社会見学」の場です。
【2枚目】
⧉ 手筒花火 (2016年)
度肝を抜く迫力の花火でした。
手で持ってるんですよ、大きめの花火。
熱いとのことでした。
【3枚目】
いつものお好み焼(2020年)
ほぼ毎日食べてたんですよ。
朝食として10時に😀
【4枚目】
天一の日(2019年)
すっかり忘れてます。天一の日。
#青空写真部 #photography
なんか良いタグをXで見つけたので、こっちに変えよう。
【1枚目】
⧉ ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 (2018年)
ドライバーだったので、アルコール飲めず!!
お勧めできる「大人の社会見学」の場です。
【2枚目】
⧉ 手筒花火 (2016年)
度肝を抜く迫力の花火でした。
手で持ってるんですよ、大きめの花火。
熱いとのことでした。
【3枚目】
いつものお好み焼(2020年)
ほぼ毎日食べてたんですよ。
朝食として10時に😀
【4枚目】
天一の日(2019年)
すっかり忘れてます。天一の日。
#青空写真部 #photography
グラスの向こうに広がる森の物語:サントリー白州蒸溜所&天然水工場、極上体験への誘い
#白州蒸溜所 #サントリー白州 #ウイスキー工場見学 #森の物語 https://mos-whiskey-jp.blogspot.com/2025/09/blog-post_21.html
グラスの向こうに広がる森の物語:サントリー白州蒸溜所&天然水工場、極上体験への誘い
#白州蒸溜所 #サントリー白州 #ウイスキー工場見学 #森の物語 https://mos-whiskey-jp.blogspot.com/2025/09/blog-post_21.html
昼間は余市蒸溜所の見学、夜はライブ、合間にスタバ
ホテルに戻ってサッポロクラシックでおつかれさま
昼間は余市蒸溜所の見学、夜はライブ、合間にスタバ
ホテルに戻ってサッポロクラシックでおつかれさま
なんとコロナ禍でシステムが変わっていて蒸溜所の見学に関しては事前予約が必要となっていました。
私たちは過去に2度ほど行っているのでそれほどショックではなかったけど、初めて来た人はアレを見ないと来た意味がない〜って思うかも。
それ以外の展示や試飲コーナー、レストランや売店は行けます。
小樽に戻ってきてちょうどおやつタイムの時間だったから以前から気になっていたケーキ屋さんの喫茶スペースで甘いものを食べてきました😋💕
とってもお上品な味で大満足♬
夫は2個食い!私1個!
甘党部
外食班
なんとコロナ禍でシステムが変わっていて蒸溜所の見学に関しては事前予約が必要となっていました。
私たちは過去に2度ほど行っているのでそれほどショックではなかったけど、初めて来た人はアレを見ないと来た意味がない〜って思うかも。
それ以外の展示や試飲コーナー、レストランや売店は行けます。
小樽に戻ってきてちょうどおやつタイムの時間だったから以前から気になっていたケーキ屋さんの喫茶スペースで甘いものを食べてきました😋💕
とってもお上品な味で大満足♬
夫は2個食い!私1個!
甘党部
外食班
ウイスキー旅inメーカーズマーク蒸溜所【大人の社会科見学】
ウイスキー旅inメーカーズマーク蒸溜所【大人の社会科見学】
昔来たときと結構変わっていましたのー。
見学ツアーは予約していたので無問題でした(≧∇≦)b
昔来たときと結構変わっていましたのー。
見学ツアーは予約していたので無問題でした(≧∇≦)b