#筋力維持
リンウッドおじちゃん、確かキャラメイクの段階でみやこさんが「おじはロリをお姫様抱っこできる筋力があると嬉しい」みたいなこと仰ってた記憶があり、そこから派生して「リンウッドはシシィちゃんがお姉さんになってもお姫様抱っこできるだけの体力筋力をこっそり維持している」という脳内設定に飛躍した記憶がある
November 6, 2025 at 2:41 AM
寝る子は育つし、寝る大人は筋肉が育つっていうから、寝るのは正義。
あと真面目な話、若い頃から筋力維持しておかないと50代から色々詰むぞ。
私ですか?これ以上詰まないように頑張ってます…(;´д`)トホホ…
November 1, 2025 at 9:58 PM
フィットボクシング25日目

2日ぶりにやったら普通に腕疲れた
当たり前過ぎて言ってなかったが、私がゲームで運動を始めた理由が体力をつけること、ついでに筋力つけて健康を維持すること
流石に始めたばかりの頃よりはバテなくなってきたが、それでもまだまだすぐにヘロヘロになる

体重は微増したからまた元に戻った
まぁ夏バテでBMI20台まで下がってたからダイエットは別に……
October 11, 2025 at 3:09 PM
高齢者向けの骨盤ケアで歩行や姿勢を改善

高齢者にとって骨盤ケアは、歩行や姿勢を維持するために重要な役割を果たします。年齢を重ねると骨盤周りの筋力が衰え、歪みやすくなるため、転倒リスクが高まることも。骨盤矯正を取り入れることで、バランス感覚や筋力が改善され、日常生活がより快適になります。専門家の指導のもとで無理のない範囲で運動を行い、健康的な生活を続けましょう。
December 9, 2024 at 12:38 PM
座りっぱ業務で肩こりが悪化し筋力が落ち体重は激増したので、世の座りっぱなしの民で健康を維持できている人は規律ある生活を送れているんだなぁと勝手に尊敬している
August 9, 2024 at 10:16 AM
オハヨウゴザイマース( ˶˙ᵕ˙˶ )☁️
本日も通勤途中に新キャラさんを
発見いたしましたw

運転中に信号待ちしてボーッと窓の外を
眺めているとおばあさんがゆったりと
歩いていました

意識的に大きく手を振って足を少し
高めに上げてただの散歩じゃなくて
筋力維持のためだなぁとわかります

指先はグーパーやりながら…
あれ?グーチョキパー?

゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

なんと左右で手の動きが違います!
ジ、ジャンケンしながら歩いている!
試しにワタシもやってみました

あ…
結構難しい…

しかも歩きながらやるなんて
上級者だわー
あのおばあちゃんすごいな!
June 24, 2024 at 11:17 PM
"高齢者が避難し、1週間も運動しないままだと筋力は1割強も低下します。何とか維持された体力も、避難生活でみるみる落ちてしまいます。住宅が再建できても体は衰え元の生活に戻れなくなる可能性があります。その延長線上で災害関連死を防ぎたいと考えています" https://www.hokkaido-np.co.jp/article/975058/
災害関連死をなくすには 能登半島地震の被災地に見る災害リハビリの実態<デジタル発>:北海道新聞デジタル
「災害リハビリテーション」という言葉をご存じだろうか。リハビリテーションの視点から災害に遭った人が、自立した生活を早く送れるように支援していく活動全般を指す。家屋倒壊などによる直接的な死を免れても、そ...
www.hokkaido-np.co.jp
February 18, 2024 at 3:10 AM
#エルデンリング

魔術士っぽいビルドだと「褪せ人が狙われてるとカットしに来て、体勢値維持に向いた戦い方をするイングヴァル」よりも「敵陣に取り敢えず斬り込んで物理ダメージ与えまくる(そして死んでゆく)オレグ」の方が相性良いかと思って取りに行く
囚人は初期値の筋力11が秀逸だなぁ…
両手持ちしたらムーンライト持てるし大ルーンor爛れ刻印で片手持ち出来る
理力をひたすら上げるビルドに向いてる
March 27, 2025 at 9:40 AM
いいね

>上皇さま 量や時間を減らし筋力維持などの運動再開 宮内庁
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250516/k10014807711000.html
May 16, 2025 at 8:49 AM
だらしない生活で筋力と脳が衰えても愛嬌だけは維持するぞ これに関しては1番重要だからな
September 28, 2024 at 7:58 PM
ダメだ…今日は動けん
今週1週間は休暇で連休なんだけど年明けからの風邪を拗らせてから体力ガタ落ちしてる…
毎日ウォーキングで1万歩以上歩いてるけど足腰の筋力を維持するので精一杯でそれ以上筋トレは無理ぽ…
また土日に上京するから平日は体調維持で大人しくしてよう
また風邪を拗らせたらあの辛さが
January 16, 2025 at 3:45 AM
その技術を改悪し筋力の増強/ホルモンの分泌強化/神経伝達の高速度化を彼女の全身に施している。」「そんな事したらこの子の身体どうなっちゃうんですか?老化加速しちゃうんじゃ?!」「副作用としての暴走それがエナジードレイン、吸血行為だ。6人の子供達は血液を高濃度のエナジードリンクとして無理に増強され悲鳴をあげている身体に供給し続けている。」「彼女とナノマシンを分離させる事は?!」瞬きひとつせず私に説明を続けてくれていたエクソシスト長が目をそらす。「脳神経細胞への完全な癒着が確認された。ナノマシンは生体電流で稼働している為、少女の生命活動が維持されている限り影響を及ぼし続ける。」「・・・酷い。」
February 23, 2024 at 8:17 PM
昨年脚をちょいと手術したきっかけで、体力筋力を回復するためにジョギングから始めたところ、アホみたいに夏場も走りたのしくなってしまった。冬になっても走りつづけていて随分と体力がついてきた事に気づいた。健康を維持することがおしゃれする事よりも重点を置く様になりじわじわとよる加齢🍛かな。
2回目のハーフマラソンを今日走った。完走後のうどんが美味しかった。
(カレーうどんではなく、かけうどんとかしわ)
寒風吹きすさぶ冬の1日。
December 22, 2024 at 7:10 AM
ここひと月くらい痩せる活動と言うよりも筋力の増強と体型維持に努めた食生活だったので、また本腰入れて体重を落としにかかろうかな
年内65kgまで残り3kgとはいえ、油断せずに減らす
May 25, 2025 at 12:10 AM
HRT中の筋力トレーニング:増量せずに筋肉を維持する|TransVitae
www.transvitae.com/strength-tra...

ホルモン補充療法(HRT)を受けているトランスジェンダー女性にとって、筋肉量と骨密度を維持することは非常に重要であり、特に筋肉の萎縮と骨量の減少を心配している人にとっては重要である。低重量、高レップ数、機能的な動きによる筋力トレーニングに重点を置くことで、大きく増量することなく筋肉を維持することができる。赤身のタンパク質とバランスのとれた多量栄養素を含む適切な栄養摂取も、筋肉の維持と全体的な健康のために不可欠である。
Strength Training on HRT: Maintaining Muscle Without Bulking
Discover how trans women on HRT can maintain strength without bulking up. Expert tips on fitness, muscle preservation, and bone health. Stay strong!
www.transvitae.com
May 19, 2025 at 12:10 AM
血流制限トレーニング(BFR)は、軽い負荷でも筋力アップができる注目のトレーニング法。最近では、BFRが脳の健康にも良い影響を与える可能性があると注目されています。特に、脳内の老廃物「βアミロイド」が関係するアルツハイマー病に対し、BFRが記憶力や認知機能の改善に役立つかどうかを調べる研究が国内外で進行中。BFRによって分泌が促される「IGF-1」などのホルモンは、脳の神経保護にも関係しており、将来的には認知症予防にも活用される可能性があります。筋力維持と脳の健康を目指すなら、BFRは新たな選択肢になるかもしれません。
www.bfr-trainers.jp/column/wU4kb...
βアミロイドとBFRトレーニングの関係性:認知機能と神経変性疾患への影響 | コラム | BFRトレーナーズ協会
βアミロイドとBFRトレーニングの関係性:認知機能と神経変性疾患への影響 BFR(血流制限)トレーニングが認知機能に与える影響についての研究は、近年注目を集めています。特に、高齢者における記憶力や注意力、実行機能といった認知機能の改善効果を検証するための無作為化比較試験(RCT)が行われており、BFRトレーニングが軽負荷でありながら脳機能にも良い影響を及ぼす可能性があると期待されています。現在、代...
www.bfr-trainers.jp
May 1, 2025 at 8:13 AM
続)書いたの消えちゃった。私はあんまり真面目に筋力増強トレーニングしておらず、おそらくほとんど半日ファスティング習慣だけでなんとか現状維持してきたのだが、45歳を過ぎてそれだけだとそれでも体脂肪率のほうが微増するんだなー、と痛感する日々です。もちろん食べないと食べないで削げてたるむので、健康のために引き続きモリモリ食べますが……。
October 27, 2025 at 10:23 AM
“筋力の維持と自律神経の調子を整えるために、スクワットやかかと上げなど週に2日からスタートするといいようです。 これなら... / “はとラジ27 健康最前線!筋力維持に大切な自律神経” (1 user) https://www.youtube.com/watch?v=azy162cwejU
November 7, 2025 at 12:15 PM
仕事の日は往復2駅分歩いてて運動量多いのでプロテインが欠かせません😂
筋力維持しつつ原稿も頑張りますー!!ありがとうございます✨
February 9, 2024 at 10:45 AM
山の家2に1キロのダンベルがあったから、これをもってラジオ体操をゆっくりすれば筋力維持にいいんじゃないの?と思いついたが、ラジオ体操をすっかり忘れてしまったことに気づいた。。
July 8, 2024 at 1:24 AM
週2のジムを週1にしたので、朝のストレッチを多めにする。
加齢とともに筋力は現状維持が精一杯ではあるけど、履いてたズボンが緩くなったり、心身が安定したりするから日頃の運動って大事。

筋肉大事。
December 17, 2024 at 11:33 PM
それ最高ですね!
わたしもSO®︎Aさんおすすめの白鳥パフェを食べるまで死ねない笑
体力は大事ですから、筋力維持にも隙間ウォーキングはおすすめです
March 8, 2025 at 4:05 PM
敢ちゃん入院中で絶対筋力とか落ちてるのに、あの体格を維持してんの最高に推せる。あと杖ついてるから重心がちょい傾いてるのにタッパあるのめっちゃわかるの…癖に刺さります。えぇ…

高明は高明でお綺麗なツラな割に戦闘民族具合が改めて立証されてるのよき。ハロ嫁の時の景光もプラーミャに対して問答無用の蹴りだったの考えると諸伏兄弟そろって案外血の気多い感じするの大変よき…

そして由衣ちゃん…虎田家のお話の時も感じたけど気が強い。あの時何気刀使える感じだったから、K学校時代は剣道だったんだろうか?とか考えちゃうし、乗馬も出来るし甲斐さんから教えてもらったとかで弓道とかも出来そうじゃね?とか思っちゃう。
May 27, 2025 at 2:15 PM
おはようございます😊
新作動画です!
気温が下がり日照時間も短くなる秋に必要な体操のメニューを揃えました。
日々の健康維持にお役立て頂けると幸いです。

【椅子に座って出来る 秋の健康体操 23分】シニア・高齢者向けの全身運動とストレッチ
youtu.be/YyvE08c8yFM

運動メニュー
1.準備体操
 血流を良くする全身の筋肉ほぐし
2.体幹を鍛えて温める運動
 血行を促進し身体を温める
3.手足の運動
 体力向上、セロトニン分泌促進
 歩く為に必要な足の筋力維持
4.クールダウン(ストレッチ)

ステキな一日を😊👍
August 26, 2025 at 10:34 PM
年とってくるとリビドー(生命力)が減ってるな…と実感するので、せめてえろまんがの筋力と関節の柔らかさは維持しないとな、足掻いてみますかね、って感じで💦
今度はえろまんがでご一緒出来るのが楽しみです!!
February 23, 2024 at 10:07 AM