tomoiwsk
banner
tomoiwsk.bsky.social
tomoiwsk
@tomoiwsk.bsky.social
120 followers 200 following 170 posts
某出版社マンガ編集者。エクセサイズ、能楽と食べ歩き、落語や映画などが好きな下戸。
Posts Media Videos Starter Packs
眠る前に、天才指揮者 グスタヴォ・ドゥダメルの「Mambo」を。熱狂し、踊り出したくなる。
youtu.be/NYvEvP2cmdk?...
Gustavo Dudamel - Bernstein: 'Mambo' from West Side Story (with Simón Bolívar SO)
YouTube video by Deutsche Grammophon - DG
youtu.be
クラウディア・カルディナーレが亡くなった。
古い映画ファンとしては、フェリーニの『8 1/2』より『熊座の淡き星影』『家族の肖像』などヴィスコンティ映画とヘルツォークの『フィッツカラルド』、そしてなんといってもやっぱり『山猫』のアンジェリカ役がとにかく美しかった。名画の俳優たちが鬼籍に入っていくことには慣れないといけないが、名画を漁って観まくってた高校・大学時代にはアヌーク・エーメと彼女はミューズとして特別だった…。心から合掌。
hollywoodreporter.jp/movies/142549/
クラウディア・カルディナーレが87歳で死去 ―― 『8 1/2』・『山猫』に出演、イタリア映画界の伝説的俳優 - THR Japan
イタリアの俳優クラウディア・カルディナーレが87歳で死去。フェリーニ『8 1/2』ヴィスコンティ『山猫』など、名作130本以上に出演した。
hollywoodreporter.jp
擬似的な青春のエモさも、夏の日の夜の冒険も、
怒涛のアクションシーンのヤバいくらいの高揚とOPとEDの素晴らしさに持って行かれた感。
お腹いっぱいになりました。すごいね、MAPPA。
chainsawman.dog/movie_reze/
劇場版『チェンソーマン レゼ篇』公式サイト
劇場版『チェンソーマン レゼ篇』2025年9月19日(金)全国公開!TVアニメ Blu-ray&DVD全4巻発売中&Prime Video他配信サイトにて配信中!
chainsawman.dog
亀井忠雄三回忌追善「第十一回広忠の会」へ。
能「江口」より鑑賞。
観世宗家のこれぞ本三番目物の極みの江口。品位、美しさともに息を呑む。ただその後の「経政」の舞囃子、最高峰の友枝昭世師の一連の数十分が一つ一つダイヤモンドのようなキラキラで力みもなく軽いのに全部確かで…尊いものを観た。

最後の能「道成寺」も楽しかった。喜正さんは間違いないし、大倉伶士郎くんの乱拍子の披キは初々しくてよかったし、山本・茂山の東西大蔵流のアイはハマってたし。地頭・三郎太と副地頭・淳夫の若い地頭たちも頑張っててとてもよかったし、広忠さんの気力を感じました。いい会でした。
配信の某バンドドラマ、もう全部、厨二すぎて無理でした。。主演のナルがキツくて。そういうものなのか。自分的に残念。
本日、紀の善の再開日でちょっと様子を見に行ったら、大行列。11時半時点で持ち帰りだけで5列?
ロイホの脇にも列ができてました。
まぁ、しばらく様子見ですかね。
フィガロジャポン7月号の吉沢・横浜対談を拝読。最後の吉沢くんの話で、移動中の落語への興味に注目。もしかして、某名作漫画の実写化が実現したら…と夢想してしまいました。
カミさんが観たいと言ってくれたので『国宝』おかわり。
しっかりら楽しめたし、細部を確認、発見できたのもよかった。
中でもやっぱり吉沢亮と横浜流星はすごい。
監督が「踊りがうまいのはわかったから、キャラクターとして演じながら踊ってくれ」なんていうとんでもない要求にも応えた演技をしてた。
そして、渡辺謙も寺島しのぶがめっちゃいい演技してた。微妙なところをスッとやってしまうのはさすがです。
『国宝』、元々原作はエンタメ大河小説として大好きだったけど、映画の余韻がまだまた残ってたので、たまたまAudibleで上巻を聞き始めたのが運の尽き。
現菊五郎の菊之助さんがナレーションを務めるのが実にニンにあう。立役、女方、とにき語りまで声色で聴かせてくれて素晴らしい音声読書体験。
ウォーキングのお供に、下巻の終わりまで一気に聴かせてくれた。
『国宝』
あの傑作大河エンタメ小説を、よくも3時間の映画に落とし込めたもの。
ダイジェスト的にならざるを得ない内容を逆手に取るような構成、曽根崎心中シークエンスの素晴らしさ、豪華役者陣の頑張り、田中泯のすごさ、シネスコサイズの舞台の没入感…歌舞伎の映画ではなく映画の歌舞伎だった。主題歌も良かった。よろしければ是非。
本日、担当作2作が同時発売!
累計210万部突破の『「子供を殺してください」という親たち』最新第17巻と、
連載以来 話題を呼んでいる『それでも、親を愛する子供たち』最新第3巻が発売されます。
どちらも見て見ぬふりはできない現実が描かれる意欲作。ぜひ御覧ください!
x.gd/YhwvB
x.gd/COgrg
ウォーキングの途中聴き始めたら止まらなくなった。50歳以上の人たちはたまらないでしょう。
元一風堂・土屋昌己さんが語る話が面白すぎて。72歳だけどちゃんと綺麗で化粧もして頭脳明晰で話にオチもあって。騙されたと思って聞いてみて!
youtu.be/l4Y7mkwNG3o?...
【フル】世界の大物アーティストの名前が出まくり!!ゲスト:土屋昌巳!!まさかの「豪の部屋」出演!ここでしか聞けないミック・ジャガーやマイケル・ジャクソンなどとの貴重な話が盛り沢山!!
YouTube video by SHOWROOM
youtu.be
後半の家の中や庭でのギターのシーンでは、イ・チャンドンの『オアシス』のダンスシーンのような映画のマジックを感じさせて鳥肌が立った。「映画表現」としてもいろいろ挑戦してるのか素晴らしい。役者みんなすごい、監督すごい。
なんの前知識も入れずに見ると喰らい「体験」できます。
ぜひ。
『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』。
タイトルから、いかにも拗らせてる感じの作品だけど、前評判があまりに高いので、あえて薄目にして観るまで予備知識を入れないようにしていた。
繊細な青春ものなのかな、とぼんやり想像していたが、観始めたら登場人物たちの不器用さと自意識とゴツゴツした感じに「食らって」しまって目が離せなくなった。
ストーリーはオーソドックス?とも感じさせる箇所が随所にあったけど、恣意的なカットやズーム、イメージが随所に溢れていて興味深く、なにより役者陣の演技が真に迫っていてずっと、ヒリヒリしてた。
(続きます』
kyosora-movie.jp
映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』|絶賛上映中
映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』公式サイト
kyosora-movie.jp
本日『おひとりさまホテル』最新第6巻 発売です🎉
「おひとり女子」のままならない仕事と恋ーー
今回は史香と若葉の物語が動きます。
第6巻も国内の素晴らしいホテルを網羅❤️
ぜひご購入くださいね💁
www.amazon.co.jp/dp/4107728196/
#おひとりさまホテル #マキヒロチ #まろ #おひとりさま #おひとり