#自衛艦これ
海の兵器ちょこっとだけ詳しいオタクとして指摘する意義を感じたのでなんか書いとくか。
「空母打撃群でも弾道ミサイルでもなくて、”戦艦”っすか?」という言葉の綾はさておき、日本が台湾を護衛するのに”集団的自衛権の行使が可能”というのはそもそも空母打撃群・日本台湾を射程に収める弾道ミサイル・強襲揚陸艦を36隻も持ってる相手に物理的に不可能だろうと思わないんだろうか?
そもそも中華民国を国として認めるとなるとまず中国との国交を破棄せねばならず、その地点で未曽有の”存立危機事態”になるという問題もあるだろうな😅
November 9, 2025 at 9:29 AM
矢部真太/神奈川新聞記者🇵🇸さん:
「続き)〈米艦防護のためにワシントンとの航行中、もし最悪の事態が起きたら─。平時の防護では自衛隊は武力行使できないが、仮に米中が交戦した場合だ。布施さんは「自衛隊だけその場から離れることは現実的に考えられない」と指摘。そうなれば集団的自衛権の行使も否定できず「『空母を守る』と武力行使をし、米軍と一体になって参戦する危険性が高まる」〉

〈2022年には岸田文雄政権が「国家安全保障戦略」など安保関連3文書を閣議決定し、反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を明記。抑止力の名の下、軍事力強化が進む。戦禍はひとごとではない。布施さんは言う。「抑止力は万能だ、防衛 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
November 8, 2025 at 7:26 AM
高市首相が台湾有事で中国艦の武力行使を「存立危機」に該当し得ると明言、集団的自衛権の判断に踏み込む。論戦は想定と運用の境界を照らした。

政府、台湾有事で異例の具体例提示 高市首相が武力行使時の対応を明確化 novaist.jp/articles/jap...
政府、台湾有事で異例の具体例提示 高市首相が武力行使時の対応を明確化 - NOVAIST
衆院予算委で高市早苗首相は、中国軍艦の武力行使を具体例に挙げ「台湾有事は存立危機事態にあたり得る」と述べ、集団的自衛権の適用判断に一歩踏み込んだ。政府が具体例に触れた異例の発言を巡り、与野党の論戦は憲法解釈や運用指針の境界を鮮明にし、今後の安全保障論議にも波及しそうだ。
novaist.jp
November 7, 2025 at 12:57 PM
内海造船瀬戸田工場で11月6日、防衛省向け輸送艦(LCU)「あおぞら」が進水しました。同艦は自衛隊海上輸送群に配備され、陸上自衛官が乗り組む「にほんばれ」型LCUの3番艦で、2026年3月に就役する予定です。
November 6, 2025 at 6:02 AM
自衛隊の最新艦「あおぞら」進水! “異色の運び屋”が担う特別な任務とは
news.yahoo.co.jp/articles/26f...

> 「あおぞら」と命名された同艦は、にほんばれ型輸送艦の3番艦
> 「あおぞら」をはじめとした各種輸送艦の操艦は陸上自衛官がメインであたる見込みです。

にわかに違憲暴力装置との関連性が高まるSNSことブルースカイ
自衛隊の最新艦「あおぞら」進水! “異色の運び屋”が担う特別な任務とは(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
防衛省・陸上自衛隊は2025年11月6日、内海造船瀬戸田工場(広島県尾道市)において新たに建造された輸送艦の命名式および進水式を実施しました。「あおぞら」と命名された同艦は、にほんばれ型輸送艦の3
news.yahoo.co.jp
November 6, 2025 at 4:39 AM
2026年2月8日(日)開催ワンフェス2026[冬]
本申請用画像撮影中

ホビージャパン連載版マイティジャック
1/700マイティ号ウォーターラインモデル(全長33.5㎝)
申請価格20,000円

小説最終話の船の科学館沖のシーン(イラスト付)を再現したいというリクエストで爆誕しました。
このキットは1度しか販売したことがないので、塗装完成品をきちんと撮影するのは案外これが初めてだったりします。
自衛艦は付属しません。
November 3, 2025 at 7:44 AM
元海上自衛官の方の潜水艦講座を聞いたんだけど、配管の仕方が川重が最短距離で斜めに繋ぐのに対して、三菱は直角に繋ぐので客船の美学なのではとおっしゃってた
November 3, 2025 at 12:53 AM
【☆どうぶつ自衛隊☆】
★どうぶつ自衛官の日常4コマ漫画を陸上自衛隊東部方面隊HPにて連載中!! 新作は月1目安で更新されます!

第21話「潜水艦でおやすみ」
海の忍者潜水艦、歴史があります…このうさぎ隊員は先輩から色々お話を聞いていたようです…

www.mod.go.jp/gsdf/eae/
October 30, 2025 at 10:48 PM
自分が艦これ絵描くとき、現在設定なので自衛官として書いてるけど、現在の自衛隊との直接的なつながりという意味では(つまり名前の継承として)は一切描いていない。だから全部漢字表記。C2機関の「暴走」は前兆があったと言われればそうだけど……。
October 26, 2025 at 4:15 PM
内海造船瀬戸田工場で10月23日、防衛省向け輸送艦(LCU)「あまつそら」が進水しました。同艦は自衛隊海上輸送群に配備され、陸上自衛官が乗り組む「にほんばれ」型LCUの2番艦で、2026年3月に就役する予定です。
October 23, 2025 at 11:49 AM
岸田石破はリベラルの顔して防衛費は倍増するし自衛官の給料も上げるし敵基地攻撃能力を認めさせるしもがみ型フリゲートとたいげい型潜水艦は「さらば宇宙戦艦ヤマト」並のスピードで就役するし12式改はあと一年ちょいで運用開始だしレールガンは実用化一歩手前。
何がいけんの?石破さんなんか少数与党で98%の法案を通した。
愛国だの大和魂だので理論武装しなきゃアイデンティティを維持できないなら、そのこと自体が精神的な存立危機事態ですよ。
October 22, 2025 at 3:52 AM
大昔はタンカーが、少し前まではLNG船がタービンで動いてたけど、もう今タービンで動いてるのは軍艦やら自衛艦と飛行機のジェットエンジン積んでる客船しかないしゃけね。タービンで動く原潜動かせるんか?
October 20, 2025 at 9:16 AM
【☆どうぶつ自衛隊☆】
★どうぶつ自衛官の日常4コマ漫画を陸上自衛隊東部方面隊HPにて連載中!! 新作は月1目安で更新されます!

第12話「およげ!海自くん!」
泳ぎが苦手な海自のうさぎ隊員ですが、彼は苦手意識以上に海と艦が大好きだったので海自に入ったタイプです
(*´꒳`*)

www.mod.go.jp/gsdf/eae/
October 19, 2025 at 10:22 PM
わい地元、旧海軍や海自とはあまり縁が無いからイベントとか滅多にないのがね
以前1回だけ寄港した自衛艦のイベントあってたまたま行けたけど、ちょうどその艦と同名の艦娘があちこち飾ってあってびっくりした覚えがw😂
艦これ相変わらず推されてるねえ〜w
October 17, 2025 at 1:11 PM
そいや某自衛艦のハヤシライスはくっそ旨いらしい✨わいも海自のイベント行きたいけど山奥暮らしだからなーw😂
October 17, 2025 at 1:04 PM
私の記憶が、間違えでなければ
白幕⇒風除けの幕ですと
礼式用のものとなります
(かしまさんの礼装です)

砕氷艦しらせは、行いません
(通常の自衛艦は、灰色のものを使用しております)

間違えて、おりましたら
申し訳ございません
October 17, 2025 at 8:14 AM
ぼっち・ざ・たいげい!
今日はたいげい型試験潜水艦たいげい(SSE-6201)の進水日。
また、本日川崎重工業株式会社神戸工場において、たいげい型潜水艦、そうげい(SS-518)が進水した。

#たいげい #SSE-6201 #SS-513 #たいげい型潜水艦 #たいげい型試験潜水艦 #潜水艦隊 #第11潜水隊 #横須賀地方総監部 #自衛艦隊 #海上自衛隊 #後藤ひとり #ぼっち・ざ・ろっく
October 14, 2025 at 5:46 AM
おはよう御座います
晴天の朝になりました
本日は気温が上がって暑くなる予報です
お気を付けてお過ごし下さい

砕氷艦しらせ、こんなの撮って来ましたシリーズ🎉
やー、実は昔から通路とか路地とか大好きな人です
なので「艦内通路」を4枚投下‼️
因みに4枚目は、自衛艦らしい(?)蓋付きラッタル

#海上自衛隊
#砕氷艦 #砕氷艦しらせ
#艦内通路 #しらせ
#5003
October 5, 2025 at 10:06 PM
自衛艦も向こうにあって興奮した。巨物恐怖症だが、でけぇ船好きなんだ。ゾクゾクする。
October 5, 2025 at 8:50 PM
ズムウォルト級駆逐艦は搭載する唯一の砲熕兵器である30mm機関砲、サンアントニオ級揚陸艦の自衛兵装やLCSの対水上戦モジュールと同じMk46 mod.1/2で、ベースは開発中止になった海兵隊向け遠征戦闘車EFVの砲塔を艦載用に転用したものなんだけど、その出自故に対空射撃能力はないっぽい。

一方で、日本において海保向けに開発され巡視船に多数搭載されている30mm機関砲もMk46と同じMk44ブッシュマスターIIを使っているものの、海自哨戒艦ではFCRと連接されるらしいから対空射撃能力を備えている可能性が高い(砲塔形状からもMk46よりも仰角に余裕がありそう
October 5, 2025 at 6:47 AM
なんか元自の人がネタかどうか知らんけど「護衛艦の艦内警察権は艦長にあるから艦内で事件があっても警察官は乗り込めない、武器を携行したまま乗り込むこともできない」とか言ってるの目にしたけどそんなことはない。

一般の船長と同様、航海中の警察権は艦長にあっても、事件が起きた場合の捜査は自衛隊内の司法警察職員である警務隊が行うし、容疑者や被害者が自衛官以外の一般人を含む場合は、(停泊中であれば)警察、(洋上であれば)海保が乗り込んでくる。形式的に艦長が乗艦を許可するだろうけど、拒否が認められることはない。

捜査で立ち入る以上、捜査員の持ち物を艦側がどうこうすることもない。
September 30, 2025 at 6:53 AM
自衛艦みてソフトクリームたべてきた!贅沢。
September 28, 2025 at 4:51 AM