#福祉キャンプ
新しい福祉の形!マッチョ介護士が主催するデイキャンプの開催#愛知県#豊川市#マッチョ介護士#LIFE_SCOUTS#福祉キャンプ

愛知県豊川市で、マッチョ介護士たちが主催する福祉デイキャンプ『LIFE SCOUTS』の初開催が決定。誰でも楽しめる体験が満載!
新しい福祉の形!マッチョ介護士が主催するデイキャンプの開催
愛知県豊川市で、マッチョ介護士たちが主催する福祉デイキャンプ『LIFE SCOUTS』の初開催が決定。誰でも楽しめる体験が満載!
news.3rd-in.co.jp
November 19, 2025 at 3:44 AM
ドラナビ〔公式〕【球団公認ドラゴンズ応援番組】

#ドラナビ🤠🧸
11月15日(土)13:30~
11月16日(日)22:00~
11月17日(月)20:30~
#東北福祉大 ドラフト2巡目指名 #櫻井頼之介 投手
ドラフト5巡目指名 #新保茉良 選手を直撃⚡
秋季キャンプ ナゴヤ球場編など
#井戸田潤 さん #熊崎晴香 さん #英智 さん #ドラゴンズ #スターキャット #SKE48 #中日ドラゴンズ

x.com/dranaviCAT/s...
November 14, 2025 at 1:04 PM
ででにーはオタクレベルが上がるほど荷物多くなるの承知してるピヨ🐦 福祉さんが6月のイベントで着てたお洋服で大荷物持ってるとこ想像したら完全にボーイスカウトのキャンプでかわいかったピヨ🐦🐦
November 6, 2025 at 11:40 PM
今年41歳、仕事は介護福祉士21年目
趣味は一人旅、キャンプ、車中泊
目標は仕事しながら車中泊日本縦断!
よろしくお願いします。
#カカオトーク
#車中泊
#旅行
#キャンプ
#裏アカ女子と繫がりたい
October 30, 2025 at 8:27 AM
関連のニュースも注目されています。
スポーツ関連では、千葉ロッテマリーンズが2026年の春季キャンプ地を宮崎県都城市に決定したことや、WJBLの最新ニュースなどが報じられています。
その他、介護・福祉関連のニュースや、KISS初代ギタリストのエース・フレーリーさんの死去、伝説の名前が400ccで復活したトライアンフ新型「スラクストン400」などの話題もありました。
🎉 ニュースのトピックス 🎉
最近のニュースは、交通事故や事件、スポーツなどの話題が多いようです。皆さんも最新のニュースに興味を持ち、情報をチェックしてみてくださいね! 🌸
🌸 雰囲気や感情 🌸
最近のニュースは、悲しい話題や厳しい
October 17, 2025 at 6:00 AM
新潟医療福祉大学が開催した心と体のデジタルデトックス体験#新潟県#新潟医療福祉大学#妙高市#おふらいんキャンプ#心理健康学科

新潟医療福祉大学が自然体験を通じて心と体を整える「おふらいんキャンプ」を開催。学生が子供たちをメンターとしてサポートし、貴重な学びの機会を提供。
新潟医療福祉大学が開催した心と体のデジタルデトックス体験
新潟医療福祉大学が自然体験を通じて心と体を整える「おふらいんキャンプ」を開催。学生が子供たちをメンターとしてサポートし、貴重な学びの機会を提供。
news.3rd-in.co.jp
September 16, 2025 at 3:22 AM
今年41歳、仕事は介護福祉士21年目
趣味は一人旅、キャンプ、車中泊
目標は仕事しながら車中泊日本縦断!
よろしくお願いします。
#カカオトーク
#車中泊
#旅行
#キャンプ
September 10, 2025 at 10:26 AM
「ヤングケアラー支援」でキャンプを行った事例が有るんだそうだ。

やったふり福祉。
August 26, 2025 at 1:31 AM
秋に北海道で特別な経験を。難病児支援キャンプのご案内#医療福祉#そらぷちキッズキャンプ#体験型キャンプ

北海道滝川市で行われる2泊3日のキャンプに参加して、難病の子どもたちとの貴重な体験を。医療福祉の新しい働き方を考えるチャンスです!
秋に北海道で特別な経験を。難病児支援キャンプのご案内
北海道滝川市で行われる2泊3日のキャンプに参加して、難病の子どもたちとの貴重な体験を。医療福祉の新しい働き方を考えるチャンスです!
news.mama.jocee.jp
August 7, 2025 at 8:32 AM
「難病の子どもの宝物をつくるキャンプ場」で自分らしい働き方を探そう!#滝川市#そらぷちキッズキャンプ#Ubdobe

北海道滝川市で開催される「そらぷちキッズキャンプ」の体験型フィールドワーク。医療福祉職が集まり、難病の子ども達への支援について学び、キャリアを考える3日間。
「難病の子どもの宝物をつくるキャンプ場」で自分らしい働き方を探そう!
北海道滝川市で開催される「そらぷちキッズキャンプ」の体験型フィールドワーク。医療福祉職が集まり、難病の子ども達への支援について学び、キャリアを考える3日間。
hokkaido.publishing.3rd-in.co.jp
August 7, 2025 at 8:16 AM
“自然まるごと体験”を一ヶ所で。釣り堀、サウナ・キャンプ・ジビエ料理まで揃う複合アウトドア施設「互いの森」誕生!愛知県豊田市大多賀町に、自然・食・遊び・癒し・学び体験が詰まったアウトドア複合施設「互いの森」がOPEN gururi.tokyo/2025/07/post...
山の湧き水を活かした“サウナ島”や、ゆずマス釣り、キャンプ、BBQ、グランピング、ワークショップ、ジビエ料理などの豊富なアクティビティを通じて、地域と人、自然がつながる新たな観光・福祉・教育拠点として展開します。
“自然まるごと体験”を一ヶ所で。釣り堀、サウナ・キャンプ・ジビエ料理まで揃う複合アウトドア施設「互いの森」誕生!愛知県豊田市大多賀町に、自然・食・遊び・癒し・学び体験が詰まったアウトドア複合施設「互いの森」がOPEN | GURURI World
一般社団法人日本福祉協議機構(本社:愛知県名古屋市天白区井の森町)は、愛知県豊田市大多賀地域、株式会社三河の山里コミュニティパワーとの協同で2025年8月1日、愛知県豊田市大多賀...
gururi.tokyo
July 15, 2025 at 8:08 AM
“自然まるごと体験”を一ヶ所で。釣り堀、サウナ・キャンプ・ジビエ料理まで揃う複合アウトドア施設「互いの森」誕生!愛知県豊田市大多賀町に、自然・食・遊び・癒し・学び体験が詰まったアウトドア複合施設「互いの森」がOPEN

一般社団法人日本福祉協議機構(本社:愛知県名古屋市天白区井の森町)は、愛知県豊田市大多賀地域、株式会社三河の山里コミュニティパワーとの協同で2025年8月1日、愛知県豊田市大多賀町に、中山間地域の自然資源と人の力を活かした新しいアウトドア施設「互いの森」(就労継続支援B型事業所併設)をグランドオープンします。山の湧き水を活かした“サウナ島”や、ゆずマス釣り、キャンプ、BBQ、…
“自然まるごと体験”を一ヶ所で。釣り堀、サウナ・キャンプ・ジビエ料理まで揃う複合アウトドア施設「互いの森」誕生!愛知県豊田市大多賀町に、自然・食・遊び・癒し・学び体験が詰まったアウトドア複合施設「互いの森」がOPEN
一般社団法人日本福祉協議機構(本社:愛知県名古屋市天白区井の森町)は、愛知県豊田市大多賀地域、株式会社三河の山里コミュニティパワーとの協同で2025年8月1日、愛知県豊田市大多賀町に、中山間地域の自然資源と人の力を活かした新しいアウトドア施設「互いの森」(就労継続支援B型事業所併設)をグランドオープンします。山の湧き水を活かした“サウナ島”や、ゆずマス釣り、キャンプ、BBQ、グランピング、ワークショップ、ジビエ料理などの豊富なアクティビティを通じて、地域と人、自然がつながる新たな観光・福祉・教育拠点として展開します。 ■主なサービス・アクティビティ 【手ぶらでOK!選べるキャンプスタイル】 ● キャンプ…テント設営補助あり、道具レンタル可能、電源・炊事場・トイレ完備、ジビエBBQ・朝食セット提供、ペット同伴可(一部)、車の乗り入れOK。 ● デイキャンプ…BBQエリアあり、火起こしスタッフ対応可能、道具・食材レンタル完備。 ● グランピング(2棟)…BBQスペース併設、ペット同伴可、宿泊可。 【清流育ちの“ゆずマス”釣り堀&つかみ取り】 手ぶらで楽しめる釣り堀では、初心者や子どもでも簡単に釣れる「ゆずマス」を放流。地元のユズを練り込んだエサで育てたブランドニジマスで、刺身でも美味しく食べられます。釣った魚は自分でさばいて串焼きにしたり、パーク内の食事処で刺身・フライ・塩焼きとして食べることも可能。 小川を活用した“魚のつかみ取り”はキッズに人気のアクティビティです。 【古民家カフェで味わうジビエ料理】 古民家を改装したカジュアルなジビエカフェでは、シカやイノシシなどを使用した地元食材メニューを提供。親子・カップル・ペット連れも歓迎。1Fはカフェ2Fは座敷の個室があり子連れの方や仲間と周りの目を気にせずゆったくつろぐことができます。 ジビエ料理のほか、クロモジを使ったスイーツ、旬のフルーツパフェ、自家焙煎オリジナルコーヒーなどカフェメニューも充実しています。屋外にはペット同伴OKのパラソル席もご用意。 ※2025年秋オープン予定 ジビエ料理は先行して同施設内お食事処でお楽しみいただけます。 【DIYもできる森のワークショップ】 木材加工場を改装した工房には、DIY道具一式を完備。地域の職人や専門家を招いて、18種類以上の自然体験ワークショップを開催予定。 企業研修・学校のフィールド学習・親子イベントなど、多目的利用にも対応しています。 【大学との産学福連携によるフィールド展開】 地域住民や障がいのある方に加えて、大学生とのフィールドワーク連携も推進中。学びと実践が交差する場として、SDGs・福祉・地方創生をテーマに教育的価値のある拠点としての機能も担います。 ■互いの森のはじまり 豊田市では、人口減少や若年層の都市部への流出、高齢化による担い手不足が深刻化しており、中山間地域の維持が大きな社会課題となっています。一方で、障がいのある方々の就労機会の確保や、日々の生活における困難さも、全国的な課題として浮き彫りになっています。 とりわけ都市部では、「時間や環境の変化についていけず、働くこと自体が苦しい」という声が、障がいのある方やそのご家族から数多く寄せられてきました。 「もっと自分のペースで、自分らしく働けたらいいのに――」 こうした当事者の願いや、自然の中で働くことが心身の健康につながるという気づきが出発点となり、それが中山間地域の人手不足や高齢化と重なり合うかたちで、「互いの森」は誕生しました。 この施設では、障がいのある方が自然の中でのびのびと働ける環境を提供するだけでなく、地域住民とともに運営することで、多様な関わりの場が生まれています。 さらに現在は、地域住民や障がいのある方に加え、大学との産学福連携も進行中です。福祉・SDGs・地方創生などをテーマに、学生のフィールドワークや実践学習の場としても活用を予定しており、「教育 × 福祉 × 地域」の新たな共生モデルとして期待が寄せられています。 ■「互いの森」プロジェクトが担う地域活性化の未来 過疎化進行中の大多賀町 大多賀町では、人口31人・平均年齢65.5歳という急速な高齢化と人口減少が進行中【※1】。独居高齢者が多く、地域コミュニティの維持が困難な状況です。また、耕作放棄地や獣害、交通不便など、地域の存続に関わる深刻な課題が山積しています【※2】。 「互いの森」プロジェクトの革新性 「互いの森」プロジェクトは、地域住民と都市部の若者や企業を結びつける新たな地域づくりのモデルです。この取り組みは、地域住民の孤立防止や耕作放棄地の再生、観光・産業の新たな創出を目指します【※3】。特に、外部人材の流入を通じて、地域に新たな活力をもたらします【※4】。 引用元: ※1 豊田市の人口 2025年6月1日現在人口 詳細データ|豊田市 ※2 オープンデータ 人口等基本集計に関する集計(令和2年度国勢調査結果) ※3 豊田市農業委員会事務局「農地バンク制度の概要と提案書類等のご案内」 ※4 豊田市地域づくり推進課「中山間地交通対策計画」 ■詳細は公式ウェブサイトでチェック! サービスページ 就労継続支援B型利用者募集ページ
gururi.tokyo
July 12, 2025 at 2:00 AM
“自然まるごと体験”を一ヶ所で。釣り堀、サウナ・キャンプ・ジビエ料理まで揃う複合アウトドア施設「互いの森」誕生!愛知県豊田市大多賀町に、自然・食・遊び・癒し・学び体験が詰まったアウトドア複合施設「互いの森」がOPEN - GURURI World
一般社団法人日本福祉協議機構(本社:愛知県名古屋市天白区井の森町)は、愛知県豊田市大多賀地域、株式会社三河の山里コミュニティパワーとの協同で2025年8月1日、愛知県豊田市大多賀町に、中山間地域の自然...
“自然まるごと体験”を一ヶ所で。釣り堀、サウナ・キャンプ・ジビエ料理まで揃う複合アウトドア施設「互いの森」誕生!愛知県豊田市大多賀町に、自然・食・遊び・癒し・学び体験が詰まったアウトドア複合施設「互いの森」がOPEN - GURURI World
一般社団法人日本福祉協議機構(本社:愛知県名古屋市天白区井の森町)は、愛知県豊田市大多賀地域、株式会社三河の山里コミュニティパワーとの協同で2025年8月1日、愛知県豊田市大多賀町に、中山間地域の自然...
gururi.tokyo
July 12, 2025 at 1:59 AM
今年41歳、仕事は介護福祉士20年目
趣味は一人旅、キャンプ、車中泊
目標は仕事しながら車中泊日本縦断!
よろしくお願いします。
#カカオトーク
#車中泊
#旅行
#キャンプ
July 10, 2025 at 11:42 AM
副会長の中内仁美が、大分県より「おおいた子ども・子育て応援県民会議委員」を受嘱しました✨

応援してくださっている方々がたくさんいて嬉しいです💕
自分の子育ての経験や、ママたちの意見をたくさん発言できるように勉強して頑張ります☺
中内仁美

大分県 福祉保健部 こども未来課
www.pref.oita.jp/soshiki/12470/

#大分市キャンプ協会 #おおいた子ども子育て応援県民会議 #大分こどもまんなかプラン #大分県こども未来課
July 4, 2025 at 12:18 AM
障害者介護の新たな可能性を拓く「LIFE SCOUTS」の福祉キャンプ#岐阜県#多治見市#ビジョナリー#LIFE_SCOUTS

障害者介護施設を運営する株式会社ビジョナリーが、岐阜で福祉キャンプイベントを実施。自然と触れ合う貴重な体験を通じて、自立支援や心の豊かさを追求する様子をお届けします。
障害者介護の新たな可能性を拓く「LIFE SCOUTS」の福祉キャンプ
障害者介護施設を運営する株式会社ビジョナリーが、岐阜で福祉キャンプイベントを実施。自然と触れ合う貴重な体験を通じて、自立支援や心の豊かさを追求する様子をお届けします。
news.3rd-in.co.jp
June 17, 2025 at 5:02 AM
杉澤くん!頑張れ!きのう見たキャンプの動画でも、去年とは違う打球が飛んでたしイケる!外野争いに勝ち残れ!
#東北高校&東北福祉大出身

24歳を救った2人の“先輩” 覚醒サポートの舞台裏、本気で懇願…繋がった「俺でいいの?」(Full-Count) news.yahoo.co.jp/articles/f31...
24歳を救った2人の“先輩” 覚醒サポートの舞台裏、本気で懇願…繋がった「俺でいいの?」(Full-Count) - Yahoo!ニュース
バクバクの鼓動を胸の奥に隠して、真っすぐな気持ちを伝えた。「一緒に練習させてほしいです。もし、よかったらお願いします!」。オリックス・杉澤龍外野手が、本気で頭を下げた相手はソフトバンクの栗原陵矢内
news.yahoo.co.jp
February 14, 2025 at 3:25 AM
北海道滝川市で開催!難病児サポートのための特別なキャンプ体験#北海道#滝川市#難病児支援#NPO法人Ubdobe#そらぷちキッズキャンプ

2025年4月、北海道滝川市のそらぷちキッズキャンプで、難病の子どもたちを支援する特別なキャンプを行います。医療福祉職にとって新たな働き方を学び、仲間と共に笑顔の時間を過ごす3日間を体験できます。
北海道滝川市で開催!難病児サポートのための特別なキャンプ体験
2025年4月、北海道滝川市のそらぷちキッズキャンプで、難病の子どもたちを支援する特別なキャンプを行います。医療福祉職にとって新たな働き方を学び、仲間と共に笑顔の時間を過ごす3日間を体験できます。
news.3rd-in.co.jp
January 23, 2025 at 2:15 AM
英国のトランス・ユース活動家たちがウェス・ストリーティングの事務所前にキャンプを張り、思春期ブロッカーの使用禁止に抗議|them
www.them.us/story/trans-...

Trans Kids Deserve Better(トランス・キッズはもっと良くなるべきだ)」という団体の活動家たちは、保健社会福祉省のオフィスの外で一晩キャンプを張った。
Trans Youth Activists Set Up Encampment to Protest UK Puberty Blocker Ban
The activists, from the group Trans Kids Deserve Better, camped overnight outside the offices of the Department of Health and Social Care.
www.them.us
December 15, 2024 at 9:09 AM
障害者介護施設が推進する新たなアウトドアイベント『LIFE SCOUTS』の魅力とは#愛知県#名古屋市#アウトドア#ビジョナリー福祉#LIFE_SCOUTS

障害者介護施設が提供する新しいキャンプ体験『LIFE SCOUTS』の初イベントが成功を収めました。楽しいアクティビティで多くの参加者が笑顔に!
障害者介護施設が推進する新たなアウトドアイベント『LIFE SCOUTS』の魅力とは
障害者介護施設が提供する新しいキャンプ体験『LIFE SCOUTS』の初イベントが成功を収めました。楽しいアクティビティで多くの参加者が笑顔に!
news.3rd-in.co.jp
December 12, 2024 at 3:04 AM
土曜日に毎年ドローン補助してくれているメンバー(といっても2人)で九重までキャンプに行きました
まあ社員旅行みたいなモン
うちみたいな小規模は臨時雇ばかりで福祉みたいなものまったくないので
普通に乾いてたのに朝起きたらビックリだ!
山間部恐るべし!
#おメメをあけたら雪国だった
December 9, 2024 at 12:51 AM
俺ももう40歳、最近では趣味はキャンプや温泉めぐり、御朱印集めなど
落ち着いた感じになってきている
まぁエロいことなども好きだけど
それだけは無くしてはいけないような気がする(笑)
介護福祉士もあっという間に20年経ちました、彼女いた時もありますがなんやかで
一人です(^◇^;)
一人で車中泊しながら旅をしてます。
September 19, 2024 at 9:35 PM
国がヤングケアラー問題についてつけた予算が交流キャンプってことに呆れる意見をちらほら見るけど、なんで子供が家族の介護や育児を担うことになってるかは、現状の福祉の網の目からこぼれ落ちてしまう事案だったからで、根本的な原因に対処するのは困難であり、まずは解決の糸口を探すために支援者との関係を作るフェーズが必要、みたいな話だと思うよ、たぶん。
February 23, 2024 at 4:11 AM