3円49銭
banner
sagamikita.bsky.social
3円49銭
@sagamikita.bsky.social
93 followers 79 following 3.4K posts
招待コード時代から利用してゐる
Posts Media Videos Starter Packs
また夜更かししてしまってた
労働が、しんどい
インターネット中毒で睡眠時間削ってしまうのやめたい
東京九州フェリーのグリル、一時期は神奈川県内産とか九州産の素材使ったメニューだったけど、今期は道産ばかりなのか
なので通勤時間が長いことよりも残業の方がはるかに大きな問題だと考へる。残業は確実に自由な時間を奪ってゆくので
行きはこれから労働といふことで苦しいのは変はらんけど、帰りは何か引き摺ってない限りは気楽なものである
通勤電車に乗ってゐる時間よりも、職場に居る時間の方がはるかに苦しい。通勤電車ならスマホを眺める、車窓を眺める程度の自由がある。職場には自由が無い
次があるとは思ふなとは全くその通りだと思ふけど、あんまり旅行ばかりだと一回一回の旅行の印象が薄くなる様な気がする
東京から見て富士山に近づく方向の路線だけど、丹沢の山々に遮られて案外に富士山が見えない小田急沿線
ボカロで強引に喋らせるやつ(トークロイド)といふ文化もある
内田百閒の「なまけるにも体力が要る」といふ一文が好き
給食は横浜牛乳だった覚えある
最近太平洋フェリー乗ってないので、太平洋フェリーで仙台行って旨い牛タンでも食べたい
バイキングで混雑した以外はそんなに困らなかった
自衛官が大勢乗ってきてて、なんかその面々の雰囲気が体育会系のサークルみたいなノリだったのが傍から見てて興味深かった
苫小牧〜仙台は実用性ある区間だからそこそこ混む印象だけど、仙台〜名古屋は道楽なのでそんなに混まない印象(そんなに回数乗ってないからよく分からんけど)
労働基準法32条の1日8時間が全く意味をなしてない
賃労働が苦行だと理解できない人がゐるのは何故かしら
東急、最近はコミケットのとき大井町出る位しか使ってない
昇格といふか異動?
林道から国道に昇格なんて例あるのか
RT> 蒸気機関車で「環境にやさしい」とは
総武本線方面はやりやすいかしら
千葉で駅弁を買っても、千葉に停まる特急がしおさいとNEX位しかなくて、普通列車も君津だか上総一ノ宮だかより南はクロスシート少ないのでなんとも汽車旅は難しい