#私のこれからの生き方
ユスイのZINE『Polyphony vol.1 複数で生きる』への感想というか、ファンレターのようなものを書きました。
November 3, 2025 at 11:26 AM
これからあなたに必要な事は、真理を知る事ではありません。

既に貴方は間違いなく、それを知っているからです。

必要なのはその真理の生き方を学ぶことです。

  それを真理の師である神の化身から学ぶのです。

私の師は、ヨギ・バジャン{シーク教徒の北半球の総帥です}でした。彼から人間の科学であるヨガの教えから、学びました。そしてそれは今、魂ごと震える生きた知恵になっています。無尽蔵にあふれてくるエネルギーの原動力でもあります。

    サットナム
February 25, 2025 at 8:49 AM
周囲が認識する「わたし」の姿が、できるかぎり「わたし」の形をしていないと、呼吸がしづらいので
これからも「あなたはそうだもんね」って言われる生き方するよ〜 私は枠からはみ出すよ〜ということを積極的に認知させていくし、みんなが枠にしんどくなった時に私がいるよ〜って言えるような、セーフティーネット的にあらゆる枠の外に存在する網でありたい
October 19, 2024 at 8:13 PM
だよね〜!!!!😂わかるわかる!
スッキリはするけどモヤりもする…😂
その指摘を聞いて少しでも相手が何かを思って結果改善してるの見るとグッとなる…なんか悔しい…←
言われる前に自分で気付けよって少しでも思っちゃう同じく性格悪い芋豆腐でした。😇くっ
人生一回切りだからやりたいことやり切りたい!!って走り回ってたらこんなんになっちゃった😂多分このスタンスはこれからも変わらないだろうなぁ笑
そんな生き方を好きと言ってくれるすずちゃん一生私の推し…🤝泣泣
May 9, 2024 at 12:56 PM
そりゃ私を嫌いな人だっているさ
仕方ないよね、人間だもん
誰かに嫌われないように生きるより、誰かを好きになる生き方をしていきたいから、私はこれからも自分本位に生きる
April 1, 2025 at 10:13 AM
#朝ドラあんぱん

今日のアバンでのエピソード、すっごい良かった。
自分の間違いを本人に告白でき、そして愛した人からこれからの生きる指針をいただく。
彼女の未来への扉を開いたのは、次郎だった。

お互いに敬意を持った幸せな結婚であったこと。
私たちは未来を知ってるから、崇と結ばれるのぶの最初の結婚が、彼女の生き方への影響を与えてるのがとてもとても嬉しい。

そして。
「いいお義母さんやな」って、今日だけで3回は呟いてしまった。

初登場でグイグイ来たから、優しそうな顔してるけどどうだろと思ったけれど、息子亡き後に頻繁に顔を出してくれたり、とことん良いお義母さんだった。
June 26, 2025 at 12:55 AM
昨日のドラクエ3の性格診断がことのほかショックだったのでこれからはこんな私と仲良くしてくれる人にもっと愛と感謝を伝える生き方をしていきたいと思います。
November 18, 2024 at 9:32 AM
やっぱなあ 彼女の話を聞いてると「圧倒的知識、経験、分析不足」なんだよなあ… 私と似た生き方で、尚且つその路線に行きたいと言ってるからこそそう感じる 全部言いたかったけどさすがに可哀想だから言わなかったしこれからも言わんと思うけどさ それに私だってまだ発展途上の生き方だし まあでも この子がいたから「私ってやっぱ大人やな」になれたからええわ アザース
October 13, 2023 at 1:49 PM
「では、新しい哲学を何に求めたらいいのでしょうか。
 私は、これからの日本と日本人が生き方の根に据えるべき哲学をひと言で言うなら、『足るを知る』ということであろうと思います。また、その知足の心がもたらす、感謝と謙虚さをベースにした、他人を思いやる利他の行いで有ろうと思います。」
 ―『生き方』 稲盛和夫
November 5, 2024 at 10:34 PM
平和

私たち生き物の存在理由とは極論「命を繋いでいくためだけの存在」です。
もちろん
その命のバトンとは命に留まらず
生き方食べ方考え方や伝統、文化なども含まれます。
私たちの命はいずれ消えて無くなりますが
やってきたこと、伝えてきたことは無くなることなく人から人へ伝えられます。そうやって生き物は歴史を積み上げてきてこれからも積み上げていきます。

続きはこちらからhttps://ameblo.jp/morimori1977-body/entry-12844964734.html
March 19, 2024 at 12:31 AM
「鳥と港」読了🙌
テーマが「文通」な事とかタイトル、表紙に惹かれて読み始めた本☺️
若い2人が今までの自分とこれからの生き方に向き合いながら新しい仕事の仕方を模索していく、読了後は未来に向かう爽やかな風が吹き抜けるようなお話でした✨
私は全然筆まめではないけども…こんな風に便箋、切手、ペン、スタンプにこだわって送られた手紙を送ってみたいしもらってみたいな。
July 17, 2024 at 11:22 PM
カウンセラーさんとの面談は不定期に続けている。お金が無いときは数ヶ月間を開けているが、どうしてもつらい時、すこやかな愛着を結べたカウンセラーさんとでしかできない話をしたい時等は、無理をしてでもカウンセリングの時間をお願いしてつくってもらっている。
何をするにしても(社会運動したり人付き合いしたり労働したり)、とにかく「個として連帯すること」は、戦後これまで日本社会が経験してこなかった人間関係のかたちであり、これから望ましいとされる対人のありかただよねって話をした。
個であることを保つ鍛錬?方法?生き方?むずかしいけど、ここからしかはじまらない関わり合いを私は求めている。
August 25, 2023 at 2:28 PM
今までこういう生き方をしてきて、こんな経験をしてきたから、私にはこれはできないと説明する人は多い。過去はどうだっていい。自分がこれからどう生きていきたいのかで決めてください。
February 19, 2025 at 10:30 PM
でも今は、無闇矢鱈に将来に対して(世間から押し付けられたステレオタイプ的「あるべき自分」にならないといけないと)焦るのではなくて、もっと自分にとって大事なことがわかったから。
世間に暗黙の了解で押し付けられた生き方じゃなくて、もっと自分の心に素直で良くて、自分の納得できる生き方さえできれば、それだけで良いんだって思った。だからずっと私はこれからも心のままにしたいことをして生きる(それはそうとして明るい未来に就職したいので、そのための善処もする)。
July 30, 2025 at 12:25 PM
黒崎蘭丸さん『MUSIC FOR LIFE』
発売おめでとうございます!
蘭丸さんの生き方とそれを表現する音楽が大好きです!
私の世界のNo.1もONLY ONEも黒崎蘭丸☝🏻‪‪✨
私の人生に黒崎蘭丸がいてくれて幸せです、歌い続けてくれて、ステージに立ち続けてくれてありがとう( ;ᵕ; )
これからも全力でついて行きます!
July 2, 2024 at 3:11 PM
この世の全てのヒロインが「王子様が助けてくれる✨」描写なのはダメかなとは思うけど、「お姫様は古い!!これからは戦えるヒロイン!!」って言うのもまた多様性の否定だよなぁ。ムーラン、魔法にかけられて、私時々レッサーパンダとか既に多様な女性の生き方を描写した素晴らしい作品は多いんだから。
というかアニメーションの白雪姫だって、優しくて強いお姫様だと思うね。お姫様なのに口笛吹いてきったねえ部屋の掃除して転がり込むの普通に大物である。
March 22, 2025 at 2:51 AM
片っ端から物を捨てまくって、私これからこういう生き方がしたいかもーってのがクリアになってきたな…断捨離すごい
September 14, 2024 at 9:02 AM
星空を眺めると
本当の孤独に浸かる
好きで観ているのに
一層深く苛まれてしまう

だって
気付いてしまったの
見ているだけで
決して
私が欲しかったものは
得られないと

私は人形で
私は誰かの飾りで
誰かのものでしか
価値が無い
そんな生き方しか許されないし知らない

星を観ることで
自分の立場を確認するようにただ眺めてる
これからもずっと
November 4, 2024 at 10:49 AM
【魔女/桜】
これからあなたは私たちの仲間として、正体を隠しながら生きていくことになる。
心配しないで。今回の元凶でもある二人の見習い魔女が、魔法使いとしての生き方を教えてくれるから。
二人もそれで良いわね?
 
#魔女と花子くん

[ @ aidairo2009 ; 10/2021 ]
September 17, 2024 at 3:32 PM
「こころの元気+電子版」2025年5月号「私達は経験の専門家(219号)」を公開しました。
www.comhbo.net?page_id=44814
海外では、「Experts by Experience (経験専門家)」という呼称が広がりつつあり、日本でも広げようとする動きがあります。病気の経験をこれからの生き方にいかすこと、自分の経験は他の人にも意味あるものになること、そして誰もが自分自身の経験専門家でるあることを伝える特集です。
2025年5月号 特集 私達は経験の専門家(219号)電子版 | COMHBO地域精神保健福祉機構
精神障害をもつ人たちが主体的に生きて行くことができる社会のしくみをつくりたい。NPO法人地域精神保健福祉機構コンボは、地域で活動するさまざまな人たちと連携し、科学的に根拠のあるサービスの普及に貢献します。また、メンタルヘルスや精神障害をもつ人達の声を中心に、専門職の方々が提供される情報を満載した会員誌を毎月発行しています。
www.comhbo.net
May 16, 2025 at 7:32 AM
高原英理
『ゴシックハート』
立東舎文庫, 2017年

これから私はゴシックな意識について語ろうと思う。ゴシック建築、ゴシック・ロマンス、ゴシック・ロックから現在の「ゴス」まで、いくつかの飛躍と変質はありながらも一貫した世界を作り上げてきたのが「ゴシック」という名の感受性だ。それは主義ではない。また思想や理論として構築されているのでもない。言ってみれば好悪の体系のようなものだ。しかし自己の必然にもとづいた命懸けの好みなのだと言いたい。ロックがそうであるように、それは生き方なのだ(本文より)。
解説 浜崎容子(アーバンギャルド)
February 27, 2024 at 3:18 PM
これからの作家としての生き方に大きな影響が出てしまうことを覚悟の上で行動したアーティスト達に対して、私などに言うべき言葉があるとは思えない
March 12, 2024 at 4:33 AM
まあ確かに、その中身はともかく『充実』はできるだろうし、充足感を得ることは出来てしまうだろう。そうでなければ、こうも広まりはしないんじゃないのか。……って考えている内に「8050問題は決して他人事じゃなかったぜ」とか思考が色々飛んで繋がって鬱って感じだが、

"ふらっとコミュニティの山根です。皆様の温かいコメントを拝見致しました。ありがとうございます。彼に伝えたところ「僕なんかがそんなふうに思ってもらえるなんて…」と恐縮されていました。私たちは、これからも彼らしい生き方、働き方を応援していきたいと思っています。"
www.youtube.com/watch?v=8Ow_...

泣いちゃうよ
58歳ひきこもり②~40年ぶり社会復帰へ~(2020年6月15日放送)宇部市 ふらっとコミュニティ
YouTube video by yab山口ニュース
www.youtube.com
May 10, 2025 at 3:43 PM
愛について深く勉強しました。
これは私の生き方に深く関わる根深い問題でもあるのでこれからの人生のためにもただ避けるのではなく向き合う覚悟も必要だなと。なんかすごい一日だったな笑
私愛されてる、愛されていいんだな。
July 4, 2024 at 4:05 PM
永野という芸人さんが好きなのですが、芸風がロックというかもはや生き様で、私は今までいかにかっこ悪い生き方をしていたのだろうと、己の恥を知りました。

なのでこれからはちゃんと胸を張ってうんちっち!とか言うようにします!
November 9, 2025 at 8:26 PM