#編み本編もうよ
来年の編み物目標

・ダブルニッティングの作品を一つ編む
・opalのブランケット仕上げる
・自分サイズのウェアを一枚編む

特にダブルニッティング気になってて。昔林ことみさんの本を持っていたのでなんとなく要領はわかるんだけど。Youtube見ながら帽子かネックウォーマー編んでみたい。
November 13, 2025 at 5:45 AM
ライト仕込みました。
糸はごしょう産業のヒート+を2本取り。
裏からエンボスヒーターを当てて固めてます。
方眼編みぽく編んだけどレーシーな模様編みで作りたいなぁ。
November 15, 2025 at 7:41 AM
本屋さんで見て衝動買いしてしまった…編み物本にしてはお高いけど、コンセプトがいいし掲載されてる作品も素敵、全部編みたい🧶
毛糸店を営む元アートディレクターの著者が還暦を迎えた記念?にというもので、風工房さんなどおなじみの作家さんの作品があれこれ
同世代のおばちゃんも、something redで元気にいきたいもんな🔴
November 13, 2025 at 1:54 PM
図書館でかぎ針編みの基本の本を借りてきたのですが、鎖編み以外知らないので全てに?🤔となりながらとりあえず読み進めています😂
専門用語が何も分からん。
November 15, 2025 at 10:42 AM
今日は有給~~~!!!
午前中は近所のカフェに行って2時間ほど編み編み。
そのままカフェでランチ食べてから帰宅して、映画1本見ながら編み編み。
で、整体行ってすっきりして、今から夕方の美容院の時間まで編み編み。
November 10, 2025 at 6:11 AM
急ピッチでふわ用のマフラーを編む
2本追加だよ!!(アスレ組)
November 15, 2025 at 5:40 AM
危惧してたけどいっぱい飲んじゃって(ボトル1本は飲んでないよ)
一段(!)編んで
ネトフリで「ちょっとだけエスパー」続き観たけどあまり気に入らなくて、前に全部観た「舞妓さんちの……」もういちど少し観て
もう寝てもいいかな
8時過ぎた
でも眠くないな
November 11, 2025 at 11:07 AM
かぎ針編みの基礎の本一通り読み終わりました。
編み目記号と編み方の名前はまだ一致せず覚えられてませんが確認しながらなら編み図読めそうです😊
おばあちゃんが編み物趣味だったのですが、亡くなってほとんど道具は人に譲ってしまったので買って来ないと。
November 16, 2025 at 6:21 AM
百均毛糸でコースター編んで満足してたのに編みたいもの増えてきて今opal欲しくなってるのおかしい
とりあえずセールでアメリーまた何玉か買ったので届いたらグラニー編む🎵
あとスパイシーパターンの本も欲しいんだ
November 13, 2025 at 3:17 PM
ゆくゆくはハンドウォーマーとか靴下とかも編んでみたいけどさ、ネックウォーマー1つでこんな時間かかってたらさ、腕とか足は2本ついてるじゃないですか……
November 11, 2025 at 3:55 PM
くるるん腹巻き回。トロピカる部でかぎ針編みブームが到来。まなつローラは力技ギチギチ編み、さんごみのりん先輩は本を参考に実用的だったりフリル付きで可愛いアレンジがあったり。でもくるるんのハート耳カバーまで作ったあすか先輩が優勝🏆💕🦭
November 14, 2025 at 12:08 AM
編んだものの写真ぜんぜん上げてなかったな。子どもたちに靴下、手袋、帽子をいろいろ編んだよ。メリヤス刺繍で名前をつけてしまったので消してる。手袋は初めて作ってまだ下手くそなので上達したい(次編むのはまた来年かも)
November 9, 2025 at 1:04 PM
『ずっしり、あんこ』(河出文庫/アンソロジー)読了ー。「おいしい文藝」シリーズ、今回は小豆を使ったお菓子全般。大テーマ「あんこ」で揃えつつ細かな小テーマ「赤福」や「粒あんこしあん論争」に沿ってエッセイが編まれてるの面白かった。そういう小テーマに沿ってだととあるエッセイ読んだ後次の人がそれとまるっきり反対の主張してるのに笑ってしまう。粒あんこしあん論争とか特にそうだった。粒あん最高!粒あんこそ最上!と熱弁した人の次にこしあん最高!こしあんこそ至上!的な具合で。ちなみにこれ読み終わった後で私が一番食べたくなったあんこ菓子は鯛焼きでした。皮がカリッと焼かれてるのが好きです。
November 10, 2025 at 6:51 AM
ほしすごい!編み方想像つかない!しかも2本取り?難しそうだ
November 11, 2025 at 9:25 AM
ついにソックヤーンというものを買い自分の靴下を編み始めて1週間。果てしなく思えたけど意外と進んで片足のかかと以下ができた。長くしたいのでこの先もまた果てしない気持ち。
November 9, 2025 at 12:53 PM
本好きをお供に編もうかなあ。
もう少しでキッドモヘヤ100gの1本目が終わる。

今ちょっとくすんでるけど、洗うと綺麗になるんだよね😁

#編み物 #knitting #ベルリンスカーフ
November 8, 2025 at 6:50 AM
棒針チャレンジ3回目。
相変わらずメリヤス編みを練習。買い溜めたメランジトリコを9号棒針で編んでみる。
本を参考に土日の夜に進めているが……なんか今回わりときれいに編めている?若干慣れてきて動画をチラリと見る余裕は出てきた。進歩……かなぁ?
毛糸が尽きたので途中で色変えしたら、予想より色が合っていて嬉しい。

2回ほど棒が抜けたり目が抜けたので、棒を抜いては差し直すパワープレイもしてるのは内緒。
色変えや糸継ぎ足しによる端の処理は編み切った後で考えよう。

#編み物
November 9, 2025 at 12:54 PM
最近、編んだショートソックス🧦️

🧶️ Opal KFS 100 サーカス × uni 43 黒ごま(踵とつま先にはミシン糸追加)
輪針 prym エルゴノミックス 2.5mm

リブは1目スパイラルゴム編み60目
レックはメリヤス編み40弾くらい
踵はスイスロー、中央は8目と10目(8だと小さい感じがしたので片方増やした)
踵を滑り目なしにしたので、補強にミシン糸で二本取りにした
甲とつま先は適当に編んで絞り留め
絞りだとやっぱり履き方が悪いとゴロつくので大きめに編むのがいいのかも🤔️

#knitting #編み物 #靴下 #socknitting #opalyarn
November 7, 2025 at 6:59 AM
>三つ編み
わかる。なまじ構造を知ってるものはいい加減に描きたくないという心理。
俺は小学生の頃姉貴に散々やったりやらされりしてたから覚えてる。
3本の右を真ん中、左に来る奴を真ん中、次に右に来るやつを真ん中…

でも絵を描いてて要は二本を交互に描けばいいんだと気づいてからは楽になった😸
November 7, 2025 at 2:23 AM
#雲霧恋歌
先日の手編みマフラーずっと擦ってるんですけど、叢雲くんは家庭事情から防寒具とかも同じジャンパーだけとかだと思ってて、小学生のときは代謝が良くて気にならなかったけど中学入るとやっぱり少し寒いと思うんですよね
で、叢雲くんが入学して冬に寒そうにしてる様子を見た狭霧が、一念発起してがんばってマフラーを編み始める 本買って、デザイン決めて、網目数えて幅図って編み直ししたりして、おばあちゃんに教わりながら頑張って10月の叢雲くんの誕生日に間に合わせようとするんです
November 7, 2025 at 7:45 AM
かぎ針編みに入門して編んだ帽子たち。1枚目は4歳児のリクエストでくま耳をつけた。4歳児にかぶせるとめちゃくちゃかわいい。
2枚目はどんぐり帽子の試作。4歳児も1年生もかぶれるサイズになった。
3枚目は4年生の。イギリスゴム編みしたレッグウォーマーとおそろい。
4枚目は1年生の。リプライ先の5本指手袋とおそろい。
November 9, 2025 at 1:16 PM
思いつきで指編みのマフラーを編もうとしたのだけど、毛糸が足りなくて一本しかできず。子供の首でも心許ない感じになるので長女のフクロウのぬいぐるみに巻いてみた。幼稚園から帰ってきた長女がとても気に入ってくれたのだけど...「ママ!ハロウィンはもう終わっちゃったのね!早くおばけにバイバイしてクリスマスにしないとね!」と張り切り出し...まだやるつもりなかったのに速片付け、即飾り付けがはじまりました。昔の貴族に仕えた従者はさぞ大変だっただろうな。
November 5, 2025 at 7:25 AM
完成🎉

スーパーキッドモヘア2本とアメリー1本の引き揃え
信じられないくらいふわふわのもちもちになって嬉しい!
今回の糸のチョイスが最高だった

袖につけたパプコーン編みのお花と、
暖かさ重視の詰まったクルーネックがポイントです🌸

大きすぎず小さすぎずのちょうどいいサイズに作れたのも嬉しい

無事仕上がったので学校で展示します(ちょっと緊張💦)

#編み物 #かぎ針編み #crochet
#青空編み物部
November 4, 2025 at 11:31 PM
ボンネット
お花を2本どりのバブコーンで編んだらとんでもボリュームになってしまって、さらにそれを上回るとんでもボリュームのフリルにしてしまった
改めて自分の盛り癖が露見してしまったよー
November 4, 2025 at 4:31 PM
その世界の先生や個人ショップのキットって、その世界に精通してないと解読出来ないって忘れてたよ。分からなければお教室で教えてくれるっていうけど、そうじゃないんだよなぁ。
2枚目はちゃんとした出版物だけど、模様編みの説明がこれじゃさっぱりだ。今は編み物の入門講座で「縦糸渡し」を習ったので分かるけど、初めての模様編みがこの本だったらムリだった。
November 4, 2025 at 1:27 PM