#箱根登山バス
箱根はロマンスカー→登山電車→ケーブルカー→ロープウェイ→遊覧船→バスという循環を作ったのがすごいのよね
November 2, 2025 at 4:42 AM Everybody can reply
ユネッサンだけ行って帰るならロマンスカーと往復バス代だけでいいけど、箱根自体を満喫するのであれば箱根フリーパスは必須だね 箱根登山鉄道、箱根登山バス、ケーブルカー、ロープウェイ、海賊船、ぜ〜〜〜んぶパス出来るしロマンスカーの乗車賃も含まれているので新宿⇔箱根湯本は往復2300円で行けちゃう あときっぷ買う列スルーして改札口通るのきもちええ✨
October 30, 2025 at 12:04 AM Everybody can reply
5 likes
Motohakone ➡️ Hakone-Yumoto
October 27, 2025 at 10:24 AM Everybody can reply
1 likes
湯河原町コミュニティバスは、2000年から運行を開始した地域密着型バスで、町民や観光客の移動を支える。日野・ポンチョのノンステップバスが中心で、箱根登山バスが運行を委託。町役場、駅、温泉街など主要拠点を循環するルートが多く、運賃は一律210円(子ども110円)、町民割引や回数券もある。地域の交通ニーズに応じてルートや運行時間が見直され、生活支援と観光振興の両立を図る重要な交通手段である。 https://www.pahoo.org/athome/vehicle/bus/img20250913-102102.html
湯河原町コミュニティバスは町民や観光客の移動を支える
湯河原町コミュニティバスは、2000年から運行を開始した地域密着型バスで、町民や観光客の移動を支える。日野・ポンチョのノンステップバスが中心で、箱根登山バスが運行を委託。町役場、駅、温泉街など主要拠点を循環するルートが多く、運賃は一律210円(子ども110円)、町民割引や回数券もある。地域の交通ニーズに応じてルートや運行時間が見直され、生活支援と観光振興の両立を図る重要な交通手段である。
www.pahoo.org
October 3, 2025 at 3:06 AM Everybody can reply
1 likes
箱根登山バスは、箱根地域の観光地を結ぶ路線バスで、循環ルートや定期観光バスも運行している。山道の多いカーブ路線を走り、登山鉄道やケーブルカーと連携するアクセス手段として利用される。2007年以降、いすゞ・エルガミオと日野・レインボーIIが統合されノンステップバスが日野に供給されるようになり、一方でCNG車の供給中止により日野・レインボーHRなどの重複車種が整理された。 https://www.pahoo.org/athome/vehicle/bus/img20250912-141333.html
箱根登山バスは箱根地域を中心に運行
箱根登山バスは、箱根地域の観光地を結ぶ路線バスで、循環ルートや定期観光バスも運行している。山道の多いカーブ路線を走り、登山鉄道やケーブルカーと連携するアクセス手段として利用される。2007年以降、いすゞ・エルガミオと日野・レインボーIIが統合されノンステップバスが日野に供給されるようになり、一方でCNG車の供給中止により日野・レインボーHRなどの重複車種が整理された。
www.pahoo.org
September 30, 2025 at 3:06 AM Everybody can reply
2 likes
箱根登山鉄道、まじで海外旅行客しかいない勢いでしたね。
国内客は観光バスツアーの可能性はある。
September 20, 2025 at 6:31 AM Everybody can reply
箱根湯本までは近いよ。
箱根湯本から大涌谷まで箱根登山鉄道で40分くらい。バスはあるけど「混んでるから土日は大涌谷まで行かねぇよ」って公式HPに書いてあった。
黒たまご食べたい気持ちに面倒くさいがかった。
September 20, 2025 at 6:30 AM Everybody can reply
箱根登山鉄道バスに乗ってるけど、このカーブだらけの坂道をフルサイズのバスで上がって行くの、大変だな。普通乗用車でも気を使うのに。
September 18, 2025 at 1:20 AM Everybody can reply
箱根登山バス

B118
日野PB-HR7JHAE
B121
三菱ふそうPJ-MP35JK

5月から6月にかけて、古参2台のホイールが塗装された

このあたりの規制は白ホイールを経験していないため新形態、事実上の復刻塗装状態に

少なくともB121はおそらく再塗装を受けたのではないかと思われる

B121はコロナ禍で廃車が延期になっていたという話があったが、登山電車のモハ1/2型、江ノ電の305-355共々象徴と化して廃車が難しくなったのだろうか
September 7, 2025 at 1:13 PM Everybody can reply
箱根エリアのバスにタッチ決済導入、便利さが広がる2025年#神奈川県#小田原市#タッチ決済#QRチケット#箱根登山バス

箱根エリアを運行するバス3社が2025年にタッチ決済を導入します。QRチケットも利用可能に。快適で便利な交通サービスへの進化を紹介します。
箱根エリアのバスにタッチ決済導入、便利さが広がる2025年
箱根エリアを運行するバス3社が2025年にタッチ決済を導入します。QRチケットも利用可能に。快適で便利な交通サービスへの進化を紹介します。
news.3rd-in.co.jp
August 29, 2025 at 5:45 AM Everybody can reply
しばらく箱根登山の市内バス乗ってないので、久しぶりのPDG-KR
August 1, 2025 at 11:08 AM Everybody can reply
箱根登山バスが導入したウルトラファインバブル洗浄機の実力とは#ウルトラファインバブル#箱根登山バス#温水洗浄機

箱根登山バスがウルトラファインバブルを利用した温水洗浄機を導入。効率的な洗浄で環境にも配慮した新たな取り組みを紹介します。
箱根登山バスが導入したウルトラファインバブル洗浄機の実力とは
箱根登山バスがウルトラファインバブルを利用した温水洗浄機を導入。効率的な洗浄で環境にも配慮した新たな取り組みを紹介します。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
July 22, 2025 at 5:44 AM Everybody can reply
箱根登山バスに導入されたウルトラファインバブル洗浄機の効果とは?#箱根登山バス#ウルトラファインバブル#洗浄機

箱根登山バスへのウルトラファインバブル温水洗浄機の導入について、その洗浄効果や環境への配慮についてご紹介します。
箱根登山バスに導入されたウルトラファインバブル洗浄機の効果とは?
箱根登山バスへのウルトラファインバブル温水洗浄機の導入について、その洗浄効果や環境への配慮についてご紹介します。
kanagawa.publishing.3rd-in.co.jp
July 22, 2025 at 5:40 AM Everybody can reply
箱根登山バスに新技術「ウルトラファインバブル」の温水洗浄機が導入#神奈川県#小田原市#ウルトラファインバブル#丸山製作所#箱根登山バス

箱根登山バスに環境配慮型のウルトラファインバブル技術を活用した温水洗浄機が導入されました。この新機器が洗浄効率を大幅に向上させます。
箱根登山バスに新技術「ウルトラファインバブル」の温水洗浄機が導入
箱根登山バスに環境配慮型のウルトラファインバブル技術を活用した温水洗浄機が導入されました。この新機器が洗浄効率を大幅に向上させます。
news.3rd-in.co.jp
July 22, 2025 at 5:30 AM Everybody can reply
箱根登山バスのルーツに富士箱根自動車という会社があったが、この「富士」は富士とはいっても富士山とは関係なくて、宮ノ下にある富士屋ホテルが始めた富士屋自動車のことだということを知った。さらにいえば富士屋ホテルも、そもそもは藤屋旅館が前身ということで、そもそも宮ノ下からは富士山は見えないのだ。
June 19, 2025 at 12:28 PM Everybody can reply
2 reposts 3 likes
箱根登山バスに大型路線EVバスが新たに加わりました#神奈川県#小田原市#電気バス#EVモーターズ・ジャパン#箱根登山バス

箱根登山バス株式会社がEVモーターズ・ジャパンから大型路線EVバス2台を受け取り、2025年4月20日から運行を開始します。環境に優しい公共交通の実現へ向けて導入を進めています。
箱根登山バスに大型路線EVバスが新たに加わりました
箱根登山バス株式会社がEVモーターズ・ジャパンから大型路線EVバス2台を受け取り、2025年4月20日から運行を開始します。環境に優しい公共交通の実現へ向けて導入を進めています。
news.3rd-in.co.jp
April 30, 2025 at 5:22 AM Everybody can reply
先日、妻の誕生日兼結婚記念日だったので、箱根の富士屋ホテルにランチへ行った。

今までは箱根というと、小田原からバスで行くことが多かったが、今回は箱根登山鉄道に初乗車。

平日にもかかわらず、箱根は外国人観光客でかなり混んでいた。

スイッチバックを初体験。

スイッチバックは電車の進行方向の途中で停車。

ここでは乗降車できず、線路の向きを変えて今度はバックして走る。

ただ線路の向きは変わっているので、見る風景は異なっている。

初めて経験したが、乗ってみると結構面白い。

食事よりスイッチバックの経験のほうが貴重だと感じた。

箱根湯本から宮ノ下まで3駅だが30分かかる道のり。
April 24, 2025 at 10:01 PM Everybody can reply
1 likes
RT> 箱根登山バスが見たことない塗装になっとる
April 20, 2025 at 7:04 AM Everybody can reply
🌟 スポーツニュース 🌟
スポーツ関連では、巨人で“トルピード(魚雷)バット”の使用が解禁され、注目されています ⚾️。また、箱根登山バスが大型電気バスを導入し、4月20日から運行を開始する予定です 🚌。
April 15, 2025 at 7:30 AM Everybody can reply
箱根登山バスが環境に優しい電気バス(EVバス)運行を開始#神奈川県#小田原市#環境保護#電気バス#箱根登山バス

箱根登山バスが2025年から環境に配慮した電気バス(EVバス)の運行を開始します。CO2削減を目指す取り組みをご紹介。
箱根登山バスが環境に優しい電気バス(EVバス)運行を開始
箱根登山バスが2025年から環境に配慮した電気バス(EVバス)の運行を開始します。CO2削減を目指す取り組みをご紹介。
news.3rd-in.co.jp
April 15, 2025 at 7:21 AM Everybody can reply
箱根も是非おすすめしたいです! 東海道線で小田原駅へ行き、バスか箱根登山電車に乗り換えで行けます
行程次第では小田原とセットで組めると思いますので!
April 12, 2025 at 12:03 AM Everybody can reply