#竹市学
セルリアンタワー能楽堂にて『觀ノ会第八回公演「定家」』を観ました。演能の前に能楽師の解説付きでその日に使用する面・装束を間近で見れたり、評論家や演者による論考と詞章が掲載された50ページの豪華な冊子が無料配布される至れり尽くせりの素晴らしい会です。演能前の松岡心平さん・青柳恵介さんによるトークも定家および金春禅竹への並々ならぬ熱意に溢れていました。そして「定家」の演能ですが、冊子に文章を寄せられている笛方の竹市学さんの笛の音が、一気に定家の世界へ誘ってくれました。シテ方友枝雄人先生をはじめワキ方・囃子方・地謡と、息詰まる緊張感の充実した演能で、演劇史に燦然と輝く傑作だと改めて感銘を受けました。
April 27, 2025 at 1:23 AM Everybody can reply
28 likes
【能楽鑑賞日記】#226

国立能楽堂 9月定例公演
2025年9月19日(金)

⬇️感想はコチラ⬇️
privatter.me/page/68ce329...

狂言「謀生種」
#野村万作 #野村裕基

能「野宮」合掌留・火宅留
#観世清和 #宝生常三 #野村萬斎
#竹市学 #観世新九郎 #亀井広忠
【能楽鑑賞】#226 9月定例公演 謀生種・野宮
狂言「謀生種」 能「野宮」合掌留・火宅留
privatter.me
September 20, 2025 at 5:18 AM Everybody can reply
【能楽鑑賞日記】#170
第3回 DenBun能
矢来能楽堂
2024年11月17日(日)

⬇️感想はコチラ⬇️
privatter.me/page/6744a5a...

能「井筒」
シテ #味方玄
ワキ #宝生欣哉
アイ #野村萬斎
 笛 #竹市学
小鼓 #大倉源次郎
大鼓 #亀井広忠
【能楽鑑賞】#170 第3回 DenBun能
能「井筒」
privatter.me
November 25, 2024 at 4:43 PM Everybody can reply
1 likes
午後から大日方 寛さんが参加してる「硯修會」第3回公演のため、国立能楽堂へ。
我が家の目的は「隅田川」。
シテ狩野了一さん、ワキが大日方さん、ワキツレで野口 能弘さんをもってくる贅沢さ、笛が竹市学≪能笛≫さん、地頭が香川靖嗣師、後見塩津哲生師という鉄壁な布陣。

名演でした。
竹市さんの澱みない芯の中に強さがある笛がよかったし、大日方さん、ワキの風情が実によく、語リは熱演でした。そして、狩野さんのシテが、情感といい型といい謡といい、実によかった。
ワキ語りからの梅若丸登場まで感情を震わせられ続け、絶望・悲嘆が迫ってきて。
いい舞台をありがとうございました。
February 24, 2024 at 11:52 AM Everybody can reply
【能楽鑑賞日記】
第24回 青葉乃会

観世能楽堂
2024年5月6日(月)

■感想をコチラに書きました■
privatter.me/page/66392ab...

狂言「六地蔵」
#野村万作

能「芭蕉」
#柴田稔

今回はお囃子が豪華だったので、
🐯🍖パクッと飛びつきました(笑)

#竹市学
#飯田清一
#亀井広忠
【能楽鑑賞】#129 第24回 青葉乃会
狂言「六地蔵」 能「芭蕉」
privatter.me
May 7, 2024 at 12:02 AM Everybody can reply